白沢中ニュース
気持ちの込もった応援団と選手達
本日は、支部中体連大会の壮行会を行いました。各部活動ごとにステージに上がり、大会への意気込みを、ことばを精選して一生懸命に発表していました。
これまで各部活動では、3年生を中心に悩みながらも技術向上のため、仲間のため、そして勝利のために練習に励んでき
ました。その一つ一つの歩み、そして日々成長してきたことは、疑いようもない事実です。大会では、ステージで発表したように「今までやってきたこと」「全力」「みんなのため自分のため」をキーワードに、そして「やりとげる」ことを体現してきてほしいと思います。教職員・保護者は、一生懸命頑張る姿を見たい、それだけです。結果は、勝つか負けるかの2通りです。それ以外の価値も無数にある、これが中体連大会だと思っています。精一杯のパフォーマンスを大いに期待します。
在校生代表として、吉村知結美さんが「悔いのないように頑張ってきてください」と激励のことばを述べました。
【各部の決意表明】
今回も団長の國分柊翔さんを中心に立派な美しい演舞を披露しました。
選手代表として、渡邊理人さんが「本番は緊張するとは思いますが、応援団、吹奏楽部、教職員の応援を励みにして全力で頑張ってきます」と宣言していました。
校長先生からは、「目の前のプレーに集中する」「仲間を信じてやりきる」その気持ちで頑張ってほしいと選手に伝えていました。
最後生徒生徒全員で、応援団・吹奏楽部に「ありがとうございました」のことばがありました。みんなでみんなを応援する姿は美しいです
笑顔いっぱい花いっぱいの学校へ
今日から6月突入です。本日は、本宮市からたくさんの花をいただきました。毎年「花いっぱい活動」ということで白沢中学校の花壇を華やかにしてくれいています。生徒の協力もいただいて、心を込めて植えました。華やかになると自然と笑顔が増えるのはなぜでしょうか。植物は心を癒やしてくれますね。
また、本日は英国訪問する5名の生徒の英会話学習をしました。今月数回、市の職員が来校学習をしていきます。
それぞれの立場で成長を促していきます
本日2学年で、しらさわ夢図書館の安達さんによる、ブックトークを行いました。「目指すのもがある」をテーマに話をしていただきました。読みたくなるような紹介で、すぐにでも手にとってみたくなった生徒も多くいたことと思います。安達さんには日頃から、図書室の管理をしていただいて、本のすばらしさを環境を整えるところからやってもらっています。我々大人も読んでみたい本が図書室には多くあるので読んでみたいと思います。
3学年は、進路選択についての話をパワーポイントを使って行いました。どうしても「中学生の進路の話=高校受験の話」になってしまいがちですが、目先のことではなく、どのように生きていくかを考えて、その通過点として来年度どうするか考えることが重要になってきます。全員、真剣な表情で話を聴いていました。保護者、教師それぞれの立場で、よりよい情報をあたえて、自ら方向性を考える力を養わせていきたいと思います。
成長が楽しみです
今年度、地域の方々のご協力もいただきながら完成した農園。
生徒たちが毎日水やりなどをしながら作物を育てています。ピーマンやトマトなど、少しずつ成長してきています。スマホやタブレットを使用する時間が増えている一方で、自然に直接触れながら五感で感じる機会は減ってきています。作物などの成長を間近で見ながら、五感をはたらかせて感じる体験も大切にしてほしいと思います。
様々な体験を通した生徒たちの成長も楽しみです。
善意の募金を寄付しました
本日、緑の募金を寄付しました。清水田教諭と中央委員会が呼びかけて集まった募金額は、14523円でした。自分のお小遣いの一部分を募金した生徒たちの気持ちを考えると、価値のある活動であったと感じております。
校長室で、委員長の渡辺悠斗さんから、橋本信人さん(本宮市産業部農政課課長)に手渡しました。この善意の気持ちを有意義に活用してほしいと思います。そして、これからも学校として、生徒たちに助け合いの精神が醸成されていくような教育活動を続けていきたいと感じております。保護者のみなさまご協力ありがとうございました。
第1回定期テストにむけて
本日、第1回定期テストに向けて学習計画を立てました。何をするにしても計画がすべて。計画が不十分だと物事はスムーズにいきません。これは、学習のみならず、行事や部活動でも同じです。私たち大人は常に意識しておかなけれがいけません。1年生は、中学校に入学して初めての定期テスト。担任の先生のアドバイスを受けて、一生懸命に計画を立てていました。全員希望あふれる計画を立てていたようです。第1回定期テストは、6月14日(水)です。みんなで、力をあわせて、頑張ってほしいです。
環境が人を育てるのだ
本日は、第一回環境整備活動でした。早朝から、多数のご参加たいへん有難く思います。参加率は、私の主観ではありますが県内ナンバーワンです。何より、保護者はもちろんのこと、生徒の参加率が高い!ボランティアの推進が社会で言われていますが、当たり前になっているところが素晴らしいと感じております。トラックも例年以上に協力していただきまして、きれいに刈り取った草をまとめることができました。これも、ご家庭のご協力があってのことです。おかげさまで、校舎周りや校庭の環境が整いました。この整った環境で、またあさってから白沢の子供たちのために、よりよい教育活動をしていきたいと思います。
環境委員長の石川さん、たいへんお世話になりまいた!
テストで始まり、テストで終わる。来週も、やりとげよう
今日から、5日間を使って、基礎学力テストを朝の10分間を使って行います。本日は、国語でした。朝の短時間、全校生が真剣に問題に向き合っていました。
また、本日で、3週間の教育実習が終了しました。学級運営や授業を通して、教育の楽しさや難しさを感じることができた実習だったと思います。遅くまで、一つの授業を完成させるために教材研究をして準備していました。この経験を生かして、来年度から社会人として、自分らしく頑張ってほしいと思いま担任をした担任をした各学級で、生徒たちに素晴らしいメッセージを残してくれました。
放課後は、英語検定試験を実施しました。本当に頑張る生徒が多いです。ちなみに、本宮市は、チャレンジ学習の一環で、英語・漢字・数学の検定試験代(1回分)を補助してします。今後も定期的に検定試験を実施していきますので、前向きにチャレンジしてほしいと思います。
明日は、6:00から環境整備活動(敷地内の草刈り作業)を行います。お世話になります。
ボランティアのすばらしさ
緑の募金活動を行いました。月曜日から金曜日までの5日間、学級委員長が募金の呼びかけを行っていました。緑の募金は、様々な有益な働きをもつ森林を私たちの共通の財産として守り育てるため、国民一人ひとりがそれぞれの立場で、そして可能な方法で、森づくりへ参加することを期待して始められたものです。趣旨を理解した上で、みんなで協力をしていました。
また、本日は、本宮方部更正保護女性会のメンバー5人が来校し、ひまわりの種を寄付していただきました。これは、太陽に向かって成長するひまわりのように、子供たちも健やかに成長してほしいという願いが込められています。その思いを胸に、生徒と更正委員、職員が一緒に種を植えました。これもボランティアでやっていただいています。改めて、地域の方々に支えられて学校が成り立っていると実感した次第です。夏に体育館前に、きれいなひまわりが咲くのが楽しみです。
放課後の時間は、各生徒会専門委員会ごとに集まって、5月の反省と6,7月の予定の確認を行いました。でてきた反省から、今後の活動の見直しをすることができました。自ら考えて、行動できる、そんな白沢中学校生であってほしいです。
目に見える管理と目に見えない管理
本日は、気持ちのよい風が吹いており、たいへん過ごしやすく学校生活を送ることができました。ただ、日に日に最高気温が30度をこえる夏が近づいています。本校では毎日、養護教諭が毎日2回、熱中症指数計を使って数値で全校生にお知らせしています。当然ながら我々職員も毎日確認して、外での活動計画に生かしています。
また、季節の変わり目は、心の健康も不安定になりがちです。保健室は、けが等の対応をする場所ですが、話をして、心の健康も保つ場所でもあります。円形のテーブルを囲んで、話をして前向きな気持ちになって授業に戻る場面もしばしばあります。
職員はいろいろな立場からサポートして、生徒の成長を見守っています。
事務室だより(手のひらを太陽にNo7)、白中ウィークリーNEWS23号をアップしました。