白岩幼稚園ニュース
2017年10月の記事一覧
避難訓練実施
ちょっと風が強く、時折雨もぱらつく天気になってしまいましたが、避難訓練を実施しました。
二次避難は、小学校のバックネットでしたが、天候を考えホールわきの駐車場にしました。
消防署の方から、火遊びはしない、逃げる時に口元にハンカチを押し当て、煙を吸わないように・・・など、お話がありました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23203/)
天気が良ければ、消火器で初期消火の練習(先生)をすることになっていたのですが、集合写真を撮り、一回り消防自動車を見せてもらって、簡単に終わることにしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23205/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23207/)
咳などでお休みするお子さんが目立ってきました。
天候の急激な変化もあり、風邪にかかりやすくなっていますので、十分に気を付けられますようよろしくお願いします。
二次避難は、小学校のバックネットでしたが、天候を考えホールわきの駐車場にしました。
消防署の方から、火遊びはしない、逃げる時に口元にハンカチを押し当て、煙を吸わないように・・・など、お話がありました。
天気が良ければ、消火器で初期消火の練習(先生)をすることになっていたのですが、集合写真を撮り、一回り消防自動車を見せてもらって、簡単に終わることにしました。
咳などでお休みするお子さんが目立ってきました。
天候の急激な変化もあり、風邪にかかりやすくなっていますので、十分に気を付けられますようよろしくお願いします。
0
いらっしゃい!いらっしゃい!おみせやさん
今日は、年長組のお店屋さんが開店する日です。
みんなで力を合わせて準備をしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23128/)
年少さんも、この日を楽しみにし、さっさと片づけをすませ、意気込んで出発します。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23129/)
いらっしゃい!いらっしゃい!!と元気よくお店の人になって、品物を売っていました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23132/)
手作りのアクセサリー屋さん、おもちゃ屋さん、わたあめ屋さん、りんごあめ、チョコバナナ屋さん など、一人一人が一生懸命製作したものばかりです。
ジュースとサンドイッチは、本物です。とてもおいしかったね。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/23134/)
楽しいおいしいお店屋さんごっこでした。
みんなで力を合わせて準備をしました。
年少さんも、この日を楽しみにし、さっさと片づけをすませ、意気込んで出発します。
いらっしゃい!いらっしゃい!!と元気よくお店の人になって、品物を売っていました。
手作りのアクセサリー屋さん、おもちゃ屋さん、わたあめ屋さん、りんごあめ、チョコバナナ屋さん など、一人一人が一生懸命製作したものばかりです。
ジュースとサンドイッチは、本物です。とてもおいしかったね。
楽しいおいしいお店屋さんごっこでした。
0
10月の誕生会
10月の誕生会で、年長さんは朝から準備をしました。
今日の会食は、さつまいもとしめじが入った、黄金カレーです。
今日は、さつまいも、じゃがいも、ニンジンを切りました。
どれも硬い野菜なので、慎重に、真剣に・・・
包丁の使い方は、だいぶ上手になってきました。
台所で煮込んでいるときは、誕生会が始まり、園中広がるカレーのにおいは、待ちきれない感じです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22827/)
今日の出し物は、年長さんが、いつもわらべうたでお世話になっている中村先生に教えていただいた、欲張り狐さんのお話をペープサートで演じました。
大きい声でしっかりということができました。
お待ちかねの会食は、「いただきます」の前から、ひとくちふたくち味見をしたお友達もいましたが、いただきますのあとは、あっという間に完食し、その食欲に圧倒されるほどです。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22829/)
『おいしくたべること』は、『しあわせ』につながりますね。
今日の会食は、さつまいもとしめじが入った、黄金カレーです。
今日は、さつまいも、じゃがいも、ニンジンを切りました。
どれも硬い野菜なので、慎重に、真剣に・・・
包丁の使い方は、だいぶ上手になってきました。
台所で煮込んでいるときは、誕生会が始まり、園中広がるカレーのにおいは、待ちきれない感じです。
今日の出し物は、年長さんが、いつもわらべうたでお世話になっている中村先生に教えていただいた、欲張り狐さんのお話をペープサートで演じました。
大きい声でしっかりということができました。
お待ちかねの会食は、「いただきます」の前から、ひとくちふたくち味見をしたお友達もいましたが、いただきますのあとは、あっという間に完食し、その食欲に圧倒されるほどです。
『おいしくたべること』は、『しあわせ』につながりますね。
0
ALT来園日でした
楽しみにしているジェナ先生の英語教室がありました。
ハロウィンに関した英単語やゲームで盛り上がりました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22790/)
ハロウィンに関した英単語やゲームで盛り上がりました。
0
3園交流会をしている頃、幼稚園では・・・
今日は、年少さんはお留守番。
年長さんが和田幼稚園に行って交流会をしている時間帯は、運動会ごっこが盛んにおこなわれていました。
風呂敷をバルーンに見立て、トライ・エブリシングの曲に合わせ、しっかりバルーン気分でした。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22658/)
メリーゴーランドの場面では、中に入る役も決めて順番で行っている光景を見て、「とても微笑ましかった」と担任の話でした。
あこがれの年長さんに少しでも近づきたいという思いが、バルーンごっこにあらわれているようです。
来年が楽しみですね。
年長さんが和田幼稚園に行って交流会をしている時間帯は、運動会ごっこが盛んにおこなわれていました。
風呂敷をバルーンに見立て、トライ・エブリシングの曲に合わせ、しっかりバルーン気分でした。
メリーゴーランドの場面では、中に入る役も決めて順番で行っている光景を見て、「とても微笑ましかった」と担任の話でした。
あこがれの年長さんに少しでも近づきたいという思いが、バルーンごっこにあらわれているようです。
来年が楽しみですね。
0
白沢方部3園交流会(年長)
他園にもたくさんの友達がいることを知り、たくさんの友達と遊ぶのは楽しい、ということを体で実感するために、3園交流をしています。
昨年も行っているので、ワクワクしながら出かけていきました。会場は和田幼稚園です。
すぐに友達になり、先生方が考えた楽しい遊びやゲームを行い、約1時間でしたが、あっという間に過ぎた感じでした。
へそへそパワーやなべなべそこぬけ、ボール運びゲーム、グループじゃんけんなど、どれもこれも日ごろから親しんでいるものばかりだったので、喜んで参加することができ、帰る時間になると、「え~もう時間?」と残念がっていました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22623/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22625/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22627/)
こういう機会がたくさん持てるといいなと思いました。
昨年も行っているので、ワクワクしながら出かけていきました。会場は和田幼稚園です。
すぐに友達になり、先生方が考えた楽しい遊びやゲームを行い、約1時間でしたが、あっという間に過ぎた感じでした。
へそへそパワーやなべなべそこぬけ、ボール運びゲーム、グループじゃんけんなど、どれもこれも日ごろから親しんでいるものばかりだったので、喜んで参加することができ、帰る時間になると、「え~もう時間?」と残念がっていました。
こういう機会がたくさん持てるといいなと思いました。
0
森林環境事業
森林環境交付金事業で、こどものもり公園へ行ってきました。
大型バスに乗れるとあって、朝から登園を楽しみにしていた子どもたちです。
バスに乗る際には、
「緊張がどきどきする!!」
「大きいバスだね。これは二階建てバス?」など、うれしさを言葉に表していました。
バスの中では、[もうすぐ着く?」と待ちきれない様子。でも、わらべ歌遊びをしたり、「ここは○○ちゃんの家だよ。」と教えてくれたり、「セブンにアイス買いに来たことあるよ。」「ママは、キャベツを買うよ。」と、にぎやかなバスの中でした。
こどものもり公園では、自然散策をしたり、遊具で遊んだり鬼ごっこをしたり、た~くさん遊び、「お弁当にしましょう。」の言葉かけでは、一斉にあっという間に準備ができるほど、おなかがすいたようでした。
おうちの人が作ってくださったお弁当のおいしかったこと!!
みんな笑顔で食べていました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22588/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22590/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22592/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22593/)
雨も降らずたくさん遊べ、「楽しかった!!」遠足でした。
大型バスに乗れるとあって、朝から登園を楽しみにしていた子どもたちです。
バスに乗る際には、
「緊張がどきどきする!!」
「大きいバスだね。これは二階建てバス?」など、うれしさを言葉に表していました。
バスの中では、[もうすぐ着く?」と待ちきれない様子。でも、わらべ歌遊びをしたり、「ここは○○ちゃんの家だよ。」と教えてくれたり、「セブンにアイス買いに来たことあるよ。」「ママは、キャベツを買うよ。」と、にぎやかなバスの中でした。
こどものもり公園では、自然散策をしたり、遊具で遊んだり鬼ごっこをしたり、た~くさん遊び、「お弁当にしましょう。」の言葉かけでは、一斉にあっという間に準備ができるほど、おなかがすいたようでした。
おうちの人が作ってくださったお弁当のおいしかったこと!!
みんな笑顔で食べていました。
雨も降らずたくさん遊べ、「楽しかった!!」遠足でした。
0
白沢中2年3組来園
家庭科の授業で、園児との触れ合いをするために白沢中2年3組30名が来園しました。
自己紹介した後、わらべうたで遊んだり、リレー遊びをしたり、一緒に遊んだりして、あっという間の1時間で、名残惜しくさよならをしました。
年少さんと中学生
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22560/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22561/)
年長さんと中学生
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22564/)
園児も中学生も「楽しかった」と満足していました。
中学生のみなさん、今日の活動をきっかけに、将来大人になってから役に立ててほしいなと思います。
自己紹介した後、わらべうたで遊んだり、リレー遊びをしたり、一緒に遊んだりして、あっという間の1時間で、名残惜しくさよならをしました。
年少さんと中学生
年長さんと中学生
園児も中学生も「楽しかった」と満足していました。
中学生のみなさん、今日の活動をきっかけに、将来大人になってから役に立ててほしいなと思います。
0
運動会お世話になりました
雨の一日でしたが、体育館でも子どもたちの笑顔がたくさん見られた運動会でした。
PTA会長さんをはじめ、役員さん・お手伝いの保護者の方々にも、早朝からご協力をいただき、無事運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22483/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22485/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22487/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22489/)
2年連続体育館での運動会でしたが、体育館で行う良さもたくさんありました。でも、来年は青空のもとで運動会ができるようになればいいなと思います。
PTA会長さんをはじめ、役員さん・お手伝いの保護者の方々にも、早朝からご協力をいただき、無事運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。
2年連続体育館での運動会でしたが、体育館で行う良さもたくさんありました。でも、来年は青空のもとで運動会ができるようになればいいなと思います。
0
いよいよ明日は運動会!
今日は、小学校の体育館で最後の練習しました。
子どもたちは、外でも中でも順応は早いですね。
明日は、天気が雨の予報なので、明日は、体育館で行います。午後からは、先生方で競技の準備物を体育館まで運びました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/126/22471/)
明日は、場所取りは8時からとさせていただきますので、ご了承ください。
役員、お手伝いの皆さんは、8時体育館集合です。
保護者の持ち物: 上履き(運動靴)、下靴を入れるビニール袋、シート
衣服の調整ができるようお願いします。
今日は、早めに休み、明日は元気に登園してください。
子どもたちは8時20分体育館集合です。遅れないようにお願いします。
なお、体調が悪くて欠席する場合は、7時~7時30分までに、幼稚園にご連絡をお願いします。7時30分以降は、幼稚園は留守になります。
マチコミメールでもお知らせしますが、明日の朝は連絡を差し上げません。
よろしくお願いします。
子どもたちは、外でも中でも順応は早いですね。
明日は、天気が雨の予報なので、明日は、体育館で行います。午後からは、先生方で競技の準備物を体育館まで運びました。
明日は、場所取りは8時からとさせていただきますので、ご了承ください。
役員、お手伝いの皆さんは、8時体育館集合です。
保護者の持ち物: 上履き(運動靴)、下靴を入れるビニール袋、シート
衣服の調整ができるようお願いします。
今日は、早めに休み、明日は元気に登園してください。
子どもたちは8時20分体育館集合です。遅れないようにお願いします。
なお、体調が悪くて欠席する場合は、7時~7時30分までに、幼稚園にご連絡をお願いします。7時30分以降は、幼稚園は留守になります。
マチコミメールでもお知らせしますが、明日の朝は連絡を差し上げません。
よろしくお願いします。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
6
1
3
1