白沢中ニュース
「本宮方部更生保護女性会によるあいさつ運動」
今年度7回目の生保護女性会による「あいさつ運動」がありました。今朝は、だいぶ冷え込みましたので、寒い中でのあいさつ運動に感謝申し上げます。次回は、12月20日(金)となります。
生徒にとっては、風もなく、太陽も出ていたので、気持ちの良く登校できたと思います。これからは積雪もあるので、徒歩通学の生徒にとってつらい季節となりますが、防寒対策をして元気良く登校してほしいです。(※ポッケに手を突っ込んで歩く生徒がやや目立ちました。転倒時に、ケガ防止のため手袋の準備を!)
~ 花壇の水やり当番の生徒 ~
あいさつ運動の横では、花の水やりをしていました。寒い中、蛇口をひねってホースでの水やり、重たいジョウロを運んでの水やり、大変でしたが楽しそうに活動していました。
「命の大切さを考える」
本日、大川レディースクリニックの助産師 長谷川先生を講師にお招きし、「命の大切さ」についてお話をしていただきました。胎児人形を抱いたり、胎児の心臓の音を実際に聞いたりする活動を通して、生命の誕生について学びました。赤ちゃんを大事そうに抱っこする姿が見られ、命の重みを感じることができたようです。生徒たちからは「流産や死産など、安全に生まれることができないことも少なくない中で、命を大切にしようと思えた」「親がこんなにも大変な時期を過ごし、そして大切に育ててくれたのだなと、改めて感謝しようと思った」などの感想がありました。自分や友達を大切にし、思いやりの心をもった人になってほしいと思います。
「受験に向けた数学の補充学習スタート!」
3年生にとって、三者相談が終わり、志望校が固まったことから、受験までのカウントダウンをさらに強く意識するようになります。また、これまでの実力テストを通して、自分の弱点も見えてきたかと思います。特に、数学を苦手とする生徒にとっては、「勉強しようと思っても、何から始めたらよいか・・・」という悩みがあるものです。そこで、毎週、火曜日と木曜日の放課後、数学の補充学習を希望する生徒に対して学習会を行うこととなりました。火曜日は、数学学力向上支援アドバーザーとして来校している三津間先生、木曜日は主に校長先生が指導します。普段の授業では「わからない」「教えてください」と言いにくい生徒も、手を挙げて積極的に質問をしていました。
「スポーツフェスティバル開催!」
今日から白沢中学校恒例の「スポーツフェスティバル」が始まりました。毎年、冬の時期の昼休みに体育館で実施されます。寒くなると昼休みに外遊びをする生徒が少なくなります。そんな生徒の運動量の確保とスポーツに親しむことを目的としています。種目はバドミントン、卓球、バレーボールの順に実施する計画です。参加については学年を問わず、希望制です。今回のバドミントンには20チームを超える参加数で、トーナメント方式で12月一杯行われます。さっそく白熱の戦いが始まり、体育館からは大きな声が聞こえています。
「12月らしい素敵な飾り付けがお客様をお迎えします」
白沢中学校の昇降口から正面玄関には、さまざまな掲示物が飾られていたり、きれいな花が飾られていたりしています。掲示物には、生徒に向けてのメッセージや考えてほしい大切なことなど、中学生にもわかりやすく見てもらえるよういつも工夫されています。花も季節ごとに変えることで、来校されるお客さまや教職員、生徒にとっても心が和むよう考えられています。それらすべて、事務の守谷さんが心を込めて準備してくださっています。本当に感謝です!さて、今回は、正面玄関に12月らしい飾り付けをしていただきました。放課後、迎えの電話をしに来た生徒は、それに気づき、じっくりと眺めることでしょう。
~ 暗くなると電球の明かりで心が和みますね ~
~ 校長室のテーブルの飾りは、来校された方を温かくお迎えします ~
「PTAキャリア教育講演会」
今日の5時限目は、PTA親交づくり委員会による講演会が開催されました。講師には、農業生産法人 APJ株式会社 代表取締役 松﨑健太郎氏 をお招きし、演題「未来に豆蒔くあったか仕事-10年先の夢を語れる人になろう-」について講話をいただきました。キャリア教育の一環としてお願いしたので、会社を立ち上げた経緯や経営方針(大切にしている5つの良し)など、丁寧に説明してくださいました。最後に、将来に対する不安感や不透明感をもつ生徒に向けて、「やりたいことが今見つからなくても焦らなくて良い。これからいろんな経験を通してやりたいことが見つかるもの。今を幸せだと実感して前に進んでほしい」という励ましの言葉をいただきました。特に、これから受験を迎える3年生にとっては、未来に対する希望が持てる、元気付けられる内容でありました。
~ 講演会を企画・運営してくださった親交づくり委員会の委員の皆さまに感謝申し上げます。~
ふくしま駅伝
11月17日(日)、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が行われました。本市の代表として、9区(郡山北工業高校~郡山こどものもり公園)を本校の橋本さんが走りました。素晴らしい走りで順位を上げて次の選手に襷をつなぎ、昨年度の成績を上回る本市の総合10位に大きく貢献しました。サポートで参加した皆さんやこれまでの練習に参加した皆さんも、本当にお疲れ様でした。応援してくれた保護者の皆さんや生徒の皆さんにも感謝したいと思います。ありがとうございました。
南達交通安全大会
11月16日(土)、第35回南達交通安全大会が大玉村農村環境改善センターで行われました。大会では各種受賞者への表彰伝達が行われました。2年生の本田さんが「交通安全作文コンクール」の優秀賞を受賞し、表彰されました。大会の最後には大会宣言が採択されました。「交通安全は家庭から」という宣言もありました。今後も、交通安全に関するご家庭でのお声かけをよろしくお願いします。
「数学検定に挑戦!!」
10名の生徒が数学検定試験に挑戦しました。昨日行われた定期テストと重なり、2つの対策を平行して進めなければならず、大変だったことと思います。資格は取得すれば一生ものです。数学検定は、今年度はこれで終わりですが、漢字検定や英語検定の受験チャンスはまだあります。ぜひ、積極的に挑戦してほしいと思います。
「たすきに想いを乗せて! ~ふくしま駅伝激走祈願!!~」
11月17日(日)に第36回ふくしま駅伝競走大会が開催されます。白沢中からも本宮市の代表として2年生の橋本さんが参加します。9区の郡山北工業高校から平成記念郡山こどものもり公園までの3kmを走ります。
~選手の意気込み~
「9区を走らせていただきます。昨年も9区を走り、区間8位という結果だったので、今年は区間5位以内を目指し、さらにタイムも縮められるようにがんばります。チームに貢献できる走りをします。」
沿道での応援等よろしくお願いいたします。
「おいしくな~れ!! ~4組たくあん漬けに挑戦~」
先日、4組ファームで収穫した大根を使ってたくあん作りに挑戦しました。講師は、事務の守谷さんです。本日行った作業は以下の内容です。
①大根の皮をピーラーできれいに取る。
②大根の重さを正確に計る。(今回は総重量12.5kg)
③大根の重さの4%の塩で漬ける。
④漬けたままで10日間寝かせる。(これはまだ前漬け)
そして10日後には本漬けの作業に入ります!どんな風にできあがるのか楽しみですね!!
「これだけ頑張ったんだから! ~明日の定期テストに向けて~」
明日はいよいよ第3回定期テストです。昼休みの時間にも、集中してテスト勉強に取り組んでいました。何事も、しっかりと準備をすると、本番を迎えるのが楽しみになりますね。明日は、「これだけがんばったんだから!」と前向きな気持ちでテストに臨めるといいですね。みんなの頑張りが報われることを願っています。
「今シーズン最後の収穫! ~ 4組ファーム 秋の収穫 ~」
4組のみんなが愛情込めて作った野菜の収穫も、今日でシーズン最後となりました。今回は大根と白菜です!どちらも大きく立派に育ち、色つやもよく、とても美味しそうです!こから収穫した大根を使ってたくあん作りに挑戦する予定です!
「白中バレーボール部、県大会優勝報告!」
昨日の朝、職員室にて、2日間の熱戦の上、見事、県大会優勝を成し遂げた白中バレーボール部の11名の選手達から優勝の報告を受けました。部長の稲田さんからは、優勝報告だけでなく、応援に対する感謝の言葉が述べられました。各地区の強豪チームとの熱戦、接戦を制しての優勝、本当におめでとうございます!
~ 2日間の戦績 ~
①1回戦 守山中 2-0勝
(25-4、25-9)
②2回戦 泉中 2-0勝
(25-10、25-17)
③3回戦 表郷中 2-0勝
(25-21、25-18)
④準決勝 SunShineⅠVBC 2-1勝
(25-20、19-25、25-16)
⑤ 決 勝 大槻中 2-1勝
(23-25、25-22、26-24)
福島県中学生バレーボール選手権大会 2日目(見事優勝)
2日目の初戦の相手は表郷中学校でした。以前対戦した時にはあと少しのところで敗れた相手でしたが、自分たちで流れをつくり見事に2対0で勝利し、ベスト4進出を決めました。
準決勝ではいわき1位のSun Shineと対戦し、2対1で勝利しました。続く決勝戦では県南1位の大槻中と対戦しましたが、第1セットから接戦が続きました。何度も苦しい場面がありましたが、常に気持ちを切らさずに粘り強く拾い、攻め続けました。チーム一丸となって厳しい状況を乗り越え、勝利の栄冠を手にすることができました。緊張する場面でも自分のプレーや役割をしっかりと果たす生徒たちの精神面での成長にも感動させられました。全力で応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
福島県中学生バレーボール選手権大会(1日目)
会津若松市立河東学園で行われた1日目、初戦の相手は県南代表の守山中学校でした。一人ひとりの持ち味を生かし、2対0で勝利しました。午後からの2回戦では、いわき代表の泉中学校と対戦し、粘り強い守備と力強い攻撃で見事に2対0で勝利しました。2日目の明日は、ベスト4進出をかけて表郷中学校と対戦します。明日も仲間を信じ、勝利を目指してほしいと思います。
「白中バレーボール部、会津へいざ出陣! ~県新人大会1日目~」
今日は、会津若松市で開催される「第46回福島県中学生バレーボール選手権大会」に11名の選手達が挑みます。県北大会で優勝を決め、今日の県大会に向けて1ヶ月間準備してきました。どの選手も県大会優勝を目標に練習に励んできました。いよいよ本番です!いつもどおりの元気パワーで、勝利をつかんでほしいと思います。
~朝練を終え、校長先生にあいさつ~
~保護者の方にあいさつ~
~運転手さんにもあいさつ~
~元気に行ってきまーす!~
「やれる!できる!やり遂げる!! ~バレー部県大会に向けて~」
11月9日(土)、10日(日)に、会津若松市で「福島県中学生バレーボール選手権大会」が行われます。白沢中は県北地区大会で優勝し、地区の第1代表チームとして本大会に参加します。心身共に万全の状態で臨む皆さんの意気込みを載せます。
~選手の意気込み~
今まで「県大会優勝」を目指し、部員全員の思いを一つに、日々の練習に取り組んできました。本番では、良い雰囲気で白中らいしいバレーをします。「一戦必勝」でがんばります!!
~顧問の意気込み~
いよいよ本番。県大会に向けて、県内外の強豪チームと練習試合を重ねてきました。子どもたちの本気を毎日のように見てきました。「心は熱く、頭は冷静に!!」白中らしいバレーで戦ってきます(^_^)
県大会でも「一戦必勝」をモットーに指導者も一丸となって、子どもたちと「夢」を叶えに行きます!
バレー部の活躍を心からお祈りいたします!
「学習委員会の活動 ~昼の放送で予想問題を出題~」
来週は、第3回定期テストが実施されます。かつて学習委員会では、各教科担当の先生からアドバイスを受け、用紙1枚の予想問題を作成していました。現在は、作成の個人負担を軽減するために、各学年・各教科、問題を2問に絞り込み、昼の放送による出題と変えています。問題数は少ないですが、基礎的な内容を覚えられているかの確認をさせることで、学習への意識付けをねらいとしています。給食を食べながらではありますが、放送に耳を傾け、答えを考えたり声に出したりする姿が見られました。
「基礎学力テストが実施されています」
今週から来週にかけて、定期テスト対策につながる「第3回基礎学力テスト」が実施されています。朝の10分間、各教科50点満点でのテスト。2週間前に渡された問題プリントの中からの出題です。きちんと準備をしてきた生徒なら、満点や高得点につながりますが、結果を見ると準備不足の生徒が少なくありません。昨日からは、前回好評だった「メディアコントロール週間」が始まっています。家庭に帰れば、音楽・ゲーム・動画などの誘惑が一杯です。テスト勉強を順調に続けるためにも、自分自身でこれらをコントロールすることが必要です。
「冬の足音が聞こえてきます」
朝晩の冷え込みの厳しさが、日に日に増してきました。「今朝は、車のフロントガラスが凍ってました。」と教えてくれた生徒もいました。まもなく、安達太良山の雪化粧も見られることになるかもしれません。生徒たちは寒い中、元気に登校していますが、気温に合わせて冬用のインナーを着るなど防寒対策をして、体調管理に気を付けてほしいと思います。昨日は、各教室の温風ヒーターの試運転を行いました。今後は、気温の状況を見ながら使用していきます。
「白中青春短歌大賞!!~2学年国語科の授業より~」
国語ではさまざまなジャンルの文章を学んでいます。小説、説明文、随筆・・・。そのなかの一つに韻文があります。詩・短歌・俳句。日本が世界に誇る文学形態。今回の授業では、正岡子規や俵万智などの有名な歌人の短歌を味わい、最後に創作活動を行いました。中学生ならではの、みずみずしい感性で31音の青春を歌っています。名歌揃いです!!
「全校集会が行われました」
本日の全校集会は、表彰披露、後期学級役員・生徒会専門委員会役員・本部役員の任命でした。まず表彰披露では、なんといっても受賞者の数の多いことに驚きです。白中生の活躍の中心が1,2年生に移り変わってきました。この勢いが学校を元気にしてくれます。よくがんばりました!(※表彰の記録は文末に記載しました。)
次は後期役員任命です。前期とは顔ぶれが変わりましたが、呼名に対する大きな返事からは、意気込みが感じられます。各学級のリーダーとして、そして3年生からが引き継いだ専門委員会のリーダーとして、白中を引っ張ってほしいと思います。
最後に本部役員の任命と、新旧生徒会本部役員引継ぎです。新生徒会本部役員は、新たな学校の顔として、様々な活動に取り組むことでしょう。これからの取り組みに注目です。また、旧生徒会本部役員は、これまで白中のために熱心に活動し、大きな足跡を残しました。その足跡は、新役員にとって今後の活動の道標となり、強い責任感をもつことにつながりました。これからも、よきアドバイザーとして旧役員を支えてくれることでしょう。
~ 表彰の記録 ~
○ふくしまっ子ごはんコンテスト(※入賞者はいませんが、校内での表彰)
1次審査通過:安達さん
調理員さん特別賞:石川さん 伊藤さん 多田さん 岡部さん 菅野さん 三瓶さん 平栗さん 石川さん 小山さん 矢島さん 遠藤さん 神成さん
○安達地区青少年読書感想文コンクール
特 選:橋本さん
準特選:小山さん 髙橋さん
入 賞:渡邊さん 本田さん 坂内さん
○第70回青少年読書感想文福島県コンクール
佳 作:橋本さん
○第36回福島県中学校新人陸上競技大会
女子共通800m 第2位 橋本さん
女子共通走高跳 第4位 鴫原さん
○第21回群馬・福島剣道交流大会
中学生個人男子の部 第2位 石川さん
中学生個人女子の部 第2位 渡邊さん
○第18回もとみや駅伝競走大会 中学生駅伝の部 第3位
第1区 区間賞 氏家さん
○支部中体連新人大会 ソフトテニス競技 男子団体 第3位
○二本松ソフトテニス選手権大会
中学生男子の部 第5位 古川さん・佐久間さん
○第18回本宮市民ソフトテニス大会
中学男子の部 第1位 安藤さん・佐々木さん
第2位 古川さん・佐久間さん
第3位 鈴木さん・寺本さん
中学女子の部 第3位 伊藤さん・齋藤さん
○第46回福島県中学生バレーボール選手権大会県北地区予選大会 第1位
○県北地区中学校新人バドミントン競技大会
女子団体 第3位
女子ダブルス 第2位 保科さん・小林さん
福島県中学生新人バドミントン競技大会
11月3日(日)、4日(月)に、白河中央体育館にて、「福島県中学生バ新人ドミントン競技大会」が行われました。県北地区代表として出場した本校バドミントン部は、団体戦、個人戦ともオリンピックメダリストの渡辺・東野ペアを輩出した「ふたば未来学園」と対戦しました。惜しくも敗れはしましたが、強豪相手に精一杯戦いました。応援の生徒たちも真剣に応援をしていました。また、他校の先生からは「バラバラになっていたトイレのスリッパを白沢中学校の生徒がきれいに並べてくれた」という話を聞きました。技術だけではなく心も成長している本校生徒の話を耳にし、大変うれしく思いました。今回の大会の経験をこれからに生かし、さらに飛躍を遂げることを期待したいと思います。
「新人戦県大会に向けて最後の調整 ~バドミントン部~」
11月3日(日)、4日(月)に、白河中央体育館にて、「福島県中学生バドミントン競技大会」が行われます。県北地区大会で団体3位、ダブルス2位となり、県北地区代表として白沢中学校バドミントン部の生徒が出場します。最後の調整として、試合形式の練習をしました。対戦相手を想定して、顧問の菅野先生と岩野教頭先生が選手たちを相手に試合をしてくれました。アドバイスだけでなく励ましの言葉などには、選手たちにとって心強く感じられたことでしょう。大会当日は、持てる力を十分に発揮し、好試合ができるようがんばってほしいと思います。
~ 練習終わりに職員室にてあいさつする選手たち ~
「晴天の中、令和6年度の芋煮会が実施されました!」
体育祭のあとは、恒例の芋煮会が実施されました。どの班も、カレーまたは豚汁を選び、協力しながら調理をしました。さすがは3年生、これまでの経験を生かし、手際よく火をつけ、あっという間に完成させました。2年生も昨年の失敗を生かし、スムーズに調理を進めていました。「すいとん」を入れている班があったのには驚きでした。1年生はお湯を沸かすまでに苦労し、なかなか材料に火が通らず苦戦したようですが、無事においしく調理できました。どの生徒も、笑顔一杯で芋煮会を楽しみ、お腹と思い出が一杯となって過ごせたようです。
なお、この芋煮会の行事は、防災教育の一環としても位置付けられています。使い慣れていないマッチを使った火起こし、協力してカレーや豚汁をつくることは、災害時の炊き出しにもつながります。今回は、さらに非常食を各班に配付し、作り方や量・味について知る機会となりました。(能登半島地震の際は、1週間もの間、非常食が提供されていたそうです。)
「本日の体育祭のようす ~応援合戦がすごかった!~」
今年の体育祭は、全校合同での実施となりました。前半は、体育館で「長縄とび」「5人6脚」、後半は校庭にて「全員リレー」「縦割りリレー」を行いました。閉会式の終わりには、サプライズの教員選抜チームとのリレー対決もありました。たいへん盛り上がった行事となり、各学級の絆がさらに深まりました。
(保護者の皆さまの熱い応援に感謝申し上げます。)
~ 選手宣誓 ~
~ ケガ防止のため準備運動!~
~ 競技開始!~
~ ここからは校庭でリレー対決!~
~ 勝利チームの担任を胴上げ!~
~ 縦割り学年で、集合写真!~
~ 教員選抜チームリレー対決 ~
「第2回KKKコンテスト ~どの教室もきれいです!~」
恒例の「K(教室)K(掲示を)K(きれいに)コンテスト」が実施されました。今年2回目のコンテストです。この日のために、各学級では、季節に合わせた掲示物を作成したり、黒板周りやロッカー周辺などをきれいにしたりと意欲的に準備してきました。(審査直前まで、掃除をしていた学級もありました。)前回は3年2組が第1位となりましたが、果たして今回は、何年何組が1位となるでしょうか?
後期環境委員の生徒が審査員となって、放課後に細かくチェックしましたが、どの教室もきれいでした。
~ 環境委員の生徒が教室の隅々を点検 ~
「3年生の高校入試説明会を行いました」
本日、3年生と保護者を対象とした高校入試説明会を実施しました。県立高校の正式な募集定員、特色選抜における志願してほしい生徒像なども発表され、「いよいよ始まる!」という雰囲気になってきました。また、私立高校に関しては、すべての高校がWEB出願であったり、推薦による受験などがあったりと、やや理解しづらい部分もあります。来週から三者相談が始まります。本日の説明会で聞いたことや知ったことをふまえて、三者相談で進路の話し合いができるとよいです。1,2年生についても、「3年生になってから」とは言わず、少しずつ入試に関する知識と情報を収集していくことが大切です。
「学校のCBT化対応試行調査を1,2年生で実施」
今日は、コンピュータを使ってのテスト(CBT)の練習を行いました。来年度の全国学力調査(4月実施)の理科がCBTで実施され、再来年度は国語、数学、英語の3教科がCBTで実施されます。本調査に向けて、生徒たちが操作等に慣れるために実施しました。今後もタブレット等を効果的に活用し、操作の習熟も図っていきます。
本宮市選手結団式
10月28日(月)、「第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会」本宮市選手結団式がえぽかで行われました。 本校では、昨年度と同じ9区を2年生の橋本さんが走る予定です。その他にも3年生の小川さん、2年生の小山さん、常泉さん、1年生の氏家さんが補欠または補助役員として参加することになっています。昨年度総合11位と活躍した本市駅伝チームは、今年度も上位入賞を目標に練習に取り組んでいます。当日の活躍を期待したいと思います。
「白中サミットも新体制でスタート!」
専門委員会の後は、生徒会役員と各委員会の委員長による「白中サミット」が行われました。これまでは3年生が中心のサミットでしたが、頼れる先輩の姿はそこにはありません。2年生で進めていかなければなりません。新会長の石川さんからは、これから目指していく白中について、「どんなことでも全力で取り組める雰囲気をつくっていきたい!」という力強い言葉がありました。各委員会委員長からも、自分たちにできることは何か、何をすべきかを真剣に考えようとしている意欲的な姿が見られました。
~ 最後には校長先生から激励の言葉をいただきました! ~
「後期生徒会専門委員会のスタート!」
今日の放課後は、生徒会専門委員会でした。まず前半は、前期の委員会が集まり、これまでの活動をふり返りました。その後、後期の委員会の教室に移動し、2年生が中心となる後期の組織編成が行われました。専門委員長となる生徒は、事前に2学年集会を通して希望をとり、自己アピールなどにより審査されて選ばれた生徒です。ですから、意欲をもって委員会に臨みました。これからの活動に向けて、話し合いを進めているようすに、頼もしさを感じました。
「本日の給食 ~手作りアップルパイ~」
本日の給食は、以前紹介しました、夢図書司書安達さんコラボメニュー「ライオンのおやつ」より、「手作りアップルパイ」が登場しました。本校の給食では、これまでも手作りデザートはありましたが、今回の調理員の方の手間ひまは相当なものだったと思います。どの生徒も喜んでぺろりとたいらげました。ごちそうさまでした!(もちろん、パイ以外のメニューもおいしかったです!)なお、アップルパイの中身に使用されたりんごは、白沢にある「橋本果樹園」で育てられたものだそうです。地元の食材が給食で使われることもすばらしいですね。
(手が汚れないように、紙に包まれているのもGOOD!ですね。)
「まもなく生徒会の切り替わり ~3年生から2年生にバトンが渡されるとき~」
昨日から、後期生徒会本部役員が、3年生中心の前期役員と共に「朝のあいさつ運動」に参加しています。まだ、正式には後期役員の活動は始まっていませんが、引継ぎをスムーズにするために行いました。いよいよ来週の28日(月)には、後期専門委員会があります。3年生が中心となって活動していた前期から、いよいよ2年生がリードする後期へと切り替わります。2年生にとっては、最高学年に向けての第一歩であり、先輩としての自覚や責任感が大きく増すことになるときです。どことなく表情や態度に自信が表れ、だんだんと言動にも、大人びた雰囲気がにじみ出てくることでしょう。まさしく、学校の中で頼もしい存在へと向かっていくことが期待できます。がんばれ2年生!ここまで後輩を率いてきた3年生には、これからはサポート役として支えてくれることでしょう。
「柔道の授業が始まりました」
だんだんと寒さが身にしみる季節となってきました。体育の授業では、例年、この時期になると武道の授業として「柔道」を行います。10月15日(火)に、生徒に協力してもらって柔剣道場に畳を敷きました。およそ一ヶ月間の柔道。道着を着用し、裸足で行いますので、寒い日は少し辛く感じるかも知れません。ただ、柔道の技能を身に付けること以上に大切なのは、礼儀作法や相手を敬う心を養うことです。わずかの期間ですが、生徒たちにはケガに注意しながら、武道に親しんでほしいです。
「白中祭が終わり、日常が戻りました」
白中祭の準備期間中は、何かと落ち着かない雰囲気でしたが、ようやく日常の学校の姿に戻ったような気がします。下の写真は、昨日と今日の技術・家庭、書写の授業の様子です。
今日の3年生は、朝から実力テストで、真剣な表情で問題に向き合ってました。いよいよ、受験モードに切り替わるときです。(がんばれ3年生!)
「昨日に続いて~白中祭の午後の様子~」
昨日は、白中祭の午前の様子を掲載しましたので、今日は午後の様子をご覧ください。
「今年度の白中祭も大盛り上がり!」
短い期間での準備にも係わらず、生徒たちの豊かな創造力と熱意あふれる行動力で、今年度もすばらしい白中祭になりました。各係の生徒、ステージに上がる生徒、席で盛り上げる生徒、それぞれの立場、場面で「白中祭を最高なものにしたい!」という姿が見られました。本番に強い生徒たち、リハーサルで見た発表の数倍もの力を出し、感動や笑いを生み出しました。本当に生徒の底力には驚かされます。(すばらしい白中生!)ご多用の中、来校し、生徒の活動を参観していただきましてありがとうございました。
また、今年もFMモットコムのスタッフの方には、照明の調整、そして録画をしていただきました。ほんとうにありがとうございました。
~ 白中祭の様子(午前の部) ~
もとみや駅伝
10月20日(日)、第18回もとみや駅伝が行われました。 気温はやや低めでしたが、天候にも恵まれ、多くのランナーが参加し、盛大に開催されました。本校からは6名が参加しました。昨日行われた文化祭の準備等であまり練習はできていませんでしたが、精一杯走り、見事に襷をつなぎ、完走することができました。団体では3位、個人では1区の氏家さんが区間賞を獲得しました。
「本宮方部更生保護女性会によるあいさつ運動」
本日、今年6回目の「あいさつ運動」がありました。あいにくの天気でしたが、生徒たちに向けて、優しい笑顔であいさつをしていただきました。生徒は白中祭の準備で少し疲れてきているようで、眠たそうな生徒が多かったように感じます。それでも温かく声かけをしてくださる女性会の方々には、感謝しかありません。生徒たちには、もっと大きな声であいさつが返せるようにしてほしいものです。
「明日は白中祭! ~展示物を鑑賞しました~」
いよいよ明日は白中祭。準備はすべて整いました。本日は、全校生で展示物を鑑賞しました。中校舎会議室、北校舎1~2階廊下、体育館に展示・掲示されていますので、どうぞご覧ください。
「白中祭まであと2日 ~プログラム印刷完了!~」
生徒が楽しみにしている白中祭が、いよいよ明後日に迫ってきました。準備の方も概ね整いましたが、直前まで修正したり改善したりと大忙しです。本日、プログラム印刷が完了しました。もちろん係の生徒が作成したものです。とても素敵なプログラムができました。明日、各家庭に配付いたしますので、じっくりとご覧ください。(下にファイルを添付してみましたので、待ちきれない方はどうぞこちらから。)
「白中祭まであと3日 ~準備は着々と進む?~」
19日(土)の白中祭に向けて、今日を含めて残り3日間です。生徒たちは各係に分かれ、様々な形で白中祭の準備に係わっています。創意工夫をしながら互いに協力し合い、よりよくなるよう準備しています。だんだんと完成に近づいてきました!
「昼休みの全校合唱練習 ~白中祭で披露~」
今日は初めての全校合唱練習でした。合唱コンクールの練習は、各学級で順調に進んでいますが、全校生による合唱は、約170名ですから「集まって練習!」とすぐにはいきませんので、まだまだといった状況です。昨年の白中祭では『正解』を全校生で歌いましたが、今年は・・・。学級よりも大規模な集団での合唱は、きっと迫力が違うと思います。練習をさらに重ねていきますので、当日を楽しみにしてください。(閉祭式で歌う予定です。)
「1年生平栗さんの全国大会に向けて ~サプライズ壮行会~」
今週18~20日に、三重県伊勢陸上競技場で行われる「JOCジュニアオリンピックカップU16陸上競技大会」に、1年生の平栗さんが「女子ジャベリックスロー」に出場します。先日の全校集会で紹介はしていましたが、今週末の大会ということで、サプライズの壮行会を実施しました。福島県代表として、そして、白沢中学校の生徒として参加するので、学校全体で応援したいということでの壮行会。応援団長・副団長のエール、生徒会長から激励の言葉、全校生からの拍手、白沢中学校全体で応援しました。白中祭と日程が重なってしまいましたが、精一杯力を発揮してきてほしいです!
「クラス合唱練習交流会 ~3年生の歌声に学ぶ~」
今日の合唱練習では、3年1組と2年2組が相互に合唱を披露し、学年の壁を越えた合唱交流を行いました。3年生にとっては、2年生の歌声から1年前からの成長を感じ取るだけでなく、先輩として後輩へのアドバイスをする機会となりました。(気持ちも引き締まったことでしょう。)また、2年生にとっては、自分たちには出せない声の響きと深みに圧倒され、先輩の合唱に心が惹かれたと思います。(先輩からのアドバイスは大きな励みとなったことでしょう。)いつも見ていた先輩の姿が、「やっぱり3年生はすごい!」というように、改めて輝いて見えたようです。
「県下小中学校音楽祭 ~喜多方プラザにて~」
吹奏楽部の皆さんが目標としてきた音楽祭が、本日、喜多方プラザにて開催されました。本番9:54の演奏に向けて、早朝から体育館に集結し、最後の調整をして万全な態勢で臨みました。結果はまだわかりませんが、演奏を終えた集合写真の表情を見れば、やれることはすべて出し切れたのだと感じます。吹奏楽部の皆さんには、これまで指導してくださった先生方、活動を支えてくれた家族に感謝しながら、この音楽祭、そして、これまでの活動をふり返ってみてほしいと思います。本日は、お疲れ様でした!
「秋の献立 ~夢図書司書 安達さんコラボメニュー~」
今月の給食では、「食欲の秋」と「読書の秋」を掛け合わせ、夢図書司書の安達さんとのコラボメニューが3回提供されることになってます。1回目は7日(月)に提供されましたが、生徒たちは気付いていたでしょうか?絵本でおなじみの「ぐりとぐら」シリーズから「パンプキンポタージュ」が選ばれました。食を通して、話の内容がどのようなものなのか、本にも興味をもってもらえればと思います。さて、2回目は24日(木)、3回目は28日(月)となります。メニューのもとになった本を読んでから食べてみると、味わいが変わるかも知れませんね。(意外と本の中に料理が登場することが多いので、新たな視点で読書するのも面白いです!)
「合唱コンクールに向けて ~今日は1年生リハーサル~」
今日のリハーサルは1年生です。1年生にとって初めての合唱コンクール。小学校のころより人数も増え、約30名の合唱というのは初めての経験だと思います。リハーサルでは何度も動きの確認をして、合唱隊形をスムーズに作れるようにしました。歌声については、そろそろ高音が出にくい変声期に入る生徒もいますが、皆、精一杯に表現しようとしています。互いのクラス合唱を聞いて、本番に向けてさらに気持ちが引き締まったようです。
「合唱コンクールに向けて ~今日は3年生リハーサル~」
今日のリハーサルは3年生です。3年生にとって最後の合唱コンクールなので特別です。たとえリハーサルといっても、みんな本気です!いつもの笑顔が、引き締まった表情へ。緊張感が増したところで、いざステージへ。歌が終わると、涙ぐむ女子もいました。本気になって合唱に取り組む3年生の姿は格好いいですね!本番では、さらに進化した合唱が聞けることを楽しみにしています。
「芋煮会に向けての準備 ~全体指導と係分担~」
今日の5校時は、11月1日(金)に行われる「校内芋煮会」に向けて、体育館での全体指導と、学級内で班編制と係分担を行いました。今年で3年目の芋煮会。けんちん汁・豚汁・カレーの3種類から各班で1つを選んで調理します。材料は給食業者に発注します。野菜類は班員で分担し、自宅でカットしてきます。お肉に関しては、衛生上の観点から本校の調理員さんがカットしてくれます。(ありがたいですね!)ですから、調理は「炒めて・煮込んで・味付けする」だけです。(簡単ですね!)ただし、毎回、火おこしに時間がかかり、お湯を沸かすことに生徒は苦労しています。そこが、芋煮会の見せ場です!ぜひとも班員が協力して、おいしく調理できることを願っています。なお、当日の午前中は、校内体育大会を予定しています。保護者の参観も可能です。
~ 今年の体育祭は、全学年で一斉に行います ~
「合唱コンクールに向けて ~今日は2年生リハーサル~」
いよいよ白中祭まで2週間を切りました。今週からは放課後の準備時間が設定され、各係の生徒の動きも活発になってきました。さて、今日からは合唱コンクールの学年リハーサルが始まりました。本日は2年生。はじめて他の学級の合唱を聞くことで、「もっとがんばろう!」「2組の歌い方の・・・のところを見習いたい。」など、互いに切磋琢磨するきっかけとなります。リハーサルとはいえ、緊張感が伝わってきました。今日の結果を生かし、本番までに修正していくことで、最高の合唱になるよう期待したいです!
「まずは校歌で声だし練習!」
「担任2人が並んで撮影準備OK」
「本番と同じ順番(2組、1組の順)でスタート!」
「リハーサルの終わりに激励の言葉!」
「片付けまで、みんな協力してできました!」
「メープルコンサートが盛大に行われました」
5日(土)13:30より本校体育館にて、吹奏楽部による「メープルコンサート」が開催されました。部員のご家族を含め、大勢の観客の皆さまに聞いていただきました。3年生にとって最後のメープルコンサート。今週11日に県大会を控えた、忙しい中で準備をしてきました。コンクール曲を含めた全15曲。その中にはいつも指導されている先生方の演奏や歌も含まれ、大いに盛り上がりました。また、指揮者として、校長先生をはじめとする先生方の登場にさらに会場が賑わいました。今年のメープルコンサートも大成功に終わりました!すばらしい演奏をしてくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとう!感動しました!
「やれた?できた?やりとげた? ~前期通知表配布~」
本日、通知表を配布しました。今回お知らせした内容は、技能4教科(音楽、保健体育、美術、技術・家庭)の前期の評定です。結果はいかがでしたか?満足?悔しい?結果に一喜一憂することなく、未来につなげてほしいと願います。
「実りの秋です! ~さつまいも掘り~」
4組ファームも実りの秋を迎えました。今日はさつまいもの収穫です!とても大きく立派に実ったさつまいもにみんな大満足でした!大根や白菜も順調に育っています!
本日収穫したさつまいもは、10月19日(土)に開催される白中祭で子供たちが販売します。ぜひ会場に足をお運びいただき、お買い求めください。
「大切な自分を守るために! ~性感染症予防の授業~」
3年生の保健体育科で「性感染症予防」の授業を行いました。性感染症の広がり方について、実験を通して学びました。
コップに入れた水を全員に配ります。でもその中の二つだけは、水ではなく石灰液(アルカリ性の液体)です。見た目で区別できないコップの液体を、たくさんの友達と半分ずつ混ぜ合わせます。そして最後に、アルカリ性に反応するとピンク色になる液体をたらし、感染しているかを調べます。
1組では、クラス全員が感染してしまい、とても驚いた様子でした。今回の授業で性感染症の怖さについて理解することができたことと思います。こういった体験的な学びこれからも大切にしていきます。
「白中祭学級CM(学級のPR動画)の制作に向けて」
白中祭では、各学級の紹介動画が恒例となっています。2分以内で、自分の学級の特徴だったり、よさを表現したりするようになります。もちろん、見る方たちにとって、わかりやすく面白く伝えたい。そこで、生徒たちは様々な意見を出し合って、2分の動画作品をどのようにしていくか考えます。当日の作品に期待したいです!
「白中祭の準備の様子 ~係の生徒は意欲的に活動しています~」
昼休み・放課後の限られた時間で、白中祭に向けての準備が本格的に始まりました。担当の先生からのアドバイスを受ける生徒の目は真剣です。自分たちでさらに工夫したり、具体的な活動を計画したりしています。だんだんと盛り上がってきました!
「高校入試に向けて ~面接練習をしました~」
3年生にとって白中祭の準備も大切ですが、高校入試の準備も進めていかなければならない時期となりました。白中祭が終わると、校内入試説明会や二者相談、三者相談をふまえて、志望校を決めて出願の準備が始まります。今日の6校時に、面接についての学習を行いました。面接のポイント、質問に対する受け答え、何を伝えるかなどを真剣に考えて、学級の中で模擬面接をしました。級友同士ではあるものの、緊張しながら面接練習をしました。なお、現在、3年生は、昼休みや放課後を利用して校長先生との面談を行っています。面接とは異なり、校長先生からは「気軽な気持ちで3年生全員と話ができたら。」ということでしたが、3年生は、「もう少しきちんと考えて受け答えをしなければならない。」という気持ちになったようです。
「校内合唱コンクールに向けて ~本格的な練習がスタート!~」
10月からは、昼休み・放課後を利用して、合唱の公式練習がスタートします。ピアノが置いてある体育館・音楽室・多目的室を練習場所として計画的に配当されています。本日は、その初日ということもあり、どの学級も張り切って歌っていました。また、担任の先生もアドバイスしたり励ましたりと燃えています!生徒たちの生き生きとした姿に、あらためて「学校っていいなあ~」と感じました。
「今日の全校集会③ ~白中祭係打合せをしました。~」
表彰披露の次には、白中祭実行委員長から話があり、係ごとに集まって打合せを簡単に行いました。すでに活動が始まっている係もありますが、いよいよ本格的な準備がスタートします。毎年、生徒たちの創意工夫により盛り上がる白中祭。今年はどのようなものになるのか楽しみです!実行委員長の話の終わりに、今年のテーマを再確認し、成功を祈念して「がんばるぞー!」のかけ声がありました。全校生からは「オー!」と気持ちの入った声が体育館に響き渡りました。
「今日の全校集会② ~基礎学力テスト満点賞!~」
本校では、定期テスト2週間前に「基礎学力テスト」を実施しています。5教科で各50点満点での基礎問題(テスト前に必ず押さえたい問題)です。事前に練習問題を配付しておき、授業や家庭学習を通して勉強します。朝10分間でのテスト。これがすべて満点になれば「満点賞」として表彰されます。努力すれば全員が満点を取れるチャンスがありますが、1問も間違えられませんので簡単ではありません。今回は1年生2名、2年生4名、3年生3名の計9名でした。たいへんよくがんばりました。なお、賞品として「鉛筆」が贈られました。
「今日の全校集会① ~表彰披露を行いました。~」
支部中体連新人大会は、最後の支部大会ということもあって、どの学校も相当な気合いの入れ方だったと思います。そのような中でも勝ち上がり、見事入賞したチーム、選手の力はすごいと思います。また、入賞はできなくとも、一人一人が精一杯プレーし、本気で仲間を応援する姿はすばらしかったです。10月からは県北大会や県大会など、まだまだ大会は続きます。白中生の益々の活躍に期待します。(以下、支部中体連新人大会の表彰内容)
○ ソフトテニス競技 男子団体3位
○ バレーボール競技 1位
○ バドミントン競技 女子団体3位、女子ダブルス2位 保科さん・小林さん
○ 剣道競技 男子個人 2位 石川さん
○ バスケットボール競技 3位
さらに、吹奏楽部、特設陸上部についての表彰です。こちらについては、10月11日(金)に喜多方プラザにて「県下小中学校音楽祭」、10月12日(土)~13日(日)に白河市総合運動公園陸上競技場にて「福島県新人陸上大会」への出場が決まっています。大きな舞台での演奏と競技は緊張すると思いますが、すべてを出し切ってほしいと思います。
○ 第77回安達地区小・中学校音楽祭 合奏の部 金賞(県大会出場)
○ 第36回福島県中学校新人陸上大会県北地区予選会
・女子共通200m5位、女子共通800m1位(県大会出場)橋本さん
・女子共通走高跳2位(県大会出場)鴫原さん
・女子2年1500m6位(県大会出場)小山さん
・男子2年1500m7位、男子共通800m8位(県大会出場)常泉さん
・男子1年1500m7位 氏家さん
また、体力テストについての表彰も行いました。Aの評価を受けた運動技能の高い生徒が、こんなにもたくさんいるのに驚きです。
○ 新体力テスト 体力証A
・1年生8名(伊藤さん、遠藤さん、佐藤さん、岡部さん、三瓶さん、鴫原さん、平栗さん、本田さん)
・2年生11名(安澤さん、石橋さん、橋本さん、本田さん、三浦さん、吉村さん、大内さん、稲田さん、三瓶さん、保科さん、渡邊さん)
・3年生7名(菅野さん、鈴木さん、國分さん、佐藤さん、芳賀さん、三菅さん、渡辺さん)
「喜びや悔しさが次への原動力となる! ~支部中体連新人大会~」
9月25日、26日に安達支部中体連新人大会が行われました。3年生が引退してからは1、2年生が中心の新チームとなり、夏の暑さにも負けず練習に励んできました。最初の大きな大会である新人戦では、練習試合とは違った「公式戦」としての勝負の重みを感じたことでしょう。練習の成果が発揮できた喜び、満足のいくプレイができなかった悔しさ、これら全てが次への原動力となります。
保護者の皆様には、これまでの練習での様々なご支援、会場での心強い応援など、本当にありがとうございました。
※結果一覧は右をクリックしてご覧ください。→ R6支部新人戦結果.pdf
「明日からの新人戦に向けて ~各部長の放送インタビュー~」
いよいよ明日から2日間の支部中体連新人大会が行われます。先日の壮行会では、各部からの決意表明が立派になされましたが、今回は報道委員会による部長へのインタビューです。壮行会では語られなかった大会への思い、部活動の様子など、少しカジュアルな形で語ってもらいました。今日は大会前日なので、緊張感が増している選手は多いところですが、部長のインタビューの内容を聞いて、少しは肩の力が抜けたかと思います。明日はベストを尽くし、気持ちよくプレーしてほしいと思います。
「新人戦壮行会 ~気迫のこもった各部の表明~」
来週の25(水)、26(木)の2日間、安達支部中学校体育大会新人大会が開催されます。2年生を中心とする新チーム。いよいよチーム力を発揮する新人戦に向けて、本日、決意表明をしました。どの部もまとまりを感じさせ、緊張しながらも大きな声で大会への意気込みを発表しました。その表情からは、強い決意と、大会に挑む熱意を感じました。また、今回は多くの1年生が選手として参加します。フレッシュさを感じつつも、夏休み中のきつい練習を乗り越え、技能を磨いてきたという自信が見えてきました。3年生も1,2年生チームの成長ぶりに驚きと安堵を感じ、期待を込めた拍手と声援を送っていました。ぜひとも、大会で力を発揮してほしいと思います。がんばれ白中生!
<各部の試合会場>
○野球部(しらさわグリーンパーク野球場)
○バレーボール部(安達中学校)
○バドミントン部(白沢体育館)
○バスケットボール部(城山総合体育館)
○ソフトテニス部(城山庭球場)
○剣道部(大玉中学校)
「本宮方部更生保護女性会によるあいさつ運動」
今学期初めての「あいさつ運動」がありました。今回で5回目ですので、生徒たちのあいさつも慣れてきました。いつも、笑顔で生徒を迎えてくださる女性会に感謝します。
さて、お互いに気持ちよく朝を迎えられるように、「おはよう!」の声が響く学校であり続けたいものです。立ち止まってあいさつする生徒の姿は美しい!あいさつを返してくれるけれど、目も合わせてくれないのは、ちょっと悲しい!「立ち止まってあいさつ」、「大きな声でのあいさつ」とまでは言いません。まずは「笑顔であいさつ」を白中生のスタンダードにしたいですね。
~「ひまわりプロジェクト」のお礼のメッセージを渡しました~
5月に本宮方部更生保護女性会の方と一緒に植えたひまわりの種が、夏の間に花開き、今年も学校を華やかに彩りました。お陰様で生徒たちは、ひまわりの花のように暑い夏も元気に明るく過ごすことができました。支援学級の生徒たちが、お礼の気持ちを込めてメッセージと写真を用紙にまとめ、朝にあいさつ運動でいらしていた本宮方部更生保護女性会の方々に渡しました。女性会の皆さんは、また、ひまわりのような笑顔で大変喜んでくださいました。
「清掃担当区域が変わりました。」
1学期から続いていた清掃場所。慣れたところではありますが、担当場所が変われば、清掃の仕方・手順・役割などが変わり、再び緊張感をもって清掃に取り組むことになります。また、「1年間ずっと同じ場所を掃除する」では、「トイレ掃除の仕方がわからない」「教室掃除の手順を知らない」「ほうきの使い方、床磨きの仕方が下手」なんてことになります。3年間で様々な場所での掃除を行うことで、自分たちの生活環境をきれいにすることの意義を実感し、清掃の技能も身に付くことが、将来にもつながると考えます。
「南中ソーラン(よさこい)練習のようす」
2,3年生で構成された20名のメンバーで、白中祭に向けた「南中ソーラン」の練習が本格的に始まりました。1学期の後半に動画で振り付けを確認し、夏休み中に各自で練習することになっていました。今日は、2学期になって2回目の練習です。今回は外部講師の方を招いて、礼儀や心構え、振り付けに込められた意味などを学びながらの練習となりました。汗をかきながら、力強く踊る生徒たちの姿に感動しました。
「5,6校時にビックアート作成! ~モザイクアート~」
白中祭に向けて、昨年度に続き「モザイクアート」を全校生で製作することとなりました。夏休みを利用し、生徒全員から原画の案を描いてもらいました。その中から選ばれた1枚の原画をもとに分割された各パーツを一人一人に配付し、マス目に色を入れて、最後につなぎ合わせ大きな絵となります。細かなマス目に指定された色を塗るだけなので、誰もどんな絵になるのかわかりません。白中祭の当日に、どんな作品になるのか、誰が描いた絵なのかが初めてわかります。今から楽しみです!
「新人戦に向けて給食でパワーと運を身に付けよう!」
いよいよ来週は、1,2年生新チームによる『安達支部中体連新人大会』です。毎日の練習、週末の練習試合、各種大会によって、少しずつチーム力が高まってきました。各部の成長を本番で見せてくれることでしょう。本日の給食は、中体連応援メニューの「ソースカツ」でした。毎回、栄養士、調理員の方による「勝利を呼ぶBIGカツ」での応援に感謝します。ごちそうさまでした!
「家庭科の授業のようす ~裁縫の練習~」
2年1組の家庭科の授業にお邪魔しました。布を2枚合わせて縫い付ける方法を習得する授業です。基本の「波縫い」、「返し縫い」など、習ったとおりに丁寧に縫い付けていました。昔は各家庭に裁縫道具があって、雑巾を縫ったりゼッケンを縫い付けたりする光景は珍しくありませんでした。今や、雑巾3枚入りで数百円、ゼッケン(ネーム)はアイロンで押し当てたり布用接着剤を使ったりと、便利な時代となりました。おそらく靴下やズボンに穴が空いたときに、修復してまで使用する人は減ってきていると思います。それでも、外れたボタンを縫い付けるなどの、ある程度の裁縫の技術を身に付けておくことは、将来的にも必ず役立つことです。ほとんどの生徒は、家で裁縫はやらないと思いますが、授業だと楽しそうに夢中にやっています。ご家庭でも、お子様にさせてみてはいかがでしょうか?
安達地区小・中学校音楽祭
安達地区小・中学校音楽祭が二本松市民会館で行われました。中学校の部には本校をふくめ9校が出場し演奏を披露しました。本校吹奏楽部は、9番目に「秘技Ⅱ」を演奏しました。本日の演奏では、これまで以上に一瞬張り詰めたような静けさと、一気に開放されたような迫力ある演奏で聴衆を魅了しました。演奏後はやりきったという安心からか、ほっとした表情を浮かべている生徒たちの姿が印象的でした。
審査の結果、見事金賞を受賞し、県大会出場(地区からは2校のみ)が決まりました。帰校後の挨拶では、部長の渡邊さんが「支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、さらに県大会でいい演奏ができるよう頑張りたい」と話していました。人数が少ない厳しい状況からスタートしたこともあり、3年生にとっては特に感慨深い思いがあったことと思います。これからも、県大会に向けて頑張ってほしいと思います。吹奏楽部のみなさん、本当におめでとうございます。保護者のみなさまにもご協力をいただき、ありがとうございました。
「新人戦に向けてがんばれ白中!」
定期テストが終わり、今日は久しぶりの部活動。新人戦まで残り2週間、どの部活動も目標に向かって汗を流しています。(残暑が厳しいため、熱中症に注意しながら活動しています。)レギュラーに選ばれるか、どこのチームと対戦するのか、勝てるか、いろいろと気になることがありますが、1,2年生による新チームとしてのチャレンジとして、思い切りよくトライしてほしいです。
「明日は安達地区音楽祭。がんばれ吹奏楽部!」
運動部だけでなく、吹奏楽部も燃えています。この大会は、全国大会までつながる大きなチャレンジです。まずは地区の上位2校に選ばれることを目指します。3年生にとっては最後のチャレンジ。3年間の思いを演奏に乗せてほしいです。
「4組ファームの稲がこんなにも成長しました!」
4組ファームでは、これまでたくさんの野菜を育て、キュウリ・トマト・バジルなどを収穫してきました。(夏休み中にはスイカも収穫できました!)そして現在、6月初旬に植え付けた苗が、頭を垂れる立派な稲として大きく成長しました。お米の実りも上々です。昇降口前に設置しましたので、来校された折には見てください。
6月の初旬に植えた4本の苗(上の写真)が・・・
たくさんのお米が実りました!
「今日の給食は、珍しいホタテのかつが登場!」
いつもおいしい献立ですが、今日は特別です。北海道産のホタテをフライにした「ホタテかつ」です。一口では食べられない程の大きなホタテ。味もさすがは青森県産、味が濃いように感じられ、皆おいしくいただきました。
(今日は、テストの最終日でしたので、リラックスしながら食べていました。)
「第2回定期テスト ~夏休みの学習の成果は?~」
9月に入って間もないですが、第2回定期テストが今日・明日と行われます。第1回は6月12日の実施なので、テスト範囲は3ヶ月も前からの内容が含まれています。したがって、いかに夏休み中にしっかりと復習していたかが問われます。手応えのある結果となるよう期待したいと思います。
~ 定期テストの日程は以下の通りです。~
10日(火)①技術・家庭 ②国語 ③社会 ④英語
11日(水)①保体 ②音楽(25分間)③理科 ④数学
※2日間ともに4校時終了で、部活動なし〔下校時刻13:25〕
(11日は、吹奏楽部と特設陸上部のみ大会直前のため実施する。)
「白中生の活躍 ~全校集会で表彰披露を行いました~」
9月9日(月)の全校集会では、夏休み以降の受賞について表彰披露が行われました。文化的なことから運動まで、幅広い白中生の活躍に敬意を表します。もちろん、受賞こそならなかったものの、多くの生徒がたくさんのことにチャレンジをしているのが白中生です。2学期もたくさんのチャレンジを期待しています!(以下、表彰の内容です。)
第74回社会を明るくする運動
ポスターの部 金賞 安斎さん 銀賞 小池さん、小山さん
標語の部 金賞 渡邊さん 銀賞 石川さん、矢島さん
2024年度英語弁論安達地区大会
創作部門 金賞 佐藤さん 銀賞 渡辺さん
暗唱部門 銀賞 渡邊さん
第31回二本松ソフトフェスティバル大会
中学男子Bの部 第3位 白沢中学校B
本宮ロータリー杯南達方部中学生野球大会
第2位 白沢・本宮第二中学校合同チーム
JOCジュニアオリンピックカップ第55回U16陸上競技大会福島県予選
女子ジャべリックスロー 1位 平栗さん
(※10/19・20の三重県全国大会に出場します!)
第67回福島県中学校体育大会県北地区予選大会駅伝競走
女子第5区 1位 橋本さん
「第2回PTA奉仕作業 ~早朝からありがとうございました~」
9月7日(土)6時より、第2回PTA奉仕作業が行われました。本来は先週の土曜日に実施する予定でしたが、台風接近に伴う雨のため、1週遅れての実施となりました。予定変更にもかかわらず、たくさんの保護者の方に除草作業をしていただきました。また、テスト前部活動なしの中、多くの生徒が参加しました。おかげさまで、白沢中がきれいになり、気持ちのよい環境で生徒が学ぶことができます。さらには、草刈り機や軽トラックのご協力にも感謝申し上げます。お疲れ様でした!
「校内の工夫された掲示の数々」
食に関する掲示を別に紹介しましたが、他にもたくさんの掲示がなされている白沢中。保健の掲示、事務の先生による掲示、委員会の掲示など、どれも生徒のためになる掲示です。保護者の方も、来校されたときには、ぜひとも眺めていただけたらと思います。
「配膳室前の掲示から ~お菓子の食べ過ぎは注意を~」
暑い日には冷たいものが好まれますが、「アイスクリームの食べ過ぎや清涼飲料水の飲み過ぎに注意!」とよく聞きます。当然、それらには想像以上の砂糖が使用されているためです。砂糖(糖分)の摂り過ぎは、虫歯や肥満につながるだけでなく、糖尿病などの病気につながるリスクが高まると言われています。また、子どもの糖分依存は、健康障害のほか、イライラしやすくなったり、集中力や学習能力が低下したりするなど、様々な影響が現れるとも言われています。配膳室前には、これらにどの程度の糖分が含まれているのかを掲示してあります。食品の味だけでなく内容についても興味をもたせたいです。(糖分と同様、油・塩についても過剰な摂取も要注意です。)
※スティックシュガー何本分だろう?(グミは食べ過ぎ注意です!)
※予想どおりポテトチップの油分、塩分は多いです!
(チョコレートは予想以上に多いです!)
「本日の県北地区中体連駅伝大会の結果」
男子 総合33位(1時間11分10秒)
女子 総合 9位(48分49秒)
☆区間賞 橋本さん〔5区:10分39秒〕
厳しい暑さの中、どの選手も全力で走り抜きました。また、応援の生徒も大きな声援を送り、選手の背中を押してくれました。白中駅伝部員のすばらしい走りに拍手を送りたいと思います。
「後期生徒会役員には、誰が選ばれるでしょうか?」
本日5,6校時に、生徒会立会演説会・役員選挙が行われました。まずは進行から呼名され、大きな返事をしてから演説がスタートします。(すばらしい返事でした!)どの立候補者も意気込みや公約を力強く演説しました。同様に、責任者も気持ちを込めた応援演説をしており、候補者のよさを少しでも全校生に伝わるようがんばりました。(誰が役員に選ばれても不思議でありません!)また、それを聞く全校生のようすも真剣で、白中を任せられるリーダーをしっかり見極めたいという思いが感じられました。本当に、レベルの高い立会演説会となりました。(さすがは白中生!)なお、選挙結果は明日の昼の放送で、選挙管理委員長から発表されます。
「今日からメディアコントロールチャレンジ期間です!」
本日からメディアコントロール週間が始まりました。チャレンジカードを持ち帰り、おうちの方と話し合ってチャレンジするコースを決めるように生徒たちに伝えています。この機会に、普段のメディア使用時間を振り返り、自分自身でコントロールできる力を身につけてほしいと思っています。ご協力よろしくお願いします。
※生徒に配付したチャレンジカードを下に添付しました。
「今朝は秋空が広がりました。~まだまだ残暑は続きそうですが~」
厳しい暑さが当たり前のようになり、今年も「全国的に暑い夏」、「危険な暑さ」、「異常気象」などと言われました。それでも、確実に季節は秋へと一歩ずつ近づいていると信じたいものです。今朝は、そのように感じられる空の様子が見られたので、思わず写真を撮ってみました。夜の涼しさが感じられるようになりつつあります。生徒には、気温の変化による体調不良に注意しつつ、季節の変化を感じ取ってほしいものです。
「明日は生徒会立会演説会・役員選挙です。」
2学期が始まったばかりですが、いよいよ明日は後期の生徒会役員を決める選挙があります。会長に5名、書記と庶務会計には、それぞれ男女各1名の立候補者がいます。本校は会長選ということで、得票数1位から順に会長1名、副会長2名が選ばれることになります。なお、書記と庶務会計は立候補者と定数が同数なので、無投票当選となります。
選挙準備、朝の選挙運動、昼の放送演説など、立候補者の生徒、責任者や協力者の生徒、これまでよくがんばりました。明日の立会演説会では、とくに会長選における立候補者の最後の演説が熱くなりそうです!
「駅伝壮行会を行いました。~白中生の力走に期待!~」
今週の5日(木)に、県北地区中体連駅伝大会がとうほう・みんなのスタジアム(あづま運動公園)で開催されます。夏休み期間、厳しい暑さの中、懸命になって練習してきた特設駅伝部員の生徒たち、本当にたくましくなりました。その成果を十二分に発揮してほしいと思います。2日(月)に壮行会を行い、選手代表の小川さんから力強い決意表明を発表してもらいました。
「2日間の職場体験活動を通して」
今年度の職場体験活動には、「地域を知る」という隠れテーマもあります。これまでは、本宮の市街地を中心とした事業所での活動でした。今回は、まずは自分たちの住む白沢地区に、どのような職場(事業所)があり、どのような方たちが、どのような思いで仕事をされているのか、改めて見つめてみようということです。体験を通して働くことの意義を実感すると共に、白沢地区の再発見、身近なところに職業がたくさんあることを実感してほしいのです。
さて、たった2日間でしたが、生徒たちはどのような発見があり、心や行動にどのような変化が表れたでしょうか。
「今日・明日は、全校総合体験活動です。」
本日から2日間、全校一斉での『総合的な学習の時間』を実施します。
各学年の学習活動のようすを順に紹介します。
~1年生は『しらさわ地域探索学習』を行っています。~
1年生では、8月29日(木)、30日(金)の両日に渡り、『しらさわ地域探索学習』を行っています。29日(木)は本宮市歴史民俗資料館副主任学芸員である石塚勝太様の案内で、長屋神社や城ノ内古戦場跡等しらさわ地域の文化財を見学しました。県指定文化財である岩角寺では、住職からもその歴史や敷地内にある岩石の彫刻等について、詳しく説明いただき、生徒たち説明に真剣に耳を傾けていました。
~2年生では『職場体験活動』が行われています。~
白沢中学校区内中心に22カ所の事業所で、本日と明日の2日間行われます。本日は初日ということもあり、緊張した面持ちで活動していました。各事業所では、接客したり、建設現場に行って作業したりと、学校の授業では体験できない内容でした。明日の2日目も多くの体験ができることを期待したいと思います。
~3年生では『課題探求学習』が行われています。~
3年生では、情報を収集・整理し、考察する力や自分の研究成果をわかりやすく表現する力を身につけることを目的として「課題探究学習」を実施しました。生徒たちは、今日の社会問題から身近な疑問まで、さまざまなジャンルのなかで興味・関心のある内容を生徒自らが課題として設定し、その追究していきました。「なぜ人は緊張するのか?そして、その対処法とは?」「人間と動物がコミュニケーションをとれるようにするにはどうすればよいか」「どのようなフォームで投げれば球速が上がるか?」「質の高い睡眠とは?」「音痴について」などのテーマを設定し、個人やグループでの探究学習を行いました。また、インターネットでの情報収集や検証実験、インタビューなどの方法で熱心に学習活動を展開しました。
安達地区英語弁論大会
8月28日(水)、安達文化ホールで安達地区英語弁論大会が行われました。本校からは3年生3名(渡邊さん、渡辺さん、佐藤さん)が出場しましました。夏休み期間中から練習し、今日の本番に臨みました。暗唱の部に出場した渡邊さんは「Christmas Presents」というタイトルで、とある夫婦の心温まるクリスマスのエピソードを発表しました。創作の部に出場した渡辺さんは、部長としての経験から学んだ自分の長所(強み)を生かすことの大切さについて「Be Yourself」というタイトルで発表しました。同じく、佐藤さんは昨年度の経験を踏まえ、あきらめずに挑戦することの大切さを「Never Give Up」というタイトルで発表しました。それぞれの個性も伝わってくるような素晴らしい内容と発表でした。
審査の結果、佐藤さんが金賞、渡邊さんと渡辺さんが銀賞を受賞しました。おめでとうございます。これまでの努力に心から拍手を送りたいと思います。
「今日の給食 ~福島の旬を味わおう献立~」
今日の給食は、『ふくしまの旬の食材補助金活用メニュー』として、県産の食材を取り入れた献立となりました。手作りヒレカツは自家製ソースをかけてかぶりつきます。なめこの味噌汁はスルッと飲めます。ミニトマトやブルーベリーゼリーも素材の味を感じられます。それにしても私たちの住む福島県には、おいしい食材がたくさんあることを再確認できました。ごちそうさまでした!
「夏休み明けの確認テスト(1年生)と実力テスト(2・3年生)」
生徒にとって楽しかった夏休みが終わり、少しずつ学校生活のモードに切り替えられてています。今日は、夏休みの課題を基にしたテストが実施されました。夏休みの学習の成果を問われるものですが、特に3年生にとっては、入試に向けて勢いをつけるための重要なテストとなりました。(手応えはあったでしょうか?)
写真のように、テスト終了後、お互いに問題の解答を確認し合う姿が見られます。とてもすばらしいです。このような振り返りを継続することで、理解力や学習意欲が高まり、学力向上が期待できます。みんなで疑問や考え方を共有する姿勢を大切にしてほしいです。
「第4回 白中サミットが開催されました。」
生徒会役員と各委員会の委員長が集まり、今後のより良い白沢中学校に向けて話し合いが行われました。今回で4回目の実施となり、代表生徒たちも積極的に意見を出していました。特に、10月に行われる白中祭に向けて、サミットとして何ができるか活発に話し合っていました。白中サミットのテーマである「一人一人が輝く学校」の実現のため、今後も更に活発な生徒会活動になることを期待したいと思います。
給食再開と交通安全教室
今日から給食が再開しました。今日のメニューは生徒たちからも人気の高い中華めん(中華まぜそば)でした。デザートにシューアイスもあり、久しぶりの給食を美味しく、楽しくいただきました。
6校時には交通安全教室を実施しました。今回は、実際に自転車に乗り、白岩駐在所の角田様よりご指導をいただきながら、交差点での左右確認や路側帯の走行について確認をしました。白沢地区には交通量の多い道路や見通しの悪い交差点なども多く存在します。登下校だけでなく、常日頃から交通事故に遭わないよう十分にしてほしいと思います。通学路や地域の危険箇所や安全な自転車の乗り方やマナーなど、ご家庭でも確認をしてただければと思います。
2学期始業式
8月22日(木)、2学期の始業式を行いました。式に先立ち、休み中の大会やコンクールの表彰披露を行いました。
式では代表生徒から、2学期の抱負等について発表がありました。1年生の本田さんは、「学級委員としての自覚を持った行動や定期テストに向けた具体的な学習目標、バレーボール部の一員としてチームのために貢献したいこと。」2年生の大内さんからは「野球の中体連県大会での経験をこれからの新チームの活動に生かしたいこと、自分で決めた学習時間をこれからも継続していくこと、仲間と協力してさらに学年として成長していきたいこと。」3年生の武田さんからは「受験に向け誘惑に負けずに学習に取り組んでいくこと、これから学校の中心となる2年生への激励、白中祭を成功させるために全校生で協力をしていくこと」について発表と全校生への呼びかけがありました。
式の後には、地区英語弁論大会に出場する3年生の渡邊さん、渡辺さん、佐藤さんの3名への壮行も兼ねた弁論発表を行いました。本番は28日(木)になります。練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
福島県吹奏楽コンクール
7月28日(日)、いわき芸術文化交流館「アリオス」において福島県吹奏楽コンクールが行われ、県北支部代表の本校吹奏楽部出場しました。県北予選から期間も短く、夏休みに入りなかなか全員がそろって練習する機会も少ない状況ではありましたが、今日の本番に向け、一人一人が精一杯練習に取り組んできました。今日の演奏では、これまで以上に音の強弱やバランスなどに磨きがかかっており、白沢中吹奏楽部のすばらしい「秘儀」を披露してくれました。審査の結果、見事金賞を受賞しました。本当におめでとうございます。本日も朝早くからご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
未来につなげる もとみや英国訪問団 解団式
7月25日(木)「未来につなげる もとみや英国訪問団」の解団式が本宮市役所で行われました。スライドショーで訪問を振り返った後、参加した中学生がその報告を行いました。本校から参加した3人からは、「積極的に自分の思いや考えを伝えることの大切に気づいたこと」や、「日本とイギリスの文化や習慣の違いに気づき、改めて日本の良さを実感できたこと」、「将来に対する考え方に変化が生まれたこと」などについて感想も交えながら報告がありました。3人とも貴重な経験ができたことにとても感謝しており、支えていただいた方々への感謝の言葉も述べていました。この経験は、これからの生活に必ず生かされることと思います。
「おめでとう!!白中野球部 県大会第3位!」
白中野球部は中体連総合大会の県大会において見事に第3位に輝きました!
1回戦 :対 藤間中 6-1 勝利
準々決勝:対 郡山六中 6-1 勝利
準決勝 :対 石川義塾中 1ー8 惜敗
選手たちはこの大会を通じて、多くの経験と自信を得ました。選手たちの努力と熱意が実を結び、県大会第3位という素晴らしい成果を収めることができました。保護者の皆様、地域の方々、これまでたくさんの応援とご支援をいただき、大変ありがとうございました。
「祝!!準決勝進出! ~県中体連野球大会速報~」
白中野球部が6-1で快勝しました!明日は石川義塾中と東北大会の切符をかけて戦います!
明日もヨークいわきスタジアムで9:00試合開始です。応援よろしくお願いします!
「やれる! できる! やりとげる!!」
白中ウィークリーNEWS22号をアップしました。