白沢中ニュース

白沢中ニュース

第37回卒業証書授与式 ~68名が巣立っていきました~

 

 晴天にも恵まれ、予定通り第37回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 9時25分、吹奏楽部の演奏する『ロマネスク』に合わせて、担任の先導で入場しました。開式後、最後の校歌斉唱。

 

証書授与では、担任の呼名後、一人一人に助川校長先生から証書が手渡されました。卒業生は、花束と感謝の気持ちと一緒に証書をそれぞれの親に手渡しました。

 

助川校長先生からの心のこもった式辞、古宮教育委員からの告辞後、佐々木副市長、三瓶市議会総務文教委員長、渡邊PTA会長から卒業生への祝辞をいただきました。

在校生代表の佐藤(永)さんからの送辞と在校生の「はばたこう明日へ」の合唱後に、卒業生代表の柴原さんの答辞と卒業生の合唱で「旅立ちの日に」を歌い、学び舎と友との別れを惜しみました。最後に「大地讃頌」を全校合唱で歌いましたが、本当に心に響く歌声でした。

 吹奏楽部が演奏による「奏(かなで)」と大きな拍手で、卒業生が退場し、感動の卒業証書授与式を終えました。

 式後、各教室で最後の学級活動。文化祭での合唱曲を歌ったり、担任が卒業生に向けて弾き語りで歌を歌ったりとそれぞれのクラス毎に思い出深いものとなりました。

 在校生による見送り後も、部活動の友人やクラスメイト、学級担任などと写真を撮ったり、握手をしたりして最後の別れを惜しんでしました。

 

 

 

0

本日 第37回卒業証書授与式

 いよいよ本日、卒業証書授与式を迎えることとなりました。3年生の晴れの門出のために、昨日は2年生を中心に会場準備を行い、1年生は校内の清掃をがんばってくれました。

 天気は快晴です。すばらしい式になると思います。 

0

後期生徒会総会

 21日、後期の生徒会総会が行われました。2年生の生徒会役員、専門委員長、各部の部長が1年間の活動内容と反省を発表しました。いろいろな質問や意見・要望も出され、活発に議論されました。特に、最後の議題である「理想の白中を目指して」では、生徒会から身だしなみとあいさつのあり方についての提案があり、生徒が自由に討論ができました。3年生から、『入試を経験して、あいさつの大切さが実感できた』『社会に出ても必要なもの』などの意見がありました。1・2年生も身だしなみやあいさつについて、積極的に発言しており、全校生で真剣に考える良い機会になりました。白沢中のすばらしい伝統だなと改めて感じることができました。



0

第4回授業参観及びPTA総会


 19日に今年度最後の授業参観が行われ、多くの保護者の方においでいただきました。1年生は、英語、理科、保健体育の授業が、2年生は性教育講話、3年生は学年で3年間の自分たちの成長の記録を振り返るというものでした。
 
2年 性教育講話 大川レディースクリニックの長谷川さん  1年の理科の大地の変化の実験


3年生 3年間を振り返って

 また、PTA総会では今年度の活動報告や決算、次年度の活動計画や予算の審議が行われました。役員の改選も行われ、新しい本部役員が選出されました。

今年度の本部役員のみなさん 1年間お世話になりました。 次年度の本部役員のみなさん お世話になります。
0

白沢中学校 シェイクアウト「ふくしま」の参加


 本日、県下一斉安全確保行動訓練、シェイクアウト「ふくしま」に本校も参加しました。生徒には朝、放送で実施を知らせ、11時ちょうどに放送を流しました。いつもの避難訓練と違ったことで、緊張感をもって訓練に参加できたようです。
 東日本大震災からまもなく7年。今の生徒たちは、小学校の低学年でしたので、震災の記憶も少ないようです。今後も、こうした訓練を取り入れながら、防災意識をしっかり育てて行きたいと考えています。
0

新入生保護者説明会


 2/5(月)に今年の4月に白沢中学校に入学する小学6年生とその保護者を対象にした、新入生保護者説明会を開催しました。
 お昼前に児童は集合し、約1時間にわたり、3つの小学校の交流会を行いました。柔剣道場で、班を作って簡単なゲームなどを行い、その後班ごとに昼食を食べました。普段はなかなか話をしたりする機会がないようですが、中学校でクラスメイトや同じ部活動になることもあり、仲良く話をしている様子が見られました。
 その後、中学1・2年生の授業を参観後、再び柔剣道場で中学校からの説明を親子で聞きました。
 また、昨年同様に福島県教育センターから目黒朋子先生をお招きし、メディア教育講話を親子で聞いたいただきました。小学校の段階で携帯やタブレット等をもっている児童も少なくないようですので、改めてSNSの危険性や家庭での約束についてもお話をいただきました。
 最後に物品販売と部活動見学を行い、新入生保護者説明会を終了しました。入学まであと2ヶ月ですが、小学6年生には中学校入学に向けしっかりと準備をしてほしいと思います。

0

学校給食週間⑤


30日() 今日の給食は、ごはん すいとん マスの塩焼き 梅干し フルーツゼリー 牛乳 です。

 <給食開始当時の給食について>

 日本の学校給食は、明治22年に山形県の鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校で、生活に苦しむ家庭の子どものために昼食を与えたことが始まりとされています。当時の給食の内容は、おにぎりや塩さけ、菜の漬け物などといわれています。

今日の給食は、その当時の給食を再現した粗食給食でした。
みんなで手をきれいに洗って、おにぎりを作って食べました。

0

平成4年度卒業生から寄付をいただきました。


26日に、本校の平成4年度卒業生から、多額の寄付をいただきました。今年1月2日に同窓会が行われ、約70名の方々及び参加できなかったからの厚意で、生徒のために活用してくださいということでした。当日は同窓会役員の渡邊健一さんと遠藤宏文さんがおいでくださいました。いただいた寄付金については、生徒の学校生活に活かせるように使わせていただききます。ありがとうございました。
0

性教育講話(1年)


24日に星総合病院の助産師 遠藤隆子さんをお招きして、1年生を対象に性教育講話を行いました。1年生では、男女の体の特徴や生命の誕生について、普段はあまり話題にしにくい事柄を、助産師さんと立場から分かりやすくお話をいただきました。話を聞いた生徒たちは、改めて自分が大切な存在である事を再認識し、体や心の不安を少し取り除くことができたようです。
 残念ながら、1年2組がインフルエンザによる学級閉鎖で参加できませんでしたが、後日撮影していたビデオ映像で勉強したいと思います。

0

学校給食週間④

29日() 今日の給食は、五目ごはん あおさのみそ汁 メヒカリの唐揚げ 海のきんぴら いちご 牛乳です。

<浜通り地方の郷土料理>

今日の給食は、浜通り地方の郷土料理を取り入れました。

◎ あおさのみそ汁・・・あおさとは、のりの仲間で、「ひとえぐさ」と呼ばれる海藻です。名前になじみはないかもしれませんが、青のり粉やのりの佃煮に使われる身近な海藻です。今日のあおさは、いわき市でとれたものではありませんが、いわき市でもとれる海藻です。

◎ メヒカリの唐揚げ・・・メヒカリは、福島県沖が分布の北限の魚で、体調は10~18㎝です。上品かつ淡泊な味で、フライやから揚げなどにしてもおいしく、いわき市の「市の魚」にもなっています。

◎ いちご・・・いわき市では、いちごの栽培が盛んです。今日のいちごは、いわき市で栽培されたものです。 

0