日誌

2022年4月の記事一覧

5,6年算数 自習をがんばります (№42)

 担任が出張のため、6校時は、教頭先生による補欠授業です。算数のプリント2枚の課題に取り組みました。6年生が教卓の上に置かれたプリントを自分で取って黙って始めると、5年生も見習って静かな自習が始まりました。集中する姿がいい感じです。

機敏、着実、静寂

0

今日の給食は (№40)

 ごはん、わかめ汁、ほっけの塩焼き、切り干し大根の煮物、みかんゼリー、牛乳 655キロカロリー
【給食一口メモ】 塩分の摂りすぎに注意

 塩分は体にとって必要な栄養素ですが、摂りすぎると、将来、高血圧症などの生活習慣病にかかりやすくなってしまいます。まず、薄味に慣れることから始めましょう。揚げ物や天ぷらを食べるとき、味もみないでソースや醤油をかけていませんか?ちょっと食べてみて、どうしても薄いときだけ使うようにしましょう。生活習慣病は急になるものではありません。子どもの頃から、塩分の少ない食生活を心がけることが将来の健康につながっています。BGMは、シュトラウスⅡ「おしゃべりポルカ」、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」

0

2年 家庭学習の積み重ね (№38)

 2年生は漢字プリントの間違いを直していました。正しくインプットすることが大切です。正しく覚えて、家庭学習でも一画一画正しく書く。この積み重ねです。そして写真にあるように「家庭学習は、自分のために毎日続けましょう」これが大切です。

0

1年外国語活動「数字で遊ぼう」 (№37)

 1~10を覚えて、鬼遊びです。鬼が「ワン、トゥー、スリー」と目を閉じて、10までカウントする間に、みんな忍び足で4つのコーナーに立ちます。鬼が、目を閉じたまま、1つのコーナーを指します。そこに立っていた子が今度は鬼です。ALT(Assistant Language Teacher外国語指導助手)のマイケルさんも一緒に、みんな交替で楽しくカウントしています。カウントは、いろいろなときに使えると思います。お風呂で数えるのも楽しいです。カウントダウンもおもしろいです。

0

なないろ1組国語「場面のようすを思いうかべて音読する」(№36)

 国語の教材「すいせんのラッパ」を交替で読んでいます。ラッパの音「プップ、パッパ、パッパラピー」の響きがおもしろくて、大笑いしていました。読んでいると「気どった声で」といった表現もあり、繰り返し音読しているうちに、それらしい読み方ができるでしょう。家庭学習の音読も大切です。がんばってください。

0

今日の給食は (№35)

 ごはん、大根のみそ汁、鶏肉と大豆の甘辛炒め、小松菜のおひたし、牛乳 654キロカロリー
【給食一口メモ】 しょうゆ

 しょうゆは大豆、小麦、塩を原料に作られます。原料の分量や作り方の違いで、5種類のしょうゆに分けられます。みなさんが最も目にする機会が多いのは濃口しょうゆです。次に薄口しょうゆで、濃口しょうゆよりも色は薄いですが、塩が多いのが特徴です。そのほかに、たまりしょうゆ、再仕込みしょうゆ、白しょうゆという種類もあります。また、しょうゆには香りの成分が約300種類あり、りんごやバラ、バニラと同じ香りの成分が入っています。今日は、鶏肉とおひたしの味付けにしょうゆを使っています。しょうゆの香りを意識しながら味わって食べましょう。BGMはオッフェンバック「天国と地獄」、コルサニコフ「くまんばちの飛行」

0

4~6年生 朝の10分間トレーニング (№34)

 本校では、年間を通して朝に4、5、6年生が、朝の体力向上トレーニングをしています。今日は、3人1組で5分間リレーをしました。みんな体調が良さそうです。体を動かすことで、頭も活性化していると思います。体調が優れないときは、無理はさせません。

0

今日の給食は (№33)

 ごはん、にら玉汁、いわしの梅煮、笹かまと野菜のごまみそあえ、牛乳 647キロカロリー
【給食一口メモ】 黄色の食品 米

 米は、農家の人たちによって約7ヶ月の間、八十八回の手間をかけて作られているため、八十八という漢字を組み合わせて、「米」という字を書きます。昔は、米を一粒でも残すと“目がつぶれる”(見えなくなる)といわれ、とても大切にされました。皆さんも米農家さんの手間暇と自然の恵みに感謝して、残さずおいしく食べましょう。BGMは、モーツァルト「トルコ行進曲」、ドビュッシー「夢」

0

花丸 運動会ができてしあわせです (№32)

 運動会は児童の成長を見せる最高の舞台です。一年間でどれだけパワーアップしたか、ご覧いただけたと思います。団体種目、演技の見所がありました。玉入れの4個投げ、棒引きのかけひき、みちのくしらさわ音頭ののりのある動き、リレーの見事なバトンパス、運動が得意な人も苦手な人もがんばりました。家族の皆様の体調管理、婦人会様の白沢音頭のご指導、PTA本部の皆さんの朝の準備、交通安全協会和田分会の皆さんの駐車場の交通整理、ありがとうございました。家族、地域からの期待を肌身で感じながら、主役としてがんばった子どもたちは幸せです。

 

0

にっこり 校庭の準備が ととのいました (№31)

 夕べは雨が降りましたが、朝から運動会前の校庭整備をしました。放課後に職員作業でレーキがけとライン引き、仕上げのブラシかけをしました。明日は、朝8時20分からの受付の場所は、プログラム裏面で確認願います。また、受付前の参観場所の確保はご遠慮願います。実家庭45に対して、グラウンド外側に枡席を53枠用意しました。家族2人で一枠です。朝のPTA本部の会場準備は7時30分となります。交通安全協会のみなさんには、駐車場の整理をお願いしました。いろいろとお世話になります。午前8時55分児童入場です。明日が楽しみです。

0

今日の給食は (№30)

 菜の花ごはん、若竹汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳 650キロカロリー
【給食一口メモ】 春を味わおう

 今日の給食は春が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。ごはんは、菜の花で新緑を感じながら卵の黄色で菜の花のお花をイメージしています。汁ものの「筍」や、照り焼きにした「さわら」も春が旬の食材です。旬のものは、他の季節よりも栄養がたくさん入っていて味もおいしいです。今日は春のおいしさを感じながら食べてみましょう!BGMは、ベートーヴェン「エリーゼのために」、スペイン民謡「先生」 

0

人権をまもる君とあゆみちゃんを1年生に配付しました (№29)

 今年も人権擁護委員さんが来校され、今年度の活動予定を確認しました。1年生には下の写真にあるキャラクター人形のプレゼントがありました。(ランドセルにつけるときは2つまでのきまりなのでよろしくお願いします。)今後、花壇に花の苗を植える人権の花活動や、人権の大切さを考える人権教室が行われます。ポスターにあるように、今後もコロナ差別が起きませんようよろしくお願いします。また、困ったときは、一人で悩まず相談をしてください。

0

お子さんの最適な学習環境に向けて (№28)

 本日、1年生保護者のみなさんに、お子さんの最適な学習環境に向けて「本宮市の就学相談リーフレット」を配布しました。今回、他学年のお子さんにはリーフレットをお配りしていませんが、必要な場合はご連絡ください。お子さんが一部の学習に難しさを感じる場合に、今の学級に在籍しながら、他校の通級指導教室を利用したり、発達上の課題が心配される場合に最適な学習環境について相談したりすることができます。窓口は、学校になっておりますので、心配なことがある場合はご連絡ください。児童本人や保護者の意向を尊重しながら相談を進めます。準備や手続きに時間を要しますので、可能な限り7月までにご連絡願います。 

本宮市の就学相談リーフレット

0

今日の給食は (№27)

 ごはん、実だくさん汁、ちくわの磯辺揚げ、大豆入りおひたし、牛乳 652キロカロリー
【給食一口メモ】 地球のことを考えてみよう!SDGs献立

 今日は地球環境のことを考えるために、お肉を使わずにお魚や大豆を使ったSDGs献立にしました。牛や豚、鶏などのお肉を作る製造過程では、大量の土地や水、餌が必要で、牛などが出すゲップには、温室効果の高いメタンガスが含まれ環境への影響が大きいといわれています。SDGsの面からも大豆は注目されている食べ物で、お肉にみたてた大豆ミートというものもあります。今日はおひたしに入っています。自分だけでなく、周りの人、健康や地球環境などいろいろなことを考えて、その日に食べるものを自分で選べるようになれるといいですね。BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューマン「楽しき農夫」

0

6年生がよくがんばりました (№25)

 6年生は「全国学力・学習状況調査」に一生懸命取り組みました。国語、算数、理科の問題は、知識のみを一問一答で答えるのではなく、問題をよく読んで(読解力)、知識を活用して、記述式で答える(思考力・表現力)ものばかりです。5年生の3学期から、こうした問題に繰り返し取り組んできました。成果が表れますように。

0

今日の給食は (№24)

 ごはん、コーンとほうれん草のスープ、ミートボール、オニオンサラダ、牛乳 611キロカロリー
【給食一口メモ】 3つの食品群

 食品は、働きによって赤・緑・黄の3つのグループに分けることができます。赤のグループの食品は、たんぱく質や無機質を多く含み、主に体の血や肉・骨や歯をつくる働きをします。緑のグループの食品は、ビタミン類を多く含み、主に体の調子を整える働きをします。黄色のグループの食品は、糖質や脂肪を多く含み、体温をあげるなど主に体の力のもとになります。赤・黄・緑、どれも私たちの体にとって大切な栄養です。バランスよく何でも食べて、赤・黄・緑の栄養をとれるようにしましょう。BGMは、ランゲ「花の歌」、イラディエール「ラ・パロマ」

0

明日6年生の全国学力・学習状況調査を実施します (№23)

 6年生が、国語、算数、理科の3教科と、生活習慣や学習環境の調査に取り組みます。この調査の目的は、3つあります。①全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し、改善を図る。②学校の児童の教育指導の充実や学習状況の改善に役立てる。③継続的な検証会前サイクルを確立する。6年生のみなさん、実力が発揮できるように、これまでの学習を生かしてがんばってください。

0

今日の給食は (№22)

 ごはん、たけのこの煮物、納豆、アーモンド和え、牛乳 681キロカロリー

【給食一口メモ】 春が旬の「筍」
 今日は煮物に入っている「筍」についてです。筍は食物繊維が多く、お腹の調子を整えてくれます。また、成長がとても早く、1日に1m以上も伸びることがあるそうです!今日は缶詰や水煮ではなく生の筍を使っています。九州でとれたものを氷詰にして新鮮な状態で届けてもらいました。新鮮な筍は今の時期しか食べられないので、よく噛んで香りや食感を楽しんで食べましょう。 

0

笑う 1年生を温かく迎えました (№21)

 朝の時間に「1年生を迎える会」をしました。1年生が楽しみにしていることを3択クイズにしてみんなで答えたり、1年生にプレゼントを渡したりしました。1年生に親切にする、手加減をする、そして励ますように、校長から上級生にお願いしました。また、1年生には、親切にされたらお礼を言うように話しました。

0

役員、会員の皆様 お世話になります (№20)

 PTA全体会では、前年度会長 曽我清隆 さん、同じく副会長 三菅智美 さん(都合により欠席)に感謝状の贈呈を行いました。曽我さんから、感染症対策をしながらの活動への協力について、感謝の言葉がありました。曽我さん、本当にありがとうございました。本年度も、稲田直美会長のリーダーシップのもと、PTA活動を推進していただきます。稲田丸の出航です。よろしくお願いします。職員も子どもたちのために力を結集し、会員の皆様とともに、教育活動を盛り上げてまいります。

 

0

授業参観ありがとうございました (№19)

 肌寒い中、教室の換気をしながら参観していただきました。毎日の授業で、次のような振り返りを大切にしていきます。

・「何を学んだか」

・「知ったこと、分かったこと」

・「友達のいいなと思ったところ」

・「もっと知りたいこと、感想」

 時々、家庭でも聞いてみてください。

0

今日の給食は (№18)

 ごはん、ポークカレー、コールスローサラダ、牛乳 685キロカロリー ※オレンジは価格高騰のため、キャンセルとなりました。
【給食一口メモ】 良い姿勢で食べよう

 正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!

0

今日の給食は (№16)

 ごはん、生揚げの肉みそ煮、五目厚焼き玉子、キャベツときゅうりの即席漬け、牛乳 676キロカロリー
【給食一口メモ】 交互食べ

 食事の時に、ご飯だけを先に食べたり、一つの料理だけを先に食べたりする「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?ご飯の時は、汁を一口飲んで、次にご飯、おかずというように交互に食べてみましょう。交互食べ、三角食べなどといいますが、和食を食べるときの基本です。そうすると、口の中でご飯とおかずの味が合わさって食べやすくなったり、いろいろな料理を食べることができ栄養のバランスがとりやすくなります。ぜひ今日は交互食べをしながら、給食を食べてみましょう!

0

明日の授業参観 お待ちしています (№15)

 明日は、授業参観・PTA専門委員会、全体会・学級懇談会です。ご案内の通り、体調チェック票をご持参の上、ご来校願います。新学期を迎えて、はりきっている子どもたちの様子をご覧ください。最高気温7度の予報が出ていますので暖かい服装でいらしてください。

【学年と参観授業13:00~13:45の教科】

なないろ1組 自立活動

1年 国語

2年 算数

3年 学級活動

4年 算数

5・6年 学級活動 

0

今日の給食は (№14)

 ごはん、なめこ汁、鶏肉のピリ辛焼き、ひじきのサラダ、牛乳 641キロカロリー
【給食一口メモ】 はしの使い方

 食事中、食べ物を口に入れる時には、はしを使います。食べ物と人をつなぐ、はしの使い方が食事のマナーでは大切になります。はしをなめる「なめばし」、どの料理から食べようかとあちこち迷う「まよいばし」、食べ物に突き刺す「さしばし」などは、良くないはしのマナーなので、気を付けるようにしましょう。はしの使い方を見直して、上手に食事をしていきましょう。BGMは、スペイン民謡「先生」、マルチェルロ「ベニスの愛」

0

桜に囲まれて 練習がんばっています (№13)

 1、2、3年生は、運動会の練習に向けてがんばっています。1年生も、暑さに負けず機敏に動いています。集団行動には、準備の整列、玉入れ競技であれば片付け、リレーであればチームのビブスの着脱も含まれます。練習を通して、体力・気力だけでなく、自立・協力の態度も養われます。ところで、玉入れをみんな片手の上手投げでやっていたので、両手で下手投げで2つ、あるいは3つ同時に投げたらどうなるのか、子どもたちに声をかけてみました。本番が楽しみです。練習で体も心も疲れると思います。夜9時には寝させて、体調を整えさせてください。よろしくお願いします。

0

学力は伸びているかな (№12)

 本日、4、5、6年生は「ふくしま学力調査」に取り組みました。国語、算数の教科の問題と質問紙による学習意欲、生活習慣等の調査に答えました。8月に結果が分かります。子どもの学習改善に向けたアドバイスや教師の授業改善、保護者との協力のために活用していきます。写真は上から6年、5年、4年の様子です。みんな真剣です。

0

児童会活動で学校をよくしていこう(№11)

 12日の6校時は、児童会の1回目の委員会活動でした。役員を決めて、年間活動計画を作りました。和田小には、放送委員会、図書委員会、健康委員会、環境委員会があります。自分の活動を責任をもって進めるだけでなく、新たな課題に対しても「気づき、考え、実行する」ような活動を進めてほしいです。

0

今日の給食は (№10)

 ごはん、みそけんちん汁、さばのカレー醤油焼き、三色おひたし、牛乳 666キロカロリー
【給食一口メモ】「いただきます」の心

 私たちは、他の生き物の命をいただいて、自分の命を養っています。食べ物を粗末にすることは、他の生き物の命を粗末にすることになります。食べ物を残さず食べることが、生き物の命へ感謝することにつながります。いつも感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」を言うようにしていきましょう。BGMは、モーツァルト「トルコ行進曲」、ドビュッシー「月の光」

0

今日の給食は (№9)

 今日から給食が始まりました。

 ごはん、春キャベツスープ、ハンバーグ・きのこソースがけ、入学お祝いデザート、牛乳 656キロカロリー

【給食一口メモ】 安全・安心な給食を白沢のみなさんに!
 今日から今年度の給食が始まります。学校給食では、子どもたちの健やかな成長のため、栄養バランスのとれたおいしい食事を提供しています。また、郷土料理や行事食、地場産物などを活用し、地域の食文化や伝統を子どもたちに伝えています。さらに、調理の時には手洗いや温度管理などの衛生管理を徹底し、安全・安心な給食の提供に努めています。白沢地区の小中学校は、給食をそれぞれの学校で作る自校給食です。温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに食べることができるとても幸せな環境です。今年一年、楽しくおいしい給食の時間にみんなでしていきましょう!なお、新型コロナウイルス感染予防対策として、当分の間、1年生は1階多目的室、2、3年生がランチルーム、4~6年生は教室で食べることになります。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、佐伯孝夫 作詞、高田信一 作曲「光の中に」

0

速く走るコツ それは拇指球(ぼしきゅう)で蹴ることです (№8)

 全校朝の会で、吉田体育主任の1分間講座を行いました。何事もコツ(ポイント)を押さえて、意識的な努力をすることが大切です。図があるので、1年生にも場所が分かったと思います。3、4年の校庭の体育でも担任から「ぼしきゅうだよ。ぼしきゅう!」と声が聞こえました。

0

気づき、考え、実行する (№7)

 全校朝の会で、青少年赤十字の登録式を行いました。校長が、赤十字のことを説明しました。赤十字の父と呼ばれるアンリー・デュナンが、戦争に出くわして、敵味方なく傷ついた兵士の手当てをしたこと。その体験を本に書いて、賛同した人たちが、赤十字が発足させたこと。福島県内の小中高校が青少年赤十字に加盟していること。(令和3年は674校、12万8808人)そして、デュナンのように、「気づき、考え、実行する」気持ちを持ってほしいと伝えました。主体的な気持ちが、自分や社会の発展に貢献するはずです。

0

ラインで気持ちがつながるでしょう (№6)

 吉田体育主任が1時間早く学校に来て、整地された校庭にラインを引きました。きっと子ども達も「走りたい」という気持ちが高まることでしょう。昨日は、運動会に向けた団体長会議もありました。学校からの一斉メールでもお伝えしましたが、23日(土)の運動会に向けて、ご家族の皆さんで体調の管理をよろしくお願いします。

0

今年も交通事故0(ゼロ)を (№5)

 白沢駐在所の武藤昭寿(あきとし)巡査長様、交通教育専門員の氏家善春(よしはる)様を講師にお招きして、交通教室を行いました。はじめに「道路の歩行中は絶対ふざけない」「歩道があるときは歩道を歩く」「歩道がないときは右側を歩く」「道路の横断時は止まる・見る・待つ、手を挙げて渡る」など、基本的なことを確認しました。また、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱も行いました。全員のシートベルト着用など、呼びかけてほしいです。

0

清掃・給食のオリエンテーション (№4)

 清掃の仕方とランチルームの給食の指導をしました。毎年、しっかり確認しながら、上手な清掃、衛生的な給食が継続できます。清掃では、「ぞうきんのコの字がけ」「机の運び方」「雑巾のほし方」「トイレ掃除の仕方」まで、きめ細かく説明します。今年度も協力して取り組めそうです。家庭でもどんどん手伝わせてください。

0

中学校でもがんばって (№3)

 6日の午後、入学式を終えた中1の子どもたちが、小学校にあいさつに来ました。学級が2つになったことや何の部活動に入るかの話を楽しそうに報告してくれました。みんな新しい出発です。がんばってください。

0

今日から和田小の1年生です (№2)

 教職員一同、1年生10人の入学を楽しみにしていました。式辞では、毎日9時前に寝て、元気いっぱいで登校してくださいとお話ししました。みんな立派な態度で晴れの式に参加できました。今日からがんばりましょう。

0

昼 17名の職員でがんばります R4(№1)

 2~6年生は、全員登校です。天気もよくすばらしいスタートの日です。今日は、朝から着任式を行いました。転入の及川博睦教頭、橋本 幸教諭、樫村妙子教諭、陸 広明教諭、平 裕美調理員が、一言ずつあいさつをしたあと、担任を発表しました。⇒(わんだより【1号】4月R4.pdf)そして、代表6年女子が歓迎のことばで、学校のよさを紹介しました。さらに、引き続き、始業式を行いました。明日には校庭の桜が咲きそうです。

0