白沢中ニュース

白沢中ニュース

10月も終了ですね

 本日で10月も終わりです。今年もあと2ヶ月となりました。慌ただしい毎日ではありますが、心を落ち着かせて、足下を見つめる時間は欲しいものです。玄関に調理員の渡辺さんからいただいた、かすみ草を飾りました。かすみ草といえば、「かすみ草の村、昭和村」です。昭和村のかすみ草を玄関で見ることができるなんて、幸せなことですね。中学校では、いつでも季節の美しいお花を飾る準備をしております。職員、生徒達に季節を感じて生活をしてほしい願いもあります。いつでも受け付けておりますのでぜひお持ちください。よろしくお願いいたします。

 そして今日の給食は、ハロウィンメニューです。カボチャ入りドライカレー(ゆで卵付き)でした。カレー皿も定着し、非常に美味しそうです。そして、柔らかいカボチャが最高でした。調理員さんは、この固いカボチャを、柔らかく食べてもらうために、汗だくになって細かく切ってくれたそうです。毎回痛感していますが、みんなが笑顔で美味しく食べられる裏には、手間が隠れていますね。

 午後の1年生の書道の授業に、守谷さんに指導に入ってもらいました。守谷さんには、いつも賞状の名前や賞などを浄書してもらっています。今回は、自分の名前を行書で書く練習をしていました。姿勢を正す、筆を立てる、おへその前で書く、そして行書の書き方として、次に向かって筆を滑らしていくなど、きれいに書くためのポイントをアドバイスしました。美しい字は、美しい作法から生まれることがよくわかります。筆を使って自分の名前を書く機会は、大人になると更に増えていきますので、美しい字を習得してほしいですね。

 明日から、学校へ行こう週間~7日です。午前中はいつでも参観可能ですので、本校の教育活動をご覧いただければと思います。

0

今日から2年生が学校の中心です

 今日も天気が良く、過ごしやすい一日でした。土日は、お祭り、花火大会もあり活動的に過ごした生徒も多くいたようです。ただ、今日になって、インフルエンザ罹患者が増加し、これからも増加する可能性もあることから、今日から3日間放課後の活動を中止にしました。突然の判断で申し訳ありません。あまり増加しないで下火になっていくことを願っています。うがい、手洗い、そして疲れをためないことが大切ですので、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。

 今日は、3年生の授業を参観。正しい受け身の方法を2人組で4パターン行っていました。受け身の形を覚えるのに、ミニハードルを持たせて、弱い力でも回転できるように工夫していました。生徒たちは、形を覚えようとしっかりと取り組んでいました。さすが武道です。礼儀作法も大事で、正座してあいさつにはじまり、あいさつに終わっていました。

 後期専門員会がありました。今日から、委員長は2年生。つまり2年生が学校の中心となったということです。立候補した委員長が委員会を進めていました。はじめから上手くいくはずはありません。ただ、2学年としての色をだしてほしいです。今後の活躍が楽しみです。

 11月半ばにある数学検定対策の補習の様子です。毎週月曜日に来校する三津間アドバイザーに丁寧にやっていただいています。今日は、三平方の定理でした。3学期に学習する内容ですが、一生懸命に問題に向き合っていました。

明日も学校で学ぶことができたと思えるような、充実した教育活動にしていきたいですね。

0

楽しい体育大会・芋煮会

 今日は、生徒も職員も楽しみにしていた体育大会・芋煮会。一日中、気分も天気も最高でした。2,3年生は、Tボール、1年生は、リレー、綱引き、ドッジボールなどをして、学級、チームで盛り上がって活動していました。すべての競技で共通していたのが、「前向きな声かけ」、そして「笑顔」でした。純粋にチームを応援する姿は見ていてほほえましく感じました。生き生きして活動する姿、これが本来の姿です。

 恐竜たちが、綱引きのデモストレーションをしてくれました。大盛り上がりです。

午後の野外炊飯もすばらしかったです。班で協力して準備、盛り付け、片付けを行っていました。準備の様子を見ていると、火や薪を上手に扱える生徒、敏感に火を怖がる生徒、野菜の入れる順番や炒め方にこだわる生徒など、普段見ることのできない姿を発見することができました。やはり、経験している2,3年生は火おこしなど、手際が良かったです。つくづく思うのは、経験させることで、生徒は成長するということです。課題をクリアする時間を与えて、見守る(今回は、薪に火をつけること。食材を調理すること)がとても重要ですね。

途中、いいにおいに誘われて、熊では無く、恐竜が乱入してきて、食事にスパイスを注入しました。

 職員も生徒も今日は「笑顔」がたくさんありました。明日はみんな顔が痛いかも知れませんね。

0

明日は楽しみです

 今日は、朝からそわそわしている雰囲気。それは、放課後にKKKコンテストがあり、明日に体育大会を控えているからだろうと感じていました。給食中、環境委員長から整理整頓のチェックポイントを放送で聞き、素早く反応したのが1年生でした。昼休みに校舎を回ると、ドアを外してレールの水拭きをしている生徒や窓ふきをしている生徒がいました。しかも楽しそうにやっています。競わせているつもりはありませんが、気持ちのよい環境をつくろうという行動はすばらしいと感じました。きれいな空間で活動をしたいという思いはみんなもっているはずですのでよい取り組みだと思います。

 そして、3年生フロアに足を運ぶと、なんと生徒がいませんでした。不思議に思って校庭を見ると3年生がたくさん。どうやら明日の体育大会のために、練習試合を行っていたようです。これも競わせているつもりはありませんが、自発的にやっているのですごくいいなと感じています。

 学校で生徒達が自発的にやる活動は、非常に楽しそうで充実しています。我々大人がよかれと思って半ば強制することは、楽しそうでないことが多いです。我々教師は、楽しく生徒達が自発的に活動できるように工夫を凝らしています。やらせ方で、生徒達の表情がまったく違いますので、日々反省し、研究していかなくてはいけませんね。

 放課後、明日の野外活動の野菜を配りました。各家庭に持ち帰り切って持参してもらいます。明日はとても楽しみです。保護者の皆様、明日は短い時間でもかまいませんので、お子様の活動をご覧いただければと思います。

  守谷さんのリース第2弾。秋を感じる暖かみのあるデザイン、美しく仕上がってます。

明日も快晴であることを願います!!

0

命の大切さを改めて実感しました

 今朝は、霧がすごく、視界が悪く出勤、登校が大変だったと思います。秋から冬に向かっていることを実感する朝でした。特に車の運転には十分注意したいものです。

 今日は、2学年で、大川レディースクリニックの長谷川様を講師としてお招きし、性教育講話を行いました。「命の大切さ」という題で、お腹の中の赤ちゃんの成長の様子を実物大のぬいぐるみを見たり、女性の骨盤の仕組みなどの説明を聞いたりして学習をしました。実際のお腹の中の赤ちゃんの大きさを見て、驚く生徒もいました。

 子供を授かることは、奇跡の連続で、当たり前ではないということを伝え、だからこそ「ありがとう」の気持ちを大事にしてほしいということを話していただきました。その他、不妊症のこと、望まない妊娠のことなど、絶対に中学生が知らなくてはいけないことを丁寧にわかりやすく話をしていただきました。生徒達は、真剣に耳を傾けて、自分事のように受け入れていたように感じます。世の中には性について、たくさんの情報があふれており、今回のような正しい情報ばかりではありません。一人の人間として、性についての正しい知識を身に付けて、正しい判断ができる大人になってほしいと思います。男女が尊重し合って生活をすることが当たり前だということを実感する時間になったと感じています。

 3年生は、高校のHPを見て、入試日程や求める生徒像などを調べていました。試験日を知らない生徒も多く、やはり自分で調べることは重要だと感じました。高校受験は、自分で出願準備をするという実感をもたせるように声かけしていきたいと思います。

 明日は、環境委員会による「KKKコンテスト」(K:教室K:掲示K:きれいに)があります。放課後にどれだけ教室が美しくなっているかを委員会で審査します。ちなみに、1年1組では、昼休みに協力して環境整備を行っていました。意識の高さがうかがえます。「本は立てる」「黒板まわりは常に水拭き」「ロッカーの上は何も置かない」「プリントは整理整頓」集団生活をする空間としては、基本ですよね。「環境が人を育てる」とはよく言ったものです。

 明日も生き生き活動できる日になるといいですね。

0