本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

県立高校願書記入を行いました。

 私立高校入試はすでに始まっており、3年生受験本番の時期となってきました。本校からも多くの生徒が受験するのが、3月3日から始まる「県立高校入試」です。今週水・木曜日に、各教室で願書の下書きを行いました。誤字、脱字がないように、慎重に記入する3年生の姿に、本番に向けていよいよラストスパートとなる決意を感じました。入試本番まであと1ヶ月半。全員の進路実現が達成できるよう、職員一同願っております。

  

 

  

0

第75回開校記念日

 本日、1月17日は本宮第一中学校第75回目の開校記念日です。

 75年の間、その時々のたくさんの人々の思いが積み重なって現在の「本宮第一中学校」がつくられてきました。皆が協力し、「知性を高め、徳性を磨き、心身ともに健全な生徒」が育つ。そんな本宮一中を創っていくことが開校以来、本校に関わってきた方々の願いです。

 

 伝統とは引き継ぐと同時に創り出すものであります。75年の歴史を振り返り、今の自分を見つめ直し、新たな一歩を踏み出す機会として欲しいと思います。

0

第3学期始業式

 本日、第3学期の始業式を行いました。

 冬休み中、大きな事故もなく新年を迎え、そして今日の始業式を迎えることができました。

新しい年を迎え、心あたらにという人も多いと思います。

 

 

寒いので防寒着着用での始業式

 

代表生徒による今学期の抱負発表

 

 3学期の授業日は、51日です。3年生は44日です。

 特に3年生は中学校の最後のまとめと、進路決定という重大な時期も迎えます。
 全力で挑戦してほしいと思います。

 

 1・2生は、新学年へのステップになるよう精一杯に励んでほしいと思います。

 短期決戦の3学期ですが、集中力を高め、悔いの残らないよう、たゆまぬ努力で一日一日を大切にして欲しいものです。

 

0

第二学期終業式

 本日、第二学期終業式を行いました。

短時間での終業式

 

発表する代表生徒たち

 

 

終業式後の表彰披露

 

 

 

 

 

 

 いよいよ明日から冬休みです。今週初めに雪が積もって一面冬景色となり、しみじみ冬を感じました。昨日の給食では冬至カボチャが出ました。昨日が冬至で、これから徐々に日が長くなってくるという訳ですが、まだまだ寒い日が続きます。
 二学期は地区音楽祭や英弁大会、駅伝大会、新人戦など様々な行事がありました。総合的な学習の時間では1年生は国際理解、2年生はキャリア教育、3年生は高校説明会等。研学祭と市のお祭りの後に修学旅行もありました。

 研学祭の合唱コンクールでは学年毎ではありますが、久しぶりに保護者のみなさんに聴いてもらうことができました。コロナ感染の状況を見ながらではありますが、徐々に以前のような活動に戻れるようになると良いなと思います。

 事件事故に遭わないよう十分に注意し、三学期、明るい笑顔でスタートできることを期待したいと思います。

 

0

来年の新1年生が本校を訪問しました!

12月16日(金)小学生訪問が実施され、本宮小学校53名、まゆみ小学校53名 計106名の児童の皆さんが本校を訪れました。最初は緊張の面持ちで体育館軽運動場に集まった小学生の皆さんでしたが、授業参観、生徒会の発表、部活動見学などを経て徐々に緊張が解れ、新しく入学する本校での生活に期待感を高めていました。先輩である本校の生徒の皆さんも、部活動見学に来た児童に優しく説明する様子も見られ、先輩としての自覚が高まってきているようです。来年の4月、又会えることを楽しみにしています。

 

 

 

0

食育教育

 本日、1年生対象に食育講話が実施されました。近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しており、その問題を解決する重要な役割を果たすのが「食育」であります。子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けることができるよう、学校においても積極的に食育に取り組んでおります。

体育館での食育講話

 

 

栄養教諭による説明

 

 

 

 

 

朝食摂取率等については。。。

 

 

真剣に話を聞く生徒

 

朝食の大切さについて

 

 

 

 

 

 

 本校の朝食摂取率は大変高い割合でした。「野菜」や「汁物」をたっと人の割合は少し低かったようです。

 成長期の生徒たちに対する食育は、一生涯にわたって健やかに生きていくことができるよう、その基礎をつくるために行われるものです。

 生活習慣病の予防も子どもの頃の食生活から。食事から元気で楽しい生活を目指していきたいと思います。

 

0

アンサンブルコンテスト校内発表会

 本日、吹奏楽部は12月10日(土)のアンサンブルコンテスト大会へ向けての校内発表会をしました。

日頃の練習の成果を本番でも出せるようにとの予行練習の意味もあります。

 先生方は吹奏楽部の発表会を楽しみに聴き入りました。

木管六重奏「テレプシコーレ舞曲集」より

 

 

木管六重奏「テレプシコーレ舞曲集」より

 

        

金管五重奏「グリーン アベンチュリン」

 

 

金管五重奏「グリーン アベンチュリン」

 

 

打楽器三重奏「フォレスト エコーズ」

 

 

 

 

 

 

                            打楽器三重奏「フォレスト エコーズ」

 難しい楽譜を見ながら体全体をつかっての躍動感のある、そして迫力のある素晴らしい演奏でした。

10日の本番でもこの素晴らしい演奏をしてほしいと思います。

 

0

第16回本宮市青少年健全育成推進大会

 11月27日(土)、サンライズもとみやにおいて「第16回本宮市青少年健全育成推進大会」が開かれ、本校代表生徒も発表いたしました。

「なりたい自分をつくる方法」の発表

 

「なりたい自分をつくる方法」という題でしっかりした、素晴らしい主張をしてくれました。

 「新しいことや環境に挑むことは、時に不安や恐怖心をかきたてます。しかしこれは自分の基礎をつくるものであり、・・・・経験は私たちを変化させてくれるのです。変わり続ける自分を受け入れることが成長なのです。どんなに小さな考えも、経験につなげ、自分の一部にすれば、なりたい自分が見えてくるのだと、私はそう信じています。」という主張を聞いたとき、2年生ながら実にしっかりした考えを持っているなと感心しました。

 素晴らしい発表を聞かせてくれてとてもありがたいなと思うと同時に、青少年たちそれぞれの思いや考え方にとても感銘受けた青少年健全育成大会でした。

 

 

0

避難訓練②

本日は地震からの火災発生という想定で避難訓練を実施しました。

寒くなり、いよいよ暖房を使う時期となりました。あってはならない火災ですが、いざという時に自分の命を自分で守れるようになるために訓練は必要です。

放送の指示で避難集合場所に避難しましたが、突然の火災など発生した場合にも今回のように落ち着いて、指示をよく聞いて、素早くこのようにスムーズに避難できると良いですね。

「地震発生!机の下に隠れてください。」

 

素早い避難で人員点呼

 

反省会

 

 

 

 

 

 

消防署員の方からの講評

 

このあと安達地方広域行政組合南消防署の方から講評、ご指導をいただきました。避難する際に少しおしゃべりしていた人がいたようです。

訓練といえども、本番さながらの真剣さが必要ですね。

0

修学旅行 進行中 〜鎌倉〜

 鎌倉の大仏を見学。こちらも実物の大きさに皆驚きの表情を隠せません。本や資料だけでは感じられない、本物ならではの迫力を感じ取りました。

 

   

0