岩根幼稚園ニュース
岩根幼稚園の日々
ケイティ先生と英語で遊ぼう♪5・6回目
ケイティ先生が来園するのを心待ちにしていた子どもたち。
ケイティ先生が保育室に入ってくるとすぐに、子どもたちは“Good morning!!”と
元気に挨拶をし、毎回英語の時間を楽しみにしています!
♪『 If You're Happy And You Know It 』 (しあわせならてをたたこう)
以前に学んだカラーの色が増えて、子どもたちも興味深々!
その後のゲームでも、ケイティ先生(鬼)に捕まらないように必死にそして楽しみながら、
英語に触れ合っています。
次回の来園は、1月14日(水)です。
0
冬の交通安全教室
今日は本宮市交通教育専門員と交通安全母の会の方に、
紙芝居やこれからの寒い季節の交通ルールをお話していただきました。
春にお話していただいた交通ルールを再確認しながら、
今回は雪道での歩き方や服装についてのお話だったので、
子どもたちも関心を持って聞いていました。
交通安全母の会の方から、反射材のキーホルダーをいただきました。
これから冬休みに入り、帰省やお出かけが増えると思いますので、
くれぐれも事故に遭わないように、楽しい冬休みをお過ごしください!
0
食育講座
本宮市健康づくり事業『健康未来の食育講座』を行いました。
年少組は、「5つのお約束」のお話を
年長組は、「ジュースの実験」を体験しました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4630/)
身近な食べ物の話に、子どもたちも質問に答えたり、実際にジュースはどのようにできているのか
目で見たり飲んだりしながら、「食」について学ぶことが出来ました。
子どもたちが健康に成長する上で、「食育」は大切です。
食育講座を通して、身近な生活の中で「食」を学び、「食」を楽しむきっかけになったと思います。
ご家庭でも「食」について、お子様とお話しみてはどうでしょうか。
年少組は、「5つのお約束」のお話を
年長組は、「ジュースの実験」を体験しました。
身近な食べ物の話に、子どもたちも質問に答えたり、実際にジュースはどのようにできているのか
目で見たり飲んだりしながら、「食」について学ぶことが出来ました。
子どもたちが健康に成長する上で、「食育」は大切です。
食育講座を通して、身近な生活の中で「食」を学び、「食」を楽しむきっかけになったと思います。
ご家庭でも「食」について、お子様とお話しみてはどうでしょうか。
0
♪ドキドキした発表会♪
本日、発表会を行いました!
今日の発表会に向けて、遊びの中で歌や踊りを楽しんだり、
自分なりに物語の世界を表現しようと工夫し、必要な衣装や道具などを
楽しんで作ったりする姿が多く見られました。
《年少さくら組、ちゅうりっぷ組 歌・分担奏》
★Skidamarink(歌遊び・英語)
★山の音楽家(うた)
★ミッキーマース・マーチ(分担奏)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4397/)
《さくら組 オペレッタ「3匹のやぎのがらがらどん」》
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4399/)
《ちゅうりっぷ組 オペレッタ「ブレーメンの音楽隊」》
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4401/)
《年長すみれ組、ひまわり組 合奏・うた》
★きらきらぼし(合奏)
★Twinkle Twinkle Little Star(うた・英語)
★もみじ(うた)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4402/)
《すみれ組 言語劇「スーパーピーチマン」》
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4404/)
《ひまわり組 言語劇「うらしまたろう」》
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4406/)
どのクラスも、たくさんの方々にみていただきながらこれまでの練習の成果を精一杯出し切りました。また保護者のみなさまの大きな拍手をいただき、自信につながったと思います。
ご家族のみなさま、本日はお越しいただきまして、ありがとうございました。
今日の発表会に向けて、遊びの中で歌や踊りを楽しんだり、
自分なりに物語の世界を表現しようと工夫し、必要な衣装や道具などを
楽しんで作ったりする姿が多く見られました。
《年少さくら組、ちゅうりっぷ組 歌・分担奏》
★Skidamarink(歌遊び・英語)
★山の音楽家(うた)
★ミッキーマース・マーチ(分担奏)
《さくら組 オペレッタ「3匹のやぎのがらがらどん」》
《ちゅうりっぷ組 オペレッタ「ブレーメンの音楽隊」》
《年長すみれ組、ひまわり組 合奏・うた》
★きらきらぼし(合奏)
★Twinkle Twinkle Little Star(うた・英語)
★もみじ(うた)
《すみれ組 言語劇「スーパーピーチマン」》
《ひまわり組 言語劇「うらしまたろう」》
どのクラスも、たくさんの方々にみていただきながらこれまでの練習の成果を精一杯出し切りました。また保護者のみなさまの大きな拍手をいただき、自信につながったと思います。
ご家族のみなさま、本日はお越しいただきまして、ありがとうございました。
0
ケイティ先生と英語で遊ぼう♪4回目
ケイティ先生が来園するようになってから、子どもたちも日頃から
「これは英語で何ていうのかな?」と英語に関心を持つようになりました!
今日は数字(ナンバー)を教えてもらいました。
身近なお店に“セブン”や“エイト”などの数字が使われているので、
子どもたちも「エイトは8だったんだ!」と学びながら、元気な声で発音する姿がありました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4175/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/118/4176/)
ケイティ先生と一緒に「いただきま~す!」
お弁当の時間は、ケイティ先生が入るクラスが毎回変わるので、
「今日はどこのクラス?次は?」と楽しみにしています♪
次回の来園は、12月15日(月)です。
「これは英語で何ていうのかな?」と英語に関心を持つようになりました!
今日は数字(ナンバー)を教えてもらいました。
身近なお店に“セブン”や“エイト”などの数字が使われているので、
子どもたちも「エイトは8だったんだ!」と学びながら、元気な声で発音する姿がありました。
ケイティ先生と一緒に「いただきま~す!」
お弁当の時間は、ケイティ先生が入るクラスが毎回変わるので、
「今日はどこのクラス?次は?」と楽しみにしています♪
次回の来園は、12月15日(月)です。
0
QRコード
アクセスカウンター
1
7
6
9
3
3