日誌

2021年4月の記事一覧

にっこり 5月のめあて

 給食前に、生徒指導主事の佐々木教諭から放送がありました。

・運動会をよくがんばったこと。4,5,6年の係の準備が良かったこと。

・5月のめあては「楽しい学校にしよう」であること。なかみは、2つ。

⇒工夫して元気に遊ぶ

⇒学習の仕方を身につけ、自分の思いをはっきり伝える

 良い月にしましょう。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
チキンカレー
 →たまねぎがきいています。
コールスローサラダ
 →いつもしゃきしゃきの食感です。よくかんで

  しっかり食べてほしいです。
ヨーグルト
 →ソフール まろやか。
718キロカロリー

0

3ツ星 そのていねいさが大切です

 和田小にはランチ当番があり、給食後の片付けは、4,5,6年生が行います。大変ていねいな取り組みを見て「これだ」と思いました。すきま無くしっかりふくことは衛生的に大切です。でも、それだけではありません。こうしたことは、正確な文字の筆記、正確な計算、確実な文章の読み取り(読解力)にもつながっている能力と思うからです。それは床のぞうきんがけが、モップがけだとしても同じです。

0

花丸 運動会へのご協力 ありがとうございました

天候に恵まれ

高台の 

空の広がる

すばらしい校庭で

運動会ができる和田小の児童は幸せです。

感染症対策へのご協力ありがとうございました。

結果は、赤170:220白 でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4年外国語活動「世界のいろいろな言葉であいさつをしよう」 

 今日はALT(=アシスタント・ラングエッジ・ティーチャー)のマイケル ニース先生(USA アリゾナ州出身)と一緒でした。英語だけのビデオを見て、朝、昼、夕のあいさつだと分かった後は、マイケル先生に発音を教わり、早速友達と練習です。マイケル先生とも進んであいさつしていました。生きた英語を楽しく学んでいます。

0

今日の給食は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん 牛乳
油揚げのみそ汁
→いい味なんです
豚肉の西京焼き
→みんな大好きでしょう
ほうれん草の中華和え
→ここを残さないと立派
676キロカロリー

BGMはヨハン・シュトラウスⅡ世

「おしゃべりポルカ」

【一口メモ】

調味料のさ・し・す・せ・そ のクイズ

「そ」は何でしょう?

①みそ ②そばつゆ ③ソース

給食中に放送で出された問題です。答えはお子さんに聞いてみてください。

0

日に日にうまく

 4校時に教室を訪問すると、今日もタブレットを使った学習をしていました。

 1年生 運動会のめあてを書くと

先生側では、児童の取り組みをリアルタイムでモニターできます。操作に困ったときはすぐ助けます。

 

0

スクールサポートスタッフによる校内の消毒

 昨年度に引き続き、山﨑ヒサ子さんが福島県教育委員会のスクールサポートスタッフとして採用され、和田小学校に勤務することになりました。校舎内の消毒作業を中心に様々な教育活動のサポートをしてくださいます。

 消毒作業中の山﨑さん

消毒作業中の山﨑さん

0

4,5,6年ふくしま学力調査

 国語、算数、質問紙に取り組みました。昨年は臨時休校で実施できませんでした。4,5年生は初めて受けたことになります。6年生は、4年生の時に受けているので,学力の伸びが分かります。9月には結果が分かります。質問紙と関連づけて、学習意欲や学習方法、生活習慣についても分析されます。

 

0

タブレット操作 進化中

 どの学年もタブレットを使うことに慣れてきました。

 これからの時代には必須の道具 タブレット端末。教員も操作を学び合って、授業でできることが増えてきました。児童も「太い線はどう書くの?」と質問しています。少し先をいく子がすぐ「それはね」と、教え合いも盛んです。

 絵を描く、画面上に送信されたドリルの計算をしてまるをもらう、漢字の練習をする・・・と進化中です。

絵を描く 

 

 

 

 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳

なめこ汁 鶏肉のピリ辛焼き

ひじきのサラダ

一口メモ「しょうゆ」

しょうゆの香りの成分は約300種類。鶏肉とサラダの味付けに使われたしょうゆの香りを意識して食べられたかな。

BGMは「子供の夢」

0

6年算数 自分の考えを書く

 点対称の学習です。このグループの図形にはどんな特徴があるのか?なんと書いたらよいのか悩むところですが、がんばって書いています。大谷選手でも5割は打てないわけですから、意味が分かればいいくらいの気持ちで書くのが大切です。友達と「言い換えると、こういうこと?」などと話し合うと学び合いになります。

0

2年 初めてのタブレット 

 初めてタブレットを使い、絵を描いたり、自分の名前を入力したりしてみました。

 文字は、専用のペンで画面に手書きした文字がどんどん変換されます。自分の考えと友達の考えを比べる機能もあります。ノートと同じです。自分の画面上で友達のノート(タブレットに書いた内容)を見られる日も近いでしょう。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳 

たけのこの煮物 納豆

アーモンド和え オレンジ
BGMは「ハイドンのセレナーデ」
697キロカロリーです。

たけのこは九州でとれたものを氷詰にして、新鮮な状態で届けていただいたそうです。

まさしく旬。しっかり食べられるといいです。

アーモンド和えは、時々カリッとくる食感がすてきです。

 二本松でクラスターが発生したので、念のため、本日より1~3年生はランチルームで、4~6年生は教室で食べることにしました。全員がランチルームに入ると隣との距離が近いためです。また、給食時に体調が悪い場合は、別室で食事をとらせることにしますので、ご了承願います。

0

消防団29名のみなさんによる側溝清掃

 18日(日)に消防団のみなさんが、校舎周り全ての側溝清掃をしてくださいました。なんと29名の精鋭団員が休みにもかかわらず、運動会前の協力活動として参加してくださったのです。昨年は臨時休業でできなかったので、2年ぶりです。ふたを全部外して葉っぱと泥を取り除きました。そして消防ポンプを使ってプールの水を勢いよく流しました。本当にすっきり爽快です。ありがとうございました。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
菜の花ご飯   

五目きんぴら 

若竹汁

 →たけのこの歯ごたえがいい

さわらの照り焼き

 →さかなへんに春と書いてさわら

食事中のBGMは「エリーゼのために」
648キロカロリー。いい季節です。

0

1年生を迎える会

 6年生の企画で、朝、体育館で行いました。1年生は少し緊張気味でした。

 かわいい1年生と なかよく、楽しくしていきましょう。

 1年生が困っていたら、親切にやさしく教えてください。

 距離を取った集会で、在校生から1年生までが離れていましたが、2年生のプレゼント、6年生の会場準備、歓迎の言葉よかったです。クイズも楽しかったです。拍手と笑顔につつまれた温かい集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

1

5年算数 かさの表し方

 手前の青い立方体の体積が1立方センチメートルです。実感が伴うよい算数教材です。

見ていてつい、これから大人が順番で受けるワクチン接種の1回分は、これより多いのかな?と

思いました。

0

4年算数 1億より大きい数を調べよう

 数字を右から4つずつ区切ると、並び方はそれぞれ「千、百、十、一」で同じです。

25億⇒ 25/0000/0000 億の部屋が25、「億」をつけるとすぐ読めます。

      億    万

金額を書くときに、カンマを3つ区切りでつけますが、読むときはややこしいです。

4つ区切りは分かりやすいです。

0

3年社会科 地図記号

 地図をよめるようになると楽しいですね。地図記号、四方位を学習して、この後は学校のまわりの様子を調べます。子どもたちは、学校の地図記号が漢字の「文」がもとになっているという説明に納得していました。たくさんの記号をよめるようになるでしょう。

0

2年体育 リレーの練習前に

 準備運動は大切です。前に出た係の児童が「1234」と号令をかけると、

みんなで「5678」と体を伸ばしています。体の柔軟性には個人差があります。

家でも家族で柔軟運動を日課にしましょう。

0

いい目標を発見

 目標を具体的にもつことは、子どもも大人も大切です。

よいところ1 理由が、書いてある。

よいところ2 がんばること(方法)が、書いてある。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳

五目厚焼きたまご

 →五目で厚いんです

生揚げの肉みそ煮

 →みそ味が格別です

キャベツときゅうりの即席漬け

 →ご飯に合います。

これを「ラデツキー行進曲」のBGMで食べます。

676キロカロリーです。おいしいです。

0

授業参観ありがとうございました

 後ろでお父さん、お母さんが見ていて、緊張していると思いましたが、児童はしっかりと発言や班の発表をしていました。学級懇談で、担任から家庭学習や生活習慣についてお願いがあったと思いますが、児童の成長を学校と家庭が力を合わせて進めていきます。よろしくお願いいたします。

 

0

1年生活科 学校のことがしりたいな

 1年生は、学校探検をしています。明日の授業参観では、見つけたものを発表するので、お楽しみに。子どもの興味は身の回りからスタートします。そして空間、時間を越えて広がります。さらに将来の夢、または未来の希望につながっていくはずです。一つ一つの学習の「知的な気づき」を大切にしたいです。

0

3年国語 図書館たんていだん

3年生が、学校司書の先生から、本の探し方を教えていただきました。

 説明のあと、さっそく「恐竜の本はどこにあるでしょう?」と本探しの体験です。まさに探偵。専門の司書の先生に教わって、図書室の使い方が上手になります。きれいな図書館に良い本がたくさんあります。読書や教科の学習に役立ててほしいです。


0

清掃も開始

 7日のオリエンテーションで説明されたとおり、協力して、無言で取り組んでいます。(モップを)何回かけるの?と聞くと、「あと3回です。」「そろそろ3分やったから、終わろう!」コミュニケーションもしっかりとれていました。

0

給食開始

 今日から給食開始です。ランチルームで全員前を前を向いて、黙って食べています。いただきますみんなでいただきます

0

令和3年度 入学式 (R3 №1)

 本日、校庭の満開の桜の下、無事に入学式を実施しました。5名のみなさん、そして保護者の皆様、おめでとうございます。明日から元気に登校するのが楽しみです。職員一同、応援します。身体に気をつけて、少しずつ学校の生活のリズムをととのえていきましょう。 
 式辞の一部です。では、本日お渡しした学校だよりの裏面にある実践事項「言葉の力」を育むについて話しました。

 「今日は一つだけお話します。それは自分が思ったこと、考えたことを書くことです。字をたくさん覚えて、勉強していて思ったこと、一日の中で楽しかったこと、がんばったことなど、自分のためになることを書いてみましょう。きっと、かしこくなります。」

 6年生代表の歓迎の言葉や感染症対策を考えた校歌斉唱(男子4人によるリレー方式)も優しい気持ちが出ていて、思い出に残る入学式になりました。

 ご出席いただきました皆様に深謝いたしますとともに、本日お招きすることができなかった地域の皆様にもお礼申し上げます。コロナ禍がまだまだ続きますが今後とも温かなご支援をお願いいたします。

0