日誌

2021年5月の記事一覧

6年社会科 租税教室

6年生で租税教室を行いました。講師は、二本松法人会女性部会の佐藤陽子様、本多さつ子様、富樫紀様様です。DVDで分かりやすいアニメを視聴し、税がある社会生活と税がない社会生活を比べました。道路も橋も、消防も警察も、教科書も学校も税金を使っていることを理解できました。その後、大金(額については来年もあるので秘密です)の重さを一人一人持って確認しました。最後に、「税金は取られるのではなく、納めるものである」とまとめがありました。とても具体的で分かりやすく学習できました。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
ミニトマト千切りキャベツ
ソースカツ
五目汁
→【一口メモ】食事中は、黙って食べることを指導しています。今日はきっと、誰もが「孤独のグルメ」のように心の中で「お~、なんだこのカツの大きさは」「五目汁も良く合う」と喜んでいたはずです。
659キロカロリー

0

6年社会科 震災復興の願いを実現する政治

教科書には、気仙沼市の取組が載っています。地域の特色を生かして、復興事業の計画を立てて取り組むというものです。この6年生も和田地区の未来を提案する日がきっときます。“2030年までに達成すべき17の目標”「​SDGs(エスディージーズ)」に世界の若い世代が取り組んでいます。2050年までに日本が脱炭素社会を目指す「改正地球温暖化対策推進法」も成立しました。産業も生活スタイルも、変化が激しいこれからの時代をたくましく生き抜いてほしいです。

0

3年国語科 都道府県の漢字

3年生は地図帳を見ながら、都道府県の漢字を使う短文作りをしていました。

・北海道はじゃがいもの生産量が多い。

・赤べこは福島の工芸品です。

ただ、漢字だけを覚えるのに比べて、さまざまな情報が入っており、地図を見るので県の場所もイメージできるようになります。記憶に残ります。

0

6年 全国学力・学習状況調査無事終了

6年生対象の国語、算数、質問紙の調査を3時間かけて行いました。質問紙調査では、学習に関することだけでなく、学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面についても聞かれています。国語、算数の問題や正答率の分析と合わせて多面的な分析をして、指導の改善に取り組みます。保護者や地域の皆様にも協力をお願いすることがあります。

0

1学期折り返し

感染症の予防をしながら、1学期の教育活動も折り返しです。今後ともお子さんの体調管理についてご協力をよろしくお願いします。日々お子さんは成長しています。月ごとにめあてを振り返りながら、向上してほしいです。

0

今日の給食は

コッペパン いちごジャム 牛乳
コールスローサラダ
トマトオムレツ
クラムチャウダー
オレンジ
→【一口メモ】コッペパンはふわふわでおいしいです。春のキャベツは葉っぱの巻き具合がゆるく、やわらかいのが特徴です。みずみずしいため生でサラダやコールスロー、浅漬けにしたり、炒めものや煮込んでもおいしいです。
695キロカロリー
念のため、明日は南達方部陸上大会のため、お弁当です。

0

夜 皆既月食は残念ながら

本宮も福島も雲がかかり、月食は見られなかったようです。月食が終わる頃にやっと月の場所が分かるくらいでした。ネット中継やテレビニュースで見た児童もいたようです。今朝の新聞でも写真が載っていました。

0

スーパームーンで3年ぶりの皆既月食

家族と一緒にご覧ください。満月としては1年で最も地球に近づく日でもあり、最も遠くにある満月と比べて見かけの直径が14%大きく見えるそうです。午後8時9分すぎから午後8時28分ごろのおよそ19分間が皆既月食。次にスーパームーンの状態で、日本で皆既月食が見られるのは、12年後の2033年10月とのこと。(NHK NEWS Webより)壮大な現象を家族と一緒に見ることは、すばらしい自然体験であり、思い出となります。写真がとれたらあとで追加します。

 

 

0

「人権の花」(マリーゴールド・サルビア・メランポジウム)をいただきました。

人権擁護委員の國分 進さん、鈴木久美子さん、根本幸子さんが学校に『人権の花』を届けてくださいました。

来週以降、児童と昇降口脇の花壇に定植して、生命の尊さを感じ取らせながら,優しさと思いやりの心を育てていきます。人権擁護委員さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
春キャベツの土佐和え
豚肉のしょうが焼き
油揚げのみそ汁
→【一口メモ】土佐和え(とさあえ)とは
かつお節を「和え衣」に使用する和え物のことで、かつお節の産地が土佐(高知県)であることから、この名が料理に使われます。ごまも加えてありおいしいです。
675キロカロリー

0

5月28日(金)は南達方部小学校交歓陸上競技大会です

本日朝、体育館で陸上競技大会に参加する6年生の壮行会を行いました。入退場はランニングです。走り抜ける時の音が、毎日聞いている新幹線の通過音に似ていて格好いいです。一人一人めあてを言って、「ベストを尽くす」という発言がありました。また、「恩返しできるよう取り組みたい」という発言もあって成長を感じました。5年生の励まし、6年代表の御礼の言葉も立派でした。直前までコンディションを整えて、自己ベストを期待します。

0

今日はいい日、大安の日に田植えです

5年生が田植えを行いました。根本さんに代掻きをしていただいたお礼をして説明を聞きました。水の管理について「稲は自分で話すことができないから、水やり当番の人は田んぼの様子をよく見ていてください。」とお話がありました。植える苗はコシヒカリです。「がじ」という目印の線の交点にみんなはだしになって、上手に田植えができました。

0

4年国語 筆者の考えをとらえて、自分の考えを発表しよう 

「例を挙げながら考えを伝える」ことについて、情報と情報との関係について考える学習です。今後、国語科だけでなくさまざまな場面で「考えと例」について意欲をもたせる内容です。自分の伝えたい考えに対して、取り上げる写真にはどんな違いがあるかを本気で考えていました。

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
アスパラのソテー
メカジキの照り焼き
実だくさん汁
→【一口メモ】春にとれるじゃがいもを「新じゃが」と呼びます。新じゃがをたっぷり使っています。
649キロカロリー

0

そうだ 読書しよう

しらさわ夢図書館から各教室に1ケースずつ、計400冊の配本がありました。9月の回収まで教室に置かれるので、たくさん読んでほしいです。9月に2回目の配本。さらに12月以降に3回目の配本があり、様々な本に触れることができます。他市町村では、なかなかまねのできない、実にすばらしいシステムです。

0

2年、5年 栽培活動スタンバイOK

2年生は、ミニトマト栽培の準備を行いました。きっとみんなトマトが大好きになるでしょう。水やりや植物の育ちの観察は楽しいですね。観察記録が楽しみです。5年生の田んぼも代掻きが済みました。(週末にしていただきました。)次は田植えです。

0

プール開き めあてをもってがんばろう

朝、体育館でプール開きを行いました。「お風呂で洗面器や浴槽で顔をつけて、10数えてもらった人はいますか?」と聞いたら、手を上げた児童が結構いました。50年前も同じことをしていました。顔を水につけるのが苦手な人は、始めは手で顔を覆いながら水につけてみる、水の中でプクプクと空気を出してみる、水から顔を上げるときは「パッ」と音が聞こえるように口を開けてみるといいよ、と話しました。苦手なお子さんには、家庭でも段階的に取り組ませてみてください。

0

今日の給食は

ごはん 親子丼の具 牛乳
水菜とじゃこのサラダ
→【一口メモ】オリーブオイルでじゃこを炒めて、塩とごま油で味付けをしてあります。
厚揚げと里芋のみそ汁
666キロカロリー

0