カテゴリ:今日の出来事
5年総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」
今日は、棒立てして乾燥させた稲を脱穀しました。収穫した稲を茎からはずす作業です。稲扱き(いねこき)とも言います。明治、大正、昭和の道具を使って、道具、機械の進歩も体験できました。「いろいろ体験できて良かった。」「お米のつぶが、わらから取れるのがおもしろい。」と積極的な感想がきかれました。講師の根本七太さんからは、今年はこれまでで一番体験が多くできたとまとめのお話がありました。それから、5年生が水の管理をよくやったので、ご褒美もいただきました。「体験して感じることが一番大切です。」という言葉が心に残りました。
5年国語「資料を用いた文章の効果を考え、それをいかして書こう」
社会は、くらしやすい方向にむかっているのか、いないのか。資料を一つ選んで、自分の意見文を書く学習です。教科書の例文を手本にして、自分の意見をまとめます。どんな意見になるか楽しみです。
今日の給食は
ごはん、実だくさん汁、ごまチキン、ひじきサラダ、ハロウィンデザート、牛乳
【給食一口メモ】 ハロウィン
明後日、10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、元々はヨーロッパなどから始まったそうです。大昔、ヨーロッパに住んでいたケルトの人々は、秋から冬に季節が変わるこの時期に死者がこの世に戻ってくると信じていました。死者の霊をなぐさめるために、収穫をした作物を供え、祭りを行ったのです。この時に、死者に混じり、悪魔や魔女なども戻ってくると考えていたことから、仮面で顔を隠したり、かがり火を燃やしたりしたのです。
こうした風習とキリスト教のお祭りが混ざり、今のようなハロウィンになったといわれています。今日はハロウィンにちなんで、デザートをだします。楽しんで食べましょう! 695キロカロリー BGMは、イラディエール「ラ・パロマ」
4年算数「計算のやくそくを調べよう」
分配のきまり(分配法則)を使った計算です。4年の学習で大切なところです。写真の長方形の形に並んだ〇を計算で求める時のように、縦の長さが増えた(減った)場合の計算と考えると、分配のきまりのよさが分かります。式の意味がしっかり定着するといいですね。
3年国語「ことわざ」
午前中、担任が検診で自習となりました。ことわざの意味を調べる課題を辞書などを使って一生懸命に調べています。