白岩幼稚園ニュース

白岩幼稚園の日々

この大雪にビックリ!!

今日、明日は、休園となりました。
危険のないよう(屋根からの落雪等)十分気を付けて過ごしてください。

幼稚園の園児玄関は、屋根からの落雪で、雪が屋根にくっついています。

 

幼稚園職員玄関前は、昨日役員さんのお手伝いと、本日職員の手作業で、除雪を行いましたが、まだまだこの通りです。

 

道路の状態もまだまだよくありません。
車の運転には、十分ご注意ください。
0

雪遊び 楽しいね。

40センチは降りました。

大人にとっては嫌な雪でも、子どもたちは、大好きです。
寒いのも忘れて、寝転がったり、雪だるまを作ったり・・・
時間を忘れて楽しみました。
 



車を運転される方は、十分に気を付けてください。
0

にぎやかに豆まき!

今日は、節分!
心の中の、泣き虫鬼 イジメッコ鬼 好き嫌い鬼・・・を
豆まきをしてやっつけました。
鬼のお面も、枡も上手に作ることができました。
ヒイラギの葉にイワシの頭をさし、玄関に飾り、お弁当の時にイワシも食べました。
きっと、みんなの心の中の悪い鬼は出て行ったことでしょう。
 

 





 
0

1月のお誕生会

1月のメニューは、すいとん汁。
なかなか家庭では味わえなくなってきたメニューかも知れませんが
、みんなで力を合わせて作りました。
年少さんは、しめじを細かくし、ゴボウのささがきに挑戦です。
 
年長さんは、ちょっと硬いかぼちゃやさつまいもを切りました。  
集会では、年少さんと年長さんが手を取り合って「青鬼と赤鬼のタンゴ」を踊りました。

自分たちで作ったものはおいしいです。
たくさんおかわりして、おなかがいっぱいになりました。
 
0

今日は1日入園でした。

26年度に入園するお友達が、幼稚園に遊びに来ました。

お母さんたちが入園の説明を聞いている間に、保育室でお兄さんお姉さんたちと一緒に遊びました。
先輩気取りの幼稚園の子どもたちでしたが、成長を感じた一日でした。
 

 
0

リトミック教室 楽しかったよ

郡司洋子先生によるリトミック教室を、子どもたちは楽しみにしています。
外部から先生がお見えになるということは、子どもたちにとってとても新鮮なようです。

年少組は、♪シンデレラのスープの曲に合わせて、動いたり、打楽器で遊びました。
 

年長組は、♪コンコンクシャンの歌に合わせて、表現遊びをしたり打楽器で遊びました。
 

洋子先生のご指導は、私たち教師も学ぶところがたくさんあり、今後、役立てていきたいと思います。
0

第8回食育講座

昨日は、年長さん向けの食育講座でした。
今回の内容は、「正しい箸の持ち方」でした。
スティッチとエンジェルが登場して、教えてくれました。




まず1本を、鉛筆を持つみたいに持って、

テーブルに丸を書いてみるよ。

次は、こんにちはってうごかしてみて。

そしたら、もう1本を親指の付け根から入れて、中指と薬指で挟みます。
カチカチ音が出せるかな?

今度は、つまむ練習。
上手にできたね。
 
大きい箸で、もう一度お勉強。

上手に持てないときは、輪ゴムをバッテンにして親指と人差し指にかけ、そこに箸を入れて持つ練習をしましょう。(輪ゴムの大きさに注意!!)


正しい箸の持ち方や正しいマナーも食育です。じょうずに持って正しいマナーを身につけた人は素敵な人です。そんな素敵な大人になってほしいです。

最後に、フードファイターの手話をしました。


次回は、釣りゲームをします。

年少さんも食育講座を気にしていましたが、今回は年長さんだけの講座となりました。
次回は、ゲーム感覚で、食べものを選ぶ力を身につける予定です。

本日17日は、年少さんはインフルエンザが7名いるために、学級閉鎖とさせていただきました。とてもさびしい幼稚園です。
みなさん、十分に気を付けてくださいね。
ばら組さん、20日(月)に元気に登園するのを楽しみにしています。
0

体操教室実施

保育自由参加週間第一日目
体操教室を実施しました。
講師の先生のご指導で、各クラスとも50分くらいでしたが、十分に体を動かすことができました。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

年少組の様子から
 


年長組の様子から
 

本日、夕方の時点で、インフルエンザのお子さんが4名になりました。(年少)
十分に気をつけてくださるよう、お願いいたします。
0

第3回わらべうた教室

今日は、中村秀子先生をお招きして、第3回わらべうた教室を開催しました。
年少・年長とも、わらべうたは毎日クラスで遊んでいるので、大好きです。

年少では、特に『カラスカズノコ』がお気に入りで、喜んでいました。
  

年長は、輪になってコインを後ろで回しながら、歌の最後でだれが持っているか当てる『お正月』の歌に合わせて遊ぶ遊びが楽しそうでした。
 
0

3学期がスタートしました

今年もよろしくお願いします。
元気の良い声が幼稚園に響き渡り、活気が戻ってきました。
 
始業式では、イソップ童話『きつねとつる』のお話を例にして、友だちにいじわるするといじわるされる、やさしくするとやさしくされるということをお話しました。
童話や昔話が好きな子どもたちなので、真剣に聞くことができました。
また、2学期の終業式の時には、『早寝・早起き・ご飯をしっかり食べること』と、『先生の話をよく聞くこと』を約束したので、3学期のねらいとしていきたいです。

ひとまわり大きく成長した子どもたちとともに、3学期も精一杯頑張っていきたいと思います。

白岩小学校で、おたふくかぜにり患したお子さんがいらっしゃいます。兄弟関係等から幼稚園に広がることも考えられます。
インフルエンザやノロウイルスなどととともに、十分気を付けてください。
0

2学期もお世話になりました。

2学期最後の日でしたが、思わぬ大雪で朝の通園・通勤大変でしたね。
バスも大幅に遅れて、ご迷惑をおかけしました。

2学期も、保護者の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

朝、6年生の子どもたちが、雪はきを手伝ってくれました。
職員だけでは大変なところを手伝ってくれ、とても助かりました。


2学期最後のおやつです。おいしそうに食べていました。
 
終業式では、3学期はお話をよく聞ける子どもになってください。
休み中は、早寝・早起き・しっかりご飯を食べることを約束しました。
佳子先生ともお別れをして、ひとりひとりと握手をしました。
 

3学期も元気に登園してほしいです。
保護者の皆様には、よいお年をお迎えください。
0

第7回食育講座

いつものフードファイターの曲に乗って登場したのは、
ツリーちゃんとスノーマンです。

今日は、第6回までのおさらいです。
『5つの約束』と、『まごわやさしい』のお話です。

ふたりの朝ごはんは?

どちらがいいの?
バランスを考えて食べて健康なのは、スノーマンです。

ツリーちゃんは、夜遅くまでゲームをやって、朝起きれなくなって朝ごはん食べられないんだって。
だから、早く寝るんだよ。  わかったよ!とツリーちゃん
甘い物の取りすぎ、ジュースの飲みすぎは、虫歯になったり、暴れたくなるんだよね。
お砂糖とりすぎると、カルシウムがなくなっちゃって骨がぼろぼろになるんだよ。
甘いものを食べすぎると、たいへんだー!! 体重の半分までのお砂糖はとってもいいけど、
だからいつもは、何を飲むんだっけ?  水! 麦茶!

まごわやさしい 覚えているかな?


今日は、ケンちゃんも来ているんだよ。

ケンちゃん、おむすびは30回噛んでね。
唾は、ばい菌から守ってくれるんだよ。だからよく噛んでほしいです。
おなかの中の小腸は、こ~んなに長いんだよね。

食べたものは、最後、うんちとなってカスとなってでてきますよ。
ケンちゃんは、まごわやさしいをたべているから、バナナうんち。1日に2~3本
くさくないうんちがいいうんちだよ。

ツリーちゃんのうんちは、ころころうんちやとろとろうんち・・臭~い。
 
お野菜と水をもっと食べたり飲んだりしてほしいし、たくさん運動してね。すると、バナナうんちがどっさり出るんだよ。
健康のバロメーターだから、よく見てね。お母さんにも教えてあげてね。


5つのお約束、しっかり守ってね。


最後に、ジングルベルの替え歌で免疫力のうたをうたいました。


風邪をひかないためにも、まごわやさしいを食べて、元気な体を作ってくださいね。
は~い!


食育講座が終わってから、講師の先生は、学歴よりも食歴が大切なんですよ。
食べたものが、その後の生活を左右することになりますからね。
と、おっしゃっていました。

今日は、大掃除もしました。
年長さんも年少さんも上手にお掃除をしました。
雑巾だって絞れますよ。
  

 

いよいよ明日は、第2学期終業式です。
0

12月の誕生会

誕生会は、子どもにとってうれしい日!
今日は、どんな誕生会?
メニューは、ホットケーキクリスマスバージョン

まずは、生地作り
順番に上手に混ぜて・・・

一人一人焼き上げます。年少さんの分も焼いてあげましょう。
ひっくり返すのじょうずにできるかな?
 
焼きあがると、トッピング・・・
生クリーム絞るの楽しいね。
 


 
イチゴとみかん、それにミックススプレーをトッピングしてできあがり!!
お弁当の時に一緒にいただきます。

それまで、ホールで誕生会です。
12月の主役たちは、ちょっと緊張気味?


特別ゲストは、イクタン号GOです。
おなじみの絵本や、エプロンシアターなどで盛り上がりました。
 

さあ、お待ちかねのお弁当の時間です。
自分のホットケーキ、待ちきれずに、ちょこっとなめてみたりしています。

スープ、それに本宮ロータリークラブより雷おこしをたくさんいただきましたので、それも
メニューに加わり、盛りだくさんのお弁当の時間でした。
   

おなかも心も満腹のお誕生会でした。

ロータリークラブさんより
こんなにたくさんの(13箱)雷おこしをいただき、おやつとしていただきます。


クリスマスのリースができあがりました。(年長)
0

12月の子どもたち 活動の様子から

めっきり寒くなってきましたが、子どもたちは、元気いっぱいです。
12月の活動の様子をお知らせします。

年少組
発表会が終わってから、好きな衣装を身に着けて、発表会ごっこ
 
室内壁面は、クリスマスムード

戸外では、スクーター おにごっこ ボール遊び

集団ゲームは、しっぽとり遊び
 

年長組

ラインサッカーに夢中
 
クリスマスのリースつくりは、自分で切り取って
リボンテープを巻いて・・・

ホッチキスで止めて・・・(まだ製作途中です。)
仕上がりが楽しみです。


こちらは、実験中・・・ こちらもどうなるか楽しみです。
 
0

交通安全母の会による交通教室

白沢地区母の会のみなさんが、交通安全の紙芝居や指人形を見せてくれました。
真剣に見入っている子どもたちです。
  
その後駐在署のおまわりさんから
交通ルールの確認と約束をしました。
1 道路を渡るときは、手を挙げ左右確認をすること
2 道路では遊ばない
3 道路にはとびださない
4 さむくなると雪が降り、道路は雪が積もったり凍ったりするので
 滑るので、気を付ける。


ちゃんと守って、事故のない明るい本宮市になってほしいです。
おうちでも、交通ルールの確認は、買い物に行ったときでも、車の中でもできるので、
その都度教えてあげてほしいです。

最後に、交通安全のキーホルダーを一つずついただき、終わりました。
 

市内で、インフルエンザが発生しています。
より一層、手洗い・うがい等、気を付けましょう。
0

外で元気いっぱい!

 
天気の良い日は、外で思う存分遊びます。
年長さんは、ラインサッカーが始まり、友だちを誘い合って楽しんでいます。

年少さんは、ホールでボールつきの練習です。。
できなかったお友だちも少しずつできるようになってきています。
 
ちょっとでもできると
「先生、見て見て!!」と、見せてくれます。
できるってうれしいことですね。

みんな頑張っています。
0

米粉ピザ 大成功!!

食育活動の一環として、5日(木)は、JA安達米粉ピザ研究会のご協力を得ながら、米粉ピザ作りをしました。
子どもたちは、自分たちで作ったとあって、感激した様子でした。
まずは、材料から
・パン用米粉…150g  ・砂糖…10g

・塩…3g

・ドライイースト…3g

・水…115g(一気に入れず、様子を見ながら)

・オリーブオイル…大さじ1

・ピザソース…適量

・とろけるチーズ…適量

・トッピング材料

・野菜、ツナ、ベーコン等等好きなもの

≪作り方≫
1 ビニールの袋に米粉・塩・砂糖・イーストを入れ、混ぜ合わせてから、オリーブオイル、水をすこしずつ入れ、耳たぶの硬さになるまでコネコネする。手が汚れないのはいいですね。
 
 袋から出し、生地を
2等分して丸めておく。
(乾燥しないように布巾をかける。)今回、年少さんは1枚大きいものを作りました。この時間に年長さんは、ウインナーを切りました。

3 1015分生地を休めてから、クッキングシートの上で1枚ずつ円形に伸ばす。

4 生地が膨らまないように、フォークであちこち穴をあける。

5 15分くらい発酵させる。

6 オリーブ油【分量外】を生地の表面に薄く塗り、ピザソースをぬり、トッピング、チーズをのせる。
 

7 ホットプレートを温めておき、シートごとこんがりきつね色になるまで弱火で焼く。

(フライパンでも同様。ごく弱火で焼けます。)

  もちろん、オーブンでも焼けます。
 
出来上がるまで、外で元気に遊び、おなかをすかしました。
ピザのおいしいにおいが漂ってきます。
 

メニューは・・・ ピザ、コンソメスープとみかん半分


おいしいね。スープもピザもとてもおいしかったです。みんな満腹・満足!!

 


JAのみなさん、お手伝いのママ先生、ありがとうございました。
みなさんのおかげで、大成功のピザパーティーでした。

簡単に作れますので、おうちでもぜひ作ってみてください。
0

由紀先生による合奏指導

年少さんは初めての、年長さんは何度かご指導いただいていますが、
由紀先生が、合奏指導をしてくれています。
 
楽しみながら、楽器に触れる、みんなで演奏する楽しさ・喜びを味わうことを目的に
行っています。
 
 
0

第6回 食育講座

今日は、うさぎさんとトラさんの登場です。
ジュースの実験は、子どもたちは興味深かったようで、食い入るように見ていました。

ジュースは、本来くだものや野菜をギューッと生でしぼったものです。
でも、今日は、お店で売っているようなジュースを簡単に作ってみるよ。

どういう風につくられているか、どのくらい甘いのかを知ってほしいな。
でも、これは、みんなに飲ませたくて作るんじゃないからね。
まず、炭酸水をコップに入れて(200cc)ジュワジュワするね。

これに、『ブドウ糖果糖液糖』っと言って甘くてどろっとしたものを入れて、かき混ぜるとあっという間に溶けるんだよ。お砂糖では、なかなか溶けないんだけど、これは魔法の水だね。甘いものには、ほとんどこれが入っているよ。


これをみんなに飲んでもらうよ。味見をお願いします。
感想は?

甘ーい。 
おいしい。
すっぱい。
甘すぎて気持ち悪い。

これに、
クエン酸を入れるとほ~ら、炭酸のジュースのできあがり!!
さっきの味とどう違うかな?

ビリビリになった。
みかんみたいな味になった。
レモンみたいな味になった。
酸っぱくなって、飲みやすくなりました。

これは、○カリスエットや○クエリアスと同じ味だよ。

これに、色を付けて、香りを入れたら、おいしいジュースの出来上がり。
(今日は、オレンジジュースと、メロンジュースとコーラを作りました。)
においをかいでみて。
 
 
食品添加物といって、体にはいいと思う?
悪~い!!

500ccのジュースの中にはシュガースティック18本分のお砂糖が入っています。
知らず知らずのうちに、飲みすぎると、大変
むしば、かぜをひきやすい かゆい イライラしてきれやすい・・・
これじゃ困るね。



だから、普段は、何を飲めばいいの?
水!お茶!!

ちゃんとわかっているね。
ちゃんと約束しようね。

最後は、フードファイターの手話と歌を歌って終わりました。
0

発表会、お世話になりました

待ちに待った発表会でした。
朝からちょっぴり緊張している子、わくわくしている子など様々でした。

役員のお父さん方には、裏方さんのお手伝いをしていただきました。
本当にありがとうございました。

本日の内容は・・・以下の通りです。(プログラム順)
とても生き生きした表情で、上手に発表できました。


歌 全員                  年長 ダンス              裏方さん 
       
年少 リズム劇

 
年長 組体操               年少 ダンス

 
年少 ダンス               年長 言語劇



サンタさん登場に、大喜びの子どもたちでしたが、
「サンタさんは、昼間は来ないよね」
「夜来るんだよね」
「サンタに似てる服着ているだけだよね」
「本物じゃないよね」と思い思いに話していました。
とても複雑な心境?
でもプレゼントはうれしかったね。

おうちに帰ってから、きっとたくさんほめてもらえたことでしょう。

お忙しい中、本当にありがとうございました。
0

発表会予行練習

昨日・今日と予行練習をしました。
音楽に合わせて年少さんはリズム劇をしたりダンスを踊ったり・・・
年長さんは、言語劇とダンスです。

本番を楽しみに、ちょっとだけご紹介します。
 

当日を楽しみにしてくださいね。
0

ステージで練習が始まりました

昨日から、練習はホールへ・・・
おうちの人に見てもらうのを楽しみに、頑張っています。
 

 


練習の合間に小道具を作っています。(年長)
 

練習の後のお弁当はおいしいね。
 
0

トン汁、おいしかったね。

11月のお誕生会は、トン汁つくりをしました。

年少さんは、豆腐とこんにゃくを小さくちぎるお仕事をしました。
ママ先生にお手伝いいただきました。
 
 
初めての経験で、ちょっと緊張する姿も見られました。

年長さんは、今回は、大根を切ったりシメジを裂くお仕事をしました。
ゆっくり丁寧に包丁を動かします。
 
 
誕生会の主役たち!
好きな乗り物はなんですか?の問いに
ロケットです!
自転車です! としっかり答えることができました。


いい匂いがプ~ンと漂い、お弁当の時間です。
お弁当は普通サイズだったので、年少さんは、おなか一杯になるのが早かったですが、
年長さんは、おかわりある? もっと食べていい? とまだ、お椀の中にたくさん残っているにもかかわらず、お鍋が気になります。
ふだん、野菜をあまり食べない子どもも、食べてくれ、よかったです。
 

お手伝いのお母さん方、本当にありがとうございました。

また、今日で、バス添乗員の渡辺紀子さんがおやめになるということで、一緒に食事に参加し、一人一人にさよならのプレゼントをいただきましたので、ご報告させていただきます。 
 
0

1年生がお店屋さん

幼小交流の一環としてさくら組と1年生との交流会がありました。
1年生が秋の自然を用いた製作物を、お店屋さんで売ってくれました。
初めに1年生の先生の話を聞いて、


1組・2組に分かれて、何を買おうか見て回りました。
素敵なお店屋さんばかりで、迷ってしまいます。
いらっしゃいませ!の掛け声が響き渡り、活気に満ちたお店屋さんでした。
緊張していた子どもたちでしたが、しだいに笑顔になり、1組と2組を行ったり来たりしていました。
 

買ったおもちゃで、さっそく遊び始めました。ここは、小学校の廊下です。


あっという間の1時間でした。
楽しかったね。
来年は、みんながお店屋さんをする番だよ。
0

元気にワッショイ!!

昨日は、白沢地区産業祭で、ちびっこ神輿を地区3園で担ぎました。
風が強いため、体育館で行われましたが、大きな声で「ワッショイ ワッショイ」と掛け声をかけながら、元気いっぱいの子どもたちでした。

教育長さんの拍子木の合図で、出発です。


体育館を一回り。まゆみちゃんも応援に駆け付けてくれました。
 

記念撮影 1+1は? にー!!で、はいポーズ!


保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0

春が楽しみだね。

チューリップの球根を植えました。
どんな色のお花が咲くかな?楽しみだね。
 
丁寧に穴に入れて、優しく土をかけて、おやすみなさい。(年少組)
 

世界一きれいな花が咲きますように・・・(年長組)




春が楽しみですね。

球根植えの後は、水やりをし、みんなできれいに手を洗いました。
0

ムシテックワールドはたのしいところ!

途中からちょっと雨模様になり、予定していた自然探索はできませんでしたが、それでも十分に楽しめた遠足でした。
 

特に年少さんは初めての経験だったので、何から何まで新鮮に見え、「すごーい」「おっきー」の声が、あちこちで聞かれました。
 

年長さんも、去年経験があったものの、感動はまた違ったものでした。
何度行っても、新しい発見があるようです。そんな魅力的な場所なのですね。
 

木工製作は、木のキーホルダー作りです。みんな真剣そのもの!!
 
 

今日は、ヘビに触らせてもらいました。
最初、怖がっていた子どもたちでしたが、係の先生に勧められて、おっかなびっくり手をだし、
「やわらかい」「すべすべする」など言いながら、よろこんでいました。
でも、お外のヘビには、さわらないでね・・・と約束しました。
 

お弁当は、特別にテーブルで食べることができました。
おうちの人に作ってもらったおいしいお弁当をたくさん食べて、満腹。帰りは、昔話を聞きながら楽しい余韻に浸っていた子どもたちでした。
 

無事、帰ることができました。
これも、お手伝いしてくださったママ先生、バス先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
0

落ち葉集め、ありがとう

幼稚園周辺は、桜の木がたくさんあります。
春には見事な花を咲かせてくれ、気持ちを和ませてくれますが、
この時期、落ち葉に悩まされています。
はいてもはいても落下する落ち葉・・・

子どもたちが気づいて片づけを始めました。
その優しい気持ちに、うれしくなりました。
本当にありがとう。
 
0

誕生会にキビタンが・・・

今日は、10月生まれのお誕生会でした。
今日は、カレーだね。(今日のメニューは、秋野菜カレーです。)
キビタンも来るね。 ということで、朝から楽しみにしていました。

まず、年長さんは、身支度を整えて、先生のお話を聞きました。
 
それから、サツマイモ、かぼちゃ、ニンジン、玉ねぎを刻みます。
   

あとは、煮込むだけ。
白沢保育所のお友だちが、バスで幼稚園めぐりにきました。

来年が楽しみだね。

キビタン到着!!


たんじょう会の始まり!今日の主役たち おめでとう!


一通り会が終わり、お客様の紹介。
子どもたちの歓声は、すごかったです。
  
クイズをやり一緒にキビタン体操をやり・・・ 子どもたちの表情は生き生きしていました。
 

プレゼントは、今日のお当番さんが、代表でいただきました。(キビタン人形・シール)

キビタンのお人形1体は、幼稚園で飾っておきます。
シールは、明日、お便りと一緒に配布します。

記念撮影をして、さよならのタッチをして・・・
 
 
 

もうちょっと一緒にいたい気持ちを抑えて各部屋へ。

次は、お待ちかねのカレーパーティーです。
お弁当箱の白いご飯の上に、カレーをよそってもらい、みんなでいただきま~す。

おいしいね。うん、おいしい。
  
ぼく、きのこ嫌いなんだけど・・・といいながら、食べてしまったBくん。
やっぱり、みんなで食べるとおいしいね。

しっかり食べて、お鍋はからっぽ

おなか大丈夫かな?

お手伝いしてくださった役員のお母さん方、ありがとうございました。
また、来週のムシテックワールドで、お世話になります。


忙しかったけど、子どもたちにとっては楽しく充実した1日だったと思います。。
今日お休みしたお友だちには、申し訳なかったけれど、楽しい行事もたくさんあるから、風邪をひかないように気を付けましょう。

風邪、溶連菌感染症が増えてきました。今日は年少さんで8名欠席でした。
0

へ~?長~い!!

食育講座は、本日第5回
今回は「食べ物の旅」です。
本日の出演者は、プーさん、ドラえもん、そしてケンちゃんです。

ケンちゃんは、朝からあくびばかり…
なぜなら、朝ごはんを食べなかっらからです。
朝ごはんを食べないと、頭と体が働かず、ぼーっとしたりキレたりしますよ。

お友だちは、朝ごはん食べてきましたか?  はーい!
ケンちゃんも明日から食べてくると、約束しました。
ケンちゃんは、おにぎりを持ってきたので、食べましたが、
噛まないし、「いただきます」もしない…
たくさん噛むと唾がたくさん出て、飲み込みやすくなるし、病気になりにくくなるんだよ。
だから一口30回かんでほしいな。
たくさんかむと、先生のお話もよく聞けて、頭もよくなるんだよ。 へー、そうなんだ。
それに「いただきます」は、お米を作った人やご飯を作ってくれた人、また、食べ物にも命があるので、感謝の気持ちを表す言葉として、必ず言ってほしいです。


ケンちゃんのおなかの中を見てみるよ。今食べたおにぎりは、
まず、食道をとおって・・・



胃袋で、ミキサーみたいにドロドロにするよ。


それから、ここ、これは何?  んーと、心臓!!  これはね、小腸っていうんだよ。


小腸で、食べたものが体中に栄養になるんだよ。
だから、たくさん噛んでほしいのよね。
小腸は、こーんなに長いね。みんなのおなかの中にもこういうのがあるんだよ。
 
小腸の太さはね、みんなのお兄さん指くらいだよ。小腸を伸ばすと、このホールの部屋くらい広がります。 すごいね。
小腸の次は、大腸。 ここで、うんちとおしっこになるんだよ。

ケンちゃんは、ころころうんち。
好き嫌いして、食べたり食べなかったりしているから。


ドラえもんは、ビチビチうんち。
ちょっと風邪をひいて、なかなか治らない…


プーさんは、バナナうんち!それも一日に3本分!! においもしないよ。
まごわやさしいを食べて、元気に遊んでいるからだよ。それにね、飲み物は、ジュースは飲まないで、水かお茶を飲むんだ。


みんなも、プーさんみたいに元気なうんちが出るようにしてほしいです。
自分のうんちは、元気の調子がわかるんだよ。だから、ちゃんと見てね。
約束できるかな?  はーい!!

最後に、♪フードファイターの曲を手話でしました。



お弁当の時間、「ぼく、いっぱい噛むんだ。だって、先生のお話聞けるようになるから」と言いながら、食べているAくん。えらいですね。すばらしい!!
だいぶ食べ物に関心が出てきた子どもたちで、うれしく思います。

大人も子どもも、もっと食に関心を持ち、食べ物を選ぶ目と賢く食べることを学ぶことが大切ですね。
次回は、『ジュースの実験』の予定です。またまた楽しみです。
保護者のみなさんの参加をお待ちしています。

今日は、年少さんは8人お休みです。
とても静かなお弁当の時間・・・
よく噛んで、風邪をひかないようにしましょう。

明日は、お誕生会で、カレーパーティーがあります。
キビタンも来るので、、早く元気になってくださいね。

   
0

みんな天才だね。

本宮市出身の東京在住の画家、高松ゆたか先生による絵画教室が行われました。
年長さんは、昨年度も経験があるので、よくお話を聞きながら活動できました。
年少さんは、初めての経験で、約40分の活動でしたが、にぎやかに楽しく活動しました。

題材は、『先生の顔』です。モデルは、担任の先生です。
年少さんは、色鉛筆画
  

年長さんは、絵の具を使いました。
  

年少・年長とも、すばらしい作品が出来上がりました。
0

会津レクリエーション公園へ・・・

思いっきり外遊び事業で、会津レクリエーション公園へ行ってきました。
バスは1台。1名欠席で残念でしたが、49名の子どもたちが乗り込み、
行きは、知実先生と佳子先生がお話をしてくれたり手遊びをしたり、
ガイドさんのお話を聞いたりして、約1時間楽しく過ごしていきました。
 
ガイドさんの話の中で、「公園にはアスレチックあるよ。」に反応したAちゃん、
「アクレチップってなに?」
磐梯山の話で、「登ったことある人!」の問いに多くの子どもたちが「ハーイ!!」
と元気に返事したりして、クスッとほほえましいひとときでした。

公園では、たくさんの団体のなかで、一番に到着したので、遊ぶ時間がたくさんあり
よかったです。
ただ、今日は、トイレや水道が使えない日だったようで、バスでちょっと離れたトイレに
行くといったハプニングもありました。
 

 

 

 
 

お弁当は、建物の中で食べることができたので、風に当たることなくおいしくいただくことが
できました。
 

 
帰りのバスでは、美千代先生が昔話を語ってくれて、気持ちの良いなかで個々に休んできました。

こちらは、小雨模様だったようですが、会津地方は時折お日様も出て、思いっきり遊ぶのには最適でした。

お手伝いしてくださった、役員のお母さんたち、お世話になりました。
お疲れ様でした。
0

運動会が終わって・・・

今日は、戸外遊び日和となりました。
年少さんは、運動会の再現で、たくさん走りました。
 
砂遊びでも、
大きなおやまができたね。 たくさん掘ったら、宝物が出てくるかな?
 
たくさん遊んだあとは、片付けもしっかりと!


年長さんは、運動会の再現を、絵で表現しました。
横向きは、ちょっと難しいね。
 
最後まで丁寧に・・・


たくさん遊んだあとは、
年少さんは、壁面に飾る葉っぱづくりをしました。
 
初めての活動で、大喜びで、しまいにはこんなことも・・・楽しいね。

つづいて、おかあさんが作ってくれたおいしいお弁当の時間です。
  
年長さんは、ピクニック弁当でした。
おいしいね。
  

0

峠は越しましたね。

台風26号の影響で、今日は臨時休園でした。
みなさんのおうちでは、被害はなかったでしょうか?
幼稚園では、預かり保育の部屋が、雨漏りしました。

子どもたちは、何をして過ごしているでしょうか?
明日、元気に登園するのを待っています。

今日は、ムシテックワールドに行けなくて残念でしたが、改めて
11月7日(木)に予定しました。
今度こそは、晴天でありますよう願いたいですね。
0

今年の運動会、勝利は?

 晴天のもと、一時小雨にちょっと焦り、でも最後まで楽しく運動会ができました。
 
 オープニングは、『へそへそパワー』で始まり、
 開会式の後に、全園児でバルーンを心を合わせて・・・
 
 年長個人走は、本気で・・・
 
 年少ダンスは、かわいらしく・・・
  
 年長よさこいは、勇ましく、カッコよく・・・
  
 年少親子『白岩ミニタイフーン』は楽しく・・・
 
 年長親子『急げ宅急便!』は安全運転で・・・
 
 紅白玉入れは、今度こそ勝ちたい気持ちで・・・
 
 年少個人走は、間違わないように・・・
 
 年長『パワー全開リレー』は全速力で・・・
  
 転んでも泣かずに、最後まで頑張ったご褒美は、メダルでした。
 本当に頑張った子どもたちです。

 ところで、今年の勝敗は、紅白引き分けでした。

 きっと、おうちの人にたくさんほめてもらったことでしょう。

 役員のみなさん、保護者のみなさんには、お手伝いありがとうございました。
おかげさまで、スムーズに会が進み、時間内に終わることができました。
 明日・明後日は、ゆっくり休んで、疲れを取ってください。


連休後は、ムシテックワールドに出かけます。
食べやすいお弁当(おにぎりやサンドイッチ)おかずを少し・・・
手で持って食べられるものがいいですね。子どもたちは、楽しみにしていることでしょう。
よろしくお願いします。 
おやつは、幼稚園で準備します。

お手伝いのみなさん、運動会に引き続き、お世話になります。

0

たまには、外で・・・

よく遊び、よく練習した後は、
年長さんは木陰でシートを敷き、ピクニック弁当でした。

環境が変わると、食欲も増し、おしゃべりも増し・・・  楽しいね。
 
ん?見事なお弁当!!


おいしいお弁当、いつもありがとうございます。
0

予行練習でも負けたくない!

曇り空の中、予行練習をしました。
準備体操・バルーン・個人走(障害物)、玉入れ それにリレーです。

   
予行練習だって、負けたくない!!がんばるぞ!!
 
開会式や閉会式は、年長の子ども達が言葉を言います。

12日(土)の運動会は、晴れてすばらしい一日になってくれたらいいなと願っています。

今日お手伝いしてくださった役員のお母さんたち、ありがとうございました。
おかげで、準備の出し入れで助かりました。
0

玉入れ、楽しいね。

 玉入れの練習は、みんな楽しくできました。
 1回目は、紅組が勝ち、
 2回目、3回目は、引き分けでした。
  
 
 玉を数えているときは、真剣に数えています。
                
 さて、運動会当日は、どちらが勝つでしょうか?

 年長さんの個人走(チャンスレース)の練習で、ビリになってしまったSくん。悔しくて泣き出してしまいました。
 練習が終わり、好きな遊びの時間に、何を思ったか、お友達と「練習したい!」と言ってきました。勝ちたい一心で、自主的に練習が始まりました。
 何度も挑戦しているうちに、1等賞になり満面の笑みを見せてくれました。よかったね。
 
 この悔しさをばねに、成長していってほしいですね。
 でも、負けても一生懸命頑張る子が本当の1等賞だよ。
0

うわー!広い!!

体育館が初めての年少さんの、第一声は、「うわー!広い!!」でした。
すぐにも走り回りたそうな子どもたちでしたが、時間の都合上すぐに練習を始めました。
初めての場所でも、先生の話をよく聞き、練習できました。
 
 
0

体育館練習の予定でしたが・・・

今日は、小学校の体育館をお借りして練習するはずだったのですが、雨のため移動ができず、やむなくホールで全体練習をしました。
  

ホールでは、のびのびと動けず残念でしたが、バルーンは、楽しそう。
  
0

紅組初めて勝ったよ!!

今日は、年長さんが、小学校の校庭で、初めてリレーの練習をしました。
今までは、なぜか白組さんが勝つことが多かったのですが、紅組が勝てて
大喜びでした。
 

練習が終わり、幼稚園に戻ったら、ザーッと雨が降ってきました。
ぬれなくて、よかったです。
さて、明日は、どちらが勝てるでしょう。どちらも闘志を燃やしています。

ダンスの練習も始まり、運動会を楽しみにしている様子が伝わってきます。

【年長】


【年少】


保護者のみなさん、おじいちゃん・おばあちゃん、運動会をどうぞお楽しみに。
0

お誕生日 おめでとう!

今日は、9月生まれのお誕生会をしました。

朝から、年長さんは、デザートつくりです。
エプロンの身支度を自分でできるお友達も増えました。

できないお友達は、お友達が率先して手伝ってくれます。

今日のデザートは、フルーツ白玉です。

先日の祖父母参観日で、お団子づくりをした経験を生かし、今日は自分たちだけで作りました。

誕生会のあと、お弁当時にデザートを食べました。

自分たちで作ったとあって、ほとんど完食でした。
0

防犯訓練実施

不審者対応訓練を実施しました。
子どもたちは、先生のお話をよく聞いて、上手に逃げることができました。

先生たちは、不審者に対して、どのように対応したらよいかの訓練です。
本宮分署の蓬田さん、駐在所の菅野さんのご協力のもと、ご指導を受けました。


全体会では、子どもたちが実際に不審者対応の仕方を学びました。
①道案内で、車に乗るよう言われたら・・・
②スーパーの中で、お父さんお母さんから離れて、勝手におもちゃ売り場に行ったとき不審者が来たら・・・
③一人で留守番しているときに、知らない人が来たら・・・

3つのパターンで、実際に演じてみました。




最後に『イカのおすし』を約束して、終わりました。
0

おだんごづくり、楽しかったね。

昨日は中秋の名月!まんまるお月様がとてもきれいでしたね。

今日は、祖父母参観で、一緒におだんごを作りました。
お手伝いのお母さんたちのご協力でみたらしだれときなこ味のおだんごでした。


今日は、粉に豆腐を混ぜて、こねこね…
ところが、なぜかべたべたに・・・こんなはずじゃない!?と思ったのですが、粉の分量がちょっと少な目だったようです。でも「じょうずだね」とおばあちゃんたちの優しいことばとまなざしで丸めることができました。


だんごが茹で上がるまで、歌とダンスの発表です。


おばあちゃんたちの優しいほほえみがうれしいですね。




またまたハプニング!!
だんごの数が予定よりも少ない!?

ひぇ~!!!
お手伝いのおかあさんが、急きょお店に買いに行ってくださり、なんとか会食に間に合いました。
「おいしいね。」「もっと食べていい?」
おばあちゃんたちと一緒に作って食べたおだんごは、格別だったようです。


年長さんは、自分で数を数えて各自取り分けました。



おばあちゃんたちからは、
「孫の成長が見れてよかったです。」
「うちでも、手伝いをさせてみます。」
「おいしいおだんごでした。」
など、感想をいただきました。

ひとりひとり心を込めて作ったプレゼントも渡しました。


おじいちゃん・おばあちゃんから愛情をたくさんもらって、すくすく成長している子どもたちです。

お手伝いのおかあさん、ハプニングがあったにもかかわらず、ありがとうございました。

おじいちゃん・おばあちゃん、たくさんの笑顔をありがとうございました。
いつでも足を運んでいただき、お孫さんの成長をご覧になってください。
0

白沢中学校2年生が遊びに来ました。

白沢中学校2年生が、家庭科の授業で、幼稚園に遊びに来ました。
最初は、お互いちょっぴり緊張していましたが、慣れるにつれて、楽しくなり笑顔も多くなり、
「楽しかった!!また機会があったら遊びに来たい」と言っていました。

一緒にお遊戯は、ちょっと恥ずかしい!?


外でおにごっこ。真剣モード…


久しぶりの幼稚園は懐かしい?ジャングルジムが小さく感じるかも…


一緒にリレーも楽しかったよ。


二人組で、わらべうた遊び。 童心にかえったかな?


また来てね。ハイタッチでさようなら。
0

第4回食育講座を実施しました。

白岩幼稚園では、年10回の食育講座を通し、食べ物を選ぶ目を養いたいと考えています。

今回はエルモとトラくんが登場しました。
「ごはんたくさん食べてきた人!!」
「はーい!!!」

「道路に信号機があるよね。
食べ物にも、体を元気にする信号機があるんだよ。」
「へ~!?」

赤は、髪の毛や皮膚・筋肉や骨を作るよ。
肉・魚・豆腐・納豆・牛乳・チーズが赤い食べ物だよ。

黄色は、エネルギーになって、歩いたり走ったり、たくさん動けるようになるよ。
ガソリンと同じだね。
パン・ご飯・心と心を結ぶおむすび・うどん・そば。
あのね。パンが好きな子がいると思うけど、パンばかり食べていると
キレたり、ムカついたりするんだって。
だから、ご飯をたくさん食べるようにしてほしいな。

緑は、病気にならない体を作るよ。
お野菜や果物をたくさん食べてほしいな。
野菜食べる子優しい子だよ。

覚えたかどうか、年長さんに黒板に張ってもらいましょう。

すごーい。みんな覚えているね。

白岩幼稚園の子どもはすごいね。

最後に、みんなで♪元気の信号機に合わせて動いてみましょう。



次回は、「食べ物の旅」の予定です。
保護者のみなさんの参加をお待ちしています。
0

白沢中職場体験のみなさん、お疲れ様でした。

 昨日と今日の2日間、5名の中学生が職場体験をしました。
 子どもたちと遊んだり、お世話をしたりして有意義な2日間だったようです。


 午後からは、草削りをしたり、熱心に反省会をしたりしました。
 楽しい2日間だったようで、「明日も幼稚園に来たい」という中学生もいました。
 きっと、素敵な幼稚園の先生になることでしょう。。
0

今日の活動から

年長さんの楽器遊びを、地元渡邊由紀先生がご指導してくださっています。
2月の発表に向けて、無理のないように少しずつ計画的に行うものです。

楽器の好きな年長さんは、由紀先生のお話を真剣に聞いて、取り組んでいました。
保護者のみなさん、2月の音楽発表会を楽しみにしていてください。
年少組さんも、これから取り組む予定でいます。


       
0

楽しかったね。リトミック教室

 講師の先生(郡司洋子先生)をお招きして、楽しく楽器遊びをしました。
 年少さんは、♪ことりのうた に合わせて、カスタネットやトライアングルなどで分担奏をしました。
 年長さんは、ちょっと季節を先取りして、♪あわてんぼうのサンタクロースの演奏をしました。
 年長さんは、動きながら楽器をならし、始終笑顔のリトミック教室でした。

年少組さんの様子



年長組さんの様子


最後に、「ありがとうございました」とおじぎができるのも年長さんだからですね。

次回も楽しみにしています。
0

避難訓練をしました。

南消防署の協力を得て、避難訓練をしました。

園内放送の、
「地震です」
「火事になりました。先生のお話をよく聞いて避難しましょう」
をよく聞いて、ばら組・さくら組とも、上手に避難できました。

今回は、防災ずきんをかぶり、小学校のバックネット前まで、避難したので、
8分24秒かかりました。

消防士さんの「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」と
「火遊びは絶対にしないでください」のやくそくをしました。

消防車の前で、全体写真をとりました。


























                          




































消防自動車を見学させていただきました。
「あれは何?」「何するもの?」と質問したり、消防のホースを持たせてもらう
経験もしました。


最後に、「ありがとうございました」とお礼を言って、消防自動車が見えなくなるまで手を振っていた子どもたちでした。
0