五百川小の日々
第2学期終業式
本日3校時に第2学期終業式を行いました。
今回もzoom配信という形にはなりましたが、声だけでなく顔の見える式になったことを嬉しく思います。
始めに校長先生からお話がありました。
まずは、今年一番がんばったこと、来年一番がんばりたいことを振り返りました。
続いて、自分の夢の実現に向けて努力していってほしいこと。来年も努力を続け、すばらしい年にしてほしいといったお話をいただきました。
次に代表児童(1年椎根さん、3年佐藤さん、5年根本さん)より「2学期の反省と冬休みの計画」の発表がありました。
そのあと本宮市青少年の主張に出場した様子をVTRで視聴しました。内容も発表も全校生のお手本となる素晴らしい発表でした。
続いて表彰です。2学期にがんばった児童の栄誉を称えることができました。
・第9回もとみやかるた大会 第3位 6年 国分さん
・第11回「大山賞」小中学生絵画コンクール 佳作 2年 上川床さん 佳作 3年さん
・JA共済福島県小中学生交通安全ポスターコンクール 銀賞 1年 髙松さん 奨励賞 5年 遠藤さん
・JA共済福島県小中学生交通安全書道コンクール 奨励賞 4年 遠藤さん
・福島県小学校児童画展 入賞 3年 武田さん 5年 伊藤さん
・安達地区小学校理科作品展 金賞 2年 猪狩さん 3年 石橋さん 4年 岩澤さん6年 武藤さん アイディア賞 1年 大寺さん 4年 鈴木さん 作品賞 1年 鈴木さん
・「家庭の日」作品作文部門 優秀賞 1年 野崎さん
・福島県児童作文コンクール特 選 1年 國分さん 特 選 4年 岩澤さん
最後は、生徒指導担当から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
例年よりも長い冬休みが始まります。
1月11日には、全校生が元気に登校できるように健康で安全な冬休みを過ごしていただきたいと思います。
第3回学校運営協議会開催
昨日、第3回学校運営協議会を開催いたしました。
今回は2つのテーマについて熟議しました。
テーマ1「自己マネジメント力」の育成<学びのサイクルづくり>
「やるべきことをやる時間を確保するにはどうしたらよいか」
テーマ2「体力向上と健康維持への意識の向上」
運動の日常化と保健衛生の習慣化の指導
「バランスのとれた朝食接種、寝る前の歯磨きを習慣化するにはどうしたよいか」
委員の皆様からは、様々な視点からのご意見、アイデアが出されました。
今回出された内容を職員と共有し、学習の中で話し合う機会をもって子どもたちに実践させていきたいと考えております。
年末のお忙しい中、また、お寒い中、ご参集いただきました学校運営委員の皆様、貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございました。
鼓笛隊全体練習
4・5年生はこれまで6年生に教えてもらいながら各パートごとに鼓笛の練習に取り組んできました。
12月21日には、これまでの練習を生かして全体練習を行いました。
2月には、鼓笛移杖式を予定しています。
移杖式にむけて演奏方法のみならず、高学年としての責任を果たすべく五百川小学校の伝統も引き継げるよう練習に励んでほしいと思います。
第2回通学班会
本日は、下校前に第2回通学班会を開きました。
登校の様子を振り返り、2学期の残りの期間と3学期に生かすことが目的です。
まずは、6年生がリーダーとなり地区ごとに今日の進め方を確認しました。
その後、各登校班に分かれ、いつもお世話をしている班長さんが登校の仕方についての振り返りを行いました。
集合時刻の厳守や登校中の歩行の仕方、あいさつ等の項目で反省しながら明日以降に生かしていってほしいと思います。
地域の見守り隊の皆様、いつも子どもたちの安全な登下校を見守ってくださってありがとうございます。
気温の低い日が続きますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
米作り感謝の会
本日、3校時に御稲プライマルの後藤様、二瓶様をお招きし、今年度1年間、稲作体験学習をさせていただいた感謝の気持ちを伝える会を開きました。
学習発表会で発表した米作りについての劇「お米のパワーで元気になろう」を披露しました。
この一年の感謝の気持ちを綴った手紙を代表児童(山内さん・矢吹さん・柳沼さん)が読み上げ、全員の手紙とともに花束を添えてお贈りしました。
後藤様、二瓶様よりお礼の言葉をいただきました。
心をこめて行った感謝の気持ちが伝わったようです。
後藤様、二瓶様、御稲プライマルの皆様、1年間本当にありがとうございました。