カテゴリ:今日の出来事
なないろ1組算数「3けた✕1けた」、2組算数「円のまわりの長さと面積」の問題練習
1組は、かけ算のくり上がりの問題練習。2組は円の円周や面積を公式を使って計算する問題練習。間違ったところは、見落としがなかったか教師とともに考えて、確実に定着させていきいます。
3年国語「場面を比べながら場面をくらべながら読み、感じたことをまとめよう」
空しゅうで家族とはぐれたちいちゃん、ぼう空ごうの中、一人で家族をまつちいちゃんの気持ちや情景を場面の移り変わりと結びつけて具体的に想像する学習です。3年生がどれだけ想像力を働かせて読んでいるか。大切な叙述に線を引いたり、担任の説明を真剣なまなざしで聞いたりしながら、想像が深まっていきます。
2年道徳「森のみんなと」勤労、公共の精神
嵐のあとに森の公園の片付けをするお話を使って考えました。「どうせ元にはもどらない」「疲れるから」と片付けに参加しないきつねのコンが、たぬきのポコに「やってみたら気持ちが良かった。」と聞いて自分もやってみたら・・・。働く意味、やりがい、協力する喜びなど、多面的にとらえて、自分の生き方について考えてほしいです。
1年国語「しらせたいな 見せたいな」くわしく書こう
1年生国語の「書くこと」には、身近なことや経験したことを報告したり、観察したことを記録したりするなど、見聞きしたことを書く活動があります。教科書の題材のモルモットであれば、①「色」「形」「大きさ」「さわったかんじ」「うごき」などを五感を使って観察する。⇒②気づいたことをメモする。⇒③自分の思いや考えが明確になるように順序に沿って文を書いていく、というように段階を踏んで書いていきます。いきなり書くというのは、大人でも難しいことです。ノートがタブレットに変わっても、手順に沿って書くことが大切です。
今日の給食は
ごはん、豚汁、納豆、コーンとわかめの和えもの、オレンジ、牛乳
【給食一口メモ】 クイズ
朝ご飯は、一日をスタートさせる大切な食事です。朝ご飯をおいしく食べるためには、どのような工夫をしたらよいでしょうか。次の3つのうち、間違っているものはどれでしょうか。答えは最下段に。
①夜ふかしをして、おなかをすかせる。
②早起きをして体を動かしてみる。
③寝る前におかしなどを食べないようにする。
644キロカロリー BGMは、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」、シュトラウスⅠ「ラデツキー行進曲」
クイズの答え⇒ ①夜ふかしをしたり、夜、おかしなどを食べたりすると、朝、食欲がわきません。朝から食欲がわくようにするためには、これらのことに気をつける他に、起きてからカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにすると効果的です。
おもいやりの木261~266
高く跳ぶ、遠くへ跳ぶ、優しさ
6年算数授業研究会「角柱と円柱の体積を求めよう」
5校時に、本宮市教育委員会指導主事 坂本浩一先生を講師にお招きして授業研究会を行いました。三角柱の体積の求め方を考え、互いの考えを比較・検討する活動をタブレットを使って行いました。自分のノートに書いた考えをタブレットで写真に撮り、共有することができるので、みんなのノートを見ながら、自分の考えと比べることができます。1年前とは段違いの進歩です。児童の操作も慣れてきました。学習のまとめをして、タブレットのドリル問題を解きます。解答も自分でできます。最後に授業の振り返りを個人ごとにノートに書きました。問題に取り組んだことで、「底面積の求め方」や「高さをかけることを忘れない」など、式の意味をよく理解していました。授業は45分ちょうどで終了しました。今後さらに、自分の考えを対話を通して交流し、納得できるようにしていくことを教師の課題にしました。
今日の給食は
ごはん、なめこ汁、ソースカツ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳
【給食一口メモ】 豚肉
豚肉は必須アミノ酸をバランスよく豊富に含み、吸収効率にも優れた良質のたんぱく質源です。1人当たりの豚肉消費量が多い沖縄県は、健康な長寿者が多いことで知られています。豚肉には他の食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれています。ビタミンB1は、スタミナのもとになる重要な栄養素なので運動を頑張る人にはぜひ積極的にとってほしいです。今日の給食は、明日から実施される中学生の中体連新人戦大会の応援メニューです!スタミナをつけるために、豚肉を食べて練習の成果をだしてほしいと思います! 662キロカロリー BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューベルト「野ばら」
おもいやりの木255~260
みんなが一生懸命、上手な絵、楽しくサッカー、ピンチヒッター
人権教室を行いました
人権擁護委員の國分 進様、鈴木久美子様、根本幸子様を講師にお迎えして人権教室を行いました。人権教室は、いじめ等の人権問題について考える機会を作り、相手への思いやりの心や生命の尊さを体得すること等を目的とした啓発活動です。全国の人権擁護委員が中心となって実施しています。本校では全学年が毎年実施しています。低学年が大型絵本「しげちゃん」、中学年が動画「いじめとたたかおう」、高学年がアニメ「しらんぷり」といういじめ問題を扱った教材を使って、他人に対する思いやりやいたわりといった人権意識について考えました。