日誌

2016年3月の記事一覧

わだっ子を迎える準備その2!-新1年生教室づくり-

 <校舎と共に菜の花も待っています!>
月30日(水),平成28年度に和田小学校へ入学する1年生を迎える準備(教室等)を進めました。特に,1年生が学び,過ごす教室の準備,下足箱の準備,お祝いの掲示物,教科書等の準備など,教職員で整えました。15名の1年生が入学する予定です。平成28年度は,27年度より児童数が多く,88名(3月30日現在)でスタートします。1年生の皆様のご入学を,全教職員と2年生から6年生までの児童と共に,心よりお待ちしております。明るく元気な子どもたちが待っています。とても優しい子どもたちです。

<掲示物の作業>


旧1年生が学校生活を絵画で紹介しました!旧1年生が校歌を書き,メッセージも書きました。

<追伸>

和田小学校には,思う存分に遊べる校庭・遊具や多目的ホール,体育館などあります。また,昔遊びができる「わんだかるた」「けん玉」「お手玉」などもあります。給食の時間は「ランチルーム」にて,1年生から6年生,全教職員が一堂に会して給食をいただきます。本校には,各学年の廊下や図書室にたくさんの図書が揃っています。和田小学校では「家読」という活動を進めています。学校だけでなく自宅でもたくさん本が読めるよう毎週,貸し出しをしています。その他,和田小学校では数えきれないほど楽しい活動や大切な活動があります。
                    

「わだっ子」の活動や様子等は,もとみやスクールネットにて,ほぼ毎日発信しています。「もとみやスクールネット」と検索して頂ければ閲覧ができます。よろしくお願いします。

0

わだっ子を迎える準備!-新学期へ向けて-

3月29日(火),シルバー人材の皆様方により,わだっ子が思う存分に校庭や広場で遊べるように一部ですが環境を整えました。まず,送迎の場所となる駐車場の上の枝木を伐採しました。次に,校舎前の花壇に近い場所の樹木剪定を行いました。さらに,校庭の遊具や遊び場にある樹木の枝を整え,遊びやすい環境を作りました。ご協力に感謝申し上げます。

学校生活では,子どもたちが遊ぶ場所として利用するところです。特に,遊具に近い場所は,「秘密の場所?」と言えるほど,子どもたちが気に入っている場所です。新学期がスタートした時,思う存分に遊んでほしいと願います。


0

わだっ子と「お別れ」!-お世話になりました!感謝-

3月28日(月),平成27年度末教職員人事異動によりまして,和田小学校から退職・転出される先生方との「お別れ会」(離任式)を実施しました。2名の教員が和田小学校を去り,新しい場所で生活がスタートします。

A教諭は和田小学校に10年間,B教諭は約5年間在職し,わだっ子とともに学び,生活を送りました。2名の先生方が担任をし,卒業した子どもたちが多くいます。在職中は,保護者の皆様方,地域の皆様方の支えにより,教育活動を進めることができました。この場をお借りしまして,御礼申し上げます。ありがとうございました。

離任式では,在校児童の代表(5年)から,2名の先生方へ「感謝の言葉」が伝えられました。その中では,2名の先生方との勉強の様子や過ごした日々の思い出などを交えながら,「感謝の心」を伝えていました。

<退職・転出される先生から>


                 保護者の皆様方も「お別れ会」に参加されました!

<「感謝の言葉」代表児童から>

<別れの見送り>

<追伸>

当日は,和田小学校PTA会長様はじめ,多くの保護者の皆様が来校され,退職・転出される先生方へ「感謝の言葉」を送られました。ありがとうございました。

0

わだっ子!の「安全確保!」-側溝の「ふた」設置-

3月25日(金),本宮市様,本宮市教育委員会様,地元住民の皆様方のご協力とご配慮によりまして,和田小学校の体育館脇の側溝に「ふた」が設置されました。心より御礼申し上げます。この設置により,登下校時,子どもたちが歩行する場所の安全確保が可能となりました。特に,雨天時や降雪時の歩行が安全に行えます。これからも子どもたちの安全確保のために,学校としましてもより一層,努力して参ります。ありがとうございました。

平成28年3月25日に側溝の「ふた」を設置して頂きました!
             ↑

今までは,体育館側は側溝のふたがなく,校庭側は数十cmの段差があり,大雪の時,除雪作業で危険を伴いました!(平成28年1月)
<追伸>

※今まで降雪時,地域住民の方により,校地内の除雪作業をして頂きました。しかし,体育館脇の側溝のふたがないので,除雪車の脱輪等が危惧されました。今回の設置により,安全な除雪作業ができるようになるものと考えます。和田小学校の子どもたちのために,地域住民の皆様による安全確保に対しまして,改めて御礼申し上げます。

0

わだっ子!「修了・卒業証書授与式」-全員参加で祝福!-

月23日(水),平成27年度和田小学校修了・卒業証書授与式が挙行されました。和田小学校の1年生から6年生まで,全児童が登校し,平成27年度修了証書授与式と平成27年度卒業証書授与式が,多くのご来賓の皆様方,保護者の皆様方のご臨席のもと,「感動の式」となりました。青空と太陽のもとで,全児童と全教職員,ご来賓,保護者様が一堂に会し,修・卒業式をお祝いしました。ありがとうございました。終了後,卒業生と保護者の皆様を,在校児童と教職員が見送りました。

<修了式>

<卒業式>


<追伸>

和田小学校の「よさ」の一つであります「欠席ゼロ」の日数を更新することができました。健康が一番です!平成27年度,和田小学校では「欠席ゼロ」の日数を昨年度より伸ばすことができました。平成26年度は60日間でしたが,平成27年度は76日間となりました。保護者の皆様方,子どもたち自身の健康管理によるものです。欠席ゼロ」をこのように伸ばすことができたことは,全ての基となる「宝物」です。本当に嬉しいことです。平成28年度も,「欠席ゼロ」の日数が増加することを願います。健康一番の「わだっ子」を目指します!

0

わだっ子!「卒業お祝い川柳」-全児童・全職員が-

3月22日(火),和田小学校を卒業される6年生への「卒業お祝い川柳」により,在校児童と教職員から気持ちを届けました。17名の卒業児童へ,今までの思い出やこれからの希望,祝福の気持ちを込めた「川柳」を和田小学校の1年生から5年生,全教職員が詠み,贈りました。また,6年生は,「卒業」を迎える気持ちや学校生活での思い出などを「卒業思い出川柳」で詠みました。
   

                           



0

わだっ子へ「食育に関わる講話」-食育タイム!最終回-

毎回,全教職員(17名)が,分担し,計画的に子どもたちへ「食育」の一環として,「食に関わる講話」を行っています。最終回は,校長が「食育に関わるクイズ」を通して,食育のまとめとしました。

現在食している「給食」と,日本または日本人の「食糧」に関する内容を,分かりやすく伝えることを心掛け,クイズ形式で子どもたちへ伝えました。どのクイズに対しても,子どもたちから真剣な解答が出され,楽しい時間を過ごすことができました。

「食育タイム」における,全教職員の講話は,和田小学校の「特色」であり,「誇り」でもあります。今後も,教職員一人一人が,「食」に関する講話や働きかけを工夫して参ります。なお,計画的に「栄養士」の先生からも,専門の立場で講話を頂いております。



0

わだっ子!「校舎へ感謝!」-6年生によるボランティア-

3月15日(火),6年生の子どもたちが,6年間学んだ校舎に対しまして感謝の心の一つとして「校舎の汚れ取り」を行いました。校舎内の汚れている場所を,6年生自ら見つけ,心を込めてきれいにしていました。その姿から,子どもたちの校舎への「愛情」の深さを感じることができました。6年生の皆さん!ありがとうございました。



0

わだっ子!の「学校生活」を支えます!-太陽光発電設備完成-

3月16日(水),太陽光発電設備の使用が始まりました。工事も完了し,検査等も済みました。今回の工事により,発電された電気は,プールわきに設置された「蓄電池」に蓄えられます。必要に応じて電気が使用されます。主に,体育館内の照明や校舎内の蛍光灯,コンセントなどに使用されます。子どもたちにとって,「再生可能エネルギー」が身近な物になりました。すでに各家庭や工場,会社等で再生可能エネルギーの使用は進んでいるかと思いますが,公共施設である学校に「太陽光発電設備」が設置されたことは,エネルギーの有効活用へつながるものと考えます。これを契機に,子どもたちへ「再生可能エネルギー活用」や「無駄のない生活」など,一緒に考えて参りたいと思います。

<設置された太陽光発電パネルです!>

<3月15日現在の発電状況です!>

0

わだっ子!「パティシエ」と共に!-職業体験出前講座-

3月15日(火),なないろ学級にて,「職業体験出前講座」を開催しました。「なないろ学級」に,日本調理技術専門学校から講師の先生が訪問されました。お菓子作りの専門家より,子どもたちへ「お菓子作り」の楽しさなどを伝えて頂きました。初めての体験でしたが,楽しい時間を過ごすことができました。「ものづくり」は,小さい時の体験から貴重なものとなります。知識・理解だけでなく,自らの力で作り上げるプロセスを経験することにより,生きていく力の基がしっかりとしてきます。今回は,その一つですが,先生から一つ一つ分かりやすく,しかも丁寧に説明して頂き,子どもたちは自らの力で,お菓子を完成させることができました。素晴らしいことです。

講師の先生には,お菓子作りに必要な材料や道具等を準備して頂きまして,心より御礼申し上げます。

<イチゴのショートケーキづくりを,最初から見せて頂きました!>
子どもたちは感動!

<くまの形をしたお菓子を組み立てました!>
自分の力で完成!大変嬉しい笑顔が見られました!

0