白沢中ニュース

白沢中ニュース

「もうすぐ中学生!~新入生保護者説明会~」

 本日は新入生保護者説明会でした。令和7年度入学に向けて、制服や持ち物などの準備も大切ですが心の準備も大切です。今日は、小学校どうしの交流会を行ってから説明会に臨みました。その後、1年生の国語と英語の授業を参観し、中学校の雰囲気を少し味わうことができたと思います。説明会の後は、部活動の見学をしましたが、中学生の生き生きとした表情、機敏な動き、大きな声などに、何か感じたことでしょう。少しでも「中学校に通うの楽しみだな!」と思ってもらえればうれしいです。また、新入生を受け入れる先輩たち、少しでもいいところを見せようという張り切った姿が、とても白中生らしくてよかったです。

0

「英語力を高めてグローバルな世界へ!英検IBAが行われました」

 本日1学年で英検IBAが実施されました。英検IBAは英語検定試験の模擬テストとして位置づけらており、英検のように資格取得はできませんが、日々の授業での学びの成果を確認することができる試験です。問題のレベルは5級程度で、受験を終えた生徒からは「思っていたよりもできた」という声も出ました。このテストを通して英語を学ぶ意欲を高め、これからの英語学習によりいっそう力を入れて取り組んでほしいと思います。

0

「今日の給食はスペシャルメニュー! ~ビスキュイパンに感動!~」

 いつも最高のひとときである「給食の時間」では、新登場の「ビスキュイパン」に生徒たちは夢中になってしまいました。ジャム入りの甘いクッキー生地?のようなものがパンにかかっており、メロンパンとは違うオシャレで街のパン屋さんに置いてあるような菓子パン。本当においしかったです!もちろん、ビーフシュチューも県産の牛肉が入った本格的な味で最高でした。調理員さんの方の愛情と技に感動と感謝です!

0

「第2回部活動対抗長縄コンテスト!」

 前回の記録を更新しよう!を目標に、本日、第2回目の記録会を実施しました。受験の準備に忙しい3年生は少なかったですが、多くの1,2年生が体育館に集まりました。かけ声を合わせる声、声援を送る声、みんなが本気になって取り組む様子が素敵でした。コンテストは1月末で終了です。果たして、県内トップの成績で有終の美を飾れるでしょうか?

0

「環境が人を育てる! ~校内の剪定をしていただきました~」

 本宮市のシルバー人材センターのご協力により、昨日と本日の2日間で校地内の制定作業をしていただきました。白沢中学校の中庭は、子供たちにとっても教職員にとっても憩いの場となっています。きれいな環境で子供たちが生活できることに心より感謝いたします。

0

「学校からの様々なお便りも、随時アップしています!」

 本日は、事務室便り「手のひらを太陽に」最新号をアップしました。こちらは、事務室・保健室・給食室の先生方がタッグを組んで、生徒のためになるお話し、ちょっと考えてもらいたい話、嬉しいお話しなどを発信しています。一度は、読んでいただけたでしょうか?生徒向けなので、保護者の方の手元に渡っていないかも知れませんが、大人が読んでも「なるほど~」などと感心してしまいます。ぜひともご一読されることをお薦めします。

「そんなことを言っても、うちの子はプリント出さないんですよ。」なんて方もいるかも知れませんが・・・。ぜひともホームページを活用ください。スマホ画面からこのホームページを見ている場合、学校からのお便りまでご覧になっていない方が多くいるのではないでしょうか?(そんなのあるの?)毎週必ずアップしている学校通信「白中ウィークリーNEWS」、定期的に発行する「保健室便り」「生徒指導便り」はもちろん、本日紹介した事務室便り「手のひらを太陽に」も、過去に遡っていつでも閲覧できます。「うちの子はプリント出さないんですよ」と言う方は、ぜひともご活用ください。当然、バス時刻表、給食の献立表もアップされていますから、「明日は帰り何時?」とか「今月は弁当の日はあるの?」などもチェックできます!最初の画面にある三本線のマークを押していただくと、トップページになります。

0

「中学校最後の定期テストにチャレンジ!」

 17日(金)と20日(月)の2日間は、3年生にとって最後の定期テストです。多くの生徒は、3年間の中で最も家庭学習に励み、準備を整えて臨んだテストだったのではないでしょうか。たとえ今日のテストが上手くいかなかったとしても、週末の2日間で挽回できます。少しでも手応えを感じて県立高校の受験につなげてほしいと思います。(県立高校入試日まで約6週間です!)なお、全7回の実力テストも残り1回(2月7日)となりました。最後のテストは高校入試予行練習と言えるものです。「定期テストが終わってほっと一息!」ということではなく、ラストスパートとして集中し続けてほしいと思います。がんばれ3年生!

0

「税金って何のため?~3年生が社会を支える税金について学びました~」

 二本松法人青年部会から3名の講師をお招きし、租税教室を実施しました。税金の種類や必要性について、分かりやすく解説していただきました。また、税金の集め方についてグループワークを行い、生徒一人ひとりが、公平に税金を集めるためにはどのようにすれば良いか、主体的に課題解決に取り組みました。今後も税の意義について伝え、未来を担う生徒たちが社会参加の意識を深められるような取り組みを続けていきたいと思います。

0

「白中バレーボール部のすばらしい活躍!~東北2位~」

 連休中の11日(土)、12日(日)の2日間、秋田県由利本荘市で行われた「第36回原田記念東北中学校バレーボール大会」に白中バレーボール部が出場し、1日目の予選リーグを1位で通過し、2日目の決勝トーナメントへ進出し、見事、準優勝を決めました!東北6県の新人戦県大会上位チームのみが招待される、とてもレベルの高い大会での準優勝は、大きな自信となると同時に、来年の中体連大会に向けての弾みとなったと思います。決勝戦の相手は、同じ福島県の大槻中で、県大会では接戦を制して勝てた相手ですから、選手達にとっては、準優勝した喜びよりも敗れた悔しさの方が大きかったと思います。しかしながら、この悔しい経験が、中体連大会にきっとよい形となって表れることでしょう。白中バレーボール部の選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!

① 授業が終わってからの出発(15:00過ぎ)

~ 秋田まで元気に「行ってきまーす!」~

② 決勝戦は福島県のチームどうし

~ 保護者のみなさん、応援ありがとうございました!~

③ 試合結果を報告

~ 悔しかったけど、よい経験となりました! ~

 

0

「すてきな掲示物が飾られる白沢中 ~今年も白中が輝くように!~」

 新年になり、気持ち新たに学校生活が始まりましたが、校舎の掲示物も華やかになりました。今回は3つのすてきな掲示物を紹介したいと思います。

 1つ目は、各先生方からの「新年のメッセージカード」です。年賀状を送るという日本独自の文化もメールに変わってきたことで減少傾向にありますが、やはり昔ながらの紙に書くことのよさもあると思います。生徒たちは読んでくれたでしょうか?

 2つ目は、本校の栄養士である深谷さんが作成した「七福神+校長先生の乗る宝船」です。フェルトや綿などでかわいらしく表現されています。(校長先生も似ています!)宝船を囲むのは、お正月にちなんだおせち料理の紹介です。年賀状と同じく、おせち料理も各家庭からは姿を消しつつあります。日本の伝統料理に興味をもってもらいたいですね。

 3つ目は、おなじみの保健室の掲示物「おみくじ」です。みなさんの健康を願って矢吹先生がつくりました。生徒は1日1回くじを引くことで、引いた番号のカードに書かれた運勢と健康に関することばを知ることができます。多くの生徒が興味をもってくじを引いていました。まだの生徒は、恥ずかしがらずに引いてみてください。

 

 

 

0

「今日から3学期がスタート!~今年もよろしくお願いします~」

 中学生の冬休みは、学習や部活動だけでなく、家族と共に年末年始をゆっくり過ごしたり、地域の伝統行事に参加したりしたことでしょう。体も心もリフレッシュさせ、しっかりと充電した状態で3学期を迎えられる生徒は多いと思います。反面、通常の生活リズムに戻すことに苦労する生徒も少なくないかもしれません。本日の始業式の様子を見ると、気持ちを引き締め、学校生活をスタートさせようとする雰囲気があり安心しました。いよいよ学年最後の学期です。1,2年生は先輩になる準備と心構えをつくる期間、3年生は受験への追い込みの時期でもありますが、中学校3年間の総まとめとして、最後の中学校生活をさらに充実させてほしいです。

(※式の前に、インドアテニス大会の表彰披露がありました。)

0

「2学期終業式 ~たくさんの学びの中で成長しました~」

 84日間の2学期が今日で終了し、15日間の冬休みに入ります。保護者の皆さまの温かなご支援、教育活動に対するご理解とご協力に感謝申し上げます。

本日は、学年集会・学級活動にて2学期を振り返りつつ、冬休みの過ごし方の確認をしました。また、終業式でも校長先生の式辞、学年代表生徒の発表では、2学期の反省だけでなく、新たな年を迎えるにあたっての抱負が述べられました。

終業式の前に、表彰披露と生徒会による「今年の漢字1文字」の発表も!

まさしく白中生一人ひとりが輝いていますね!

各学級で、担任の先生から励ましの言葉を一人ひとりにかけました。

「粘り強くがんばって!」

「宿題は計画的にね!」

「3学期も元気な姿で登校してね!」

学年集会では冬休みの過ごし方や注意点を伝えました。

 2学期を学習面で振り返ると、「基礎・基本の1学期」に比べると内容が深まり、急に難しくなったと感じたかもしれません。でも、考え方を変えれば、学問としての面白さに気付くことができた時期だったとも言えます。また、2回の定期テストや実力テストで、身に付いた学力を確認することで新たな目標をもち、努力することの意味や大切さに気付けたのではと思います。さらに生活面では、白中祭をはじめとする充実した行事、委員会活動、部活動などを通して、人間性を養うことができたと思います。まさしく2学期は、1年間の中でもっとも大きく成長する時ではないでしょうか。その分、大変に感じたことや苦労したこともたくさんあったと思います。しかし、それらは人の成長の上で必要な要素と捉えることで、その経験が後に自身を救うことになると思います。いよいよ2025年が始まろうとしています。まだまだ伸びる生徒たち。来年はどんな1年になるでしょうか。

 

0

「2年生総合の時間 ~わが学年のNo1ツアーコンダクターGPは?~」

 修学旅行の事前学習として、2年生では「東京の魅力的な見学スポット、旅行プランについて調査し、みんなにプレゼンしよう。」という活動を行いました。同じテーマに興味をもった2~3名ほどの生徒がグループをつくり準備を進め、本日5校時に発表会を行いました。3分以内に、より魅力的なプレゼンができたかを審査し、上位2つのグループが表彰されます。どのグループも単に原稿を読み上げるだけでなく、みんなに興味をもってもらおうと、わかりやすく、おもしろく、工夫された発表がなされました。また、それを聞く生徒たちも、一緒になって盛り上げていました。笑いあり、感心する表現力あり、しっかりとした学びありで、充実した発表会となりました。2年生は東京の魅力を再確認し、修学旅行がますます楽しみになったようです。

0

「第1回部活動対抗長縄コンテストを実施!」

 先日も紹介しましたが、県内の小中学校対抗「みんなで跳ぼう縄跳びコンテスト」が行われており、本日、第1回目の記録会を実施しました。

本番である今日は、練習では集まれなかった部や部員たちも体育館に集合し、団結して記録に挑戦しました。3分間でのチャレンジで、2回実施するうち、とんだ回数の多い方を記録とします。どの部も大きなかけ声を出すことで、ジャンプのタイミングを取りやすくしていました。さすがは普段、チームとして練習や試合をしていますから、よい雰囲気で記録を伸ばすことができました。とくに女子バレー部は、378回のジャンプを決めて、これまでの記録を大きく更新し、見事、暫定1位となりました。果たして1月末で1位の座を守れるでしょうか?

0

「交通事故防止を呼びかけながらあいさつ運動!」

 12月10日から福島県の交通安全運動として交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まっています。本校でもそれに合わせて、生徒会が旗を手作りし、交通安全を呼びかけました。手作りの旗には、毎日送迎してくれる方々への感謝も書かれていました。「今日もまた、あなたの無事故、待つ家族」というスローガンを胸に明日からも交通事故防止を呼びかけていきます。

0

「本宮方部更生保護女性会によるあいさつ運動」

 今年最後の「あいさつ運動」がありました。生徒が登校し始める前の早朝から集まっていただき、登校してくる生徒一人ひとりにあいさつの声かけをしてくださりました。学校の1日の始まり、見た感じで眠たそうな子、元気のない子もいますが、女性会の方から声をかけられることでほっとすることもあると思います。4月から生徒への声かけ、様子を見ていただいたことに感謝申し上げます。引き続き来年もよろしくお願いします。

(次回は、1,2月はお休みで、3月19日が今年度、最後のあいさつ運動となります。)

0

「部活動対抗長縄コンテストに向けて猛特訓!」

 県内の小中学校を対象に、1月末まで「みんなで跳ぼう縄跳びコンテスト」が県教育委員会主催で実施されています。協賛は酪王乳業で、1位になると全校生にヨーグルトが贈呈されます。現在、白沢中では、学年の部と部活動の部でエントリーしており、保健体育の授業で長縄にチャレンジしています。学年の部では、なんと2年1組が3分間で308回の県1位の成績です。そしていよいよ本日から、部活動の部としての練習がスタートしました。昼休みのため、委員会活動などで全員が集まることは難しいですが、バレー部とバドミントン部が体育館で練習しました。本気になって声を合わせて跳ぶ様子には、県1位を達成できそうな気がします。他の部も負けじと練習に励んでほしいです。

顧問もタイマーの横で応援しています!(300回越え目前!)

0

「4組生活単元学習 たくあん作り」 ~本漬けから試食まで~

 11月中旬から始めた、たくあん作りは下旬に本漬けを行いました。たくあん漬けの素などの材料を混ぜ、樽に大根と重ねて入れます。重石をのせて3週間・・・。樽から取り出したたくあんは、きれいな黄色に漬かり特有の香りがしていました。一口ほおばると、パリッパリッとした歯応えと、塩味に加え甘味もあり、美味しいたくあんに仕上がりました。

 校長先生を始め、お世話になった先生方にも試食をしてもらうと、「お~いし~い!」「ご飯はないの?」という声が聞かれ、生徒達にも笑顔があふれました。

0

「校長先生の特別理科講座 ~光と音の実験~」  

 昨日と今日、3年1、2組で校長先生から特別授業をしていただきました。短時間ではありましたが、光の屈折や音の伝わり方について実験を通して学ぶことができました。これらは、入試問題にもよく扱われる内容でもあるので、どのような見方や考え方をすればよいかのアドバイスもいただきました。さすが長年の授業経験と豊富な知識をもつ校長先生の授業は,とてもおもしろく、そしてわかりやすいものでした。機会があれば、他の学年、学級でもお願いしたいものです。(※昨年は、道徳の授業をしていただいてます。)

 授業後は、集会などでする話とは違って、校長先生の経験談などフランクな話などもしていただき、受験勉強に忙しい3年生たちの心を和ませました。(3年生にとって、とても素敵な時間が過ごせたようです。ありがとうございました!)

0

「芸術鑑賞教室 ~谷桃子バレエ団の華麗なる舞~」

 本日5、6校時は、芸術鑑賞教室として、谷桃子バレエ団による「チャイコフスキー三大バレエの世界」の公演がありました。

 前回のワークショップでは、バレエの基礎知識・基礎レッスンなどを学びましたが、今日は本格的なバレエダンサーの柔らかく、力強く、繊細な動きに魅了されました。また、全校から応募で選ばれた32名の生徒は、プロのダンサーから直接指導を受けながらのバレエ体験をすることができました。体験内容は次の①~④です。

①バーレッスン・・・バレエの基礎練習となるバーをつかんでのトレーニング

②パドドゥ・・・バレエのメインとなる男女2人で踊る演技

③マイム・・・手振り身振りによるコミュニケーション方法

④メイク・・・ダンサーと同じ衣装、メイクの体験(芸術鑑賞教室終了後に実施) 

 楽しみながら体験ができましたが、なんと言っても「プロのダンサーはすごい!」という驚きと感動を実感しました。なお、「チャイコフスキー三大バレエの世界」として「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」の一部分を披露していただきました。おそらく初めて見る生のバレエの演技に、どの生徒も魅了されていました。最後に全体での集合写真を撮りました。バレエ団の皆さま、今日はありがとうございました!

0