2024年4月の記事一覧
「清掃活動に取り組む生徒たち ~心を磨く!~」
4月は様々な行事があったり、生徒会専門委員会の活動が遅れたりと、なかなか通常の学校とは言えない特別な状況で進んできました。そんな慌ただしい状況もようやく落ち着き、通常の学校の姿になりつつあります。しばらく清掃なしや学年清掃が続きましたが、いよいよ通常清掃になります。清掃活動のようすは、その学校のようすや生徒の内面を表すとよく言われます。今年も「清掃を通じて心も磨く!」で指導していきます。
安達地方ジュニアバレーボール大会・ソフトテニス選手権大会
4月27日(土)に安達中学校を会場に安達地方ジュニアバレーボール大会が行われました。初戦から自分たちのペースで試合を戦い、決勝トーナメントへ駒を進めました。決勝では惜しくも安達中学校に敗れましたが、2セット目には粘り強いプレーで相手との点差を縮めました。1年生の応援も素晴らしく、チームの一体感を感じることができました。
4月28日(日)には安達地方ソフトテニス選手権大会が城山庭球場で行われました。男子は安斎・古川ペア、女子は伊藤・矢島ペアが出場しました。気温も上がり暑い中での大会でとなりましたが、声をかけ合いながら精一杯プレーしました。久しぶりの大会でしたが、練習とはちがった緊張感の中でプレーしたことで、技術面だけではなく精神面でもいい経験ができたようです。
「主体的に学ぶ姿を見ていただきました! ~ 授業参観 ~」
4月26日(金)に授業参観、学年懇談会、部活動保護者会、PTA総会を行いました。子供たちが主体的に学ぶ姿をじっくりと見ていただきました。お忙しい中、多数の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。令和6年度も、学校行事やPTA活動にご協力よろしくお願いします。
「ゴールデンウィーク中の計画は?」 ~ 学年集会で休みの過ごし方を確認 ~
「待ちに待ったゴールデンウィーク!」と、楽しみにしている生徒は多いと思いますが、部活動の練習試合などがあって、1年生にとっては、想像していたよりも忙しく感じるかもしれません。それでも家族との旅行、友だちとの遊び、読書や趣味など、十分にリフレッシュできると思います。反面、朝からゲーム三昧、動画見放題、不規則な生活によって、体が不調に陥ることもよくあります。また、不注意による様々な事故に遭うことも心配です。連休が明けて、全員が元気に登校できるために、どのようなことに気を付けるべきか、学年集会で指導しました。
「色とりどりの花壇 ~チューリップ満開~ 」
桜の季節は終わってしまいましたが、これからは、いろんな花を楽しむことのできる季節に移ってきました。玄関前の花壇には、色鮮やかなチューリップの花が満開となり、登校する生徒を見守るように咲いています。花壇の水やり当番の生徒は、喜んで花のお世話をしています。花のおかげでみんな笑顔になれます。
※写真は先週のものです。
「台湾地震義援金」のための募金活動スタート!
先日、「白中サミット」で議論されていた台湾地震義援金について、いよいよ募金活動が始まりました。前日に、放送で呼びかけたことで、早速、気持ちよく募金をしてくれる生徒が多数いました。これからも、善意の輪が広がるといいですね。
新組織で令和6年度の活動開始(任命式・部活動編成)
本日、朝会で学級役員と委員会役員の任命を行いました。役員としての役割は大変でも、周りには自分を支えてくれる仲間がたくさんいることを忘れず頑張ってほしいと思います。また、生徒会長の佐藤さんから台湾地震募金の呼びかけを行いました。東日本大震災では台湾から総額220億円もの寄附をいただいたことにもふれ、全校生に募金を呼びかけました。
放課後には部活動編成会を行いました。各部活動ごとに目標や活動内容について確認をしました。自己紹介を行うと大きな拍手が沸き起こるなど、各部とも、とても温かな雰囲気で会が行われていると感じました。
いよいよ本格的に令和6年度の活動がスタートします。生徒一人一人の活躍を期待したいと思います。
もとみやロードレース大会
4月21日(日)に白沢地区を会場に「もとみやロードレース大会」が行われました。市外からも大勢の選手が参加し、大会も大いに盛り上がりました。本校からも7名の生徒が出場し、力走しました。女子の部で橋本さんが3位に、男子の部で小川さんが10位に入賞しました。これから各部活動での大会等も活発に行われるようになります。日々の積み重ねが大切になります。何事もその過程を大切にすることを意識させたいと思います。
本宮方部更正保護女性会による「あいさつ運動」
今年も毎月1回(計9回)、昇降口前での本宮方部更正保護女性会による「朝のあいさつ運動」が始まりました。通常は、生徒会本部・中央委員会・生活委員会であいさつ運動をしていますが、地域の方に入っていただくことで、和やかな雰囲気で朝を迎えることができます。優しい眼差しと笑顔で生徒を見守っていただけるのは、とても有難いことです。
「命を守るために ~避難訓練~」
4月19日(金)に避難訓練を行いました。今回は、地震から火災が発生したことを想定しての訓練でした。目的は避難経路の確認です。生徒たちは、真剣な態度で取り組み、有事に備えることができました。今後も安全安心な学校づくりに取り組んでいきます!
「自転車の安全な乗り方について再確認!」 ~交通安全教室~
冬期間に通学バスを利用していた生徒も、自転車通学を再開し、自転車小屋にはたくさんの自転車が並ぶようになりました。本日の交通安全教室では、登下校の安全を守るため、ヘルメットの必要性や事故の起きやすい状況などを警察の方からお話をいただきました。その後、実際に通学路の自転車走行の様子を教員で確認しながら生徒に指導しました。通学だけでなく,普段から交通ルールやマナーについて意識してほしいと思います。
「今年度最初の試験に挑む! ~全国学力学習状況調査~」
4月18日(木)に、全国学力学習状況調査を実施しました。この調査は全国の中学3年生を対象としたものです。今年度は、国語と数学の学力や学習状況を把握・分析し、今後の学習指導の充実に役立てます。今年度最初の試験となりましたが、みんな真剣な態度で試験に臨んでいました。
「本との出会い」~1年生を対象としたブックトーク~
本校では、各学年で必読書を指定し、質のよい読書を共通で行っています。今日は、しらさわ夢図書館司書(学校司書)の安達さんによるブックトークが1年生で行われました。「生き方~友だちとのつながり」をテーマに、必読書である「君たちはどう生きるか」をふくめた4冊の本を紹介していただきました。その後、1年生は国語の授業で、図書室の利用の仕方を確認し、実際に必読書を借りました。
「今年の見学学習旅行はどこに行くの?」
5月16日(木)に、1,2年生は見学学習旅行を実施する予定となっています。小学校で言うならば「春の遠足」なので、生徒たちは楽しみにしています。本日、学年集会を開き、大まかな計画を伝えました。行き先は、1年生は日光、2年生は仙台です。楽しむだけでなく、実際にさまざまなものを見たり体験したりすることで、学校では味わうことのできない学びをするのが目的です。これから事前学習を進め、旅行当日が充実したものになるようしていきます。
「白中サミット」で学校を活性化する
今年度より、生徒会本部、各専門委員会委員長でつくる「白中サミット」が開幕しました。この会は、各委員会の取り組みや課題を共有する機会を設け、共に課題の解決策を見出し、より良い白沢中学校の実現に寄与する態度を養うことを目的としています。第1回目の議題は、本部役員より「台湾地震義援金についてどうするか」が提案されました。募金活動の仕方について各委員会の立場で何か協力できることがないか、さまざまな意見が出されました。今後も、生徒が主体的になって活動できるよう、「白中サミット」から発信していくことになります。
令和6年度 前期生徒会専門委員会のスタート!
どの学級も前期の学級組織が決定し、いよいよ本格的な生徒会活動のスタートです。専門委員長は前年度のままで、副委員長・書記を新たに選出しました。活動内容・計画などを説明した後、役割分担などに関する当番を決めました。1年生にとっては、未知の部分ばかりで不安は大きいでしょうが、頼りになる先輩がいます。教えてもらいながら役割を理解し、委員としての仕事に責任を果たしてほしいです。(委員会活動を通して、よりよい先輩・後輩の関係性も築けるといいですね。)
「全校一斉での身体測定、視力・聴力・色覚検査を実施」
個人差はありますが、身体的に大きく成長するのが中学生です。1年生にとっては、今後どのくらい身長が伸びるかなど楽しみが一杯です。2,3年生にとっては、入学してからどのくらい成長したかがわかるので、測定結果に一喜一憂していました。適切な食事・運動・睡眠を心がけ、健康的な体づくりを心がけてほしいです。
待ちに待った給食がスタートしました!
本日から給食が始まりました。白沢中の給食は「おいしくてボリュームもある」と評判の高い給食です。1年生にとっては小学校よりも少し量が多くなりますが、50分授業や部活動などで、たくさんのエネルギーを消費しますので、しっかりと食べてほしいです。さて、本日のメニューはカレーです。サラダがついて、なんとデザートには、オレンジとアイスの2種類もついてます!なんと豪華な給食なのでしょう。これからさらに、どんなメニューが登場するのか楽しみです。
最終日はディズニーランドを満喫!! ~修学旅行3日目~
最終日も天候に恵まれ、ベストコンディションでの修学旅行ができました。最終日はもっとも楽しみにしていたディズニーランド。3年生全員が笑顔で元気一杯に楽しみました。この3日間で、学校では経験できないたくさんのことを学んだことでしょう。どんな土産話が聞けるのか楽しみです。
「Welcome to Shirasawa J.H.S! ~新しいALTの初授業~」
4月より新しいALTの先生が来られました。名前はマシュー・フランク先生です。今日は2年生最初の授業です。写真を見せながら、クイズを交えて、楽しく自己紹介をしていました。生徒たちも集中して聞き取り、しっかりと英語の自己紹介を理解していました。本物に触れる。大事ですね!
最終日です
修学旅行、最終日。ホテルで朝食をとり、元気にディズニーランドを楽しんでいます。
「都内班別研修で東京を実感!! ~修学旅行2日目~」
2日目も天候に恵まれ、都内班別研修には絶好のコンディションとなりました。国会議事堂見学後、班に分かれて、事前に計画したコースを巡りました。日本の首都「東京」をどのように感じ取ったのでしょう。企業訪問・体験、夜間研修と2日目は盛りだくさんの内容で楽しさの反面、相当疲れたと思います。最終日も元気に活動してほしいです。
1,2年生は青空の下で、仲良くお弁当を食べました
久しぶりに晴天に恵まれ、暖かくなりました。少しずつ校庭の桜も咲き始め、今週末くらいには満開になることが予想されます。せっかくなので1,2年生は、お弁当を外で食べました。新しい学級の仲間と会話を楽しみながら、リラックスした時間を過ごすことができました。
「いざ!鎌倉へ!! ~修学旅行1日目~」
最高の天候に恵まれ、3年生が修学旅行に出発しました。これはまさしく日頃の行いです。初日は、高徳院から鎌倉・横浜班別研修に出かけ、山下公園を散策した後に、横浜中華街でおいしい夕食を食べました!みんな元気です!!
「ようこそ!白中生徒会へ✨ ~生徒会入会式~
1,2校時に、生徒会による新入生の生徒会入会式がありました。生徒会活動の紹介では、本部役員・各委員長から活動内容について説明されました。部活動紹介では、3年生を中心に工夫された発表内容で、各部の魅力を伝えました!
「先輩から後輩へスケジュール手帳の使い方を伝授!!」
本校では、自己マネジメント力の育成のため、スケジュール手帳を活用しています。1日の反省のみを書く記録ノートとは違って、目標を決め、その達成のための計画づくり、実施結果をもとにした振り返りを行うものです。その振り返りをもとにした改善点を考えるなど、手帳の使い方によっては、自己の成長に大きく関わっていくと思います。
本校の伝統(まだ4年目?)で、2年生が新1年生に、スケジュール手帳の使い方を、優しく丁寧に教えます。2年生にとっては、スケジュール手帳の使い方を再確認すると共に、先輩としての自覚をもつ機会となります。
令和6年度本宮市立白沢中学校 第44回 入学式
今年度は、男子32名、女子30名、計62名の新入生が入学しました。長年続いていた制服から一新して、今年度はブレザーになったので、入学式の雰囲気もどこか違う学校のように感じられました。新入生は緊張した面持ちではありましたが、これから始まる中学校生活に対する期待感も大きいと思います。学年・学級の仲間との活動や、部活や委員会での先輩との関わりを通して成長してほしいと思います。
「令和6年度白沢中学校スタート!」
本日、ALTを含め6名の新しい先生が着任されました。式の中で、佐藤くんが歓迎のあいさつを述べ、温かくお迎えしました。
その後、第1学期始業式を行いました。校長式辞では、「夢・志を持つこと」「体と心の健康を大切にすること」「学びを大切にすること」の3つを伝えました。今日から新しい白沢中学校がスタートしました。また、ワクワクドキドキの毎日が始まります!
ケンジントン&チェルシー王立区友好都市締結式
4月4日(木)、ケンジントン&チェルシー王立区友好都市締結式が本宮市役所で行われました。式には各中学校の代表生徒が参加しました。本校からは生徒会本部役員の佐藤さん、小川さん、橋本さん、中央委員長の國分さんの4名が参加しました。昨年度、英国訪問に参加した卒業生の林さんと石橋さんも参加しました。式の後には英国庭園で記念植樹が行われました。参加した生徒からは、大変いい経験ができて良かったという話がありました。これからの生活に生かすとともに、友好都市の交流を通して国際感覚も養ってほしいと思います。
白中ウィークリーNEWS19号、保健だよりNo8、事務室だよりNo6、11月献立表、11月バス時刻表をアップしました。