日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

3,4年書き初め指導「集中した!」(№231)

 本宮市内の書道教室の大野正信先生が、ボランティアで書き初めの指導をしてくださいました。実際にお手本を書くときに一字一字ポイントをお話しされ、見事な筆遣いを披露してくださり、自然と拍手が起こりました。その後、子どもたちは集中して、作品を仕上げました。

0

今日の給食は (№230)

 ごはん、石狩汁、納豆、わかめとササミのサラダ、牛乳 635キロカロリー
【一口メモ】 お米の単位
 炊飯器についているカップを見たことがありますか?料理に使う計量カップは200mlですが、米用のカップは180mlです。なぜでしょう?これは、米一合の容量です。「合」はお米を計るときの単位で、昔からお米は重さではなく容量で計量されていました。「合」の他に、「勺、升、斗、石」というお米の単位もあります。11月から給食の米が新米になっています。今年収穫されたおいしいお米を残さずいただきましょう。

0

今日の給食は (№224)

 ごはん、わかめスープ、鶏肉のから揚げ、ポテトサラダ、ヨーグルト、牛乳 734キロカロリー 
【一口メモ】 白沢中学校1年1組 家庭科創作献立
 今日の献立は、白沢中学校1年生の家庭科の授業で1年1組 渡辺花音さんが考えた献立です。アピールポイントは、栄養バランスに気をつけて食材を考えたことです!費用がどれぐらいかは、わからないけれど、このメニュー(から揚げとポテトサラダ最高!)を見たら、みんな目がキラキラすると思います。」しっかり、味わって食べましょう。

0

1~4年食育の授業 (№222)

 健康を維持し、健康寿命を延ばすためにも、栄養について学ぶ食育は大切です。今日は、低学年、中学年毎に担任、養護教諭、給食センターの真壁栄養教諭が協力して、授業を行いました。好き嫌い無く食べる方法を聞くと「好きなものと一緒に食べる」「苦手なものを先に食べる」「牛乳と一緒に」「目を閉じて食べる」という意見がありました。苦手な食材でも「これを食べると体の調子が良くなる!」と信じて食べることが健康につながります。この学びを基にして、給食を好き嫌い無く食べられるか1週間取り組みます。金曜日に保護者の方からコメントをいただきます。よろしくお願いします。(すみません。このページには写真が添付できませんでした。)

 

 

 

0

今日の給食は (№219)

 ごはん、ポークカレー、海藻サラダ、りんご、牛乳 680キロカロリー
【一口メモ】 寒さに負けない体
 朝の冷え込みで、起きるのがつらいと感じる人もいるのではないでしょうか? 寒さに負けない体をつくる栄養素には、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質、脂質などがあります。ビタミンAは、かぼちゃやほうれん草に多く含まれ、ビタミンCは、白菜やみかんに多く含まれます。これらを好き嫌いせず、何でもバランスよく食べることで寒さに負けない健康な体がつくられます。風邪やウィルス、寒さに負けず、今年最後の1か月を元気に過ごしましょう。

0

今日の給食は (№216)

 ごはん、実だくさん汁、 白身魚のごまだれかけ、チャプチェ、牛乳  606キロカロリー
【一口メモ】 よく噛んで食べよう
 よく噛むと、食べ物の味が良くわかり、食べ物をよりおいしく食べることができます。また、肥満や虫歯の予防、味覚の発達、言葉をはっきり話せるようになることにも効果があります。

0

今日の給食は (№213)

 中華麺、担々麺かけ汁、小籠包、やまいもの和風サラダ、プリン、牛乳  604キロカロリー
【一口メモ】 免疫力を高めるたんぱく質
 私たちの体を風邪や病原菌から守ってくれる免疫細胞。免疫細胞はたんぱく質から作られています。ダイエットなどで肉や魚などを食べなくなると、筋肉が細くなっていきますが、免疫力も低下して、病気にかかりやすくなります。今日のたんぱく質を多く含む食品は、ハーブ焼きの鶏肉、サラダに入っている大豆とツナです。免疫力を高めるために、自分の分の給食は、残さず食べるようにしたいですね。

0

今日の給食は (№209)

 ごはん、白菜とえのきのみそ汁、 さけの照り焼き、れんこんのきんぴら、牛乳 598キロカロリー
【一口メモ】 冬野菜の働き

 冬野菜は体を温める働きがあり、ミネラルやビタミンを多く含みます。特に火を通すとおいしく食べることができるので、鍋にもってこいです。冬野菜をたっぷりとって、免疫力をつけ風邪などの病気に打ち勝ちましょう。冬野菜には、大根や白菜、ねぎ、ごぼうなどがあります。今日の給食では、れんこん、にんじん、はくさいなど、使われています。

0

今日の給食は (№208)

 ごはん、じゃがいものみそ汁、キャベツメンチカツ、フレンチサラダ、パックソース、牛乳 643キロカロリー
【一口メモ】 免疫力を高める食事

 腸の中には体の免疫細胞の70%が集まっていて、病原菌から体を守っています。腸内の環境をよくするため、食物せんいを多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。食物繊維は野菜やきのこ類に多く含まれます。今日は、食物せんいが多いなめこやごぼうを使った給食です。食物せんいは、体の中で作ることができないため、食事のときは意識して食べるようにしましょう。

0

今日の給食は (№207)

 ごはん 、豚汁、厚焼きたまご、いそ和え、ふりかけ、牛乳 628キロカロリー
【一口メモ】 食に関することわざ 「健康は富にまさる」

 どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ、好きなことをしたり、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。

 

0

今日の給食は (№206)

 ごはん、豚肉のすき焼き、いかとわかめの酢の物、みかん、牛乳 631キロカロリー 
【一口メモ】 すき焼き

 すき焼きは、日本独特の肉料理です。仏教では昔、肉を食べることが禁じられていたので、屋外で鍋の代わりに「すき」というスコップのような土をおこす農具を用いて、カモシカなどの肉を焼いて食べていたそうです。それが、「すき焼き」というようになりました。明治になってから、一つの鍋に肉や野菜を加えて煮ながら食べるようになり、大正時代に家庭料理として広く普及しました。今日は、豚肉と白菜、しいたけ、ねぎなど具材たっぷりのすき焼きです!背筋を伸ばして、良い姿勢で食べましょう。本日の写真はありません。

 

0

今日の給食は (№205)

 ごはん、生揚げと里芋のみそ汁、肉丼の具、ひじきサラダ、牛乳 652キロカロリー
【一口メモ】 玉ねぎ

 クイズです。たまねぎを炒めると、どんな味になるでしょう?①からくなる②あまくなる③すっぱくなる 正解は、2番 あまくなる です。よく炒めると、あまみやコクがでておいしくなりますよ。たまねぎは、切ると涙が出てきます。硫化アリルという匂いの成分で、目や鼻がひりひりするからです。今日は、肉丼に玉ねぎを使いました。調理員さんたちは涙を流しながら切ったり、皮をむいたりしていましたよ。今日も感謝の気持ちを持って残さず、食べましょう。

0

今日の給食は (№204)

 ごはん、きりたんぽ汁、厚焼きたまご、いそ和え、ふりかけ、牛乳 606キロカロリー
【一口メモ】 きりたんぽ汁

 きりたんぽ鍋は、秋田県の郷土料理です。鶏ガラと調味料で作った汁に炊いたご飯をすり潰したものと野菜を入れた鍋料理です。大館・鹿角地方が発祥の地で、炭焼きや伐採のために山籠りをした人々が、残り飯をつぶして棒に刺して焼いて食べていたものを鳥鍋に入れたことが始まりと伝えられています。新米が収穫される時期に作られることが多く、秋田県の北部では毎年新米の収穫が終わると、収穫の労をねぎらって「きりたんぽ鍋」を囲んだり、冠婚葬祭の時によくふるまわれているそうです。きりたんぽ鍋を給食にアレンジしました。味わって食べましょう。

0

今日の給食は (№203)

 ごはん、大根のみそ汁、鶏肉と大豆の甘辛炒め、白菜の浅漬け、牛乳 650キロカロリー
【一口メモ】 はくさい
 白菜は、貯蔵性の高い野菜で、冬場では約二ヶ月保存することができます。白菜は淡泊で甘みがあり、サラダや煮物、炒め物、漬け物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うため、葉はおひたしや包みもの、芯は漬け物や炒め物、煮込み料理などに使うとよいでしょう。白菜に含まれるビタミンCは水に溶け出してしまうので、鍋料理やスープなどで煮汁と一緒に食べると栄養をまるごと摂ることができます。今日の白菜を浅漬けにしました、味わって食べましょう。

0

にっこり 少年の主張 「しあわせ」って何だろう (№202)

 11月26日(日)、サンライズもとみやで、本宮市青少年健全育成推進大会が行われ、本校の6年生代表も発表しました。福祉学習で学び、考えたことを「助け合い」「支え合い」という「社会全体の幸せ」の視点で、しっかりと主張しました。和田小の子どもたちが、地域全体の「みんなのしあわせ」を実現する担い手になれば、未来は明るいものとなります。

0

今日の給食は (№201)

 ごはん、チキンカレー、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳 753キロカロリー

【一口メモ】 ヨーグルト(会津中央乳業)
 今日のヨーグルトは、会津中央乳業の「会津の小さな喫茶店ヨーグルト」です。会津中央乳業の製品には、女の子のマークが入っているのを知っていますか?この女の子のマーク「あの子」は創業者の二瓶四郎さんが第二次世界大戦後に「あのとき牛乳があったなら・・・」「栄養があるものを食べさせることができていたら・・・」という、子を思う親の切ない思いや「どの子も健康で幸せに育ってほしい」という願いが込められています。味わって食べましょう。

0

今日の給食は (№200)

 コッペパン、せかいいちおいしいスープ、ウインナーハリッサソースかけ、和風サラダ、牛乳 647キロカロリー
【一口メモ】 「司書協力献立」

 司書の安達さんコラボの給食です。おススメの本「せかいいちおいしいスープ」は、大食いで食いしん坊の3人組がお腹をすかせて村へやってきます。そのときに、村の人たちは、自分たちの食べ物がなくなってしまうのを恐れて、食材を隠してしまいます。村のみんなから食べ物をもらえなかった3人は、自分たちで「スープ」を作り始めました。すると村の人たちが、隠していた食材、キャベツ・にんじん・じゃがいも・牛乳・牛肉・大麦など持ってきてくれて、「せかいいちおいしいスープ」ができあがります。この「せかいいちおいしいスープ」を給食にアレンジしました。残さず食べましょう。興味がわいたら、図書室や夢図書館や本屋に行ってみてくださいね!ほかにも魅力的な本がいっぱいあるのでいろいろ探してみましょう!

0

今日の給食は (№199)

 ごはん、せんべい汁、鮭のちゃんちゃん焼き、おひたし、牛乳 663キロカロリー
【一口メモ】 せんべい汁

 「せんべい汁」は、南部せんべいを使った青森県の郷土料理です。南部せんべいは、旧南部藩の領地だった青森県南東部から岩手県北部にかけての伝統食品で、小麦粉に塩と水を混ぜ鉄製の型で丸く焼いたもの。戦前、農家の多くは鉄製の型を持っており、せんべいは冷害が多く米がよく取れなかった地域の貴重な保存食でした。これを味噌汁や鍋に入れて煮たものが「せんべい汁」です。起源は諸説ありますが、戦前に川で捕れたウグイを使ったあら汁にせんべいを入れて煮たのがきっかけのようです。いつものせんべいとは違う食感を味わって食べましょう。

0

5年総合「餅つきで、収穫を実感しました」 (№198)

 11月20日に5年生は、「餅つき」を行いました。岩角寺さんからお借りしたうすときねで、もちを作り、きなこ餅を作りました。田おこし、しろかき、田植え、水の管理、稲刈り、脱穀と米づくりを体験し、みんなで食べるお餅は格別です。来年から、家の手伝いもできるかもしれません。

0

今日の給食は (№197)

 ごはん、わかめ汁、鶏肉のハーブ焼き、ハムマリネサラダ、牛乳 650キロカロリー
【一口メモ】 食に関することわざ「健康は富にまさる」

 どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ好きなことをしたり、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。

 

0

今日の給食は (№195)

 わかめごはん、みそけんちん汁、ハムエッグ、もやしのおかか和え、牛乳 601キロカロリー
【一口メモ】 寒さに負けない食事

 朝の冷え込みで、起きるのがつらいと感じる人もいるのではないでしょうか?今月のめあては、「寒さに負けない食事をしよう」です。寒さに負けない体をつくる栄養素には、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質、脂質などがあります。ビタミンAは、かぼちゃやほうれん草に多く含まれ、ビタミンCは、白菜やみかんに多く含まれます。これらを好き嫌いせず、何でもバランスよく食べることで寒さに負けない健康な体がつくられます。風邪やウィルス、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。

0

今日の給食は (№194)

 ごはん、みぞれ汁、豚肉のしょうが焼き、即席漬け、牛乳 661キロカロリー

【一口メモ】 ビタミン剤に頼りすぎるのは要注意!
 ビタミンが体に良いとなると、ビタミン剤を飲めばよいと考えてしまいがちですが、ビタミンだけを多くとっても健康を維持することはできません。バランスのよい食事があってこそビタミンの力は発揮されるのです。生のおいしい果物や野菜からビタミンをとり、サプリメントなどのビタミン剤に頼りすぎないようにしましょう。給食では、野菜をたくさん使用するようにしています。できるだけ、残さず食べるように心がけましょう。

0

今日の給食は (№193)

 ごはん、もやしと油揚げのみそ汁、あじの南蛮漬け、大根と豚肉の旨煮、牛乳 631キロカロリー
【一口メモ】 クイズ だいこん

 大根を生で食べた時、一番からく感じるのはどの部分でしょう?①葉に近い上の部分 ②真ん中 ③下の部分 答えは③の下の部分です。甘くて水分の多い上の部分は、大根おろしやサラダに、下のからい部分は煮物などにして食べるとおいしいですよ。大根は日本で昔から作られてきました。形、色、大きさなどの違う、さまざまな品種が全国各地で作られています。今日は、大根を煮物に使用しました。味わって食べましょう。

0

4~6年工場見学出前授業「ものづくりを学ぶ」 (№191)

 13日(月)にキャリア支援機構のお世話になり、普段は見学できないものづくりの会社による出前講座が行われました。「有限会社白井木工所(木材加工)」の白井社長さん、「マレリ福島株式会社(自動車部品)」人事チームの加藤さん、三浦さん、「会津天保醸造株式会社(食品加工)」総合企画部の満田さんをお招きし、ものづくりの魅力を伝えていただとともに、地域企業への興味関心を醸成することを目的としています。「組み立て」「標準作業」「商品開発」など、社会科や総合的な学習の時間では、体験できない活動に楽しく、頭を使って取り組むことができました。将来の職業を考える上でも貴重な体験でした。

0

今日の給食は (№190)

 ごはん、だいこんといかの煮もの、納豆、白菜とりんごのサラダ、牛乳 625キロカロリー
【一口メモ】 りんご

 りんごは食べ頃になってくると、リノール酸などの栄養が増えてくるため、皮の表面がベタベタしてきます。りんごのベタベタは、ワックスを塗っているわけではなく、栄養が増えてきた合図だったのです。このため、りんごは皮ごと食べるのが体に良いといわれています。今日は、りんごを使ったサラダにしました。地元の直売所「さわちゃん」から「橋本農園」さんのりんごを納品していただきました。感謝の気持ちをもっていただきましょう。

0

今日の給食は (№189)

 ごはん、にら玉汁、ふくしまぐるっとつくね、ビーフン炒め、牛乳 677キロカロリー
【一口メモ】 地産地消

 地産地消とは、その地域で生産されたものを、その地域で消費することです。国では、学校給食、企業の食堂などの様々な施設や形態における地場産物の利用の拡大に向けた取組を推進しています。白沢地区でも、地産地消の推進に向けて、地場産物を積極的に活用した給食を提供しています。今日は、福島県産の食材を使ったふくしまぐるっとつくね(伊達鶏や会津地鶏や県内の食材を使っています。)や牛乳・県内産のもやし、キャベツなどを給食に使用しています。新鮮でおいしい地元産の食材を食べて、元気に過ごしましょう。

0

マネジメントシート「一年生も計画とふりかえりで 自ら がんばります」 (№188)

 金曜朝のマネジメントタイム。一年生にもシートが配付されました。キーワードは「自ら」「計画」「ふりかえり」です。計画に「時間」や「なわとび5分」などの数字が入ると、がんばれます。家庭でもお子さんの取組を励ましてください。

0

今日の給食は (№186)

 ごはん、煮ぼうとう汁、キッシュ風オムレツ、いんげんのごま和え、牛乳 692キロカロリー
【一口メモ】 渋沢栄一ゆかりの献立

 みなさんは、渋沢栄一を知っていますか?2024年度より、新1万円札の肖像に採用される人物です。1840年3月(天保11年2月)に生まれ、現在のみずほ銀行となる第一国立銀行や東京証券取引所などのたくさんの企業等の設立や運営に携わっていて、「日本資本主義の父」と呼ばれています。その渋沢栄一が残した言葉のひとつに、「夢なきものは、理想なし」「理想なきものは、信念なし」「信念なきものは、計画なし」「計画なきものは、実行なし」「実行なきものは、成果なし」「成果なきものは、幸福なし」ゆえに幸福を求むるものは、夢なかるべからず。つまり、幸福になりたいのならば夢を持ちなさい。と言っています。みなさんも夢を持って幸せになってほしいと思います。今日の給食では、渋沢栄一が好きだった、煮ぼうとうや、キッシュなどをとりいれました。味わって食べましょう。

0

今日の給食は (№185)

 ソフトめん、五目うどんかけ汁、野菜かき揚げ、もやしのラー油漬け、ゼリー、牛乳 682キロカロリー
【一口メモ】 英語でクッキング
 ゆでるという料理方法は、英語で何というでしょう?①Cut(カット)②Fry(フライ)③Boil(ボイル)

正解は、③のBoil(ボイル)です。今日は、もやしをBoil(ボイル)して、美味しく味付けしました!

 

 

0

今日の給食は (№184)

 ごはん、じゃがいもとわかめのみそ汁、いわしの生姜煮、かみかみサラダ、牛乳 601キロカロリー
【一口メモ】 よくかんで食べよう

 11月8日は「いい歯の日」です。よくかむと、食べ過ぎを防いだり、脳の血流がよくなって記憶力や集中力を高めたりする効果があります。また、だ液がたくさん出て、食べ物を消化吸収しやすくし、むし歯の予防にもなります。いつまでもおいしく食事をするために、子どものうちから口の中を健康に保ち、よくかんで食べましょう。今日は、切干大根を使って、カミカミサラダを作りました。残さず、食べましょう。

0

今日の給食は (№183)

 ごはん、もずくスープ、ハンバーグ和風おろしたれ、ほうれんそうの菊花和え、牛乳 596キロカロリー
【一口メモ】 しっかり朝ごはんを食べよう

 朝ご飯は、元気よく一日を始めるために、とても大切なものです。朝ご飯を食べるとエネルギー源となって、脳や体がしっかり目覚めます。また、体温が上がり、生活リズムも整います。また、朝ご飯は、その内容も大切です。主食、主菜、副菜、汁物がそろうと、栄養バランスのよい朝ご飯になります。主食のご飯に、納豆やサラダ、みそ汁など、手軽に作ることができる料理を組み合わせるだけで、自然に栄養バランスがよくなります。主食をご飯にすると、粒のまま食べるので、消化吸収もゆるやかに行われ、腹持ちもよく、いろいろな料理とも合います。毎日、朝ご飯をしっかり食べましょう!

 

0

笑う 新トイレ使用開始「電灯や水道が自動、快適!」(№182)

 児童トイレの工事が完了し、本日より、2階、3階で使用が可能になりました。全て洋式トイレとなり、美しく、入室すると電灯が点き、水道に手をかざすと水が自動で出ます。入口の戸も曇りガラスになりました。みんな、大喜びです。工事関係者の皆様、ありがとうございました。

0