白岩幼稚園ニュース
白岩幼稚園の日々
お団子おいしかったよ
今日は祖父母参観日でした。
一緒に団子づくりをし、一緒に手遊びをしたり、子どもたちの発表をにこやかに見てくれました。
おじいちゃんおばあちゃんと食べるお団子の味は、最高でした。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3392/)
だんご、たくさんできたね。【材料は、だんご粉300g 豆腐300gです。】
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3394/)
目を細めて、発表を見守ってくれました。たくさんの拍手をありがとうございます。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3397/)
おだんご、おいしいね。【黄粉とみたらしの2種類です。】
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3400/)
おじいちゃんおばあちゃんにプレゼント。
「いつもありがとう」
「長生きしてね」など自分なりの言葉をを添えて・・・。
おじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございました。
いつでもまた、遊びに来てくださいね。
一緒に団子づくりをし、一緒に手遊びをしたり、子どもたちの発表をにこやかに見てくれました。
おじいちゃんおばあちゃんと食べるお団子の味は、最高でした。
だんご、たくさんできたね。【材料は、だんご粉300g 豆腐300gです。】
目を細めて、発表を見守ってくれました。たくさんの拍手をありがとうございます。
おだんご、おいしいね。【黄粉とみたらしの2種類です。】
おじいちゃんおばあちゃんにプレゼント。
「いつもありがとう」
「長生きしてね」など自分なりの言葉をを添えて・・・。
おじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございました。
いつでもまた、遊びに来てくださいね。
0
今週の白岩幼稚園・・・
中学生の職場体験では、たくさん遊んでもらい、明日は来ないの?とちょっぴり残念がっている子どもたちでした。
中学生も一生懸命遊んだり、午後からはお掃除をしてくれたりしてくれました。この経験をぜひ今後に生かしてほしいと願います。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3320/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3321/)
JAのおばあちゃんたちとの交流(年長)では、出し物の発表をしたり一緒に遊んだり、お土産に米粉シフォンケーキをいただき、お茶の時間においしくいただきました。手作りのマスコットもありがとうございました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3323/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3325/)
来週は、祖父母参観があります。どうぞ、おじいちゃんおばあちゃんたち、楽しみにしてお越しください。
3連休になります。
事故のないよう、また、体調を崩さないようにしてお過ごしください。
中学生も一生懸命遊んだり、午後からはお掃除をしてくれたりしてくれました。この経験をぜひ今後に生かしてほしいと願います。
JAのおばあちゃんたちとの交流(年長)では、出し物の発表をしたり一緒に遊んだり、お土産に米粉シフォンケーキをいただき、お茶の時間においしくいただきました。手作りのマスコットもありがとうございました。
来週は、祖父母参観があります。どうぞ、おじいちゃんおばあちゃんたち、楽しみにしてお越しください。
3連休になります。
事故のないよう、また、体調を崩さないようにしてお過ごしください。
0
保育参加週間、お世話様でした
今週は、今日まで保育参加週間でした。
毎日数名の保護者の方が幼稚園におこしくださり、子どもたちとかかわっていただきました。
園庭が覆土作業を行っているため、戸外活動はできず、残念でした。でも、すっかりきれいになった園庭で遊べると思うと、うれしくなります。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3187/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3188/)
さて、月曜日、食育講座でした。
『まごわやさしい』をしっかり覚えました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3190/)
火曜日、歯磨き教室をしました。講師の伊藤さんが、くわしく教えてくださいました。
水曜日、避難訓練をしました。
外へ避難できないので、ホールに避難しました。消防車見学もさせていただきました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3195/)
木曜日、わらべうた教室をしました。(本宮市学校健康づくり推進事業)
おうちの人も一緒にあそび、気持ちは幼いころに戻ったでしょうか。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3197/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3198/)
お忙しいお時間を、子どもたちのためにありがとうございました。
「楽しかった」「懇談会も有意義だった」等のご意見をいただきました。
毎日数名の保護者の方が幼稚園におこしくださり、子どもたちとかかわっていただきました。
園庭が覆土作業を行っているため、戸外活動はできず、残念でした。でも、すっかりきれいになった園庭で遊べると思うと、うれしくなります。
さて、月曜日、食育講座でした。
『まごわやさしい』をしっかり覚えました。
火曜日、歯磨き教室をしました。講師の伊藤さんが、くわしく教えてくださいました。
水曜日、避難訓練をしました。
外へ避難できないので、ホールに避難しました。消防車見学もさせていただきました。
木曜日、わらべうた教室をしました。(本宮市学校健康づくり推進事業)
おうちの人も一緒にあそび、気持ちは幼いころに戻ったでしょうか。
お忙しいお時間を、子どもたちのためにありがとうございました。
「楽しかった」「懇談会も有意義だった」等のご意見をいただきました。
0
元気に登園!!
今日から2学期が始まりました。
元気に登園した子どもたちは、一回り成長した感じがしました。
園庭のひまわりも、元気に子どもたちを迎えてくれました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3107/)
2学期は、大きな行事があり、子どもたちが一番成長が感じられる学期でもあります。
友だちと遊びを深めたり、行事に向かって活動したりできるようにしていきたいと思います。
2学期を前に、保護者の皆様には、奉仕作業をしていただき、ありがとうございました。
これから、園庭の覆土作業がはいり、しばらくは送迎などでご迷惑をおかけすると思いますが、
ご了承ください。
元気に登園した子どもたちは、一回り成長した感じがしました。
園庭のひまわりも、元気に子どもたちを迎えてくれました。
2学期は、大きな行事があり、子どもたちが一番成長が感じられる学期でもあります。
友だちと遊びを深めたり、行事に向かって活動したりできるようにしていきたいと思います。
2学期を前に、保護者の皆様には、奉仕作業をしていただき、ありがとうございました。
これから、園庭の覆土作業がはいり、しばらくは送迎などでご迷惑をおかけすると思いますが、
ご了承ください。
0
カレー初めてクッキング
7月の誕生会メニューは、カレーです。
三角巾、エプロンをするのは、今年度4回目とあり、だいぶ上手になってきました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3000/)
今日は、年長さんが包丁を持って、ニンジンとジャガイモを切るお手伝いをしてくれました。
先生にちょっと手伝ってもらいながら、ちょっぴり緊張していました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3002/)
誕生会の集会が終わり、お待ちかねおべんとうの時間です。
「おいしいおいしい!!」「大きい組さん作ったの、おいしいね」
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/3004/)
「おかわり!」嫌いな野菜も「食べちゃったよ」といい、にこにこ満足笑顔の子どもたちでした。
三角巾、エプロンをするのは、今年度4回目とあり、だいぶ上手になってきました。
今日は、年長さんが包丁を持って、ニンジンとジャガイモを切るお手伝いをしてくれました。
先生にちょっと手伝ってもらいながら、ちょっぴり緊張していました。
誕生会の集会が終わり、お待ちかねおべんとうの時間です。
「おいしいおいしい!!」「大きい組さん作ったの、おいしいね」
「おかわり!」嫌いな野菜も「食べちゃったよ」といい、にこにこ満足笑顔の子どもたちでした。
0
毎日楽しいね
7月に入り、夕涼み会が台風8号の影響で、1週間延期になり、ちょっと残念でしたが、
それでも幼稚園は楽しいことがたくさん・・・
ちょっとご紹介します。
まずは、七夕でおすまし集合写真を撮り、
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2963/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2964/)
食育講座でたくさんお勉強し、
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2966/)
1年生とたのしく交流し(年長)、
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2968/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2969/)
水遊び、プール遊びでおおにぎわい・・・
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2970/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2972/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2973/)
夕涼み会も待ち遠しいですね。
もうすぐ夏休みになりますが、元気に幼稚園に通ってください。
それでも幼稚園は楽しいことがたくさん・・・
ちょっとご紹介します。
まずは、七夕でおすまし集合写真を撮り、
食育講座でたくさんお勉強し、
1年生とたのしく交流し(年長)、
水遊び、プール遊びでおおにぎわい・・・
夕涼み会も待ち遠しいですね。
もうすぐ夏休みになりますが、元気に幼稚園に通ってください。
0
おうちの人と楽しかったよ
保育参観、ならびにPTA講演会ではお世話になりました。
おうちの人を独り占めして、楽しい触れ合いの時間を持つことができました。
年少さんは、わらべうたをしたり、七夕の飾りを作りました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2842/)
年長さんは、わらべうた、動く車つくり、それにドッジボールをしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2844/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2845/)
PTA講演会では、食育講座をし、食育の大切さ、
コーラの作り方の実験など添加物の怖さ、糖分の怖さを知りました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2847/)
みなさん、真剣に聞き入っていました。
できるところから、取り入れてみてはいかがでしょうか。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
おうちの人を独り占めして、楽しい触れ合いの時間を持つことができました。
年少さんは、わらべうたをしたり、七夕の飾りを作りました。
年長さんは、わらべうた、動く車つくり、それにドッジボールをしました。
PTA講演会では、食育講座をし、食育の大切さ、
コーラの作り方の実験など添加物の怖さ、糖分の怖さを知りました。
みなさん、真剣に聞き入っていました。
できるところから、取り入れてみてはいかがでしょうか。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
0
親子バス遠足 お世話になりました
昨日から「ドキドキする」「わくわくする」「待ちきれない」など遠足を楽しみにしていた子どもたち!
おかげさまで、楽しく元気いっぱい参加することができました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
バスの中で作ったブーメランやパラシュートで遊びました。ロープジャングルジムも楽しかったね。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2554/)
みんなで食べるお弁当!最高においしかったね!!
お疲れのところ大変申し訳ございませんが、明日は早朝奉仕作業があります。
ご協力よろしくお願いします。
おかげさまで、楽しく元気いっぱい参加することができました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
バスの中で作ったブーメランやパラシュートで遊びました。ロープジャングルジムも楽しかったね。
みんなで食べるお弁当!最高においしかったね!!
お疲れのところ大変申し訳ございませんが、明日は早朝奉仕作業があります。
ご協力よろしくお願いします。
0
保育参観 PTA総会お世話になりました
肌寒い一日でしたが、桜が満開の今日、今年度最初の参観日とPTA総会が行われました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2334/)
保護者の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。
今年度も活発なPTA活動にご協力よろしくお願いします。
本日の活動から
年長組
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2336/)
年少組
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2338/)
PTA総会
保護者の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。
今年度も活発なPTA活動にご協力よろしくお願いします。
本日の活動から
年長組
年少組
PTA総会
0
晴れの入園式!!
年少児25名、年長児3名 計28名の子どもたちが、入園式を迎えました。
ひとりひとりなまえを呼ばれると返事をし、先生方のミッキー・ミニーちゃんの人形に集中していました。
在園児の「明日から仲良く遊びましょう」の歓迎の言葉、♪チュウリップの歌を歌い、式を無事終わりました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2276/)
年少さんのお部屋での様子・・・明日からたくさん遊ぼうね。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2277/)
さくら組の降園時の様子・・・ちょっぴりおにいさん・おねえさん?
ひとりひとりなまえを呼ばれると返事をし、先生方のミッキー・ミニーちゃんの人形に集中していました。
在園児の「明日から仲良く遊びましょう」の歓迎の言葉、♪チュウリップの歌を歌い、式を無事終わりました。
年少さんのお部屋での様子・・・明日からたくさん遊ぼうね。
さくら組の降園時の様子・・・ちょっぴりおにいさん・おねえさん?
0
無事修了式を終えました
昨日は、修了式でした。
皆、しっかり胸を張り修了証書をいただくことができました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2251/)
お別れのことばでは、涙ぐむ場面も見られ、もらい泣きしてしまいました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2253/)
秋にまいたヒマワリの花が開き始め、修了生をお祝いしていました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2254/)
今日から、春休みです。事故に気を付け、4月にはりっぱな1年生になってくださいね。
合言葉は、みんなは一人のために、一人はみんなのために・・・ 忘れないでね。
ずーっとみんなのこと応援しているからね。
皆、しっかり胸を張り修了証書をいただくことができました。
お別れのことばでは、涙ぐむ場面も見られ、もらい泣きしてしまいました。
秋にまいたヒマワリの花が開き始め、修了生をお祝いしていました。
今日から、春休みです。事故に気を付け、4月にはりっぱな1年生になってくださいね。
合言葉は、みんなは一人のために、一人はみんなのために・・・ 忘れないでね。
ずーっとみんなのこと応援しているからね。
0
いよいよ明日は修了式
修了式前の一日は、子どもたちにとって忙しかったようです。
今までお世話になった園舎をきれいにしたり、ロッカーの雑巾がけ、
年長さんは、最後の練習、そして、幼稚園最後のおやつを食べて・・・
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2221/)
手洗いも上手になりました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2223/)
トイレのスリッパだって、そろえられるよ。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2224/)
明日は、胸を張って修了式に参加してほしいです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2225/)
年少さんだって、お道具箱の整理が上手になりました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2227/)
年少最後のおやつ、おいしいね。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2228/)
明日は、ちょっぴり長い時間ですが、頑張って参加してほしいです。
インフルエンザB型、胃腸炎など多くなり、明日の出席状況が心配です。
温かくしてゆっくり休み、明日はぜひとも参加してほしいのですが・・・
無理はしないようにしてください。
今までお世話になった園舎をきれいにしたり、ロッカーの雑巾がけ、
年長さんは、最後の練習、そして、幼稚園最後のおやつを食べて・・・
手洗いも上手になりました。
トイレのスリッパだって、そろえられるよ。
明日は、胸を張って修了式に参加してほしいです。
年少さんだって、お道具箱の整理が上手になりました。
年少最後のおやつ、おいしいね。
明日は、ちょっぴり長い時間ですが、頑張って参加してほしいです。
インフルエンザB型、胃腸炎など多くなり、明日の出席状況が心配です。
温かくしてゆっくり休み、明日はぜひとも参加してほしいのですが・・・
無理はしないようにしてください。
0
あと4日・・・
今日は、修了式の予行練習でした。
おじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、予行練習の様子を見ていただきました。
2年間の成長に涙ぐみ、感動してくださり、職員もうれしくなりました。
修了式当日は、もっともっと上手にできることでしょう。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2206/)
おじいちゃん おばあちゃん、今日は本当にありがとうございました。
そして、2年間愛情たっぷりお世話してくれてありがとうございます。
これからも、お孫さんを温かく見守ってくださいね。
おじいちゃん、おばあちゃんをお招きして、予行練習の様子を見ていただきました。
2年間の成長に涙ぐみ、感動してくださり、職員もうれしくなりました。
修了式当日は、もっともっと上手にできることでしょう。
おじいちゃん おばあちゃん、今日は本当にありがとうございました。
そして、2年間愛情たっぷりお世話してくれてありがとうございます。
これからも、お孫さんを温かく見守ってくださいね。
0
あと5日・・・
修了式まであとわずかとなってしまいました。
3月は、ひな祭り会、延期した誕生会、そしてお別れ会など、たくさんの行事が行われました。
お別れ会では、プレゼント交換をしたり、年少・年長が一緒に会食をしたりしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2194/)
この日は、修了式の全体練習です。
練習期間が短かった年長さんでしたが、どの子も胸を張っています。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2195/)
あと5日ですが、楽しい幼稚園生活を送ってほしいものです。
体調管理にも十分気を付けてくださいね。
おたふくかぜが出ていますので、普段と様子が違う場合は、早めの受診をお願いします。
3月は、ひな祭り会、延期した誕生会、そしてお別れ会など、たくさんの行事が行われました。
お別れ会では、プレゼント交換をしたり、年少・年長が一緒に会食をしたりしました。
この日は、修了式の全体練習です。
練習期間が短かった年長さんでしたが、どの子も胸を張っています。
あと5日ですが、楽しい幼稚園生活を送ってほしいものです。
体調管理にも十分気を付けてくださいね。
おたふくかぜが出ていますので、普段と様子が違う場合は、早めの受診をお願いします。
0
学校探検に 年長児が
年長児が小学校の探検と1年生の授業体験をしてきました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2041/)
あちこち校舎を探検して・・・ キョロキョロ
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2043/)
体育館で縄跳びを見せてもらい、いっしょにくぐり抜けをして、
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2045/)
2クラスに分かれて、さんすう こくご おんがくやずこうってどういうの?を教えてもらい、体験して、楽しかったです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2047/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2048/)
1年生は、自分たちで考え発表したりお世話できて、すごい成長を感じました。
「年長児もはやく1年生になりたい」「楽しかった」と感想を言っていました。
あちこち校舎を探検して・・・ キョロキョロ
体育館で縄跳びを見せてもらい、いっしょにくぐり抜けをして、
2クラスに分かれて、さんすう こくご おんがくやずこうってどういうの?を教えてもらい、体験して、楽しかったです。
1年生は、自分たちで考え発表したりお世話できて、すごい成長を感じました。
「年長児もはやく1年生になりたい」「楽しかった」と感想を言っていました。
0
第10回 食育講座
今年度、10回(株)リードシステムさんのご協力で、食育推進校として
実施してきました。今日で、最後です。
今までのまとめとして、元気の信号機について勉強しました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2017/)
好きな食材をひとつ釣り上げ、信号機の色のところに貼り付けます。
食材には、あまりよくない食材(ポテトチップス、コーラ、アイスクリームなど)があって、釣れないようになっています。それを狙っているお友達もいましたが・・・
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2019/)
どの子も、間違いなく貼り付けることができましたよ。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2020/)
最後は、『♪元気の信号機』に合わせて、手話をしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2022/)
この1年で、『まごわやさしい』やジュースの実験、釣り遊び、それに実際に作って食べる活動を通して、食べ物にとても関心がもてたと思います。
これからも折に触れて、子どもたちが楽しく食育を学べるようにしていきたいと思います。
おうちでも、子どもと一緒に食育をしてみてください。
いい経験ができてよかったです。
実施してきました。今日で、最後です。
今までのまとめとして、元気の信号機について勉強しました。
好きな食材をひとつ釣り上げ、信号機の色のところに貼り付けます。
食材には、あまりよくない食材(ポテトチップス、コーラ、アイスクリームなど)があって、釣れないようになっています。それを狙っているお友達もいましたが・・・
どの子も、間違いなく貼り付けることができましたよ。
最後は、『♪元気の信号機』に合わせて、手話をしました。
この1年で、『まごわやさしい』やジュースの実験、釣り遊び、それに実際に作って食べる活動を通して、食べ物にとても関心がもてたと思います。
これからも折に触れて、子どもたちが楽しく食育を学べるようにしていきたいと思います。
おうちでも、子どもと一緒に食育をしてみてください。
いい経験ができてよかったです。
0
昨日で除雪完了しました
大雪のため、17日~19日まで休園させていただきました。保護者のの皆様のご協力、ありがとうございました。
19日、20日に重機が入り、職員駐車場と園庭を除雪していただきました。
重機が入ることで、あっという間の作業に、驚いたり感心したり・・・
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
こんな雪景色が・・・
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/1998/)
一変して・・・こんなにきれいに・・・しかも、
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/1999/)
大きな大きな山が出来上がりました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/2000/)
本日行う予定だった参観日は、来週28日(金)に改めて行います。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いします。
19日、20日に重機が入り、職員駐車場と園庭を除雪していただきました。
重機が入ることで、あっという間の作業に、驚いたり感心したり・・・
本当にお世話になりました。ありがとうございます。
こんな雪景色が・・・
一変して・・・こんなにきれいに・・・しかも、
大きな大きな山が出来上がりました。
本日行う予定だった参観日は、来週28日(金)に改めて行います。
保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解とご協力をお願いします。
0
大雪の白岩幼稚園に・・・
昨日まで職員が手作業で除雪をしていましたが、今日やっと重機が入り、本格的な除雪が行われるようになりました。
職員もホッとしている状態です。
除雪が終わり、早く幼稚園を再開させたいです。
職員もホッとしている状態です。
除雪が終わり、早く幼稚園を再開させたいです。
0
この大雪にビックリ!!
今日、明日は、休園となりました。
危険のないよう(屋根からの落雪等)十分気を付けて過ごしてください。
幼稚園の園児玄関は、屋根からの落雪で、雪が屋根にくっついています。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/1951/)
幼稚園職員玄関前は、昨日役員さんのお手伝いと、本日職員の手作業で、除雪を行いましたが、まだまだこの通りです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/1953/)
道路の状態もまだまだよくありません。
車の運転には、十分ご注意ください。
危険のないよう(屋根からの落雪等)十分気を付けて過ごしてください。
幼稚園の園児玄関は、屋根からの落雪で、雪が屋根にくっついています。
幼稚園職員玄関前は、昨日役員さんのお手伝いと、本日職員の手作業で、除雪を行いましたが、まだまだこの通りです。
道路の状態もまだまだよくありません。
車の運転には、十分ご注意ください。
0
雪遊び 楽しいね。
40センチは降りました。
大人にとっては嫌な雪でも、子どもたちは、大好きです。
寒いのも忘れて、寝転がったり、雪だるまを作ったり・・・
時間を忘れて楽しみました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/1878/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/1879/)
車を運転される方は、十分に気を付けてください。
大人にとっては嫌な雪でも、子どもたちは、大好きです。
寒いのも忘れて、寝転がったり、雪だるまを作ったり・・・
時間を忘れて楽しみました。
車を運転される方は、十分に気を付けてください。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
8
3
7
3