白沢中ニュース

白沢中ニュース

白中生!! 10日(火)元気に会いましょう

1月6日 冬季休業日も残すところあと4日となりました。

 これまで、事故やけがの情報は入っておりません。安全な毎日を過ごすことができていることに安心しています。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございます。
 新聞などではインフルエンザや胃腸炎が流行していると報じられています。生徒の皆さん。体調管理には十分注意をして、元気に始業式が迎えられるようにしたいものですね。また、10日火曜日の始業式は、給食はありません。お弁当を忘れないようにしてください。

 10日に元気にお会いしましょう!!


【校長室のお迎えフラワー】
0

白中生!! あけましておめでとうございます!

皆様 新年あけましておめでとうございます。

パソコンのアップデート不具合がようやく解消され、更新できるようになりました。
大変お待たせいたしました。たくさんの記事をアップしていきます。今まで、申し訳ありませんでした。


1月5日 暖かい日差しが心地よい一日でした。
本日、白沢公民館で『もとみやふれあい書きぞめ大会』が行われました。
本校からも何人かの精鋭が参加。短い時間ながら、集中して立派な作品を仕上げました。
審査の結果の入賞者は次の通りです。
           大賞 R.O. さん(2年)
           金賞 H.N. さん(1年)
           銀賞 M.S. さん(1年)
           銅賞 Y.S.  さん(1年) K.H. さん(2年)
 おめでとうございます!   
全作品は12日から2月5日まで白沢ふれあい文化ホールで展示されます。


0

白中生 安達支部中体連新人戦を終えて

10月です。朝晩と涼しい毎日。いろいろな活動にもってこいの時期になりました。

9月27日28日の新人戦では、各部ともに善戦しました。
勝敗は結果として残りましたが、その記録以上に、得るものの大きかった今回の大会。
これからの飛躍が見込まれます。

剣道部女子 優勝
バレーボール部 優勝
バドミントン部 団体第3位 個人シングルス M.H.さん 第3位
素晴らしい! おめでとうございました。

さらに、学校に残っていた生徒たちも実に素晴らしかったです。
課題を黙々とこなし、集中力を切らすことなく勉強に励みました。
そして、結果のお知らせの放送をすると、離れた職員室にまで、「おー!」「やったー!!」の声とともに拍手が聞こえてきました。
素敵な生徒たちです。






 
0

白中生! 活躍報告です!!

9月9日 金曜日 雨が上がりさわやかな秋の風が心地よい1日です。

9月7日 水曜日 中体連駅伝競走大会安達支部予選会がありました。
善戦の末 女子の部 第8位
     男子の部 第5位入賞 でした!!
さらに、男子第1区走者のF.A.さんは、区間2位の大健闘です。
選手の皆さんだけでなく多くの生徒が、夏休みを返上して毎朝トレーニングを行っていました。まさに『継続は力』です。

9月4日 福島県ジュニア陸上競技選手権大会が開催されました。
女子ABCジャベリックスロー競技にエントリーしたN.K.さんが、見事に準優勝!記録は37m47でした。


短い練習期間にもかかわらず、素晴らしい快挙です。
あと少しで優勝を逃したKさんは、来年に向けて闘志を燃やしています。

 

0

白中生! 最近の出来事!

9月7日 土砂降りの雨はすっかり上がり、いい天気です。

9月2日土曜日 PTA奉仕作業を行いました。
まだ肌寒い午前6時 それぞれの持ち場に分かれて、除草作業をしていただきました。
大変きれいになりました。ありがとうございました。


4日 PTA球技大会です。PTA代表の選手の皆さんが大活躍!
大会を大いに盛り上げてくださいました。


土日の両日、PTAの皆様 ほんとうにありがとうございました。









0

白中生! メイプルコンサート大成功!!

 8月28日 日曜日  しらさわカルチャーセンターで、吹奏楽部によるメイプルコンサートが行われました。
 3部構成の見応えのあるステージは、どの場面も生徒の頑張りが垣間見える素晴らしい出来映えです。
 中でも、初挑戦であるという劇は、シナリオ、校正すべてオリジナル。しかも、劇を盛り上げる演奏曲は顧問の信夫先生の作曲・編曲という大作でした。すばらしい!
 夏休みの間中、朝から夕方まで、ほとんど休まず準備してきた、まさに集大成のステージは2時間に及び、3回のアンコールをもって幕を閉じました。
感動をありがとう!!

 これまで、部活動を支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。この日も、楽器運びや受付・アナウンスなどなど、細部にわたって手厚くバックアップしていただいていました。子供たちにとって、一生の思い出になったことと思います。ありがとうございました。
0

白中生! 元気です!!

充実した35日間の夏休みが終わり、元気な顔が戻ってきました。

8月26日 カナダから、新しいALTの先生が着任されました。ジェナ先生です。

ジェナ先生の着任式の後は、始業式です。校長先生は、「路傍の石」の一節から、
「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない人生を、本当に生かさなかったら、人間、うまれてきたかいが、ないじゃないか。」の部分の引用とともに、
「みなさんはこの世にたったひとりしかいません。そして、人生はたった一度しかありません。一瞬一瞬を大切にして、自分の人生を光り輝くものにしてください。」と
話をしてくださいました。

そして、各学年代表生徒の2学期の抱負の力強い発表と、英語弁論大会出場者の堂々とした発表があり、元気な2学期が始まりました。
  
0

白中生!! 夏休み満喫

7月25日 夏休み5日目です

先週末に行われた県中体連で、女子剣道部が見事、予選リーグを1位で突破し
ベスト8に! 大活躍です。

さて、ちまたで噂の『ポケモンGO』。日本に上陸ということで、内閣サイバーセキュリティーより注意喚起の文書が届いています。
 
( ↓ ここをクリックするとダウンロードできます)
ポケモントレーナーのみんなへおねがい!.pdf

生徒の皆さんが、楽しく充実した毎日を送るためには、安心、安全な生活が大切です。ゲームに翻弄(ほんろう)されることのないようにしてください。
そして、何よりも大切な命をしっかり守って生活しましょう。
0

白中生! 和太鼓に挑戦しました。

 
7月14日 木曜日 きょうは待ちに待った芸術鑑賞の日でした。
5月にワークショップを行って、この日の本番での共演に向けて準備をしてきました。
全身に響く和太鼓の躍動感と、篠笛の軽快なリズムに、あっという間に引き込まれていく生徒たち。その表情は明るく、頬はほんのりと赤く染まっています。
日本の伝統芸能の伝承の大切さについて考える、貴重な機会でした。
この会の開催に尽力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
0

白中生! 7月を振り返って!

7月2日 土曜日 授業参観 懇談会 そして 校内駅伝大会です。
真剣な眼差しと光る汗。思い出に残る1日となったようです。
保護者の方からの応援に、パワーをもらいました。ありがとうございました。



7月13日 水曜日 全校ボランティアに出発!
1年生は卒業した小学校へ 2年生は白沢体育館へ 3年生は地区のふれあいサロンへ
それぞれ出向いてボランティア活動を行いました。
ボランティアを終えた生徒の感想に、「ありがとう」の言葉がいつもとても多いのを感じます。これは、どんな内容の体験であっても、いつも共通していることです。
ボランティアを相手のために行っているつもりで、実は、自分がすごく成長させていただいているということを自覚していることの表れなのでしょう。協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

0