まゆみ保育所の日々
夏まつり
8月2日(金)に夏まつりを行いました。ほし組さんはとうもろこしの皮むきに挑戦しました。
「皮が何枚もあるよ」「ひげがいっぱい!」「実が見えてきたよ~」と様々な発見を友達や担任に伝えていました。
とうもろこしの皮むきを終えると、給食室へ届けに行きました。
<盆踊り>
各クラスで「みずいろんだnight」と「忍たま音頭」を踊りました。かけ声をかけながら、元気に踊ることができました。
ひよこ組、うさぎ組、ぱんだ組さんには、ほし組さんが品物を届けに行き、各クラスで夏まつりごっこをしました。
<ひよこ組>
アンパンマンのお面をかぶりながら、好きな金魚を選びました。
<うさぎ組>
お部屋で盆踊りを踊ったり、先生と一緒にお買い物ごっこを楽しんだりしました。自分で金魚をすくったり、欲しいものを指さしで教えてくれたりしました。
<ぱんだ組>
「いね刈って!」とかけ声をかけながらみずいろんだnightを踊りました。
先生がお店屋さんになり、お買い物ごっこをしました。「これください」と言葉のやりとりをしながらお買い物を楽しみました。
<そら組>
かけ声をかけながら、先生やお友達と一緒に、盆踊りを踊りました。
お買い物の準備ができると、ほし組さんが「準備ができました。お買い物に来てください」と迎えにきてくれました。
<つき組>
お店でお買い物を楽しみました。年長さんに「これください」とお話しながらお買い物をしました。
たくさんお買い物をして大満足のつき組さんでした。
<ほし組>
それぞれのお店ごとに役割を決め、協力して進めていくことができました。
ほし組さんの夏まつりごっこは大成功でした。
七夕
今日は各クラス、七夕の集いを行いました。
<0歳児 ひよこ組>
おうちの方に書いていただいた短冊を飾りました。
七夕にちなんで、天の川に見立てた川を付けると、じーっと見ているひよこ組さん。
先生がハイハイをしてくぐると、真似をしてくぐり抜けたり、びっくりして泣いてしまったりしたひよこ組さんでした。
<1歳児 うさぎ組>
七夕にちなんだ遊びをコーナーに分けて楽しみました。
天の川に見立てた川を行ったり来たり。お友達と目が合い、にっこり笑顔でした。
星の形のボールを貼りました。剥がしたり、付けたりする遊びを楽しみました。
おうちの方に書いていただいた短冊を壁面に飾りました。
<2歳児 ぱんだ組>
壁面に短冊を飾りました。当日は、短冊の前で写真を撮りました。
七夕にちなんで、星釣りをしました。何度も釣ることを楽しんでいたぱんだ組さんです。
<3歳児 そら組>
集合活動時に、「たなばたさま」の歌を歌ったり、ペープサートで七夕の由来を聞いたりしました。
壁面の笹に短冊を飾ると、「私のはこれだよ!」「僕のは何て書いてある?」と自分の短冊に興味をもっていました。
<4歳児 つき組>
つき組さんは、三角つなぎ、四角つなぎ、貝殻飾り、立体的なすいかを七夕飾りで製作しました。また短冊は、大きくなったら何になりたいかを聞き、保育者が書きました。
当日は、七夕にちなんだ絵本を見たり、担任から由来を聞いたりしました。
<5歳児 ほし組>
ほしぐみさんは、短冊にできるようになりたいことを書いたり、折り紙で提灯や天の川、三角つなぎ、四角つなぎ、輪つなぎを製作しました。当日は、パネルシアターで七夕の由来を聞いたり、願い事を発表したりしました。
AED講習
安達地方広域行政組合消防本部の方にお越しいただき、保育所内でけが人や急病人が発生した場合、職員が「救命処置」を行えるよう、心肺蘇生やAEDの使用方法を学びました。
乳児・幼児用の人形を使用し、救命処置の流れを丁寧に教えていただきました。
職員も心肺蘇生の流れを実践しました。
次にAED装着の仕方を教えていただき、2人組で実践しました。
最後に、のどに異物(食べ物など)がつまった時の対処法を学びました。
今後も、保育所内で事故などが起きないよう職員同士連携を図りながら保育をしていきたいと思います。
ほし組 プラネタリウム見学
7月3日(水)に郡山市ふれあい科学館「スペースパーク」に行ってきました。
展望ロビーで、郡山市内を眺めました。新幹線が通るのを見たり、「人が小さく見えるねー」と様々な発見を見つけたりしていました。
宇宙劇場「なつのおほしさま」では、七夕の由来を聞いたり、星座を見たりしました。さらに星や宇宙に興味をもつことができたほし組さんです。
誕生会
6月19日(水)は6月の誕生会を行いました。
ほし・つき組さんはお遊戯室でお祝いしました。また、ぱんだ組、うさぎ組、ひよこ組さんは誕生日の日にお祝いをしました。
今月のお楽しみでは、ほし組さんが「こすずめのぼうけん」の劇を発表しました。
同じ役の友達と工夫しながら巣を作ったり、動きや台詞を合わせたりしながら発表することができました。劇を見ていたつき組さんから、拍手をしてもらったり、「上手だったよ」と褒めてもらったりしました。
つき組・ほし組 保育参観「親子体操教室」
6月14日(金)はつき組。18日(火)はほし組さんの保育参観「親子体操教室」を行いました。
<つき組>
おうちの方と一緒に、ままごとやブロック、粘土など好きな遊びを一緒に楽しみました。
お集まりの様子。一緒に歌を歌ったり、絵本を見たりしました。
製作ではカエルのカスタネットを作りました。折り紙をちぎって貼ったり、目や口をかわいらしく描いたりしました。完成すると、鳴らして楽しみました。
体操教室では、NPO法人プロジェクト本宮の本間さん、白銀さんにお越しいただきました。
スカーフを上から落として、キャッチ!繰り返し挑戦していました。
<ほし組>
お集まりの様子。歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを集中して聞いたりしていました。
製作では、風車作りをしました。丁寧に絵を描き、おうちの方と一緒に組み立てました。
お父さん、お母さんを押して、ひっくり返しました。ひっくり返すことができると、「やったー!」と喜んでいました。
ラバーリングを投げてキャッチ!上手にキャッチすることができました。
お父さん、お母さんの肩まで登りました。登れるまで何度も挑戦していました。
5月の様子
<子どもの日の集い>
ほし組さんが、グループごとにうろこの形を考えて作ったこいのぼりが元気に泳いでいます。5月2日(木)はこどもの日の集いを行いました。
そら組、つき組、ほし組さんで“へそへそパワー”の体操を踊りました。「パワー」と大きな声でかけ声をかけながら元気に踊ることができました。
その後は、かけっこをしました。「よ~い、ドン!」の合図で力いっぱい走っていました。
最後に遊具の引き継ぎをしました。そら組さんはバギーカー、つき組さんは三輪スケーター、ほし組さんはスケーターが使えるようになり、先生から使い方や約束を聞きました。
<避難訓練>
保育所近隣住宅より出火を想定して、避難訓練を行いました。そら、つき、ほし組さんはチャイムの音が聞こえると静かになり、先生の話をよく聞いて避難することができました。ぱんだ組、うさぎ組、ひよこ組さんはテラスで訓練の様子を見学しました。
その後は職員による消火訓練を行いました。先生方が真剣に消火訓練する姿を、子ども達も真剣に見守っていました。
5歳児 親子遠足
5月24日(金)に5歳児ほし組さんが安達ケ原ふるさと村・げんきキッズパークへ親子遠足に行きました。
出発式では所長先生より、お話をお聞きし、「いってきます」と大きな声で挨拶をしました。
安達ケ原ふるさと村に到着し、ほし組30名全員で記念撮影をしました。
戸外では、固定遊具やブランコなど、おうちの方と一緒にで思う存分遊びました。
ふわふわドームは、子ども達も大喜び。跳んだり跳ねたりして繰り返し遊んでいました。
池には鯉が泳いでいました。鯉の色や大きさの違いに気づき、観察していました。
げんきキッズパークで遊ぶ前に、入場ルールを教えていただきました。
フリースペースでは、バスケットゴールを目がけてボールを投げたり、フラフープやフリスビーで遊んだりしました。
”スーパーノバ” という遊具に挑戦!落ちないように、しっかり掴んでいました。
サーキットには様々な三輪車があり、コースを上手に走らせていました。
たくさん遊んだ後は、おうちの方と一緒にお弁当を食べました。普段と違う場所でおうちの方と一緒に食べるお弁当は、特別においしかった様で笑顔が見られました。
4月の様子
進級・入所してから1か月が経とうとしています。少しずつ保育所生活にも慣れ、好きな遊びを見つけたり、泣かずに過ごせるようになってきました。
<新入児歓迎会>
年長さんがプレゼントを作り、各クラスに届けました。
〇0歳児ひよこ組
ひよこ組さんには、音の鳴る玩具をプレゼントしました。
〇1歳児うさぎ組・2歳児ぱんだ組
うさぎ組・ぱんだ組さんには、ボールをプレゼントしました。
〇3歳児そら組
そら組さんにはうさぎやぞうのお面をプレゼントしました。
〇4歳児つき組
つき組さんにはベルトをプレゼントしました。
各クラスもらったプレゼントでたくさん遊んでいます。その姿を見たほし組さんはとても喜んでいました。
<歯科検診>
4月18日(木)に歯科検診を行いました。
〇0歳児ひよこ組・1歳児うさぎ組・2歳児ぱんだ組
初めての歯科検診で泣いてしまう姿が見られましたが、担任の先生と一緒に診ていただきました。
〇3歳児そら組・4歳児つき組・5歳児ほし組
そら組、つき組、ほし組さんは職員室で歯科検診をしました。口を大きくあけて診ていただきました。
<交通安全教室>
4月19日(金)に交通教育専門員の方にお越しいただき、正しい交通の決まりを教えていただきました。
ほし組さんとつき組さんでDVDを鑑賞したり、「止まる」「見る」「待つ」ことなどルールを確認したりしました。また、登降所時の駐車場では、おうちの方と手をつないで帰ることや、チャイルドシートに座ることなどを確認しました。
令和6年度 入所式
4月2日に令和6年度入所式を行いました。
34名の新しい友達が入所し、担任から名前を呼ばれるとおうちの方と一緒にお返事をしたり、自分で手をあげたりする姿が見られました。
<0歳児ひよこ組>
<1歳児うさぎ組・2歳児ぱんだ組>
<3歳児そら組・4歳児つき組>
1日も早く新しい環境に慣れ、楽しく保育所生活が送れるよう、そして保護者の方にも安心して預けていただける保育所になるよう職員一同力を合わせて努めてまいりたいと思います。1年間どうぞよろしくお願い致します。
ほし組の様子
4月、憧れの年長組になり、新しく使えるようになった玩具や遊戯室で友達と一緒に遊ぶことを喜び、年長さんだけがやる当番活動に張り切って取り組み始めたほし組の子ども達。修了式を間近に控えた3月、1年間の活動で経験したことを思い出しながら、ドッジボールや大型積み木での家作りなどを通して友達とのつながりをさらに深め、保育所での遊び、活動を楽しんでいました。3月27日の修了式には29人全員出席で、立派に修了証書をもらい巣立っていきました。春からは1年生。素敵な小学生になることでしょう。ずっと応援しています!
一年間を写真と共に振り返りたいと思います。
≪ 春 ≫
グループの友達と相談しながら 、大型積み木で家を作りました。完成するとお給食を食べました。みんなで工夫して作った家で食べるお給食はとってもおいしかったです。
天気の良い日は水を使って砂場遊びをしました。ヒューム管や雨どいをつなぎ合わせ、水を流すことを楽しんでいました。
ボルダリングに挑戦しました。約束を守りながら友達と順番で遊びました。
≪ 夏 ≫
プラネタリウム見学に行きました。ロケットエレベーターに大興奮のほし組さん。星や七夕のお話に興味をもって聞くことができました。
夏まつりでは、おめんやさんと的あてやさんを開きました。お客さんが買い物にくると「どれにしますか?」と優しく声をかける姿に年長さんらしさを感じました。
天気の良い日には水遊びをしました。水鉄砲でどこまで届くか競争しながら、水遊びを楽しみました。
≪ 秋 ≫
祖父母参観では、歌「花さき山」歌「上を向いて歩こう」よさこい「よっちょれ」を発表しました。かけ声を合わせ踊るよさこいは、とてもかっこよかったです。
大事に育てたさつまいもを収穫しました。さつまいもが土の中から出てくると「あった‼」と大喜びで友達に見せていました。
バスに乗ってプリンス・ウィリアムズパークに行きました。トンネルの中に入ると様々な生き物を見つけました。また公園のアスレチックにも挑戦し、たくさん遊んできました。
≪ 冬 ≫
おたのしみ会では言語劇「ブレーメンの音楽隊」歌・手話「世界中のこどもたちが」合奏「ミッキーマウスマーチ」を発表しました。配役や楽器をみんなで相談して決めたことで、意欲をもって練習することができました。当日も今まで練習してきた成果を十分に発揮することができました。
豆まきに向けて、紙袋でお面を製作しました。友達と協力しながら目の位置を確認したり、鼻を立体的に作ったりしました。当日は、鬼役になり各クラスを回りました。小さなお友達が鬼を見て泣いてしまうと、後退りをする優しい鬼さんでした。
お店屋さんごっこでは、それぞれのお店にわかれ品物を丁寧に作りました。「いらっしゃいませー」と大きな声で呼びかけていました。
≪ 修了式 ≫
3月27日に終了式を行いました。名前を呼ばれると返事をし所長先生より修了証書をいただきました。
「さよならぼくたちのほいくえん」29人の気持ちを合わせ、心を込めて歌いました。
4月からは、一年生。小学校でもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
保護者の皆様、保育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
ぱんだ組の様子
4月は新しい環境に不安な表情を浮かべ、お家の人と離れがたく泣いていた子ども達も、今では先生や友達に会うことを楽しみにし、「先生!」「〇〇ちゃんおはよう!」などど声をかけ、元気に登所できるようになってきました。また、トイレでの排泄、手洗いやうがい、衣服の着脱など身の回りのことを自分でしたり、難しいところは保育者に伝え、手伝ってもらったりしながら過ごす姿は、意欲や自信に満ちあふれ、進級を心待ちにしていることが伝わってきます。
4月からの成長の様子を写真と共に振り返りたいと思います。
≪ 春 ≫
ぱんだ組さんになり、初めての園庭散歩。お友達と手をつなぎながら、外遊びの約束を確認しました。
園庭に咲いているチューリップを観察しました。「赤!」「きれいだね~」と気づいたことを言葉にしていました。
≪ 夏 ≫
夏は水遊びを思う存分楽しみました。水の出る玩具に大喜びのぱんだ組さん。冷たい水の感触を味わっていました。
星型の絵をブルーシートに並べ、星取りに挑戦!「見て!取れたよ~」とたくさん取れた星を見せていました。
≪ 秋 ≫
祖父母参観では、手遊び「ともだちいっぱい」遊戯「ベイビーシャーク」を発表しました。おじいちゃん、おばあちゃんにかわいらしい姿を見せることができました。
遊戯室でミニ運動会をしました。「よーいドン」の合図で走り、プレゼントのボールをもらいました。
≪ 冬 ≫
おたのしみ会では、「はらぺこあおむし」の劇ごっこを発表しました。はらぺこあおむしになりきって表現することの楽しさを感じることができました。さなぎからちょうちょになる姿もとってもかわいらしかったです。
雪が積もると大喜びのぱんだ組さん。そり遊びを楽しみました。
ほし組さんが飾りつけたミズキの木を届けてくれました。「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることができました。
3歳児そら組さんのお部屋で遊んだり、交流したりする中で「次はそら組さん」という期待が膨らんでいます。4月からは自分でリュックをしょって登所することが楽しみのようです。
つき組の様子
30名のつき組さん。4月は新しい環境に緊張したり、不安な姿も見られましたが、友達や先生と過ごす中で少しずつ慣れ、ブロックやままごとなど自分のやってみたい遊びを見つけ、笑顔がたくさん見られるようになりました。つき組での遊びや生活を通して、心も身体も大きく成長した姿に嬉しさを感じています。
4月からの成長の様子を写真と共に振り返りたいと思います。
≪ 春 ≫
一人一人こいのぼりを製作しました。戸外を元気いっぱい走り、緊張していた気持ちがほぐれ、のびのびと遊んでいた子ども達です。
お花紙でお弁当を作り、ピクニックごっこをしました。「おいしいね」と言いながらごっこ遊びを楽しんでいました。
≪ 夏 ≫
七夕に向けて、七夕飾りを作りました。短冊にはなりたい職業を書きました。願い事が叶うように丁寧に飾り付けをしました。
天気の良い日には、水遊びをしました。水の出る玩具を喜び、水の気持ちよさを感じながら遊んでいた子ども達です。
≪ 秋 ≫
過ごしやすい季節になると砂場で遊びました。お花などを使ってのごちそう作りを思う存分楽しみました。
みんなでぽっくりに挑戦。最初は難しさを感じていましたが、繰り返し練習することでできるようになりました。
≪ 冬 ≫
チューリップの球根を植えました。「何色の花が咲くかな」と春を心待ちにしているつき組さんです。
おたのしみ会では「ふとりすぎですよサンタさん」のリズム劇、分担奏「山の音楽家」歌「あわてんぼうのサンタクロース」を発表しました。少し緊張している姿が見られましたが、今まで練習してきたことを十分に発揮することができました。
まめまき会では、鬼になってくれたほし組さんに向かって、新聞紙の豆をまきました。心の中の鬼を退治しました。
4月からはほし組になる期待が高まってきています。保育所で一番大きいお兄さん、お姉さんになるつき組さん。
これからの成長が楽しみです。
そら組の様子
4月当初は新しい環境への変化から涙ぐむ姿が見られたそら組の子ども達。今では友達と一緒に遊んだり生活したりすることの楽しさを感じるようになりました。
4月からの成長の様子を写真と共に振り返りたいと思います。
≪ 春 ≫
そら組になり初めて製作したこいのぼり。一人一人手に持ち、風を感じながら走っていました。緊張していた表情も少しずつ和らぎ、笑顔がたくさん見られるようになりました。
戸外で砂場遊びをしました。友達と一緒に大きな山を作ったり、型抜きをしたりして砂の感触を楽しんでいました。
集合活動で行った、「いちごミルクゲーム」。前にいるお客さんが「いちご」か「ミルク」なのかをよく聞き動くことを楽しんでいました。
≪ 夏 ≫
絵具を使用し、色水遊びをしました。「いらっしゃいませ」「何ジュースにしますか?」とジュースやさんごっこを楽しんでいました。
天気の良い日には、水遊びをしました。ペットボトルのじょうろや水鉄砲を使って遊び、大喜びの子ども達でした。水遊びの準備や着替えも、繰り返し行うことで上手になりました。
ぬたくり遊びをしました。紙だけに描く約束を守り、自由に表現したり、手で絵の具の感触を楽しんでいました。
≪ 秋 ≫
祖父母参観では「ハッピー・ジャムジャム」「むしむしフェスティバル」の遊戯を発表しました。来てくださったおじいちゃんおばあちゃんに心を込めてプレゼントを渡しました。
遊戯室での運動会ごっこ。「よーいドン」の合図で走り、プレゼントをもらいました。
ほし組さんつき組さんと一緒にお誕生会に参加しました。お誕生日のお友達をみんなでお祝いしました。
≪ 冬 ≫
お楽しみ会では「三匹のこぶた」の劇ごっこをしました。少し緊張している姿が見られましたが、それぞれの役になりきり、表現することができました。
買い物袋で凧を作りました。たくさん走り、凧があがると喜んでいたそら組さんです。
雪が積もると大喜びのそら組さん。みんなで雪だるまを作りました。
少しずつ進級への期待や憧れの気持ちが高まっている姿が見られるそら組さん。これからの成長を楽しみにしています。
うさぎ組の様子
18名のお友達でスタートしたうさぎ組さん。4月当初は、不安で涙を流す日々でしたが少しずつ担任の先生やお友達に慣れ、安心して過ごせるようになりました。今ではおしゃべりも上手になり、ごっこ遊びや、体操などをして元気いっぱい体を動かし、外遊びも大好きなうさぎ組さんです。
4月からの成長の様子を写真と共に振り返ります。
≪ 春 ≫
朝泣いていたお友達も、園庭をお散歩すると泣きやんでいました。ほし組さんやつき組さんの遊びの様子を眺めたり、チューリップを見たりして春の風を感じていました。
好きな色の風船を触ったり、自由に動く風船を見たり… 風船遊びが大好きなうさぎ組さんです。
指先を使って自分の好きな場所にたくさんシールを貼りました。
≪ 夏 ≫
天気の良い日には、水遊びをしました。じょうろで水を流したり、水の出るおもちゃで水をかけたりして水遊びを十分楽しみました。
お部屋で夏まつりごっこ。好きなおもちゃやお面を自分で選びました。
≪ 秋 ≫
魚釣りをしました。魚が釣れると「見て!」と嬉しそうに教えてくれました。
食べ物をお鍋に入れ、まぜまぜ… 完成すると「はいどうぞ」ともってきてくれます。ままごとで簡単な言葉のやりとりを楽しんでいます。
ジャンピングマットやウェブバランスを並べ、運動遊びをしました。凹凸のあるところや柔らかいところもバランスを取りながら歩いています。
≪ 冬 ≫
雪が積もった日は、大きなタライに雪を入れお部屋の中に入れました。雪を見ると大喜びのうさぎ組さん。
「冷たいね」など歓声をあげながら、冷たい雪の感触を楽しみました。
穴の開いた玩具を積み上げて遊びました。お友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
年長さんが、みずきの木に飾り付けをした枝をわけてくれました。みずきの木の前で記念写真を撮りました。
「鬼だぞ~!」と年長組さんの鬼が部屋に入ってくると新聞紙で作った豆を投げました。数名のお友達は、先生の後ろへ隠れ、怖くて泣いてしまいました。
一年間を振り返り、ズボンや靴下などの着脱ができるようになってきました。少し難しいジャンバーのファスナーなどにも挑戦し、何事も「自分で」とやってみようとする姿が増えました。
お友達にも興味が広がり、名前を覚えたり、言葉のやりとりをしながらごっこ遊びを楽しんだりし心も身体も大きく成長したうさぎ組さんの姿を、とても嬉しく思います。
ひよこ組の様子
6名のひよこぐみさん。全員が1歳のお誕生日を迎え、歩行が安定してきました。
スプーンをもって食べる姿や、表情や喃語、簡単な言葉で思いを伝えようとする姿に成長を感じています。
4月からの成長の様子を写真と共に振り返ります。
≪ 春 ≫
おやつを食べる前のお集まり。先生の手遊びをじーっと見つめています。
車やトラックが通ると、指をさしたり、保護者や郵便配達の方に手を振ったりしていました。
広いお遊戯室をたくさんハイハイをして探索していました。
≪ 夏 ≫
マットでたくさん遊んだ後は、のんびりタイム。寝転がってゆったりと過ごしました。
≪ 秋 ≫
遊戯室での運動会ごっこ。よーいドンの合図で走り、プレゼントをもらいました。
お外遊びも大好きなひよこ組さん。園庭でさまざまな発見を楽しんでいます。
≪ 冬 ≫
ジャンピングマットで段差の上り下りを楽しんでいます。
ハイハイをしてトンネルくぐり。繰り返し楽しんでいました。
入所当所は、大好きなお家の方から離れ、不安そうな表情を見せていた子ども達。さまざまなことを経験していく中で少しずつ保育所に慣れ、今では笑顔で登所してくれるようになり、嬉しく思っています。最近は様々なことに興味をもち、できることが増えていく喜びを共に感じている毎日です。
2月の様子
<お店やさんごっこ>
2月9日(金)に5歳児ほしぐみさんが、お店屋さんごっこを開いてくれました。クラスでどんなお店にするか相談したり、お客さんが喜んでくれるような品物を考えたりして当日まで準備をしてくれました。
ひよこ組、うさぎ組、ぱんだ組さんには、年長さんがバックやこまを届けに行き、各クラスで先生と一緒にお買い物ごっこを楽しみました。
〇バックやさん アニメのキャラクターなどを描き、丁寧に色を染めてくれました。
〇おもちゃやさん
車やブーメランを作ってくれました。車体やブーメランにも自分たちで絵を描きました。
〇まほうのつえやさん
まほうのつえに、ウサギやゾウなどのどうぶつ絵を描きました。
〇たべものやさん
ラーメンにする毛糸を切ったり、なるとやたまごの具材を切ったりしました。
〇おかしやさん
看板に文字や絵を丁寧に描きました。
そら組さん、つき組さんがかいもの買い物に来ると、「いらっしゃいませー!!」と大きな声で呼びかけたり
「どれにしますか?」と優しく声をかけ、品物を渡したりする姿が見られました。 買い物に来たそら組さん、つき
組さんも、買ったものを友達と見せ合い、大満足でした。
<誕生会>
2月の誕生会では、4歳児つき組さんが「どうぞのいす」の劇を発表しました。
うさぎさんがちいさないすをつくりました。つくったしるしに、いすに みじかいしっぽをつけました。
「さて、このいすどこへおこうかな。」ちょっと かんがえると、たちまちいいかんががえが うかびました。
うさぎさんは たてふだを ひとつつくりました。
はじめにやってきたのは、ろばさんでした。どうぞのいすをみると いいました。
「おや、なんてしんせつないすだろう。」ろばさんは どんぐりをいっぱいひろって いえに かえるところでした
からね。すわるかわりに、かごをいすに おきました。
つかれていたから いいきもち。せなかが かるくくなったから いいきもち。おおきな きのしたは
いいきもち。それでろばさんは ついおひるね。
そこへ くまさんが やってきました。 いすをみると いいました。
「これは ごちそうさま。どうぞならば えんりょなく いただきましょう。」くまさんは、かごのなかの
どんぐりを みんなたべてしまいました。
「でも からっぽにしてしまっては あとのひとに おきのどく。」
かわりに はちみつの びんを かごにいれていきました。
つぎに きつねさんがやってきました。やきたての パンをもっていました。どうぞのいすをみると
いいました。
「まあ ごちそうさま。どうぞならば えんりょなく いただきましょう。」
きつねさんは はちみつを みんな なめてしまいました。
「でも からっぽにしてしまっては あとのひとに おきのどく。」
そこで ぱんをかごにいれて いきました。
つぎに りすさんが やってきました。くりをもっていました。どうぞのいすをみると いいました。
「ぼくたち くりは ひろいながらたべたけど パンはまだたべてない。どうぞならば いただこう。」
りすさんは ぱんをたべてしまいました。
「でも からっぽにしてしまっては あとのひとに おきのどく。」
そこでくりを いっぱいかごにいれて いきました。
「あ、あ、すこし やすみすぎたかな。」
めを こすりこすり かこをのぞいた ろばさんは いいました。
「あれれえ。どんぐりって くりのあかちゃんだったかしら。」
まさか!おひるねが すこし ながすぎたんですよね。
誕生会で初めての発表でしたが、友達と声を合わせて台詞を話したり、動きを合わせたりして上手に発表するこ
とができました。
最後に年長さんから、誕生会のマイクを引き継ぎました。3月の誕生会は、つき組さんが司会を担当します。
豆まきをしました
5歳児ほし組さんが鬼になり、0歳児ひよこ組、1歳児うさぎ組、2歳児ぱんだ組、4歳児つき組さんを順番に回り
豆まきをしました。
<0歳児 ひよこ組>
鬼さんが入ってくると、みんな泣いてしまったひよこ組さん。その姿を見ると、やさしい鬼さんはそれ以上近寄らず、そっと帰って行きました。
<1歳児 うさぎ組>
「鬼だぞ~!」と入ってくると、泣いてしまったり、固まってしまったりする姿が見られましたが、先生と一緒に豆をまきました。
<2歳児 ぱんだ組>
一列になり鬼を待ち構えていた、ぱんだ組さん。鬼が怖くて泣いてしまうお友達もいましたが、豆を投げて立ち向かう姿も見られました。
<3歳児 そら組> 3歳児そら組さんになると、年長さんが鬼になっていることがわかるようで、喜んで豆まきをすることができました。
<4歳児 つき組>
お遊戯室にて、ほし組さん全員の鬼を相手に豆まきをしました。自分で赤・青の色を選び、角を1本か2本か決め、顔の表情を考えながら作ったお面をかぶり、鬼めがけて威勢よく豆まき! なくなっては拾い、繰り返し豆まきをしました。
<5歳児 ほし組>
友達と交代しながら豆まきをしました。「鬼は外~!」「福は内~!」と言いながら、心の中の鬼を退治しました。
保育所の出入り口には邪気を寄せ付けないように、イワシの頭、豆殻、ひいらぎを貼りました。豆殻は、5歳児ほし組さんが育てた枝豆をとっておいたものを使いました。
だんごさしを行いました
あけましておめでとうございます。まゆみ保育所に元気な子ども達の声が戻ってきました。
1月15日(月)に小正月の行事「だんごさし」を行いました。豊作、一家繁栄、無病息災、豊かな生活を願い、大黒様、恵比寿様、宝船、打ち出の小槌、鯛、俵、大判、小判などのぬり絵をしたり、赤、白、黄色、緑色の団子を丸めて飾みずきの木に飾りました。
〇5歳児 ほし組
〇4歳児 つき組
〇3歳児 そら組
〇2歳児 ぱんだ組
ほし組さんの部屋に見学に行きました。「きれいだね」と言いながら、ほし組さんが飾る様子を見ていました。
〇1歳児 うさぎ組
うさぎ組、ひよこ組さんには、年長さんが届けてくれました。
〇0歳児 ひよこ組
各クラスに飾られ、みずきの木に花が咲いたように華やかになりました。
お楽しみ会
12月8日にお楽しみ会を行いました。クラスごとに入れ替えをしての発表となり、人数制限などご理解とご協力をいただいたことに感謝しております。子ども達は保護者の方にたくさん褒めていただいたことで、自信につながりました。お楽しみ会の経験をいかし、日々の保育へつなげていきたいと思います。
≪お楽しみ会の様子≫
〇0歳児 ひよこ組
泣かずにステージに上がることができたひよこ組さん。名前を呼ばれると手をあげてお返事をすることができました。
「むすんでひらいて」の手遊びでは、手をパチパチしたり、手をあげたり、上手に発表できました。
「ゆきだるまのチャチャチャ」の音楽に合わせてマラカスを上手に振り、笑顔も見せてくれました!
〇1歳児 うさぎ組
18名のうさぎ組さん。2グループに分かれて発表しました。まずは、遊戯「フルフル・フルーツ」のお友達。名前を呼ばれると手をあげてお返事することができました。
パイナップル、いちご、ぶどう、すいかのお面をかぶり、かわいいフルーツに変身しました。
次は遊戯「どうぶつでんしゃがやってきた」のお友達。
うさぎ・ワニ・ねずみ・さるのお面をかぶりました。電車に乗っている動きもかわいらしかったです。
〇2歳児 ぱんだ組遊戯「はじまルンパパ」では、いないいないばーのポーズをしたり、歌詞を口ずさんだりしながら元気に踊りました。
劇ごっこ「はらぺこあおむし」は、普段の遊びの中から親しんできた絵本です。音楽に合わせながらあおむしになりきっていたぱんだ組さん。
たくさん食べたあおむしは、とってもきれいなちょうちょうに変身しました!
〇3歳児 そら組
劇あそび「3匹のこぶた」を発表しました。みんなと一緒に物語のイメージで動いたり、言葉のやりとりをしたり
することができました。おおかみ、こぶた役になりきり、表現することができました。
歌「やったー!サンタがやってくる」では、サンタさんに思いが届くよう、元気に歌いました!
〇4歳児 つき組
歌「あわてんぼうのサンタクロース」 分担奏「山の音楽家」
「サンタさん早く来ないかな?」とサンタさんを思い浮かべながら歌いました。分担奏では、楽器の持ち方や鳴らし方、リズムの取り方などに興味をもって覚え、友達と一緒に合わせることの楽しさを感じ、発表することができました。
リズム劇「ふとりすぎですよ サンタさん」
プレゼントを配り終え、クタクタなサンタさん。たくさん食べて眠ったら、春には太りすぎて…「それじゃ煙突くぐれない!」「洋服着られない!」「重くて引っ張れない!」と心配してくれた動物たちと一緒に運動をして、スマートなサンタさんになったという楽しいお話。
サンタ、トナカイ、シロクマ、アザラシ、オオカミ、ウサギ役になりきり、生き生きと楽しんで表現することができました。お楽しみ会に向けて取り組む中で、みんなで気持ちを合わせ取り組むこと、発表することの楽しさを感じたつき組さん。やり遂げた満足感を味わうことができました。
〇5歳児 ほし組
英語の歌「7steps」は、ALT交流でバイロン先生に教えていただき、親しんできた曲を歌いました。
「世界中のこどもたちが」は子ども達が大好きな曲。手話も覚え、より一層楽しんで表現することができました。
合奏「ミッキーマウスマーチ」
同じ楽器の友達とパート練習をする中で、教え合いながら練習を積み重ねてきました。心を一つに、みんなの音が合う心地よさを味わうことができました。
言語劇「ブレーメンの音楽隊」
芸術鑑賞教室でブレーメンの音楽隊の人形劇を見て、お話の世界に入り込んでいたほし組さん。「自分達もやってみたい!」と取り組み始めた言語劇です。
ろば、犬、猫、にわとりがブレーメンで音楽隊になるために、旅に出るお話です。
途中でたどり着いたのは、なんとどろぼうの家でした。作戦を立て、どろぼうを追い出すことができました。
ブレーメンに行くのはやめて、みんなで仲良く暮らしました。
衣装や小道具、動きやダンスなど、友達と何度も話し合いながら自分たちで作り上げました。一人一人が自分の役割をしっかり果たし、みんなの気持ちを合わせて発表することができました。
温かい拍手をありがとうございました。
0歳児~3歳児の様子
10月25日(水)に、2・3歳児、11月8日(水)に0・1歳児の保育参観、わらべうた教室を行いました。わらべうた講師にの中村秀子先生をお迎えし、大好きなお父さんやお母さんとたくさん触れ合いながら、楽しく過ごすことができました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
≪保育参観 わらべうた教室の様子≫
〇0歳児 ひよこ組
♬おてらの つねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ
声を出して笑っていました。
♬おんまさんの おけいこ いちにで さん
膝の上ではずませ、最後にやさしく落とします。落ちた時はニコニコ笑顔のひよこ組さんです。
おやつの様子や、好きな遊びもお家の方に見ていただきました。
〇1歳児 うさぎ組
♬いっちく たっちく たえもんさん~
お集まりの中でも、わらべうたを楽しんでいます。
♬こっちのたんぽ たんぽや~ こっちのたんぽ たんぽや~
かっくりかっくり ばーでは、おうちの方と顔を見合わせ、笑顔が見られました。
♬はたはた ぎっちょん ぎっちょんちょん!
ちょん!で少しひざを曲げて軽く跳びます。その動きを楽しんでいました。
〇2歳児 ぱんだ組
朝のお集まりやおやつの様子。元気に挨拶をしたり、絵本を見たりしました。また、自分でおやつを食べている姿も見ていただきました。
♬おてらの つねこさんが かいだんのぼって こちょこちょこちょ~
笑い声がたくさん聞こえました。
♬さるのこしかけ めたかけろ めたかけろ~ ドスン!
ひざの上で弾み、床に落ちると「もう一回!」と繰り返し楽しみました。
〇3歳児 そら組
シール貼りや、遊戯「ハッピー・ジャムジャム」をお家の方に見ていただきました。
詩 「ミルクをのむと ぼくになる」
自分の名前をお父さん、お母さんに言われながら、触れ合いました。
♬もぐらどんの おやこがね つち ごろり まいったほい!
「もぐらさん、もぐらさん あさですよ 起きなさい!」と役を交換することを楽しみました。
わらべうたでお家の方とたくさん触れ合う心地よさを味わいました。保育所でも引き続き、わらべうたを楽しみたいと思います。ご家庭でも触れ合いのひと時に、ぜひわらべうたを楽しんでみてください。
4・5歳児の様子
≪芸術鑑賞教室≫
10月23日(月)は、「劇団なるにあ」さんがおいでくださり、「ブレーメンの音楽隊」を鑑賞しました。
遊戯室に入ると、普段と雰囲気が違うことに気づき、一つ一つ手作りで作っている人形や、壁面を見て「すごいね」「キラキラしてるね」と興奮していた子ども達。
つき組さんもほし組さんも、お話の世界に入り込み、目を輝かせ集中して鑑賞することができました。
≪食の力講座≫
10月27日(金)は、郡山女子大学 食物栄養学科 栄養学研究室 教授の水野時子先生を講師にお招きし、「食の力講座」を行いました。
赤の食べ物は丈夫な体をつくること。黄色の食べ物は体を動かす力になること。緑の食べ物は病気から体を守ってくれることを教えていただきました。また「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを知り、先生の話を集中して聞いていました。
その後の給食では…
「これは、赤い食べ物かな?」と友達と話し合ったり、「全部食べたよ」と嬉しそうに伝えたりする姿が見られ嬉 しく思いました。
5歳児ほし組 10月の様子
≪秋の遠足≫
10月12日(木)にプリンスウィリアムズパークに行ってきました。
トンネルの中を歩くと、リスやカエルなど様々な動物や虫を発見‼「見つけたよ‼」と友達に教えていました。
パーク内を散策しました。どんぐりやきのこなどを見つけ秋を感じていました。
散策した後は、水分補給をし遊具でたくさん遊びました。最初は「怖い」と言う姿が見られましたが、先生と一緒
に行うことで慣れ繰り返し遊び、十分体を動かすことができました。
≪総合避難訓練≫
10月20日(金)に総合避難訓練を行いました。給食室からの出火を想定して第一避難所から、第二避難所まで避難しました。南消防署の方に来ていただき、避難するときの約束を教えていただきました。その後は全職員が消火器訓練を行いました。
最後に消防車を見せていただきました。近くで消防車を見ることができ、興味津々でした。
運動会ごっこ 0~3歳児
10月17日(火)に0歳児ひよこ組、1歳児うさぎ組、2歳児ぱんだ組、3歳児そら組さんで運動会ごっこをしました。4・5歳児の運動会の練習を見ていたので、「今度は自分たちの番だ‼」と張り切って体操とかけっこをしました。
≪運動会ごっこの様子≫
クラスごとに並んでから、「サンサン体操」を元気いっぱい踊りました。
〇0歳児 ひよこ組
お名前を呼ばれると元気にお返事。プレゼントを拾ってゴールしました。
〇1歳児 うさぎ組
お返事も上手にでき、先生と一緒に走りました。プレゼントのボールも上手に拾いました。
〇2歳児 ぱんだ組
「よーいドン」の合図で、好きなボールをめがけて走りました。
〇3歳児 そら組
そら組さんはポンポンをもって「ハッピー・ジャムジャム」の遊戯を見せてくれました。
親子運動会
10月7日(土)4・5歳児の親子運動会を行いました。
≪つき組 運動会の様子≫
〇開会式
音楽に合わせて元気に入場し、開会式を行いました。
「手のひらを太陽に」の体操も元気いっぱい体操しました。
〇遊戯「スマイル」
入場し、十字型からスタート。白、赤、黄色、水色のポンポンをもって踊りました。
4つの丸に隊形移動しました。自分達でしっかり覚え、スムーズに移動することができました。
最後は「スマイル」曲にちなんで、スマイルの形に挑戦‼
〇個人競技「忍者修行中」
カードを引き、青のカードはフープくぐり、緑のカードはけんけんぱ、赤のカードは白線を上を落ちないように歩きゴールを目指しました。
〇団体競技「紅白玉入れ」
かごをめがけて力いっぱい投げ入れました。
〇親子団体「聖火リレー」
おうちの方とてをつなぎ、トーチで火を運びました。おうちの方と力を合わせながら行いました。
〇親子ダンス「愛のしるし」
おうちの方と向かい合い、手を合わせたり、抱っこしてもらったりしながら親子で一緒に踊りました。
〇閉会式
つき組さんにとって初めての運動会。運動会の約束を守り、最後まで頑張ることができました。
≪ほし組 運動会の様子≫
〇開会式
それぞれに役割を果たし、開会式を進めてくれました。
〇バルーン「こころのちず」
メリーゴーランド 遊園地のメリーゴーランドのようにきれいでした。
風船 29人の気持ちを一つにきれいな風船ができました。
シーソー 半分が立って半分がしゃがんで・・・きれいなシーソーができました。
あさがお 手をきちんと伸ばし、きれいな花を咲かせてくれました。
花火 きれいな花火が空高くあがりました。
バルーンの中で形を作り、外側を向いて最後のポーズ‼一人一人が成功させたいという気持ちをもって臨んだ最高の演技でした。
〇親子団体「大玉ころがし」
お父さん、お母さんと一緒に力を合わせて大玉を転がしました。
〇個人競技「冒険に行こう!」
スタートして、ミニハードルを飛び越えたらフープをくぐり、カードを引きました。カードと三角コーンの色をマッチさせ、はしご、平均台、けんけんぱの障害物をクリアしてゴールしました。
〇団体競技「紅白玉入れ」
かごを目がげて力いっぱい投げ入れました。
〇団体競技「紅白リレー」
紅白それぞれに円陣を組み、「頑張るぞー‼」と気合を入れてスタートです。
絶対に諦めない気持ちをもち、最後まで力いっぱいバトンをつなぎました。
〇親子ダンス「愛のしるし」
お家の方と向かい合いながら、手を合わせたり抱っこしてもらったりして親子ダンスを踊りました。
〇閉会式
運動会の取り組みの中で、一人一人やクラスとしての成長を感じています。結果だけでなく、今日の運動会に至るまでの過程が大きな力になりました。あたたかい応援ありがとうございました。
祖父母参観
9月7日(木)は祖父母参観を行いました。
各クラスごとにお遊戯室で発表をしました。
≪5歳児 ほし組≫
「上を向いて歩こう」と手話「花さき山」を歌いました。手話も一つ一つ覚えました。
鳴子をもって「よっちょれ」を踊りました。「ソーラン、ソーラン」と大きなかけ声をかけ、迫力のある踊りを発表してくれました。
≪4歳児 つき組≫
男の子は「へんしん!にんじゃじゃん」を踊りました。忍者のように、抜き足、差し足、忍び足…カッコイイ踊りを見せてくれました。
女の子は「アロハ・エ・コモ・マイ」を踊りました。「アロ~ハ~!」とかわいらしくかけ声をかけ、フラダンスを発表しました。
≪3歳児 そら組≫
女の子は「ハッピー・ジャムジャム」を踊りました。しまじろうのお面をかぶり、笑顔で踊ることができました。
男の子は「ムシムシフェスティバル」を踊りました。虫になりきり、元気いっぱい踊ることができました。
≪2歳児 ぱんだ組≫
「ともだちいっぱい」の手遊びをしました。 先生やお友達と一緒に上手に手遊びをすることができました。
お名前を呼ばれると元気に「はい‼」とお返事をすることができました。「ベイビーシャーク」の遊戯はサメのお面をかぶり、なりきって踊っていました。
≪1歳児 うさぎ組≫
たくさんのお客さんに少し緊張している姿が見られましたが、名前を呼ばれると返事をしたり「トントントントンアンパンマン」の手遊びをしたりして元気に発表することができました。
「サンサン体操」の曲に合わせて、元気いっぱい踊ることができました。
≪0歳児 ひよこ組≫
先生が名前を呼ぶと手をあげて返事をしてくれました。
「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、マラカスを上手に振っていました。
≪プレゼントの様子≫
2~5歳児は発表の最後にプレゼントを渡しました。「いつもありがとう」「大好きだよ」など感謝の言葉を伝えながら渡すことができました。子ども達も、おじいちゃんおばあちゃんも最高の笑顔でした!
コロナ禍で行えなかった祖父母参観を久しぶりに開催することができ、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに発表を見てもらい、たくさん褒めてもらった子ども達は、大きな自信につながり次のステップへと進むことができています。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
夏まつり
8月4日(金)に夏まつりを行いました。5歳児ほし組さんが、どんなお店にするか内容を考え、お面の色塗りをしたり、的あてのゲームを作ったりして当日まで準備を進めてくれました。
当日は各クラスで盆踊りをしてから、遊戯室でお買い物を楽しみました。0歳児ひよこ組、1歳児うさぎ組、2歳児ぱんだ組さんは、ほし組さんにプレゼントを届てもらい、それぞれの部屋で担任とのやり取りを楽しみながら、なつまつりの雰囲気を味わいました。
<盆踊りの様子>
〇「みずいろんだナイト」と「ドラえもん音頭」を踊りました。
≪未満児クラスの様子≫
〇ほし組さんがアンパンマンのお面を持ってきてくれました。ほし組さんが入ってきても泣かずにお話を聞いていました。
≪以上児 お店やさんの様子≫
〇水ヨーヨーやさん
そら組のお友達が買い物に来ると、「どれにしますか?」と優しく聞いていました。
〇金魚すくいやさん
お客さんが買い物に来ると、お金をもらう係、シールを貼る係、金魚を袋に入れる係など役割分担をしお店屋を進めていました。
〇お面やさん
「いらっしゃいませー」と元気にお客さんを呼び、買い物した後はお面をかぶせてあげていました。
〇的あて
「頑張れ~」と応援したり、アドバイスをしたりしてくれました。当たった商品を「どうぞ」と優しく渡していました。
最後に記念撮影をしました。みんなで力を合わせ、夏まつりは大成功でした!!
小さいお友達に喜んでもらえて、みんなでやり遂げた達成感を味わうことができた年長組さん。クラスの団結力もぐっと深まりました。
ほし組 プラネタリウム見学に行ってきました
6月30日(金)に郡山市ふれあい科学館に出かけ、宇宙劇場「おりひめとひこぼし」を見ました。
〇ふれあい科学館の前で記念撮影
ふれあい科学館の高さに驚き、窓から下を眺めていました。
「ドキドキする」「楽しみ」と話しながら、始まるのを静かに待っていました。
たくさんの星座を教えていただき、宇宙や月などに興味をもつことができました。
親子遠足に続き、バスに乗るのは2回目でした。公共施設のマナーを守り、楽しく過ごすことができました。
ほし組 親子遠足に行ってきました!
6月16日(金)に5歳児ほし組の親子と職員4名で、二本松市の「安達ケ原ふるさと村に」行ってきました。
「げんきキッズパーク」で様々な遊びに挑戦したり、子供館でおうちの方と一緒にバルーンや体操、ゲームをしたりして体を動かしました。
≪遠足の様子≫
バスを降りた後に、記念撮影をしました。
〇子供館
みんなで「エビカニクス」を踊りました。
年長になってから、初めてのバルーン。「わあ~膨らんだ!」と目を輝かせていました。
〇げんきキッズパーク
げんきキッズパークでの約束を聞きました。しっかり守って安全に遊ぶことができました。
スーパーノバ(回転遊具)に挑戦‼おうちの方に回すスピードを調節してもらいながら、遊びました。
三輪車のハンドルを上手に動かし、 クネクネ道のコースを走っていました。
滑り台を滑るとボールプール中へもぐり、「どこにいるでしょうか?」とかくれんぼを楽しんでいました。
「保育所のクライミングより高い‼」と挑戦していました。
公共施設やバスの中でのルールを守り、楽しく過ごすことができました。たくさん遊んだ後のバスの中ではぐっすり眠ってしまう子も… 久しぶりに行うことができた親子遠足、嬉しそうな子ども達の姿、大満足の笑顔がたくさん見られ、本当に楽しい思い出となりました。お忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました!
まゆみ保育所 5歳児(ほし組)の様子
進級して1か月が経ちました。年長組になって使えるようになった遊具や用具、場に触れて遊んだり、友達と一緒に戸外でのびのびと遊ぶことを楽しんだりしています。
また、当番活動の仕方も少しずつ覚え、人数調べや挨拶も友達と協力しながら進めているところです。
クラスで相談し、トマト、ピーマン、えだまめ、さつまいも、おくらを育てることになり、5/9(火)に、野菜の苗を植えました。
<トマト>
「葉っぱはギザギザしているね」ほんとだね~」
<ピーマン> 「ピーマンのにおいはしないね~」
<えだまめ> 「赤ちゃんの葉っぱがあるよ~」
<おくら>
「葉っぱの色が違うね」「丸い形だね」
<さつまいも>
「下の方は、紫色になってるね」
それぞれの野菜ごとに観察をし、形や色の違いに気づく姿が見られました。
その後は友達と協力しながら、やさしく苗を植えたり、水をあげたりしました。
5/10(水)に夢図書館司書の柳沼さんがおいでくださり、アニマシオンを行いました。
絵本「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」を読んでいただいた後、お話に出てきた人はどんな人だったか、その人の着ていた物や、持っていたものは何だったかを当てました。
最後に、絵本に登場したブタを折り紙で製作しました。
サインペンで目や鼻を描き、かわいいブタさんが完成しました。
子どもの日の集い
爽やかな青空のもと、まゆみ保育所の所庭に、こいのぼりがおよいでいます。年長さんがグループごとにうろこの形を考えて製作しました。今日は、3・4・5歳児合同で子どもの日の集いを行いました。
まずは、「へそへそパワー」をみんなで踊りました。「パワー」と大きな声を出して元気に踊ることができました。その後はクラスごとにかけっこをしました。
<そら組>
「よ~いどん!」の合図で、長い距離を頑張って走りました。
<つき組>
みんなに応援してもらいながら、力いっぱい走りました。
<ほし組>
さすがの年長さん。あっという間にゴールしました。
最後に引き継ぎ式を行いました。そら組さんは、三輪車。つき組さんは、三輪のスケーター。ほし組さんは、二輪のスケーターが使えるようになります。お約束を守り、体を動かしてたくさん遊びたいと思います。
また、元気に体を動かして遊ぶために「朝ごはんを必ず食べましょう」と所長先生よりお話がありました。朝ごはんを食べると体温が上がり、体を目覚めさせてくれます。朝はしっかり食べ、一日を元気に過ごせるようにしたいですね。
4月の様子
少しずつ新しい環境にも慣れ、笑顔がたくさん見られるようになってきました。一人一人に丁寧に寄り添いながら、安心して過ごすことができるよう保育を進めてまいります。
〇0歳児 ひよこ組
椅子やラックに座り、「おいしいね」と先生に声をかけてもらいながらお給食を食べています。
先生のお膝に抱っこしながら、玩具に触れ一緒に遊んでいます。
〇1歳児 うさぎ組
「おやつだよ~」の先生の声かけで、椅子に座りモグモグたべています。
新入所児歓迎会で年長さんが作ってくれたボール。広いお遊戯室で投げて遊びました。
〇2歳児 ぱんだ組
絵本大好き!お集りの時間になると、先生の読み聞かせを楽しみにしています。
歯科検診では、みんな泣かずに先生に診てもらうことができました。「上手だね」と先生に褒めてもらい
ました。
〇3歳児 そら組
シールを貼ったり、目を描いたりして製作したこいのぼり。手に持ち、およがせて遊びました。
年長さんにプレゼントでもらった、うさぎ・ぞうのお面をかぶり、「どうぶつ体操」を踊りました。
〇4歳児 つき組
内科検診では、泣かずにお腹や背中を診てもらいました。待っている間も静かに並んで待つことができました。
お集りの時間。先生の方に顔を向け、話を静かに聞いています。
〇5歳児 ほし組
4月生まれお誕生会。4歳児と合同で行いました。グループごとに役割を決め、司会をしてくれました。おたのしみの出し物では、「さんぽ」を歌いました。
交通安全教室では、横断歩道や信号での約束など、命を守る大切なルールを教えていただきました。また、「シートベルトの着用」「車から保育所まで手をつないで帰る」の約束も再確認しました。これから連休となりますが、事故やケガのないよう気をつけてお過ごしください。
令和5年度 入所式
4月4日に入所式を行い、令和5年度がスタートしました。
今年度も一人一人に寄り添い安心・安全に過ごせる保育所となるよう保育を進めてまいります。
<入所式の様子>
〇0歳児
おうちの方に抱っこしながら部屋の中を見回したり、はいはいしたり…泣かずに過ごすことができました。
〇1・2歳児
おうちの方と一緒に泣かずに参加できました。また、わらべうたの触れ合いも楽しみました。
〇3・4・5歳児
担任の先生と一緒に泣かずに入場し、名前を呼ばれると「はい」と返事をすることができました。
感染対策をし、短時間で開催できるよう3回に分けて入所式を行いました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
4歳児 つき組の様子
4月は新しい環境に緊張したり、不安な様子が見られたりしていた子ども達も、今では基本的生活習慣が身に付くことで自信となり、保育所生活の楽しさを感じながら過ごしています。いろいろな活動や遊びの中で友達とのつながりを感じる経験を重ねたことで仲間意識が育ち、自分の気持ちを言葉にして伝えたり、相手の立場に立って考えて我慢したり、譲ったり、気持ちを調整しようとする姿やトラブルを解決しようとする姿が見られ、頼もしく成長している子ども達です。
心も体も大きく成長したつき組の子ども達の1年間を写真とともに振り返りたいと思います。
<春>
こいのぼりを作り元気いっぱい戸外を走って楽しみました。自分で作った満足感から、とても大切に手に持って走り、緊張していた気持ちがほぐれ、のびのびと遊んでいた子ども達です。
天気の良い日には戸外に出て、あたたかな日差しの中でかけっこや砂遊び、虫探しなどを楽しみました。ダンゴムシやテントウムシ、アリを見つけるとつかまえて、じっくり観察している姿も見られました。
少しずつ気の合う友達ができてきて、友達と一緒に好きな遊びを楽しむ姿が増えてきました。
<夏>
プランターにあさがおの種を蒔き、「いつ花が咲くのかな」と成長を楽しみにお世話をしていた子ども達。花が咲くと咲いた花を使って色水遊びをしました。ピンクや紫、薄水色など様々な色の違いを楽しみ、ジュース屋さんなどをして遊びました.。
天気の良い日には水遊びや泥んこ遊びをしました。水遊びではタライを使い、ペットボトルや水鉄砲で、水の気持ちよさを感じながら楽しんでいた子ども達です。水遊びや泥んこ遊びの身支度も自分できちんと行うことができました。
<秋>
園庭で元気いっぱい行った運動会。つき組の子ども達は隊形移動や障害走、紅白玉入れを行い、みんなで取り組む楽しさを感じながら、一人一人が自分の力を発揮することができました。
お家の方にもたくさん褒めていただき、子ども達の自信へとつながりました。
過ごしやすい季節になり、戸外ではかけっこをしたり、年長組さんとリレーごっこをしたりして、のびのびと体を動かして元気いっぱい遊びました。また、どんぐりや落ち葉を使っての砂遊びも楽しみました。
<冬>
お楽しみ会では、リズム劇「きんのがちょう」、分担奏「おもちゃのチャチャチャ」、歌「あわてんぼうのサンタクロース」を発表しました。役になりきって動いたり、音を合わせたりして、みんなで気持ちを合わせる楽しさを感じながら、一人一人が自分の役割を果たし、やり遂げる達成感を感じることができました。
雪が積もった日には戸外に出て雪遊びをしました。積もった雪に大喜びしながら、雪だるま作りや雪合戦、そり遊びなどを友達と一緒に楽しみました。
2月になると、誕生会の司会やお楽しみの出し物を年長組から引き継ぎました。出し物では「どうぞのいす」の言語劇を行い、友達と一緒にお面や小道具を作ったり、声を揃えて台詞を言ったりして、みんなで力を合わせて取り組み、自信をもって発表することができました。
年長組さんに感謝の気持ちを込めてお別れ会をしました。つき組が司会を行い、出し物として「さんぽ」の分担奏を発表しました。また、今まで年長さんがしていたお当番活動を引き継ぎました。
子ども達は「もうすぐほし組になる!」と進級することを楽しみにしており、「今度は自分達!」という気持ちをもって、意欲的にお当番活動にも取り組んでいます。
あたたかくなってきて、自分達が植えたチューリップの球根から芽が出て 、蕾となり子ども達は、「ほし組になったら何色の花が咲くんだろう」とチューリップの花が咲くことを心待ちにしています。4月からはほし組になるという期待感がどんどん膨らんできています。保育所で一番大きいお兄さんお姉さんになるつき組の子ども達。これからの子ども達の成長が楽しみです。
3歳児そら組の様子
4月当初は新しい環境への変化から登所時に涙ぐむ姿も見られていた、そら組の子ども達でした。
「先生やって~!」と保育者に手助けを求める姿が多かった子ども達も、今ではすっかり、自分でできることは自分から進んでしようとする頼もしい姿になりました。一年を通して、友達と一緒に過ごすことの楽しさを味わい、友達同士で遊んだり助け合ったりする姿も多く見られるようになりました。
心身ともに大きく成長したそら組の子ども達の一年間を、写真とともに振り返りたいと思います。
≪春≫
そら組さんになって初めて製作した、「こいのぼり」・・・一人一人手に持って戸外を走り、開放感を味わうことができました。緊張していた心も、少しずつほぐれてきて、笑顔がたくさん見られるようになってきました。
天気の良い日は戸外に出て三輪車や滑り台、砂場遊びなどで元気いっぱい遊びました。
シャボン玉遊びでは息の吹き方を、工夫しながら楽しむ姿が見られました。
「次の方どうぞ!」「今日はどうしましたか?」
友達と同じようなイメージをもって、言葉でのやりとりをしながら病院ごっこ。いつも患者さんがいっぱいで、大忙しの、そら組病院でした。
≪夏≫
製作した「カタツムリ」を手に持って、ごっこ遊びです。昆虫が大好きな、そら組の子ども達は、図鑑で調べながら虫を作り、虫とりごっこが盛り上がりました。
タライを使っての水遊びです。ペットボトルのじょうろや水鉄砲を使って遊び、大はしゃぎの子ども達でした。水遊びの準備や後始末も、回数を重ねるごとにスムーズにできるようになりました。
魚や海の生き物を作って、魚釣り遊びも盛り上がりました。釣った魚を焼いたりお料理に使ったりして、ごっこ遊びが発展していきました。
≪秋≫
いろいろな素材を用いて、イメージしたものを形にしてお店屋さんごっこをしました。友達の姿を見て、「自分も作ってみたい!」と遊びが広がり、友達との関わりも深まりました。
運動会ごっこでは、「青空のゴーサイン」の曲に合わせて、そら組のみんなで遊戯をしました。元気いっぱい声を合わせて、ポーズもばっちり決まりました!
保育所のみんなに見てもらい、たくさん褒めてもらえたことが自信に繋がりました。
≪冬≫
みんなで一緒に歌ったり音楽に合わせて体を動かしたりして、みんなですることの喜びを味わうことができた「お楽しみ会」。お家の方に見てもらい、とても嬉しそうな表情の子ども達でした。
ALT交流では、英語の歌や絵本を通して英語に興味関心をもつことができました。表情豊かでユーモアのある「バイロン先生」を大好きになったそら組の子ども達でした。
友達と一緒に、かるたとりやすごろく、こま回しなどの正月遊びを楽しみました。自分達で、遊びの進め方を決めたりルールを守って遊んだりして、友達との遊びをじっくりと楽しめるようになりました。
「ロボット機関車」の音楽に合わせての繋がり遊び・・・友達の動きに対応して動いたり、友達との繋がりを感じたりして楽しむ姿が見られました。
他にも椅子とりゲームやフルーツバスケット、引っ越し鬼などの簡単なルールのある集団ゲームを楽しめるようになりました。
4歳児つき組さんとの交流を通して、進級への期待や憧れの気持ちが高まっているそら組の子ども達です。話を聞く姿勢や身の回りの始末など、進級を意識して取り組む姿が見られています。どんなお兄さんやお姉さんになるのか、これからの成長がとても楽しみです。
年長組さんありがとう!
「あと〇にちで修了式!」年長組さんのカウントダウンの日数が少なくなるにつれ、寂しさがこみ上げてきますが、一人一人が自信をもって修了式の練習に取り組む姿から、頼もしさを感じています。
22日(水)修了式の予行練習を行いました。今までの中で一番集中し、堂々とした姿を見せてくれました。年長ほし組の子ども達は、来週、27日(月)の修了式に、お父さん、お母さんに、成長した姿を見てもらうことを楽しみに取り組んでいます。全員で元気に修了式を迎えられるよう、どうか体調を崩しませんように・・・
≪ 予行練習の様子 ≫
最後のお友達が修了証書をもらい終わるまで、姿勢が崩れませんでした!
歌も、お別れの言葉も大きな声で、堂々と発表できました!
予行練習に見学参加をした4歳児つき組さんは、大切な式であることがわかり、最後まで静かに参加することができました。「次は自分達が年長さん」という自覚がでてきています!
≪ 2月のお店屋さんの様子 ≫
〇 自分たちで何のお店を出すか、どんなものを作るか相談して、グループで協力しながら「あと〇個作らなくちゃ!」と数えながら、最後まで丁寧に作り上げてくれました!
〇 0~2歳児さんには品物を届け、クラスで担任の先生とお店屋さんごっこを楽しみました。3・4歳児さんは、遊戯室にて、年長さんのお店でお買い物ごっこを楽しみました。 本当に優しく、丁寧な接客をしてくれた年長組さん。お買い物に来た3・4歳児さんは大喜び! 喜んでもらった5歳児さんも大満足の活動になり、達成感を味わうことができました。
≪ お別れ会の様子 ≫
3月9日(木)に、今までの感謝の気持ちを込めて4歳児さんが中心となってお別れ会を開きました。輪飾りとお花を一生懸命に作って、遊戯室を飾り、年長組さんを招待しました。春、夏、秋、冬の思い出を振り返りながら、「ありがとう」の気持ちを伝えました。
〇 年長組さん入場。拍手で迎えました!
〇 司会は4歳児さん。グループごとに分担し、しっかり役割を果たしました。
〇 3歳児の出し物はダンス。「あいにいくよ」という、とてもかわいらしい曲に合わせて、元気に踊ってくれました!
〇 4歳児は「さんぽ」の曲に合わせて分担奏を発表しました。 それぞれの楽器の音色を聞きながら、みんなで気持ちを合わせて演奏しました!
〇 3歳児さんから年長さんへのプレゼントはペン立て。小松菜の茎を使ってバラのスタンプをポンポン!楽しんで押して、とっても素敵なペン立てができました!
〇 4歳児さんからのプレゼントはお便りボード。小学校からもらうお便りを貼って使ってね!
〇 年長さんからのプレゼントは、来年度のカレンダー。思い出の絵を描き、数字を書いて仕上げてくれた、世界でたった一つのカレンダーです。年長さんは自分の分と、保育所の各クラスの分を作ってくれました!
〇 最後に「さよならぼくたちのほいくえん」を歌ってくれた年長ほし組さん。小さいお友達に優しくしてくれてありがとう! 小学校に行っても、優しい気持ち、あきらめない気持ちを大切に、なんでもチャレンジ!楽しんでね。
ぱんだ組の様子
4月の頃は、新しい環境に不安もあり、お家の人と離れる時に涙を見せていた子ども達も、今では「おはようございます!」と元気に挨拶し、「〇〇ちゃんと遊びたい!」「電車で遊びたい!」などと、保育所で遊ぶことを楽しみに登所してくれるようになりました。みんなで絵本を見たり、手遊びを楽しんだりしながらお集まりに参加したり、言葉でやり取りしながらお友達と遊んだりして、クラスのみんなで過ごすことの楽しさ、心地よさを感じています。また、進級を楽しみに身の回りのことに自分から取り組んだり、パンツで過ごせるようになったりと、自分でできることがどんどん増えています。
心も身体も大きく成長した、ぱんだ組の1年間を写真と共に振り返ります。
≪ 春 ≫
天気のいい日は バギーカーに乗ってゴーゴードライブ‼
「行ってきます!」と手を振って、外遊びを楽しみました。「順番ね!」と約束もちゃんと守って交代しながら乗ることができました!
お部屋では、生き物になりきって運動遊び‼
ヘビやカエル、アリになってお部屋の中をお散歩です。全身を使って楽しみました!
手を合わせて、美味しいお弁当「いただきます!」
カラーお手玉を食べ物に見立てて、おままごとを楽しみました。「はいどうぞ!」「ありがとう!」やり取りも上手になりました。
≪ 夏 ≫
ボタンがついた車や電車、魚などを、長くつなげて遊んでいます。
じっくりじっくり、指先を使ってボタンつなぎを楽しみました。指先も器用に使えるようになりました!
小麦粉粘土を使って感触遊びを楽しみました。
小麦粉粘土は、ひんやりしていて、柔らかくて、気持ちがいいね! くるくるお団子、長~くヘビさん、たくさん作りました!
暑い日は、テラスでタライを使った水遊び!
金魚すくいや水鉄砲を楽しみました。冷たい水の感触に大はしゃぎのぱんだ組さんでした!
≪ 秋 ≫ボール遊びにバギーカー、滑り台やお家ごっこ!
体をたくさん動かして、外遊びを楽しみました。
みんなで運動会ごっこ「よーいドン!」
ゴールテープまで、一生懸命走りました。
≪ 冬 ≫
お楽しみ会では、「たまごのあかちゃん」の劇ごっこを楽しみました。
それぞれの役になりきって、表現することの楽しさを感じることができました。
ひよこさん「ピヨピヨピヨ!」 へびさん「ニョロニョロニョロ!」 きょうりゅうさん「ガオガオガオ!」掛け声も元気いっぱいでとってもかわいらしかったです!
お正月遊びはコマ回しに挑戦!
折り紙のコマは、クルクル回るときれいだね。何度も集中して楽しみました!
「鬼は外!」みんなで元気よく鬼を追い出すことができました!
たくさん豆を投げられて、鬼も降参のようです。
「これください」「100円になります」
保育者と言葉のやり取りをしながら、お買い物ごっこを楽しみました。「どれがいいかな・・」じっくり選んで買い物したぱんだ組さんです!
3歳児さんのお部屋で過ごしたり、交流したりする中で、「次はそら組さん!」という期待が膨らみ、ますます意欲的に身の回りのことに取り組んでいます。4月からはお弁当も始まります。持ち物が増えますが、自分でリュックをしょって登所することが今から楽しみのようです。
1歳児 うさぎ組の様子
1歳児うさぎ組さんの様子をご紹介します。
18人中、5人が0歳児からの進級児、13人が新入所、転所のお友達でスタートしたうさぎ組さん。4月当初は泣き声の大合唱… 初めてお家の人から離れたお友達と、新しい環境になったお友達、みんな不安で朝は涙、涙、の日々でしたが、少しずつ環境に慣れ、担任の先生と、お友達と一緒に過ごす保育所が安心して過ごせる場所となりました。今ではおしゃべりも楽しく、お友達とやり取りをしながらごっこ遊びをしたり、かけっこやダンス、体操をして体を動かしたり、元気いっぱい笑顔いっぱいのうさぎ組さんです。
写真と共にうさぎ組さんの一年を振り返ります。
〇 春
お散歩車に乗ってお散歩。年長さんが作ったこいのぼりが風に乗って泳ぐ姿を見てニコニコ笑う姿が見られました。
春の風を感じながら、テラスを散歩していると先生が見つけた生き物に興味津々! ミミズがニョロニョロ動く度に「あ!」「お~!」と歓声があがり、釘付けのうさぎ組さんでした。
ジャンピングマットで運動遊び。ジャンプしたり、上り下りしたりして体を動かしました! 気に入った色のマットはお友達と取り合いになるほど、繰り返し楽しみました。
みんなで寝転んで自由に動く風船を見たり、触ったり… 大きな布に風船をのせ、子ども達の上にふわりとおろすと大喜び! たくさんの笑顔と笑い声が聞こえました! 風船遊びが大好きなうさぎ組さんです!!
〇 夏
夏の壁面製作はパイナップル作りです! スポンジに絵の具をつけて、ポンポンと画用紙にスタンプしました。みんなの集中力にびっくりです。かわいいパイナップルができました!
七夕の行事に触れ、「たなばた」の歌を歌ったり、夜空に見立てた箱にみんなで星を並べたりして、七夕の雰囲気を味わいました。
とても天気のいい日には、水遊びをしました!お友達と水の出るおもちゃでピューッと水をかけ合い盛り上がりました!
みんなで新聞紙を触って感触や質感を感じ、指先を使ってビリビリとちぎりました! たくさんちぎった物を集めて上に向かって投げたり、お風呂に見立てて新聞紙のシャワーを浴びたりして、ダイナミックに遊びました!!
〇 秋
運動会ごっこでは、「よーいどん!」の合図に合わせて元気よく走りだし、ゴールまで走りきることができました!!
お部屋では、「からだ☆ダンダン」の曲に合わせてポーズを決めながら楽しく体を動かし、元気いっぱい! 歌も踊りも大好きなうさぎ組さんです。
〇 冬
雪が積もった次の日、大きい洗面器に雪を入れ、お部屋の中に入れると大喜び! 「しろー!」「つめたーい!」など、歓声を上げながら、暖かいお部屋で、冷たい雪の感触を楽しみました。
店員さん役の先生に「これ!」「ください!」とお話しながら、お店屋さんごっこを楽しみました。お菓子の袋の絵柄、コマの模様を、よーく見て自分のすきなものを選んだ子ども達。大満足の笑顔が見られました!
おむつ交換の際、自分でおむつやズボンを履こうとがんばったり、タイミングが合えばトイレで排泄できたり、手洗いが上手にできたり、自分でできること、やってみようと挑戦することが増えました。お友達にも興味が広がり、名前を覚えて呼んだり、やり取りしながらごっこ遊びをしたり、一緒に身体を動かして遊んだり、心も身体もグーンと成長したうさぎ組さんの姿を、とても嬉しく思います。
豆まきをしました!
2月3日(金)は節分。5歳児ほし組さんが鬼になって0歳児から順にクラスを回ってくれて、豆まきをしました。
優しい年長さんの鬼でしたが、未満児さんは大泣き… でも、必死に豆をぶつける姿が、とても可愛らしかったです。
みんなの心の中の鬼を追い出すことができました!
≪0歳児 ひよこ組さん≫
鬼さんが入ってきた瞬間に「ぎゃ~!」と大泣き。 泣かれた鬼さんはそれ以上近づくこともできず…
その日以来、年長さんの描いた鬼が飾ってある遊戯室にも近づけないひよこ組さんです。
≪1歳児 うさぎ組さん≫
「悪い子はいないか~‼」と勇ましく入った鬼さんにほとんどの子が大泣き…
でも女の子数名が立ち向かい、新聞紙で作った豆を鬼さんめがけて投げました!
≪2歳児 ぱんだ組さん≫
壁に貼った大きな鬼さんめがけて「鬼は外!」
しっかり予行練習をしていたぱんだ組さんは、泣かずに豆まきできる子が多かったです!
≪3歳児 そら組さん≫
3歳さんになると、「年長さんが鬼さんになってくれている」ことがわかるようで、喜んで豆まきをすることができました。 自分達で丸めて作った新聞紙の豆を、投げては拾い、投げては拾い、繰り返し楽しんだ子ども達です!
≪4歳児 つき組さん≫
遊戯室にて、ほし組30人の鬼さん相手に、つき組29人で豆まき。つき組さんも、自分で好きな色を選び、1本角か2本角か決め、顔の表情も考えながら作ったお面をかぶって豆まきをしました。
≪5歳児 ほし組さん≫
グループごとに描いた等身大の鬼めがけて、「鬼は外!福は内!」
「怒りんぼ鬼をやっつける!」「泣き虫鬼を追い出す!」「寝坊助を治す!」など、思い思いの心の中の鬼を追い出しました。
暦の上ではもう春を迎えますね。春から1年生になることを楽しみに、何事にも一生懸命取り組んでいる年長さんです。
邪気を寄せ付けないように、豆殻とひいらぎ、イワシの頭を出入り口に貼りました。
豆殻は、年長さんが育てた枝豆をとっておいたものです。
0歳児 ひよこ組の様子
9名のひよこ組さん。全員1歳のお誕生日を迎え、歩行も安定し、活発に遊んでいます。片言のおしゃべりも楽しく、身振り手振りで自分の思いを伝えてくれる姿がとってもかわいいです。
4月からの成長の様子を写真と共に振り返ります。
≪ 春 ≫
手押し車に汽車ポッポで歩く練習を楽しみました。「ぽっぽ~」と音が鳴ると嬉しそうなひよこ組さんでした。
カラフルなゴムひもや鈴がついた「ビジーボード」。引っ張ったり鈴を鳴らしたりと夢中になって遊びました。
≪ 夏 ≫
ジャンピングマットを並べてのんびりタイム。ゴロゴロ寝転がりゆったりと過ごしました。
風船を圧縮袋に入れた「バルーンマット」は大人が乗っても割れません!いつもとは違う風船の不思議な感覚を楽しみました。
大きな紙にぐるぐる~と思いっきりお絵描きをしました。赤、青、緑、好きな色のクレヨンを手に取り楽しむひよこ組さんでした。
≪ 秋 ≫
ケーキと飲み物を用意して素敵なティータイム。「どうぞ!」「乾杯!」とお友達とのやりとりも楽しめるようになりました。
元気いっぱいなひよこ組さんはお外遊びも大好きです! 園庭にあるお家の窓から顔を出し、何やらお友達とお話し中… 気持ちは通じ合い、お互いニコニコ顔でした!
「たあかくなあれ、たあかくなあれ」と歌に合わせて真剣にブロックを積み上げます! こんなに高く積み上げられるようになりました。
≪ 冬 ≫
雪がたくさん積もった日にはお部屋に雪を用意して触ってみました! ドキドキしながら触れてみたり、ダイナミックに手を入れてみたり…冷たくてフワフワの感触を楽しみました。
干支お手玉や手作りコマを使ってお正月の雰囲気を味わいました。コマを回すことは少し難しい様子でしたが、干支お手玉には「これは~?」と興味津々でした!
お部屋の窓際はひよこ組さんのお気に入りスポット! トラックや郵便屋さんなどが来ると駆け寄って行き、元気いっぱい手を振ってお出迎えしていました!
4月、初めて大好きなお家の人から離れての保育所生活に、涙を流しながら登所していた子ども達。「初めて」をたくさん経験しながら、少しずつ保育所に慣れ、今ではみんな歩いて笑顔で登所してきてくれるようになり、とても嬉しく思います。最近は様々なことに興味をもち、言葉を覚え、自分の思いを伝えようとしてくれる姿に成長を感じ、できることが増えていく喜びを共にに感じている毎日です。
小正月の行事に親しみました!
「あけましておめでとうございます!」子ども達の元気なあいさつで令和5年がスタートしました。「お手伝いしたよ!」「〇〇して遊んだよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿から、年末年始、家族で楽しい時間を過ごしたことが感じられます。
1月13日(金)に小正月の行事、「だんごさし」を行いました。豊作や家内安全、無病息災を祈り、みんなが元気に豊かで幸せな生活を送れるように、小判や米俵、鯛、恵比寿様、大黒様のぬり絵をして、赤、黄色、緑、白のだんごを作り、ミズキの木に飾りました。ミズキの木は、赤く色づいていて魔除けの意味もあり、芽が上を向いて良いことがどんどん増える、子どもが元気にすくすく育つ木と言われています。
3歳、4歳、5歳児さんが願いを込めて作り、未満児クラスにも枝を切り分けてくれました。保育所の中に満開の花が咲いたように華やかになりました。
〇 4歳児さん、5歳児さんは、だんごさしの由来や意味を教えてもらい、丁寧にお団子を丸め、ぬり絵をした飾りと一緒にミズキの木に飾りました!
5歳児 ほし組さん
4歳児 つき組さん
〇 3歳児さんは切り分けてもらった枝に、自分たちでぬり絵をした飾りを付けました!
3歳児 そら組さん
〇未満児さんクラスにも年長さんが届けてくれました!
お楽しみ会を行いました!
12月2日(金)にお楽しみ会を行いました。
今年度もコロナ禍の開催となり、クラスごとに入れ替えをしての発表とし、朝の検温、消毒、マスクの着用、人数の制限等、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝しております。子ども達は、大好きなお父さんお母さんに見ていただくことができ、また、たくさん褒めてもらえたことで、大きな自信につながりました。この経験を生かして次のステップへと進んでいきたいと思います。ありがとうございました。
≪ お楽しみ会の様子(予行練習時の写真もあります) ≫
〇0歳児 ひよこ組さん
誰も泣かずにステージに上がったひよこ組さん。 名前を呼ばれると「はーい!」手を挙げてお返事も上手にできました!
手遊び「いとまき」
ニコニコ笑顔で手をくるくる回し、「みんなのおくつ」をつくりました!
歌遊び「どんないろがすき」
いろんな色の鈴を腕に着け、リズムにのってフリフリ! 鈴の音色も楽しみました!
〇1歳児 うさぎ組さん
18名のうさぎ組さん。9名ずつ2つのグループに分かれて発表しました。
初めに登場したのは、かわいい「カマキリ」に変身した子ども達。お返事も大きな声で上手にできました!
遊戯「はらぺこカマキリ」
おなかがすいた時、食べられない時のしぐさがとっても可愛らしいカマキリさんでした! カマキリポーズもばっちり決まりました!
次に登場した子ども達は「パイナップル」に変身! パイナップルの帽子はみんなお気に入りで、喜んでかぶっています!
遊戯「パイナポー体操」
陽気なリズムにのって、「プルプル~」と身体を揺らしたり、一生懸命手をたたいたりする姿がとっても可愛かったです!
〇2歳児 ぱんだ組さん
劇ごっこ「たまごの赤ちゃん」
子どもたちが大好きな絵本をもとに、それぞれのたまごの赤ちゃんになりきって劇ごっこを楽しみました。
最初の赤ちゃんは、ニワトリの赤ちゃん。「ピヨピヨピヨ」かわいいひよこさんが出てきました!
次に登場したのは、ヘビの赤ちゃん。「ニョロニョロニョロ」のしぐさもとっても可愛らしかったです!
最後の登場は恐竜の赤ちゃん。「ガオガオガオ!」のかけ声も勇ましく、元気に出てきてくれました!
みんな出てきたら、かわいいダンスで締めくくってくれました。投げキッス♡にキュンときました!
〇3歳児 そら組さん
歌「やったー!サンタがやってくる」
♪ほんとにサンタがくるなんて うそ~! ゆめみたい♪ かわいい歌詞のクリスマスソング。サンタさんに届くように、全員で元気に歌いました!
男の子 遊戯「ぼくらは小さ海賊だ!」
衣装を身に着けると、海賊になりきって元気いっぱい踊りました!最後の海賊ポーズは、全員かっこよく決まりました。
女の子 遊戯「えがおのまほう」
お花のアクセサリーを身に着けて、アニメ「はなかっぱ」の曲に合わせて、キュートなダンスを披露してくれました!
クラスの友達と一緒に踊る喜びを味わうことができました。
〇4歳児 つき組さん
歌「あわてんぼうのサンタクロース」
分担奏「おもちゃのチャチャチャ」
みんなで声をそろえると気持ちがいいね、楽器の音色を合わせると楽しいね、少しずつみんなの気持ちを合わせることができる様になったつき組さん。とても元気な歌声とリズムを合わせた分担奏でした!
リズム劇「金のガチョウ」
心の優しいハンスはおじいさんを助けたお礼に、金のガチョウをもらいました。ガチョウに触ろうとする人が次々につながって…
この国のお城には一度も笑ったことのないお姫様が住んでいました。
♪花を見ても涙…鳥の歌も涙…笑うことを忘れてしまったの…
王様は「誰か、姫のことを笑わせたものには、褒美をたくさんやろう!」と訴えます。そこに金のガチョウにつながった不思議な行列がやってきて…
王様までつながってしまいました。それを見たお姫様が笑い出し、王様は大喜び!ハンスはご褒美をたくさんもらい、幸せに暮らしました。
最初から最後まで歌を歌いながら、つき組さんみんなで成功させたリズム劇。生き生きと楽しんで表現する姿に、見ている方も楽しくなりました!
壁面は、みんなで絵具を使いぬたくりをしたものを形に切って作り上げたお城です。お楽しみ会に向けての取り組みの中で、「みんなでやる」ことの大切さ、楽しさを感じたつき組さん。やり遂げた満足感を味わうことができました。
〇5歳児 ほし組さん
「ことばあそびうた」・・・本の中から、楽しんで覚えてきた詩を3つを発表しました!
「大きな栗の木の下で」・・ALT交流で親しんできた曲を、英語で披露しました!
「さんぽ」・・・・・・・・4月から取り組んでいた手話をしながら歌いました!
歌と合奏「小さな世界」
パートごとの練習を重ね、一人一人がリズムをしっかり覚えました。そして、30人が気持ちをひとつに、みんなの音が合う心地よさを味わうことができました!
言語劇「さるかに合戦」
昔々のお話です・・・ 花の妖精たちがナレーターとしてお話の世界に連れて行ってくれました。
サルにもらった柿の種、一生懸命育ててたくさん実がなったのに、意地悪なサルは自分ばかり食べて、カニのお母さんには柿を投げつけ、大けがをさせました。
怒った子ガニは、サルを懲らしめに出かけました。途中、クリ、ハチ、ウスと出会いみんな協力してくれることになりました。
クリは熱い囲炉裏からはねて、子ガニは水がめから飛び出しチョキチョキ、草に隠れていたハチがチクリ! 最後にウスがどすん!と乗ったら、サルは「ごめんなさい、いいサルになります!」とみんなに謝りました。
大けがをしたお母さんガニは許してあげ、みんなで仲良くなりました。
みんなで何度も話し合いながら、衣装や小道具、必要なものを考え、すべて自分達で作り上げてきました。初めは緊張していたセリフも、日を追うごとに自信をもって堂々と発表する姿に変わってきました。一人一人が自分の役割をしっかり果たし、みんなで心を一つに演じた、素晴らしい言語劇でした。一人一人の成長、クラスとしての成長を感じる取り組みとなり、やりきった子ども達は、大きな自信につながり、達成感に満ち溢れた笑顔を見せてくれました!
温かい拍手をありがとうございました。
0歳児~3歳児の様子
10月18日に0歳児から3歳児さんでで運動会ごっこをしました。4・5歳児さんの運動会の練習を見ていたので、今度は自分たちの番!と、みんな大喜びで、体操とかけっこを楽しみました。3歳児さんは、ポンポンをもってお遊戯も披露してくれました。
また、10月26日に2・3歳児、11月16日に0・1歳児の保育参観、わらべ歌教室行いました。感染症対策をしながらの開催となりましたが、わらべ歌講師の中村秀子先生をお迎えし、大好きなお父さん、お母さんとたっぷり触れ合いながら、楽しいひと時を過ごすことができました。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
≪運動会ごっこの様子≫
開会式。並んで所長先生のお話を聞いてから、元気いっぱい「サンサン体操」を踊りました。
3歳児 そら組さん 遊戯 「青空のゴーサイン」
ポンポンを使って遊戯を披露してくれました。元気にかけ声もそろい、楽しく踊りました!
0歳児 ひよこ組さん かけっこ
お名前を呼ばれると手を挙げてお返事。月齢の高い子は靴を履いてゴールまで歩きました!
1歳児 うさぎ組さん かけっこ
お返事も上手にでき、ゴールめざして先生と一緒に走りました!
2歳児 ぱんだ組さん かけっこ
元気なお返事も、走る姿も、ぐっとお兄さん、お姉さんに感じました!
かけっこをした後、3歳児さんは所長先生から金メダルをかけてもらい、大満足のニコニコ笑顔でした!
≪保育参観 わらべ歌教室の様子≫
〇 3歳児 そら組さん
朝のお集り。いつもと違う、広い遊戯室でしたが、元気に挨拶をしてお返事もできました。 絵本と手袋シアターを楽しみました。
♪おふねはぎっちらこ お家の人とおふねこぎ。手と目と心を合わせる心地よさを感じました!
詩 「ミルクをのむとぼくになる」
集中して聴くことができました!
歌遊び ♪いも にんじん さんしょ しそ ごぼう むぎ なす はす くり・・・
並んでいくカップとリズムの心地よさに見入っていました!
〇 2歳児 ぱんだ組さん
♪おてらのつねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ~
くすぐられるまえから笑顔の子ども達。肌の触れ合いをたっぷり楽しみました!
♪はたはたぎっちょん ぎっちょんちょん
リズムに合わせておんぶして歩きます。 おんぶもだっこもやっぱり嬉しいですね!
♪あしあしあひる かかとをねらえ
お家の人の足に乗って歩きます。足首が柔らかくなりバランス感覚も育ちます!
お集りの様子を観ていただきました。お返事、絵本の読み聞かせ、「サンサン体操」を元気に踊りました!
〇1歳児 うさぎ組さん
♪おてらのつねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ~
お父さんの参加が多かったうさぎくみさん。お膝の上にすっぽりと包まれて、ふれあいを楽しみました!
♪はたはたぎっちょん ぎっちょんちょん
リズムに合わせて最後の「ちょん」で止まって少し屈伸します。その動きが心地よく、みんな笑顔でした!
♪このこ どこのこ かっちんこ~ このこ うちのこ ○○ちゃん~
前向きに立て抱きで、横ゆれ。お父さんとお母さんでやるときには一人が足を持ってあげるのもいいですね。
♪いもの にたの さんまの しおやき ごぼうの むしたの なのはな はくさい きゅうり とうなす
数え歌に合わせてラップの芯の中にペットボトルのキャップを重ねていき、「とうなす!」までかぞえたらラップの芯を上に引き上げて・・・ キャップが重なっていることに釘付け「お~!」と歓声、倒れちゃってまた歓声が上がりました。「静」と「動」を楽しみました!
〇 0歳児 ひよこ組さん
♪おらうちの どてかぼちゃ ひにやけて くわれない~ (どしん)
リズムに合わせて膝をトントン上げ下げしてもらい、最後に足を開いてどしん!と子どもを床におろします。どのクラスの子も大好きなわらべ歌です!
♪おてらのつねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ~
簡単で短いふれあいのわらべ歌は、0歳児だって大喜び! 声を出して笑っていました!
♪かっく かっく かくれんぼ ちゃわんにおたふく すっぺらぽん
出たり入ったりかくれんぼするお人形に釘付け。他にもドングリを使ってかぞえうたをしてくれましたが、興味津々で
だんだん前に出てくる子ども達でした。
わらべうたのリズムと触れ合う心地よさをたっぷり味わうことができました。保育所でも毎日の保育の中で楽しんでいます。ぜひ、ご家庭でも触れ合いのひと時に、わらべ歌を楽しんでみてください。
運動会 力を合わせて頑張りました!
10月8日(土)、4・5歳児の親子運動会を行いました。
前日の午後から降りだした雨で、夕方には園庭一面に水たまりが・・・
明日は体育館かな・・・と半分あきらめ、雨天時の準備も進めていましたが、当日の朝来てみると、あんなにあった水たまりが数個だけになっていて、「これならできる!」と保護者会長さんにもお手伝いいただき、水を吸い取り、園庭整備を行いました。
今まで一生懸命取り組んできた子ども達の姿、てつてる坊主を作って「晴れますように」と祈った子ども達の願いが天まで届き、いつもの園庭で、いつも通り生き生きと、運動会を行うことができました。
今年度も、コロナ禍の開催となり、人数の制限、検温、消毒、マスクの着用等にご協力いただきましてありがとうございます。声援の代わりに、温かい拍手をたくさんいただき、子ども達の最高の笑顔を見ることができました。
≪ 運動会の様子 ≫
〇 開会式
4・5歳児共に堂々と入場し、話を聞く姿勢も上手でした。5歳児がそれぞれに役割を果たし、開会式を進めてくれました!
〇 ラジオ体操
保護者会長さんと一緒に、元気に体操しました!
〇 5歳児 バルーン
帽子の中に入ってスタンバイ!
片腕を伸ばし手をキラキラ振りながら歩きます!
シーソー 半分が立って半分がしゃがんで・・・きれいなシーソーでした!
あさがお 隣り合う順番、交互に中央に入り、きれいな花を咲かせてくれました!
風船 なんども登場した技、風船。30人の気持ちを一つに、すべての風船をきれいに上げてくれました!
王冠 バルーンのふちをもって身体を丸め・・一気に手足を伸ばし見事に王冠も決まりました!
花火 2発連続で、きれいな花火があがりました!
メリーゴーランド 遊園地のメリーゴーランドみたいにきれいでした!
バルーンの中でポーズを決め、外側に向かってキラキラ手を振ってフィニッシュ!
〇 4歳児 マスゲーム
入場し、4つの円を作ることからスタート。ピンク、黄色、水色、白、それぞれのグループの円から隊形移動に挑戦しました!
間奏の間に4つの円から、十字型に! 自分達でしっかり覚え、スムーズに移動できました。
十字型から大きな一円に。ダンスも上手で、一人ずつ順番に立つウェーブも決めてくれました!
最後は円の外側、お家の人の方を向いてポーズを決めてくれました!
〇 4・5歳児合同 紅白玉入れ
園庭が湿っていたためシートを敷いての玉入れでしたが、戸惑うことなく、かごをめがけて力いっぱい投げ入れました!
〇 4・5歳児 個人競技
4歳児は、大好きな虫探しを競技にしました。バッタのカードはミニハードルを飛び越えゴールへ、カエルのカードは両足ジャンプを4回してからゴールへ、アリのカードはフラフープをくぐり抜けてゴールへ向かいます。
5歳児は、トラックを1周走りながら、障害物をクリアしていきました。まず、スタートをしてミニハードルを飛び越えたらフラフープのトンネルをくぐり抜け、カードをひきます。カードと三角コーンの色をマッチングさせ、巧技台のジャンプ、平均台を渡る、ケンケンパ、3つの障害物のうち1つをクリアしてゴールを目指します。
「ころんでもなきません」「さいごまでがんばります」「いっしょうけんめいおうえんします」
の運動会の約束通りに、誰一人泣かずに最後まであきらめずにがんばりました!
〇 5歳児 紅白リレー
紅白それぞれに円陣を組み、「がんばるぞ!おー!」両チーム気合を入れてスタートです。
毎日一生懸命走り、一人一人が「もっと速くなりたい」と目標をもって取り組んできました。チームの友達と力を合わせていく中で、勝つ喜びや、負ける悔しさを味わうと、「どうやったら勝てるか」自分達で話し合って練習する姿も見られていました。励ましあい、応援しあいながら、絶対にあきらめない気持ちをもって最後までバトンをつなぎました。運動会のフィナーレを飾るにふさわしい白熱した勝負でした。
運動会への取り組みの中で、一人一人の頑張る姿、友達と協力し合い応援しあう姿がたくさん見られ、ひとりひとりの成長、クラスとしての成長を感じています。結果だけではなく、運動会に至るまででの過程が大きな大きな力になりました。やり遂げた満足感、たくさんほめられて嬉しい気持ちを自信につなげ、次のステップへと進んでいきたいと思います。
あたたかい見守りと応援、ご協力をありがとうございました。
なつまつり 楽しかったね!
8月5日(金)、なつまつりを行いました。5歳児ほし組さんが、お店の内容を考え、お面を作ったり、わなげのゲームを作ったりして、準備を進めてくれました。当日は、3歳児そら組、4歳児つき組、5歳児ほし組は園庭に大きな円を作り元気いっぱい盆踊りをしてから、年長ほし組さんのお店屋さんで買い物を楽しみました。0歳児ひよこ組、1歳児うさぎ組、2歳児ぱんだ組は、盆踊りを見学してから、それぞれの部屋で、なつまつりの雰囲気を楽しみました。
≪ 盆踊りの様子 ≫
〇 4歳児つき組・5歳児ほし組さんの大きな円の中に3歳児そら組さんが円を作り「みずいろんだnight」と「ドラえもん音頭」を元気いっぱい踊りました。
〇 お散歩車に乗って見に来た0歳児ひよこ組さん、シートを敷いて見学していた1歳児うさぎ組さんと2歳児ぱんだ組さんも、リズムにのって動きだしたり、手拍子したりして一緒に楽しみました!
≪ 未満児クラスの様子 ≫
〇 0歳児 ひよこ組さん
年長ほし組さんがアンパンマンのお面を届けてくれました! お兄さんお姉さんがお部屋に入ってきても、泣かずに、お話を聞くことができるようになりました。 その後、プレゼントのアームリング選び競争! 「どれにしようかな・・・」それぞれ自分が気に入ったアームリングを腕に着けてご機嫌でした♪
〇 1歳児 うさぎ組さん
色とりどりの水ヨーヨーに目をキラキラさせて喜んでいました! 大好きなアンパンマンのお面をつけて盆踊りを楽しみました。
〇 2歳児ぱんだ組
お魚すくい、水ヨーヨー、おめんやさん、先生達がお店屋さんになって、お買い物ごっこを楽しみました。お面をかぶっての盆踊りは、いつもより大きな声で元気いっぱいでした!
≪ 以上児 お店屋さんの様子 ≫
〇 わなげゲーム屋さん
「よーくねらってね!」 優しく見守って教えてくれる年長組さんです!
〇 おめん屋さん
「いらっしゃいませ~ どうぞ!」と売った後は、優しくかぶせてくれました!
〇 魚すくい屋さん
「いらっしゃい! はい、シール貼りますね!」と受付。好きな魚をすくった後は、水を拭いて袋に入れてくれました。
〇 水ヨーヨー屋さん
水ヨーヨーも好きな色を選んだあとは、丁寧に水を拭いて渡してくれました。
年長さんだけ、半紙に吊り金具を付けたもので、水ヨーヨー釣りに挑戦! そーっと釣り上げないと破けてしまいます。職員も苦戦する中、初めて釣り上げに成功したお友達に拍手‼
本宮市でもコロナ感染が多くなる中ですが、様々な感染症対策をしながら、夏ならではの行事を楽しむことができました。今後も、感染症対策をしながら、子ども達が保育所の生活、活動を楽しめるよう、工夫してまいります。
七夕の集いを行いました☆
七夕に向け、0歳児から3歳児はご家庭で短冊に願い事を書いてもらい、4歳児は「おおきくなったらどんなお仕事がしたいか」を保育者が聞いて書き、5歳児は「できるようになりたいこと」を自分で書きました。以上児は年齢に応じて、七夕飾り作りに挑戦し、壁面や笹に飾りました。今日は全クラスそれぞれに七夕の由来を話しながら、七夕の行事に親しみました。
「おりひめとひこぼしは会えるかな・・」夜まで晴れて星空が見られることを楽しみにしている子ども達です。ぜひ一緒に夜空を見上げてみてくださいね。
≪クラスの様子≫
〇 0歳児ひよこ組
七夕のお話しを聞いて、みずいろのカラーポリ袋に星をぺたぺた貼ると天の川に。
ゆらゆら揺れる天の川の下で大喜び! 七夕の雰囲気を楽しみました。
〇 1歳児うさぎ組
パネルシアターで七夕の由来を聞き、お星さまで遊びました。本物の笹にも触れ、七夕飾りにも興味津々でした!
〇 2歳児ぱんだ組
団扇を使った七夕のお話に釘付け。みんなで作ったお星さまが、ニコニコ笑って見ています!
〇 3歳児そら組
みんなで「たなばた」の歌を歌い、七夕の由来のお話を聞きました。3歳児は、トマトとなすの色染と、のりを使い、三角つなぎと四角つなぎを作り飾りました。
〇 4歳児つき組
三角つなぎ、四角つなぎ、貝殻つなぎ、スイカ作りに挑戦。昨年経験もあり、喜んで取り組むことができました。願いを込めて、笹に飾り付けもしました。七夕の集いでは、お話を聞いた後に、自分の願い事を発表しました。
〇 5歳児ほし組
年長組は、輪飾り、三角つなぎ、四角つなぎ、ちょうちん、天の川作りに挑戦! はさみと糊の使い方が上手にできないと難しい製作です。お話をよーく聞いて真剣に取り組みました!
今日は一人一人短冊に書いた頑張り目標を発表しました。達成できるよう、応援していきたいと思います。
5歳児ほし組 プラネタリウム見学に行ってきました!
6月30日(木)に郡山市ふれあい科学館に出かけ、宇宙劇場にて幼児番組「おりひめとひこぼし」を見てきました。
日本に古くから伝わる七夕のお話しで、みんなが知っている中国に伝わるお話とは違いましたが、「こんなお話もあるんだね」と興味津々で見てきました。また、たくさんの星座を教えてもらい、「夜お星さま見てみる!」と、星や月、宇宙へと興味が広がったようです。
遠足に続き、2回目のバス、公共施設の利用となりました。マナーを守り、楽しく行ってくることができました。七夕への関心も高まり、七夕飾り作りに一層力が入りそうです。
〇 郡山駅前にて記念撮影
「あの丸い所に行くんだね!」 目を輝かせていた子ども達です!
〇 宇宙劇場へのエレベーター
「くらくなるんだよね?」「ひかるんだよ!」 ドキドキワクワクの子ども達。中央が光ると「お~!」と喜びの歓声が上がりました!
〇 他の保育所、幼稚園のお友達もたくさん来ていて会場は満員、一番上の席に案内されました。だんだんと暗くなりましたが、怖がることなく、説明のお話をよく聞き、星座を探し、七夕のお話を楽しんできました。
5歳児ほし組 遠足に行ってきました!
6月17日(金)に5歳児ほし組の子ども達と職員4名で二本松市の『安達ケ原ふるさと村』に遠足に行ってきました。「あと〇回寝たら遠足!」と楽しみに待っていた子ども達。当日は天気にも恵まれ、30名全員が元気に参加することができました。「げんきキッズパーク」でたくさん遊んだあとは、村内散策をして、戸外のアスレチックでも遊んで帰ってきました。
≪ 遠足の様子 ≫
バスを降りて、入館前に記念撮影。修了記念のアルバムにも載せます。思い出の一枚となりますね!
「げんきキッズパーク」の中の「げんきルーム」にて、おもいきり体を動かしてきました。 各コーナー共魅力的な遊び場で、汗をかきながら夢中になって遊んでいました。一般のお客様も入っていましたが、約束を守り、安全に楽しむことができました。
「げんきキッズパーク」を退館した後は、汗を拭き水分補給をして一休み。その後、村内をぐるっと一周歩きながら、「絹の家」「武家屋敷」など昔の建物を見学し、外のアスレチックでも遊んできました。
「ただいま~! すっごく楽しかったよ!」とバスを降りてくるみんなの笑顔を見て、嬉しくなりました。 新型コロナウイルス感染症の流行により、感染拡大防止のため、親子遠足は中止となり子ども達だけでの遠足としましたが、遠足のねらいとしての「友達と一緒に豊かな経験をする。」「集団行動の決まりを守り、公共の場所での好ましい態度を身に着ける。」ことが達成できました。
6月の様子
晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多く、気温の変化が激しくて、大人も子どもも体調を崩しやすくなるこの季節。室内、戸外共に、子ども達は汗ばみながらも、日々様々な遊びを楽しんでいます。体調管理に気を付けながら、元気に過ごしていきたいと思います。
〇0歳児ひよこ組
ダンボールのトンネル、初めはこわごわ・・・ 慣れてくると喜んでくぐって遊びました!
園内を散歩して「殿」の中へ。窓から外をのぞくと園庭で遊んでいるお兄ちゃん達が来てくれて喜んで見ていました!
様々な玩具にも興味を示し、やってみようとする姿が多くなりました!
仕掛け絵本に興味津々! みんなで楽しみました。
〇1歳児 うさぎ組
大きな布を使い風船を舞い上がらせると大喜び! 追いかけてたくさん動きました。
動いた後は畳にゴロン。ちょっと休憩する姿もかわいいですね!
お外にお散歩。先生が見つけたミミズの動きに釘付けになって見ていた子ども達です!
遊戯室でボール遊び。広いお部屋で伸び伸びたくさん走りました!
〇2歳児ぱんだ組
いろいろな動物に変身して、いろいろな動きを楽しみました!
ぬり絵を楽しんだ後は、大きなお口に果物のシールを貼り、たくさん食べさせてあげました!
いろいろな色の絵の具をポンポン。楽しんだ紙は・・・
かわいい傘になりました! 「ぼくのかさ~!」と喜んでみています。
〇3歳児そら組
「いちご」と「みるく」を色塗りして作ったペンダントを使って、集団遊び「いちごみるく」を楽しみました!
「○○ちゃんのすきなのどちらです?」 「いちご」か「みるく」か「いちごみるく」自分が何と言われたら動くか、ちゃんとわかって動くことができました!
クレヨンで色を塗って作ったイチゴ。白い所がないように丁寧に塗り、おいしそうな真っ赤ないちごができました!
壁面から自由につけ外しをして、おままごとのデザートに使ったり、イチゴ屋さんになったりして遊びに使っています。
〇4歳児つき組
大きな模造紙に手でぬたくり。「きもちいい~」絵具に洗濯糊を混ぜたぬるぬるの感触を楽しみました!
ぬたくりした紙で、池と岩を作りました。池にいる生き物を考えて描き、どんどん仲間が増えています!
粘土でイメージした物を作って遊んでいます。ちぎる、丸める、伸ばす、細かい作業も上手にできる様になりました!
〇5歳児ほし組
サーキット遊び、巧技台遊びのやり方を教えてもらいました。 安全に遊ぶための約束を守りながら挑戦! バランス感覚もよく、何度も楽しみました!
毎月、白沢夢図書館の司書の方がいらしてくれるアニマシオン。お話をよく聞き、出される課題に取り組んでいます!
5月の様子
夏のように暑い日もあれば肌寒い日もあり、一日のうちでも気温の差が大きい日が続いていますが、子ども達は大きく体調を崩すことなく、元気に過ごしています!
これから気温・湿度ともに上がる季節を迎えるため、感染症対策、熱中症予防等、子ども達の健康管理には十分気を配っていきたいと思います。
〇0歳児 ひよこ組
階段上ってすべり台をスルスル~! たくさん動いて遊んでいます。
給食前のひと時。お集まりをすると先生の方をじっと見てよーくお話を聞くことができました!
〇1歳児 うさぎ組
初めてのお絵かき。乳児用のクレヨンで大きな紙におもいきりなぐり描きを楽しみました!
〇2歳児 ぱんだ組
ボタンのかけ外しができるおもちゃをながーくつなげました! 指先を使って集中して遊ぶ姿も見られています。
園庭に道路を描いて、車を走らせると大喜び! 「順番ね!」しっかり待つこともできました。
〇3歳児 そら組
砂場でお山を作ったり、ごちそうを作ったり、砂の感触を楽しんでいます!
三輪車に挑戦。 ペダルに足をのせて力を入れてよいしょ! 一生懸命、前に進みました!
〇4歳児 つき組
「ピンポーン!こんにちは!」「おじゃまします!」ままごと遊びも上手になりました。
紫陽花の製作。はさみと糊の使い方を覚え、楽しんで製作しました。自分だけの紫陽花ができました!
〇5歳児 ほし組
5月生まれの誕生会。司会もスムーズにできるようになりました。お楽しみは「こすずめのぼうけん」の絵本をもとに劇遊びを見せてくれました。一人一人セリフを覚え、それぞれの鳥のグループで巣を作り、動きを考えて、みんなで作り上げました!
≪お話を紹介します≫
こすずめに、やわらかい茶色の羽が生え、つばさをぱたぱたさせることができるようになると、お母さんすずめが、飛び方をおしえました。
【からすの巣】
飛ぶのは面白いことだと思っていたこすずめでしたが、そのうち、少しずつ羽がいたくなってきて・・・
にれの木のてっぺんに鳥の巣があるのを見つけました。「あのすみませんが、中へ入ってやすませていただいて、いいでしょうか?」 「おまえ、かあ、かあ、かあって言えるかね?」「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れることはできないなぁ。おまえ、おれの仲間じゃないからなあ」
【やまばとの巣】
「おまえさん、くう、くう、くうって言えますか?」 「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れることはできませんねえ。おまえさん、私の仲間じゃないからねえ」
【ふくろうの巣】
「おまえ、ほう、ほう、ほうっていえるかね?」 「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れることはできんなあ。おまえ、わしの仲間じゃないからなあ」
【かもの巣】
「おまえさん、くわっ、くわっ、くわっって言えるかね?」 「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れるわけにはいかないわねえ。おまえさん、わたしの仲間じゃないもの」
【お母さんすずめと再会】
あたりは暗くなりはじめ、ちいさいすずめはもう飛ぶことができませんでした。そこでぴょんぴょん、地面の上をあるいていると、むこうのほうからも、地面をぴょんぴょんやってくる鳥の姿が見えました。
「ぼくあなたの仲間でしょうか? ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんですけど」 「もちろん、仲間ですとも。私はあなたのお母さんですよ。一日おまえを探していたんですよ。わたしの背中におのり。いえまでおぶっていってあげるから。」 そこで、こすずめがお母さんの背中におぶさると、お母さんはこすずめをつれて、きづたの中の巣まで飛んで帰りました。
~おしまい~
元気に過ごしています!
ゴールデンウィークあけ、大きな事故やけがもなく、感染症も流行することなく、保育所にまた元気な声が戻ってきて嬉しい毎日です。
保育所ではこどもの日にちなんで、子どもたちの健やかな成長を願い、3・4・5歳児で「こどもの日の集い」を行い、戸外で元気いっぱい体を動かしました。未満児さんも、泣き声より笑顔で遊べる時間も増え、少しずつお部屋から廊下、戸外へとお散歩に出られるようになりました。さわやかな風を感じながら、元気いっぱい遊んでいます。
≪こどもの日の集い≫
所長先生からこどもの日のお話を聞きました。並び方、聞き方も上手でした!
本宮はへそのまち。元気いっぱい「へそへそパワー」を踊りました!
【3歳児】
【4歳児】
【5歳児】
3・4・5歳児それぞれにかけっこ。 みんなゴールめざして生き生きと走りました!
3歳児は三輪車、4歳児は三輪のスケーター、5歳児は二輪のスケーターの乗り方とお約束を教えてもらいました。
園庭で、約束を守り、順番に楽しんでいます!
≪各クラス遊びの様子≫
〇0歳児ひよこ組
窓際はみんなお気に入りの場所。トラックやお散歩の犬などいろいろなものを見て楽しんでます!
汽車ポッポに手押し車。足を動かしてこぐことも、押して歩くのも上手にできました!
〇1歳児 うさぎ組
ワゴン車に乗ってお散歩。大きなこいのぼりに大喜びで手を伸ばしていました!
郵便ポストに入れたり出したり・・・ブロックも組み合わせたり、指先を使う遊びも楽しんでいます!
〇2歳児 ぱんだ組
お外でかけっこ、ボール遊び、すべり台、元気いっぱいです。順番に滑ることも上手です!
ブロックを組み合わせて大きいお家ができました! 自分でもイメージをもって作っています。
〇3歳児 そら組
初めての大きなすべり台! 一人ずつ、順番を守って楽しみました。
「つぎのかたどうぞ~!」 お熱を測って、問診して、お薬をあげて・・・ごっこ遊びを楽しんでいます!
〇4歳児 つき組
ジャングルジム2段目まで、しっかり握って上手に登ることができました!
朝顔とひまわりの種を植えました。「はやくめをださないかな~」咲くのを楽しみに、毎日お水をあげています!
〇5歳児 ほし組
さつまいも、おくら、ミニトマト、枝豆、ピーマンの苗を植えました。成長を観察しながら、グループでお世話を頑張ります!
移動図書「モトム号」が来てくれました! 初めて借りる4歳児さんは、図書館の方のお話をよく聞いて、約束を守って絵本を選びました。5歳児さんは、自分の名前を大きな声で言って借り、「ありがとうございました!」のあいさつまで上手にできました!
令和4年度もよろしくお願いいたします!
4月4日(月)に令和4年度の入所式を行い、令和4年度がスタートしました。
新しい環境に不安や緊張が見られていた子ども達も、だんだんと泣き声が少なくなり、笑顔をたくさん見せてくれるようになりました。今年度もコロナ禍での生活になりますが、感染予防をし健康管理に十分気をつけながら、一人一人のお子さんの気持ちに寄り添い安心して過ごせる場となるよう保育を進めてまいります。
≪入所式の様子≫
≪0歳児≫
≪1・2歳児≫
≪3・4・5歳児≫
密を避け短時間で開催できるよう、0歳児、1・2歳児、3・4・5歳児と3部屋に分かれて3回入所式を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
≪4月の様子≫
〇0歳児 ひよこ組
少しずつ泣き止んで遊べる時間が増えてきました!
ボール遊び大好き!
遊戯室にお散歩。ひろ~いお部屋でのびのびハイハイしてきました!
〇1歳児 うさぎ組
好きなもの、好きな絵本、好きな場所・・・それぞれが安心できる遊びを楽しんでいます。
朝のお集り。 興味津々で指をさして見ています! 「はーい!」お返事も上手です。
椅子に座って給食を上手に食べられます!
≪2歳児 ぱんだ組≫
歯科検診。だれも泣かずに静かに診てもらうことができ、歯医者さんにも褒められました!
絵本の読み聞かせの時間も大好きです!
手をつないで園庭をぐるっと1週お散歩。こいのぼりを見て大喜びでした!
≪3歳児 そら組≫
新入児歓迎会で年長さんがプレゼントをもってきてくれました! お話を聞くのも上手でした。
プレゼントの「うさぎ」と「ぞう」のお面をかぶって「どうぶつ体操」を元気に踊っています!
自分で目を描いて作ったこいのぼり。高く持ち上げて喜んで走っています!
≪4歳児≫
初めての砂場遊び。みんなで大きなお山を作りました!
のりを使って鱗を貼り、目を描いて完成させた自分だけのこいのぼり。見せ合い楽しみながら走っています!
交通安全教室。年長さんと一緒にDVDを見て、交通教育指導員の方のお話をよく聞いて、「自分の命を守る」交通ルールを学びました。合わせて、「シートベルトをする」「車から保育所までお家の人と手をつなぐ」登降所時のお約束もしました。
≪5歳児≫
年長組になり使えるようになった大型積み木。楽しく安全に遊ぶためのお約束を教えてもらいました。目を輝かせてしっかり聞くことができました。
初めてのグループ活動「こいのぼり製作」 みんなで相談して鱗の素材や形を決め、協力して完成させました!
テラスで泳ぐこいのぼりに大満足! 小さいお友達も喜んで見ています。
4月生まれのお誕生会。4歳児と合同で行いました。グループごとに担当を決め司会をやり、出し物では「さんぽ」の歌を元気に歌ってくれました。
4月の避難訓練は年長さんだけが行い、お手本として小さいお友達に見せてくれました。いつおこるかわからない火災、地震等の災害、不審者の侵入等から子ども達を守るため、毎月避難訓練を行っていきます。避難のお約束は「おさない・かけださない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」です。自分の命を守るための訓練、真剣に取り組むことができました。
令和3年度修了式を行いました
3月25日(金)に修了式を行いました。「保育所を修了し1年生になるんだ!」という自覚と期待を胸に、素晴らしい姿勢で修了式に臨んだ子ども達。自信をもって新たな一歩を踏み出してほしいと思います。
保護者の皆様には、感染防止のため制限のある中、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
≪予行練習の様子≫
3月17日(木)の予行練習は、もうすぐ修了式という意識と、小学校入学への期待が高まり、入場から姿勢を意識し、最後まで集中して取り組むことができました。4歳児さんも、年長さんの姿をみて刺激を受け、静かに最後まで見学参加することができました。
≪お別れ会の様子≫
3月11日(金)4歳児、3歳児が、今まで年長さんにしてもらったことを思い出しながら、お別れ会を計画しました。お誕生会の司会や、毎朝の当番活動を引き継いだ4歳児さんは、今度は自分たちの番だ!という意識も高まり、大きな声で司会をしてくれました。出し物の分担奏も、それぞれのパートに責任をもって練習し、きれいな音色で演奏してくれました。3歳児は遊戯を発表してくれました。男の子、女の子でパートを分け、みんなで動きをそろえて楽しんで踊りました。それぞれにプレゼントも心を込めて作り、素敵なお別れ会になりました。
〇司会(4歳児)
緊張しながらも、それぞれの役割を果たそうと、グループみんなで頑張りました!
〇分担奏(4歳児)
大好きな「さんぽ」の曲を演奏しました。それぞれにパート練習を重ねみんなで合わせる心地よさを感じました!
〇プレゼント(4歳児)
小学校からもらうお便りを貼っておくように、「お便りボードを」作ってプレゼントしました!
〇ダンス(3歳児)
「ハロハロ」の曲に合わせて踊りました。男の子、女の子、全員と、動きをそろえて楽しく踊りました!
〇プレゼント(3歳児)
文房具を入れられるように「ペンたて」を作りプレゼントしました!
〇年長からお礼
お別れ会を開いてくれたお礼に「さよならぼくたちのほいくえん」を心を込めて歌いました。また、1年間かけて作ってきた来年度のカレンダーをそれぞれの句明日にプレゼントしました。
≪未満児の様子≫
入所当初は泣き声が響いていた未満児さん。今ではニコニコ笑顔で登所し、お友達や先生と遊ぶことを楽しんでいます。歩行も安定し、コップのみも上手になり自分でスプーンを使って食べようとしたり、簡単な言葉でやりとりを楽しんだりできるようになった0歳児さん、おしゃべりが盛んになり、お友達の名前を読んだり「〇〇がほしい」「かして」など気持ちを言葉で伝えたり、歌やダンスが大好きな1歳児さん、トイレトレーニングが進み、パンツで過ごせるようになったり、自分からトイレに行くことができるようになったり、ズボン、靴下、ジャンバーなどの着脱や、身の回りのことを自分でできることが増えた2歳児さん。この1年で心も身体も大きく成長した子ども達の姿がとてもうれしく頼もしさを感じています。
〇0歳児 ひよこ組
階段も坂道だって平気! バギーカーも上手にこげるよ! 戸外も靴を履いて遊べるようになりました!
〇1歳児 うさぎ組
「うさぎさん!」「きりんさん!」名前を言いながら絵合わせカード遊び! コマ回しだってできます!
風船遊びも、戸外遊びも、ダンスも身体を動かす遊びが大好き!
〇2歳児 ぱんだ組さん
雪の日、あったかいお部屋で冷たい雪の感触を楽しみました! ブロックでいろいろなものを作ったり、ごっこあそびをしたり、友達とやり取りを楽しみながら遊んでいます。 戸外遊びも活発です!
今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、様々な制限のある中での保育所生活となりましたが、無事一年を終えようとしています。至らない点も多々あったことと思いますが、保護者の皆様には日々の保育へのご理解とたくさんのご協力、ご支援を頂き、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
お店屋さんごっこをしました!
年長ほし組が品物を作って準備し、お店屋さんを開いてくれました。2歳児さんからお買い物をしよう!と楽しみにしていたところでしたが、市内でも新型コロナウイルスの感染が増えていることから、保育所でも人との接触を最小限に抑え感染予防に努めるため、3歳児まではクラスに品物を届け、4歳児のみグループごとに買い物をしました。手作りのコマやバックをもらい、ニコニコの0・1歳児さん。お金とお財布を作り、買い物ごっこに大喜びの2・3・4歳児さん。心を込めて作った品物をみんなに喜んでもらい、大満足の5歳児さん。保育所のお友達全員で楽しむことができました。
≪お買い物の様子≫
『ブーメランやさん』
「どうやって作ったの?」「よく飛びそうだね~」と大喜びの男の子達でした。
『ネックレスやさん』
「どれにしようかな・・・」 おしゃれな女の子達は迷いながら楽しんで選び「かわいい♡」とにっこり。
『メダルやさん』
中学生のお兄さんお姉さんからいただいたメダル、全員1個はもらった他に、まだまだたくさんありました。
以上児さんはもう一つ、お買い物で自分で選んでもらいました!
『ばっくやさん』
1歳児さんも遊べるように、小さめのサイズでカラフルに作りました!
『おかしやさん』
保護者会費からの補助で本物のお菓子やさんも開きました。家に持って帰ります!
≪3歳児 クラスにて≫
「どれにしようかな・・・」目をキラキラさせて選ぶこともお金を払って買い物することも楽しみました!
≪2歳児 クラスにて≫
パンダ印のかわいいお財布とお金に大喜び! 初めてのお買い物ごっこに大はしゃぎでした!
豆まきをしました!
2月3日の節分に向けて、由来を知り、年齢に合わせてお面や豆、マス作りを行ってきました。
年長ほし組さんが育てた大豆と、豆殻と柊にイワシの頭を刺したものを持って、保育室に届けた時に、3歳児のクラスで「あ、柊だ!」の声。「よく知ってるね!」と言うと、「だって先生教えてくれたもん」とにっこり。由来のお話をちゃんと聞いていたのですね。そして「先生、鬼の嫌いなものをもってきてくれてありがと!」とお礼を言ってくれて、とっても嬉しくなりました。様々な経験を通して、心も身体も成長していることを日々感じています。
当日は年長ほし組が鬼役になり各クラスをまわってくれました。朝から「鬼が来るかも?」とドキドキして待っていた子ども達です。びっくりして固まってしまった0歳児ひよこ組さん。怖がりながらも新聞紙で作った豆を投げた1歳児うさぎ組さん。キャーキャーはしゃぎながら、たくさん豆を投げた2歳児ぱんだ組さん。鬼?年長さん?ちょっとわかりながら、豆まきを楽しんだ3歳児そら組さん。広い遊戯室で、30人対30人での鬼退治をした4歳児つき組さん。全部のクラスをまわった後、順番に鬼になって投げ合いをした5歳児ほし組さん。それぞれの心の鬼を退治しました!
≪豆まきの様子≫
〇ひよこ組
鬼さんを見て驚いたひよこ組さん、その姿に年長さんは身動き一つせずに立ち尽くし・・・
鬼さんに少し慣れてきたらボールを持って投げることもできました!
〇うさぎ組
近くに来ると怖いけど・・・ちょっと離れたり、先生の後ろに隠れたりしながら豆まきをしました!
〇ぱんだ組
鬼が入ってきた瞬間から「キャー!」と雄たけびをあげながら、投げては拾い、投げて拾い、一生懸命豆まきをしました!
〇そら組
年長さんと分かっていながらも、近くに来るとやっぱり怖い・・・来ないで!と必死に豆まきする姿もかわいかったです。
〇つき組
他のクラスへはグループごとに少人数の鬼で回ったほし組さん。つき組さんには遠慮しません!全員で「うお~!」と遊戯室へ。迫力に圧倒されながらも負けないつき組さん。「おにはそと!」などと言う余裕はなく、とにかく動き回り、自分たちで作った豆を必死で投げ、鬼退治をしました!
怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、寝坊助鬼、忘れんぼ鬼・・・それぞれの心の鬼を退治したまゆみ保育所のお友達です。
小正月行事に親しみました!
1月4日、「あけましておめでとうございます!」と、子ども達の元気なあいさつで、令和4年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月13日に、「豊作祈願」「無病息災」を願って、小正月の伝統行事「団子さし」を行いました。
3.4.5歳児は、だいこく様、おえびす様、千両箱、鯛、俵、大判、小判などのぬり絵をし、団子を丸めてみず木に飾りました。出来上がった飾りを切り分け、0.1.2歳児にも見せ、まゆみ保育所の子ども達が今年も元気に過ごせますよう祈願しました。
5歳児 ほし組 飾りも丁寧に染め、自分でみず木に結びました!
4歳児 つき組 ぬり絵も、団子作りも張り切って行いました! 飾りは先生と一緒に結びました。
3歳児 そら組 ほし組さんの団子作りを見学し、一つづずつ団子を作り団子さしも体験しました!
2歳児 ぱんだ組 きれいな飾りに大喜び! 団子さしの意味を、簡単に教えてもらいました。
1歳児 うさぎ組 5歳児さんのお話を上手に座って聞けました!
0歳児 ひよこ組 色とりどりの飾りに触れてみたくて、目をキラキラさせて手を伸ばしていました!
中学生がプレゼントをくれました!
本宮第一中学校の2年生が家庭科の授業で、まゆみ保育所の子ども達全員に素敵なメダルを作ってプレゼントしてくれました!
以前は、交流の時間を設け、一緒に遊ぶことも楽しんでいましたが、コロナ禍で交流は難しく、代表のお兄さん、お姉さんが届けに来てくれました。心のこもった、世界に一つだけのメダルに子どもたちは大喜び!ニコニコ笑顔で首にかけ、お迎えに来たおうちの人に「中学生のお兄さんお姉さんにメダルもらったよ!」と教えていました。素敵なプレゼントをありがとうございました。
≪ 12月17日(金) プレゼントを届けてくれました ≫
≪ 代表で受け取った年長組さんが、小さいお友達に届けました ≫
〇0歳児 ひよこ組
〇1歳児 うさぎ組
〇2歳児 ぱんだ組
〇3歳児 そら組
〇4歳児 つき組
≪ 5歳児 ほし組がお礼の手紙を届けてきました ≫
中学生のお兄さん、お姉さん、本当にありがとうございました!
来年度は交流活動ができますように・・・
お楽しみ会を行いました!
12月3日(金)にお楽しみ会を行いました。
日々の保育の中で楽しんでいる歌や手遊び、ダンス、絵本の読み聞かせからの劇遊び、リズム劇、言語劇等、それぞれの年齢の発達に応じた内容で発表しました。
今年度もコロナ禍の開催となり、人数制限、マスクの着用、手指の消毒、検温等、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝しております。子どもたちは大好きなお父さん、お母さんに見てもらったこと、たくさん褒めてもらったことが大きな喜びとなり、自信となったようです。この達成感と満足感が次のステップに向かう力となっています。お忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。
☆ お楽しみ会の様子 ☆
(写真は当日と予行練習のものがあります)
≪0歳児 ひよこ組≫
手遊び 「むすんでひらいて」
歌遊び 「おもちゃのちゃちゃちゃ」
全員泣かずにステージへ! お返事も手遊びもとっても上手にできました!
途中、お父さん、お母さんをみつけて泣いてしまう姿もまたかわいらしかったです。
≪1歳児 うさぎ組≫
遊戯 「おたまじゃくし体操」
おたまじゃくしに足が出て手が出て尾がとれて・・・ みんなかわいいカエルさんに変身できました!
遊戯 「ばななくん体操」
陽気なリズムの曲にノリノリのばななさん達。ばななくんポーズもばっちり決めてくれました!
≪2歳児 ぱんだ組≫
劇遊び 「でんしゃがきました」
うさぎ、さる、ネズミ、ワニに変身したぱんだ組さんのところに次々と電車がやってきて、みんなでお出かけ。
最後はそれぞれの動物になりきってダンスを楽しく踊ってくれました!
≪3歳児 そら組≫
歌 「やったー!サンタがやってくる!」
全員で楽しく元気に歌いました! きっとお空のサンタさんにも歌声が届いたことでしょう。
男の子 遊戯 「ぼくのおひさまパワー」
かけ声も元気いっぱい、かっこよく決めてくれました! パワー全開の男の子でした。
女の子 遊戯 「スマイル」
ニコニコのスマイルポーズはとってもキュート! キレのあるかわいいダンスでした。
≪4歳児 つき組≫
歌 「あわてんぼうのサンタクロース」
分担奏 「山の音楽家」
初めての分担奏でしたが、それぞれが自分のパートをしっかり覚えて、みんなの音が合う楽しさを感じながら楽しく演奏できました!
リズム劇 「友達ほしいなおおかみくん」
このお話にでてくるおおかみくんは、心優しいおおかみ。初めは怖がっていた森の動物 達も、おおかみくんのやさしさに触れ、仲良くなっていくお話。それぞれの役になりきって表現することを楽しみました。演じる中で、「友達っていいな」とあらためて感じながら、30人みんなで取り組んだリズム劇でした。
≪5歳児 ほし組≫
ことばあそびうた
英語の歌 「大きな栗の木の下で」
手話の歌 「さんぽ」
毎日の読み聞かせの中で楽しんだ「ことばあそびうた」の絵本から、特に楽しんだ詩を暗唱しました。また、ALT交流で教えてもらった英語の歌と、所長先生と楽しんだ手話の歌を披露しました。
合奏・歌 「こどもの世界」
初めはばらばらだった音色も少しずつ合うようになり、「そろったら気持ちがいいね」「きれいだね」自分達で感じながら、一人一人が自分の役割をしっかり果たそう、30人の気持ちを合わせよう、と取り組んできました。
素敵なハーモニーでした!
言語劇 「ブレーメンの音楽隊」
ナレーターさんの声で始まり、物語が進んでいきました。
年老いたロバ、犬、猫、ニワトリが出会い、みんなでブレーメンを目指して出発!
途中、夜になり見つけた家はなんと泥棒の隠れ家でした・・・
そうだ!いいこと考えた! みんなで驚かせよう!
「ヒヒーン! ワンワン! ニャンニャン! コケコッコ~!」
「ぎゃ~ おばけだ~」 「にげろ!」
「ブレーメンに行くのはやめて、ここで仲良く暮らしました」
ひとりひとりがセリフを覚え、劇に必要なものをみんなで考え、小道具、背景、衣装作りに挑戦したほし組さん。取り組む中で、みんなでやるんだ、自分がやるんだ、という気持ちが育ち、30人で作り上げた言語劇。やり遂げた達成感と満足感にあふれた最高の笑顔で締めくくってくれました!
運動会を行いました!
10月2日に4・5歳児の親子運動会を、7日に0・1・2・3歳児のミニ運動会を行いました。
1日に台風接近のため雨となり、園庭のコンディションが心配されましたが、当日は晴天!
年長組保護者のご協力もあり、園庭整備も間に合い、予定通り開催することができました。今まで一生懸命取り組んできた子ども達は、存分に力を発揮し最高の笑顔を見せてくれました。今年度も新型コロナウイルス感染症対策をしながら、人数制限、朝の検温、消毒、時間短縮での開催等、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝しております。ありがとうございました。
≪運動会≫ (当日と予行練習の写真があります)
プログラム1 体操 「ラジオ体操」「げんき玉とばせ」 元気いっぱい体操しました。
プログラム2 5歳児 バルーン「栄光の架橋」
バルーンの技を紹介します!
【メリーゴーランド】
【かくれんぼ】
【風船】
【シーソー】
【ドーナツ】
【王冠】
【花火】
最後は【帽子】の中に入り・・・
バルーンの中で見事にポーズを決めてくれました!
プログラム3 4歳児 個人競技 「虫たちのオリンピック」
虫探しが大好きなつき組さんは、カードに描いてある虫になりきって障害物を乗り越えました!
バッタは両足ジャンプ! トンボは片足ケンケン! ありはそのまま走ってゴール!
プログラム4 団体 玉入れ
紅組の勝ち~!
プログラム5 5歳児 個人競技 「めざせ金メダル!」
遊びの中でできるようになったミニハードルやスケーターを取り入れ、カードの数字と障害物をマッチング。
巧技台のジャンプ、ケンケンパー、平均台を渡る、どれか一つの障害物を乗り越えゴール!
プログラム6 4歳児 遊戯 「いまだ!」
隊形移動に挑戦! はじめは4つの円
十字に移動!
最後は大きな円になりポーズ!
プログラム7 5歳児 紅白リレー
子ども達の真剣な顔・・運動会のフィナーレを飾るにふさわしい白熱した勝負でした!
≪ミニ運動会≫
今日は、「今度は自分たちの番!」と楽しみにしていた3歳児を中心に、ミニ運動会を行いました。体操もかけっこもニコニコで楽しんでくれました。3歳児は遊戯も上手に披露してくれました。
開会式 みんなでお話を聞くこともとっても上手でした
体操 「サンサン体操」 元気いっぱい楽しく体操しました!
3歳児 「かけっこ」 負けてくやし泣きする姿も・・・これも成長ですね
2歳児 「かけっこ」 ゴールテープ目指して元気いっぱい走りました!
1歳児 「かけっこ」 走ることがとにかく嬉しくて、ゴールは関係なく笑顔いっぱい走りました!
0歳児 「かけっこ」 先生と手をつないでゴールまで走りました!
3歳児 遊戯 「ぼくのおひさまパワー」
入場で二つの円になりました
みんなで声をそろえたり動いたりする楽しさをあじわえました!
並んで歩くことも上手になりました!
ピカピカの金メダルに大喜び! 大満足の笑顔でした!
5歳児 体操教室を行いました!
7月30日、5歳児の親子体操教室を実施する予定でしたが、福島県でコロナウイルス感染者が80名確認され、新規感染者が過去2番目に多い状況となっていることから、安全面を第一に考え、この状況下での開催は難しいと判断し、中止することとしました。保護者の皆様も、子ども達も楽しみにしていた行事でしたが、急遽の変更にご理解とご協力をいただきましたことに感謝しております。
当日は、子ども達のみで体操教室を行い、「家に帰ったら教える!」と張り切って運動遊びを楽しんだ子ども達です。保育所でも日々の遊びの中で、意識して体を使った遊びを取り入れ、体力向上、筋力アップができるよう取り組んでいきたいと思います。
≪ 「NPO 生涯学習プロジェクトもとみや」 講師の先生による体操教室 ≫
〇 準備体操「アブラハムの子」
右手、左手、右足、左足、頭、お尻、それぞれを動かしながらリズムに乗って体操。なかなか難しい様子でした!
〇 アザラシ
うつ伏せになり、ぐ~っと上半身をそらしてアザラシ。そのまま先生とジャンケンポン!
〇 ラッコ
仰向けになり膝を立てて、体を丸めてラッコさんです。 腹筋を使いました!
〇 スーパーマン
うつ伏せになり、手足をそらせてスーパーマン。普段なかなかしない動きに苦戦しています。
〇 からだジャンケン
しゃがんでグー! 足を前後に開き腕を頭の上でクロスさせてチョキ! 足も腕も大きく開きパー!
〇 動物になって動こう!
「くま」 手足を伸ばして四つん這いで歩く。 簡単そうでなかなか難しく、お尻が下がってしまいました。
「かえる」 両手を前についてから、両足ジャンプ! 手足一緒にジャンプしてしまう子が多かったです。跳び箱の導入にもよい動きなのでどんどん取り入れていきます。
「ひよこ」 しゃがんで歩く。 足首のかたい子が多くみられ、「つかれるー」という声が聞かれました。
「くも」 仰向けの四つん這いで歩く。 なかなかお尻が上がらない・・ 腹筋、背筋使いました。
〇 スカーフを使った遊び
上に投げて右手でキャッチ、左手でキャッチ、頭でキャッチ、肩でキャッチ、背中でキャッチ、床ぎりぎりでキャッチ、拍手してからキャッチ、目をつぶってキャッチ、二人組で投げ合い交換してキャッチなど、スカーフを投げてキャッチするだけでいろんな動きが楽しめました。ご家庭でも、バンダナやタオルを使ってぜひ楽しんでみてください!
〇 ばくだんゲーム
2チームに分かれ、相手の陣地にボールを投げ入れる! とにかく投げる! 最後にボールが多い方が負け。
最後に一番盛り上がったゲームでした。日々の遊びの中に取り入れ、俊敏性やボールを投げる動きを育てていきたいと思います。
以上、体操教室の内容をご紹介しました。ご家庭でもぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。
なつまつりを行いました!
7月16日(金)、なつまつりを行いました。3・4・5歳児が園庭に大きな円を作り盆踊り。1・2歳児はテラスで見ながら音楽に合わせて手拍子をしてくれました。晴天に恵まれ、「いねかってー いねかってー いねかってー」と元気なかけ声も響き渡り、みんなで盆踊りを楽しみました。
その後、遊戯室にて年長組さんがお店屋さんを開店! 0・1・2歳児には出張販売をし各お部屋で夏祭りの雰囲気を楽しみました。3・4歳児は目を輝かせてお買い物を楽しみました。みんなで相談しながら協力して準備をし、当日の自分の役割もしっかり果たしてくれた年長組さん、みんなが喜んでくれて大満足の様子でした。
開会式 お話を聞く姿勢も上手になってきました!
『みずいろんだナイト』『ドラえもん音頭』元気いっぱい踊りました!
2歳児さんも、踊りを覚えて上手に踊れます!
0・1歳児にはプレゼントをお届け。お部屋で楽しみました!
年長組さんが一生懸命作った「わなげ」 みんなが楽しんでくれてうれしかったね!
保育所の子ども達全員で125人のお面。一つ一つ、とっても丁寧に色塗りしてくれた年長組さんです。
夏まつりならではの「ポンポンヨーヨー」と「金魚すくい」を選ぶこともすくうことも楽しみました!
本物のトーチを見たよ!
まゆみ保育所保護者会会長の後藤さんのご厚意で、聖火リレーに用いたトーチを保育所に展示していただきました。
「すごいね!」「ピカピカだね~」と本物のトーチを見た子どもたちは目を輝かせていました。年長さんだけ、特別に触れさせてもらい記念写真を撮りました。オリンピックへの興味が高まるよい機会となり、運動遊びへとつなげていきたいと思っています。
≪5月の様子≫
〇0歳児ひよこ組
朝は少し泣いてしまう時もありますが、日中は笑顔で遊べる時間が増えてきました!
保育士の歌に合わせて手をたたいたり体を揺らしたり、ボールを追いかけたり、動きが出てきて楽しいです。
〇1歳児うさぎ組
園庭では、滑り台とおうちがお気に入り。「順番ね」と、ちゃんと守って遊べます。
たくさんの色を使ってお絵かき、楽しいね! いろいろなことに興味があって探索活動が活発になりました。
〇2歳児ぱんだ組
「はいどうぞ!」「いただきます」 ままごと遊び楽しかったね! お片付けも上手にできます。
スポンジに絵の具をつけてぺたぺた・・ 紫陽花のお花に変身しました!
〇3歳児そら組
「おおかみさん」のリズム遊び。簡単な集団遊びもみんなで楽しむことができるようになりました。
「みてみて!おおきいのとんだよ!」子どもたちの笑顔もシャボン玉に負けないくらいキラキラしていました!
〇4歳児つき組
こどもの日にちなんで、元気いっぱいかけっこをしました。毎日トラック3周のマラソンも始めたところです。
朝顔とヒマワリの種を植えました。 数日後、かわいい芽を発見して大喜び! 生長を楽しみにお世話をしています。
〇5歳児ほし組
トマト、なす、ピーマン、サツマイモの苗と、枝豆の種を植えました。毎日の当番活動で、水やりをし、日々の変化を観察しています。収穫が待ち遠しいようです。
5月の誕生会では、「こすずめのぼうけん」という絵本をもとに劇遊をしました。同じ役の友達と一緒に、それぞれの鳥の特徴を考えながら協力して「巣」を作りました。長いセリフもがんばりました!
元気に過ごしています!
令和3年度がスタートして1か月が過ぎようとしています。新入所児も少しずつ新しい環境に慣れてきて、泣き声が少なくなり笑顔をたくさん見せてくれるようになりました。今年度も感染予防をしながら、125名の子どもたちが安全に、毎日元気に楽しく過ごせるように保育をしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
4月13日は、新入児歓迎会をしました。年長さんが各クラスにプレゼントを作ってくれました。小さいお友達が喜んでくれて、年長さんも嬉しそうでした。
5歳児 ほし組
プレゼントを考え、一生懸命作って届けてくれました!
2歳児 ぱんだ組
もらったボールで遊びました!
≪4月の様子≫
0歳児 ひよこ組
笑顔で遊べる時間が増えてきました!
1歳児 うさぎ組
チューリップきれいだね!
3歳児 そら組
「はいどうぞ!」ままごと遊び楽しいね!
4歳児 つき組
お砂場でお店屋さん、「いらっしゃいませ~!」
年長さんがグループで製作したこいのぼりが、元気に泳いでいます!
「ひな祭り」のお祝いをしました。
○3月3日、保育所でも「ひな祭り会」が、
行われました。
各クラス、年齢にあったひな人形を作り、
お部屋に飾ったり、4.5歳児はお遊戯室の
お雛様と一緒に飾ったりしました。
当日は、各クラスで絵本や紙芝居を見て、
由来を聞いたり、「うれしいひなまつり」の
歌を元気に歌ったりして、「ひな祭り会」を
楽しみました。
第3保育所から受け継がれた、
伝統あるお雛様をステージ中央に飾り、
両側には、ほし組さん、つき組さんの
手作りのひな人形を飾りました。
○ほし組さん
紙粘土を使い、 髪の毛を毛糸で作り、
素敵な男雛と女雛が出来上がりました。
○つき組さん
トイレットペーパーの芯を利用して
ひな人形を作りました。
着物の模様も自分達で選び、
かわいいひな人形が並びました。
○ひよこ組さん
子ども達の足型を利用して、
お雛さまを作りました。
○うさぎ組さん
一人一人表情豊かで、どこか自分に
似ているお雛様ができました。
○ぱんだ組さん
子ども達の手形で、お雛様を作りました。
水色とピンクでかわいい、お雛様が
できました。
○そら組さん
千代紙を三角に折って、
立体的に作りました。
顔は自分で描き、烏帽子や
冠をのりで貼りました。
給食は、「ちらしずし」と「すまし汁」
「ほうれん草のツナ和え」デザートに
「いちご」を食べました。
「おいしかった!」「お代わりした」と、
満足した声が聞かれました。
午後のおやつは、白酒に見立てた
「カルピス」と「ひなあられ」を食べました。
甘くておいしかったようで、ひよこ組さんも
自分でつまんでは、次々と口に入れていました。
楽しい「ひな祭り会」を行うことができました。
2月も元気に過ごしました。
暖かい春が、待ち遠しい今日この頃・・・
お店屋さんごっこを楽しんだり、
天気の良い日は、お外に出て元気に遊んだりと、
2月もお友達とたくさんの経験ができました。
○お店屋さんごっこ(2月10日)
ほし組さんが、「バック」「バッチ」
「ブーメラン」「ネックレス」「ボール」などの
品物を作り、お店屋さんごっこが行われました。
ひよこ組さんへは、お部屋に「ボール」を届け、
一人一人に手渡すと、嬉しそうでした。、
ほし組さんからもらったボールで
遊ぶ、うさぎ組さん。楽しそうです。
「あっ、バッチ屋さんだ」
「どれにしようかな?」
「たくさんあって、迷っちゃう~」
ほし組さんも売り手と買い手を
交換しながら、お買い物ごっこを楽しみました。
○ALT交流(2月12日)
今回は、そら組のお友達が
レネー先生と歌を歌ったり、体を動かしたりして、
一緒に楽しい時間を過ごしました。
「ブルー」「レット」「イエロー」などの
色をお部屋の中で探しました。
「ブラウンベアー」の絵本を読んでもらいました。
○アニマシオン(2月16日)
ほし組さんは、今年度で
最後のアニマシオンに参加しました。
「三つのねがい」のお話しを聞きました。
お話の後に、一人一人、願い事を発表しました。
○お誕生会(2月18日)
今回のお楽しみ発表は、
つき組さんが担当しました。
「どうぞのいす」の言語劇を
とても上手に発表できました。
みんなから大きな拍手をもらい
自信につながったようです。
○戸外遊び
ぱんだ組さん
「天気の良い日は、お外でいっぱい遊んだよ」
「砂遊び楽しかったね!」
うさぎ組
「お外は気持ちがいいね…」
「かけっこ楽しいな…」
今日は、節分!豆まきをしました。
2月2日、節分の豆まきを行いました。
各クラスで由来を聞いたり、
「豆まき」の歌を歌ったりして
節分を楽しみにしていました。
クラスの玄関に、魔除けの意味がある
「ヒイラギ」と「イワシの頭」を飾り、
無病息災で過ごせるよう豆まきをしました。
○つき組
ほし組さんが鬼になり、
つき組さんを訪問しました。
「鬼、怖かった!」と、女の子が言うと、
強がる男の子は、「怖くないもん」と、
言っていました。
鬼が逃げていくと、少し安心した子ども達です。
○そら組
準備万端、いつ鬼が来ても大丈夫です。
でもいざ鬼の姿を見ると、
「こわいよ~」逃げ回る子ども達です。
○ぱんだ組
「鬼、来る?」と、
心配そうな子ども達です。
勇気を出して、「鬼は、外~」
「やっぱり、こわいよ~」
○うさぎ組
子ども達は、新聞紙で作った豆を
しっかり握って、待っていました。
鬼が部屋に入って来ると、
「こわいよ~」と先生にしがみついて
いました。
でも、豆まきは元気に行えました。
○ひよこ組
壁面には、鬼のパンツを作りました。
ひよこ組さんには優しい鬼が
来ましたが、やっぱり怖いようです。
○ほし組
各クラス、鬼になって
訪問してくれたほし組さん。
最後は、男の子と女の子に、
分かれて豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」
お部屋から元気な声が響きました。
心の中の悪い鬼を退治し、
4月からは元気いっぱいの1年生になります。
1月はお正月遊びや伝統行事に触れて過ごしました。
○「だんごさし」
1月15日の小正月には、「だんごさし」を行い、
各クラス、無病息災を祈願しました。
みずきの木に米俵や小判、七福神を飾ったり、
赤や緑、黄色のだんごを飾ったりしました。
子ども達からは、「きれいだね!」「かわいいね!」
の声が聞かれました。
○「たこ揚げ」
2歳児ぱんだ組さんは、レジ袋でたこを作り、
「たこ揚げ」をしました。いっぱい走り、
高く上がると嬉しそうでした。
○「なわとび」
5歳児ほし組さんは、毎日、なわとびの練習を
がんばっています。
なわとび大会では、練習の成果を発揮し、
優勝した子は129回跳び、
100回以上跳べた子も、5人いました。
みんながんばりましたね!!
○「雪遊び」
4歳児つき組さんは、日陰に残っていた
雪をを見つけると、大喜びで雪合戦を始めました。
「戸外遊び」
3歳児そら組さんは、天気の良い日は
戸外で元気に遊んでいます。お友達と集まって
何を見つけたにかな?
○「カルタ取り」
4・5歳児はお誕生会で、
「ジャンボカルタ取り」をしました。
グループ対抗で行いましたが、
一人一人、読み札をよく聞いて、
絵札を取っていました。
○「室内遊び」
1歳児うさぎ組さんは、フープでトンネルを作り、
みんなで順番にくぐりました。
ハイハイだと上手にくぐれるよ!
0歳児ひよこ組さんは、でこぼこの段差も
上手に歩けるようになりました。
ジャンピングマットの上を
カーペットで覆い山に見立てました。
丑年の今年もよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
子ども達の元気な声や挨拶と共に
新しい年がスタートしました。
家族でお正月を過ごした子ども達は、
「お年玉もらったよ」「おもち食べたよ」など、
楽しいお話をたくさんしてくれました。
各クラス、お正月遊びやたこ揚げ等で、
お友達と仲よく遊んでいます。
○ほし組
令和3年度のカレンダー作りをがんばっています。
黒板に書かれた数字をよく見て、
自分で、一つ一つ丁寧に書いています。
1月14日に行う「だんごさし」の
準備を進めています。みずきの木に飾る
七福神や米俵、小判のぬり絵をしました。
当日、色とりどりの団子と一緒に飾ります。
○つき組
自分達でたこを作り、たこ揚げをしました。
風の向きを考えながら、どうしたら高く上がるか
考えて、色々場所を変えて動いていました。
お友達とたこ糸が絡まってしまう
ハプニングもありましたが、
自分のたこが高く揚がると、うれしそうでした。
○そら組
「グルグルだこ」を作り、たこ揚げをしました。
たこを持って走るとグルグル回り、
子ども達は大喜びでした。
○ぱんだ組
元気いっぱいの子ども達は、
寒さに負けずお外に出ると、みんなでかけっこを
楽しんでいます。
大好きなお家やすべり台で、
仲よく遊びました。
○うさぎ組
「アンパンマン」と「メロンパンナ」、
「カレーパンマン」の福笑いをしました。
「アンパンマン」上手にできたね。
スタンプ遊びで白い画用紙に、黒い絵の具で
ペタペタすると、今年の干支、
牛の模様が出来上がりました。
一人一人、牛をイメージしながら
壁面製作を行い、お部屋に飾りました。
○ひよこ組
活発になった子ども達は、
ジャンピングマットの上で
「ピョンピョン」と跳び、
ジャンプも上手になりました。
バギーカーの運転も上手になり、
好きな所へ「いってきま~す!」
クリスマスが待ち遠しい子ども達です。
保育室からはクリスマスソングが流れ、
お部屋の壁面には、サンタクロースや
クリスマスツリー、
リースなどで、きれいに飾りつけられました。
子ども達は、サンタクロースからの
プレゼントを楽しみにしているようです。
○「ほし組」
秋に収穫したさつま芋のツルを使って、
クリスマスのリースを作りました。
金色や銀色のスプレーを吹き付けて、
松ぼっくりやドングリで飾りました。
世界に一つ、自分だけの素敵な
リースが出来上がりました。
○「つき組」
自分でモミの木の形を切り、
立体的なクリスマスツリーを作りました。
モールを使い、ロウソクやスティックを
作り、飾りました。
一人一人細かい部分を丁寧仕上げました。
○「そら組」
壁面に飾られた大きなクリスマスツリーは、
一人一人のツリーを合わせたものです。
きれいに光る折り紙で型どられた
星やリボンを貼り、
とてもかわいいツリーが出来ました。
○「ぱんだ組」
一人一人、クリスマスリースを作り、
大きなクリスマスツリーに仕上げました。
飾りやリボンも上手に貼れました。
○「うさぎ組」
子ども達一人一人が作った、
クリスマスツリーを合わせて、
大きなツリーを作りました。
自分のツリーを指さして、
ニコニコ笑顔の子ども達です。
○「ひよこ組」
サンタクロースの動物達の回りには
プレゼントがたくさんあります。
ひよこ組さんも、サンタさんからの
プレゼントを心待ちにしています。
子ども達にとって、
楽しいクリスマスでありますように
メリー クリスマス!!
「お楽しみ会」を終えて
今年度の「お楽しみ会」は、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
2日間に、分かれて行いました。
子ども達は、お父さん、お母さんに発表を見てもらいたいと
楽しみに練習してきた、歌や遊戯、劇などを上手に
発表しました。
○12月3日(木)に、0・1・2・3歳児の
「お楽しみ会」が行われました。
「ひよこ組」・・・手遊び
「ゆきだるまのチャチャチャ」
「ジングルベル」
初めての「お楽しみ会」、
お父さん、お母さんの姿を見つけると、
泣き出してしまう子もいました。
名前を呼ばれると、手をあげて返事ができました。
「ジングルベル」の曲に合わせて
元気よく、マラカスを振りました。
たくさん拍手をもらいました。
「うさぎ組」・・・遊戯
「ディズニー体操」
元気なミッキーやミニーになり、
ステージで、上手に発表しました。
男の子は蝶ネクタイ、女の子はリボンが
よく似合っていました。
子ども達のかわいい動きに、
お父さん、お母さんから
沢山の拍手をもらいました。
「ぱんだ組」・・・劇ごっこ
「もりのおふろ」
名前を呼ばれると元気に返事をしたり、
声をそろえ、セリフを言ったりとステージで
楽しく発表することができました。
最後にみんなで、
「おふろやさんにいこう」を踊り、
「ごくらく、ごくらく」のセリフで、
発表を終わりました。
「そら組」・・・遊戯・歌
男の子「やんちゃ怪獣どっかーん!」
かっこよくジャンプしたり、やんちゃ怪獣の
ポーズを決めたり、元気に踊っていました。
投げキッスをする仕草に、お母さんはメロメロでした。
女の子「ココ☆ナツ」
とてもかわいい女の子達、ココナツポーズや
お尻フリフリポーズが決まっていました。
歌「やまのおんがくか」
歌が大好きなそら組さん、全員で元気に歌いました。
○12月4日(金)に4・5歳児の
「お楽しみ会」が行われました。
「つき組」・・・歌・分担奏・リズム劇
歌「あわてんぼうのサンタクロース」
元気いっぱい歌い、大きな拍手をもらいました。
分担奏「きらきらぼし」
すず、カスタネット、タンバリン、トライアングルと、
一人一人が、自信をもって発表しました。
リズム劇「ともだちほしいなおおかみくん」
それぞれの役になりきって、動いたり、
歌ったりしながら上手に発表しました。
お父さん、お母さんから大きな拍手をもらいました。
「うさぎ」役の子ども達です。
「ぶた」役の子どもたちです。
「きつね」役の子ども達です。
「たぬき」役の子ども達です。
「おおかみ」役の子ども達です。
最後は、動物達みんながおおかみくんの
優しさに気づいて、仲良しになることができました。
「ほし組」・・・歌・合奏・言語劇
歌「さんぽ」・「大きな栗の木の下で」
「ことばあそびうた」
合奏「ミッキーマウス・マーチ」
手話を交えて「さんぽ」を歌い、「大きな栗の木の下で」は、
英語で歌いました。子ども達の元気な歌声に、
大きな拍手をもらいました。
言語劇「ももたろう」
みんなで衣装や小道具を考えて、
作り上げた「ももたろう」の言語劇です。
大きな声で、セリフを言ったり、
役になりきって動いたりと、
一人一人、がんばる姿が見られ、感動しました。
ももから元気な男の子「ももたろう」が生まれ、
おじいさん、おばあさんが驚いているシーンです。
ももたろうから「きびだんご」をもらい、
イヌ、サル、キジが家来になりました。
鬼ヶ島で、悪い鬼を退治しました。
鬼達は、「もう、悪いことはしません」と、
約束をしました。
最後に、サンタクロースが登場し、
ほし組さんは、おお喜びでした。
11月も戸外で元気に遊びました。
戸外遊びが大好きな子ども達…
毎日、天気の良い日は戸外に出て、
元気に遊んでいます。
もうすぐ「お楽しみ会」ですが、
練習の合間に戸外へ出て体を動かし、
のびのびと過ごしています。
○つき組
「ジャングルジムの上からだと
遠くまで、よく見えるね」
「何が見えるの…」
「次、ブランコかしてね」
「いいよ…10数えたらね…」
○そら組
足こぎ三輪車も上手に、
乗れるようになりました。
道路を描いてもらい、安全に運転しています。
○ぱんだ組
「すべり台、大好き」
「おもしろい…すべる すべる」
「よーい、ドン」
「みんなで、かけっこするの
楽しいね…」
○うさぎ組
うさぎ組さんでは、
すべり台が人気です。
「お家に、入ってもいいですか?」
「いいですよ…」
友達と関わりながら、
お家ごっこを楽しんでいます。
○ひよこ組
「お花、きれいだね!」
「ちょっと、触ってもいい?」
きれいなお花に、興味がでてきたようです。
「ひよこ組さん、みーつけた!」
木の間から「こんにちは!」
○ほし組
図鑑を見ながら、恐竜を描いています。
「ギザギザの背中が、難しいな…」
「じゃんけん、ポン!」
「私からね」
カードゲームを楽しんでいます。
11月の子ども達の保育所での様子
○11月6日(水)
ほし組さんとつき組さんが
「ヒップホップ教室」に参加しました。
本宮市在住の菅田千種先生を講師に迎え、
簡単なステップをいくつか教えてもらい、
音楽に合わせて一緒に動きました。
最後に先生のヒップホップダンスを
みんなで見ました。
「かっこいい」「わー、すごい」と
大喜びでした。
「ほし組さんと記念撮影」
○11月9日(月)
つき組さんが、チューリップの球根を
植えました。プランターに一人一つ、穴を掘って
球根を置き、優しく土をかけ、自分の球根が
分かるように、名前を付けました。
「春になったら何色のチューリップの花が、
咲くかな…」と楽しみにしているようです。
○11月10日(火)
中村秀子先生を講師に迎え、ひよこ組さんと
うさぎ組さんの「わらべ歌教室」を行いました。
ひよこ組さんは、緊張しながらも「とんとん どなた」や
「ふくすけさん」のわらべ歌で、頭を撫でたり、
こちょこちょしたりしながら、先生達と触れ合うことで
楽しく参加できました。
うさぎ組さんは、興味津々で[「ねむねむ ねむれ」の
子守唄を聞いたり、「起き上がりこぼし」の
人形を見たりしました。
「てってのねずみ」のわらべ歌では、
最後のこちょこちょを喜んでいました。
楽しい時間を過ごすことができました。
○11月11日(水)
南消防署の方が来所し、総合避難訓練を
行いました。4・5歳児は煙を吸い込まないよう
ハンカチで口を押えて避難しました。小さいお友達も
泣かないで、避難することができました。
「お・か・し・も」の約束をしました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
いざという時に、慌てず自分の命を
守ることができるように、毎日の生活の中で
防災の意識を高めていきたいと思います。
これから、火災の時期ですので、ご家庭でも
気を付けてください。
10月も元気に過ごしました。
運動会や運動会ごっこを経験した子ども達は、
心も体もひと回り大きくなり、成長を感じ
嬉しく思います。
10月は秋晴れの日も多く、
子ども達は戸外で元気に遊びました。
○10月14日
ほし組さんが「芋ほり」を行いました。
ずっと楽しみにしていた芋ほり、
「さつま芋見つけた!」「こっちにもあったよ!」
「見て見て、大きいよ」と、歓声を上げながら、
芋ほりを楽しみました。
○10月15日
「交通安全教室」が行われました。
交通教育専門委員の秋田さんより、
横断歩道の正しい渡り方や、車に乗るときは、
シーベルトをすること、駐車場では手をつなぐことなど、
自分の命を守るための大切なルールを、
教えていただきました。
ほし組さんは、実際にまゆみ小学校まで歩き、
信号機のある横断歩道を渡って、保育所に戻りました。
○10月20日
「わらべうた教室」に参加しました。
講師に中村秀子先生を迎え、そら組さん、
ぱんだ組さんのわらべうた教室が行われました。
【そら組】
「いしのなかの」「いっぴきちゅう」などのわらべうたを
教えていただき、でみんなで動いたり、
「はらっぱに きつねのおうち」のお話を聞いたりして、
楽しい時間を過ごしました。
【ぱんだ組】
「とんぼ」や「キリギリス」なって動いたり、
「赤いふくろに何入れよう」のお話を聞いたりしました。
「どんどんばし わたれ」では、
先生を先頭に、みんなでつながり、
保育室だけでなく廊下まで、楽しく歩きました。
子育ての知恵が詰まった「わらべうた」、
保育所でも子ども達との触れ合いを楽しみながら、
行っていきたいと思います。
○10月28日
ほし組さんが、白沢ふれあい文化ホールで開催されている
「英国自動人形展」を、見学してきました。
ゼンマイで動くからくり人形に、
子ども達の「すごい!」「かっこいい!」など、
驚きの声がたくさん聞かれました。
日常生活の一コマをユーモラスに表現した
愛嬌のある表情や動きに、
子ども達も大満足でした。
気に入ったからくり人形を繰り返し動かしたり、
同じ動きを真似て動いたりして、楽しく見学することが
できました。
10月3日 親子運動会が行われました。
10月3日(土)に、親子運動会が
まゆみ保育所の園庭で行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
子ども、保護者とも検温をして登所しました。
保護者の皆様は、間隔をあけて密にならないようにして、
観覧していただきました。
○入場門の前で記念写真を撮りました。
「ほし組」
「つき組」
○ほし組 個人走 「昆虫大好き」
スケーターに乗り、次はカードをめくり、「カブトムシ」「とんぼ」「カエル」
なってゴールを目指しました。
○つき組 個人走 「海賊になって冒険だ!」
かっこいい海賊になって、冒険に出発しました。
○ほし組 バルーン 「星影のエール」
ほし組30名が、気持ちを一つにして、タイミングを合わせ、
一つ一つの形が上手にに決まりました。とても素晴らしい演技に
たくさんの拍手をいただきました。
○つき組 お遊戯 「センス・オブ・ワンダー」
赤と白のポンポンを持って、元気に踊りました。
隊形移動も上手にできました。
○ほし組「紅白リレー」
最後の競技は「紅白リレー」でした。
赤組も白組も力いっぱいがんばりました。
○10月5日(月)「運動会ごっこ」
そら組さん、ぱんだ組さん、うさぎ組、ひよこ組さんが
「運動会ごっこ」を楽しみました。
ほし組さん、つき組さんの運動会練習を見てきた、子ども達は、
「元気玉とばせ」の体操も上手に、元気よく行いました。
○ひよこ組さんの、かけっこです。
歩けるようになったお友達も多く、ばんばりました。
○うさぎ組の、かけっこです。
みんなに「がんばれー」と応援してもらい、最後まで、ばんばりました。
○ぱんだ組さんの、かけっこです。
ぱんだ組さんは、スピードもあり、一生懸命走りました。
○そら組さんの、かけっこです。
そら組さんは、「波のれん」くぐり、ゴールを目指してがんばりました。
最後に、所長先生から「金メダル」を首にかけてもらい、
そら組さんの笑顔が輝いていました。
運動会予行練習が行われました。
9月29日(火)に、
運動会の予行練習を行いました。
ほし組さんもつき組さんも本番に向けて
やる気満々で、元気に取り組んでいました。
○開会式の場面です
○体操「元気玉とばせ」
そら組さんも、一緒に元気よく体操をしました。
ひよこ組さんとうさぎ組さん、ぱんだ組組さんも
お外に出て「ばんばれ~」と、かわいい声援を
送ってくれたり、拍手をしたりして応援していました。
○バルーン「星影のエール」
ほし組さんのバルーン、一つ一つの形がきれいに
決まっていました。
○お遊戯「センス・オブ・ワンダー」
つき組さんがポンポンを持って、上手に踊りました。
10月3日の運動会を、
ほし組さん、つき組さんは心待ちにしています。
最後まで一生懸命頑張れることを、願っています。
どうぞ、温かい声援をお願いいたします。
体操教室が行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
今回は、NPO法人生涯学習「プロジェクトもとみや」の
遠藤さん、白銀さん、本間さんを講師に 迎え、
体操教室を行いました。
9月4日(金)「ほし組さん」
5歳児ほし組さんは、講師の先生をよく見て、動いていました。
年長さんらしい上手な動きができて、
たくさん褒めていただき、嬉しそうでした。
達成感や満足感を十分に味わうことができて、
大満足でした。
準備体操後、みんなで「パプリカ」を踊りました。
白銀さんの合図で、「かかし」「ひこうき」「ロケット」「おばけ」
になりきって、3秒間動きません。
写真は、「ロケット」のポーズです。
床に貼ったテープの上でグー、パーと足を閉じたり、開いたりして、
テープを踏まないように、前後に跳びました。
最後は、「リバーシ」のゲームを、
男の子と女の子に分かれて行いました。
男の子は黄色、女の子は青色を裏返して
多いほうが勝ちです。
2回とも女の子が勝ち、大喜びでした。
9月7日(月)「つき組さん」
講師の先生の動きを、よく見て活動することができました。
「おばけに変身」や「カミナリ様におへそを取られる」という動きが、
楽しかったようです。また、少し難しい動きに挑戦することもできました。
初めに、準備体操をしました。
遠藤さんの、太鼓の音に合わせて歩き、
合図で、「ひこうき」になりました。
フラフラしないで、上手ににポーズを決めることもできました。
本間さんと一緒に、床に貼ったテープの上を
歩いたり、跳んだりしました。
難しい動きでしたが、優しく教えていただいたので、
頑張ることができました。
最後は「リバーシ」のゲームを、
男の子と女の子に分かれて行いました。
男の子が、少しの差で2回勝ちました。
今回の体操教室は、子ども達のみの参加でしたが、
体を動かすことが大好きな子ども達は、
時間の経つのも忘れて、元気に動いていました。
終わってからも「楽しかったね」「また、やりたい」などの
声が聞かれました。
体操教室で教えていただいたことを、これからも保育の中で
取り入れながら、運動を楽しんでいきたいと考えています。
どうぞ、ご家庭でもお子さんと一緒に体を動かして、遊んでください。
8月も終わり、明日からは9月です。
毎日、暑い日が続いていましたが、8月も今日で終わりです。
各クラス、夏の遊びや室内での遊びを工夫し、楽しむ姿が見られました。
8月21日に、「8月生まれのお誕生会」が行われました。
ステージに上がり少し緊張気味の子ども達でしたが、プレゼントをもらい笑顔になりました。
「ほし組さん」
となりのトトロの「さんぽ」を、手話で歌ってお祝いしました。
所長先生からのお楽しみで、「マジックショー」を見ました。
「つき組さん」
お遊戯室で、サーキット遊びを楽しんでいます。
平均台、ウェブバランス、巧技台などを組み合わせ
子ども達は、慎重に歩いていました。
「そら組さん」
色水遊びを楽しみました。
ビニール袋にあさがおの花と水を入れて、揉んでいくと、
きれいなムラサキ色になり、「ブドウジュースだね」と嬉しそうでした。
「ぱんだ組」
ジャンピングマットの上を順番に歩いて遊びました。
「上手に歩けたよ・・・」「おもしろいね」
と、大喜びでした。
「うさぎ組さん」
お部屋で体を動かした後は、水分補給です。
みんなで、座って一休みです。
「ひよこ 組さん」
歩けるようになった子ども達は、先生と廊下を散歩しています。
歩行もしっかりしてきました。
暑い夏を元気に過ごしています。
長かった梅雨もようやく明け、子ども達は待ちに待った水遊びを楽しんでいます。
今年は「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、いくつかのタライを使っての水遊びですが、
ほし組さん、つき組さんは、「気持ちいいね」と、冷たい水の感触を楽しんでいました。
ほし組
「お友達とペットボトルで水をかけ合い、気持ちよかったよ。」
「お花にもお水をあげたよ。きれいに咲いてね。」
つき組
「この水鉄砲は、遠くまで水が飛ぶんだよ。」
「朝顔のお花にも、水をあげたよ・・・」
そら組
曇り空だったこの日は、
お友達や先生と「むっくりくまさん」の鬼ごっこを楽しみました。
ぱんだ組
お魚釣りを楽しみました。
「どのお魚にしようかな?」 カメやタコもいて、迷ってしまいます。
うさぎ組
魚のつかみ取りです。
大きなお魚を抱えてうれしそうです。
ひよこ組
涼しいお部屋で先生と一緒に、
シール貼りをしたり、絵本を読んでもらったりして、
ゆったりと過ごしています。
夏まつり、楽しかったよ
7月17日(金)
今日は、子ども達が待ちに待った夏まつりでした。
ほし組さんとつき組さんは、園庭に大きな輪を作り、
「ドラえもん音頭」と「水色んだナイト」の2曲を元気に盆踊りを踊りました。
「いね かって! いね かって!」の動きが子ども達は大好きで、
全員で楽しみました。
心待ちにしていたお店やさんは、
ほし組さんがうちわや折り紙などの品物を作りました。
「新型コロナウイルス感染拡大防止」のため、
つき組さんとほし組さんがグループごとにお買い物を楽しみました。
【くじ引き屋さん】
引いた色は、何色かな?
【折り紙屋さん】
「さかな」「かぶとむし」「えび」など、
難しい物も折りました。
【うちわ屋さん】
「うちわ」は朝顔の花をひたし染めで、一つ一つ心を込めて作りました。
お買い物に来た、つき組さんはどれにしようか迷っていました。
【水ヨーヨー屋さん】
好きな色を一つ選んで、「これください」
【金魚すくい屋さん】
金魚だけでなく、イルカ、アヒル、アザラシ、タコなどもいて
網を使って上手にすくいました。
お買い物に来れなかったそら組、ぱんだ組、うさぎ組、ひよこ組さんには、
ほし組さんが、お土産を届けました。
夏まつりの雰囲気を味わい、子ども達は大喜びでした。
各クラス、心に残る楽しい思い出ができたようです。
短冊に願いを込めて
今日、7月7日は、「七夕」です。
各クラス、短冊や七夕飾りを作り「七夕の集い」を行いました。
年齢に応じて七夕の由来を絵本や紙芝居で見たり、歌を歌ったりしながら
伝統的な行事を楽しみました。
今晩、天気が良かったら、お子さんと一緒に夜空を見上げて、
「たなばた」の歌を歌ってみてはいかがでしょうか。
ほし組
短冊には「できるようになりたいこと」を自分で書き、飾りました。
本物の笹に飾りをつけて、自分だけの笹飾りができました。
つき組
先生が「将来なりたい仕事」を聞いて、短冊に書きました。
「パネルシアター」や「たなばたばす」の絵本を読んでもらい、
七夕の由来を聞きました。
そら組
お家に持ち帰り、願い事を書きました
ナス・トマト・きゅうりも作り飾りました。
給食は「流れ星そうめん」を食べ、おかわりをしました。
ぱんだ組
七夕飾りの短冊には、お家の方の願いが込められています。
行事食「流れ星そうめんは、おいしかったよ。」
うさぎ組
流れ星に、自分でシールを貼って飾りました。
お星さまの「ぽっとん落とし」をして、楽しみました。
ひよこ組
みんなのお願いが、届くといいね。
先生の作った「天の川」をくぐって遊んだよ。満面の笑顔です。
梅雨の時期ですが、子ども達は元気に遊んでいます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保育所の臨時休園では、
ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
通常保育に戻り1ヶ月余り過ぎ、子ども達は生活のリズムを取り戻しながら、
保育所が楽しいと感じているようです。
梅雨の時期ですが、天気の良い日は戸外に出て、子ども達は元気に遊んでいます。
引き続き、感染拡大防止に努めていきたいと考えておりますので、ご理解とご協力を
お願いいたします。
ほし組さん
天気の良い日は、お友達と一緒に、園庭を元気に走ったり、登り棒にも挑戦しています。
つき組さん
ジャングルジムに登ると、遠くまで見えて気持ちがいいね。
鉄棒で「ぶたの丸焼き」ができるようになったよ。
そら組さん
シャボン玉遊びは楽しいよ。きれいなシャボン玉がたくさんできたよ。
足こぎ三輪車、,みんなで順番を守って遊べるよ。
ぱんだ組さん
先生のシャボン玉を追いかけたよ。
うさぎ組さん
お部屋の中でも楽しいよ。ジャンピングマットで遊んだよ。
避難車に乗ってお散歩、お外は気持ちがいいね。
ひよこ組さん
先生のお膝の上で、絵本を読んでもらったり、わらべ歌遊びを楽しんだり、
ひよこ組さんも保育所に慣れてきました。
楽しかったおたのしみ会
12月6日(金)におたのしみ会が行われました。
各クラス、ステージで上手に発表でき、お家の方からも
たくさんの拍手やお褒めの言葉をかけていただきました。
ほし組の歌と合奏でおたのしみ会が始まりました。
歌「世界中に子どもたちが」
合奏「かえるの合唱」「きらきらぼし」
にじ組 劇ごっこ「おでんのゆ」
名前を呼ばれると大きな声で返事をし、
最後はみんなで「いい湯だな」を踊りました。
そら組 お遊戯「勇気100%」男の子
忍者のポーズもかっこよく決まり、元気いっぱい踊りました。
お遊戯「Happy☆てぃんくる」女の子
色とりどりのスカートをはいて、笑顔いっぱいで踊りました。
つき組 リズム劇「どうぞのいす」
元気いっぱい役になりきって、楽しそうに演じてくれました。
ほし組 言語劇「おむすびころりん」
手作りの衣装を着て、劇の中の踊りや歌などを
心を一つにして演じ、たくさんのがんばりを見せてくれました。
最後に、サンタクロースも登場して
プレゼントを手渡してもらい大喜びでした。
わらべ歌教室に参加しました。
10月31(木)に、
そら組さんの保育参観とわらべ歌教室が
行われました。
始めに、ほし組さんが中村先生と一緒にわらべ歌で遊びました。
「たあんき ぽおんき たんころりん」などの
楽しいお話しを聞いたり、体を動かしたりして遊びました。
そら組さん
中村先生にわらべうたを教えていただきながら、子ども達は
お父さん、お母さんとたくさん触れ合い
「だいこんつけ」や「おふねは ぎっちらこ」などを行い
楽しい時間を過ごしまた。
11月12(火)にじ組さんの保育参観とわらべ歌教室が
行われました。
始めに、つき組さんが中村先生と一緒にわらべうたで遊びました。
「はらっぱに きつねのおうち」などの
楽しいお話しを聞いたり、二人組になり「そうめんや」を
行ったりして、たくさんの笑顔が見られました。
にじ組 さん
中村先生にわらべうたを教えていただきながら、子ども達は
お父さん、お母さんとたくさん触れ合い楽しい時間を過ごしまた。
「こぞーねろ」や「さるのこしかけ」などを行いました。
子育ての知恵が詰まった「わらべ歌」
保育所でも毎日行っていきたいです。
お家でも、子どもさんの目をしっかりと見て
触れ合いを楽しみながら、遊んでほしいと思います。
8月も楽しく過ごしました。
8月22日(木)
8月のお誕生会がありました。
みんなで楽しく参加しました。
8月生まれのお友だちがステージに上がり、
友だちから「お誕生日、おめでとう」と
お祝いしてもらい大喜びでした。
8月27日(火)
ヒップホップ教室があり、
5歳児と4歳児が参加しました。
ソレイユ本宮で教室を開いている
菅田 千種(チー)先生の指導のもと
ストレッチ体操を行い、
サイドステップやターンを習いました。
ヒップホップの音楽に合わせて
みんなで元気に踊りました。
5歳児(ほし組)
4歳児(つき組)
8月30日(金)は五百川幼保総合施設(おひさま園)の
5歳児、4歳児のお友だちと一緒に
人形劇「二人で半分こ」と「空飛ぶトランク」を
鑑賞しました。
子ども達はワクワク、ドキドキしながら観ていました。
最後は幸せになり、ほっとしたようです。
暑い夏を楽しく過ごしています。
8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、
子ども達は、待ちに待った水遊びを楽しみながら、
元気に過ごしています。
ほし組さんは、
ペットボトルに水を汲んでサツマイモやミニトマト、
ピーマンに水やりをしました。収穫が楽しみです。
大きなプールに入り、
「冷たくて、気持ちいいね」と子ども達の声・・・
みんなで、カニ歩きを楽しみました。
つき組さんは
男の子も女の子もプールに入り、
大喜びでした。
バタ足や水中ウオーキングをしながら
「キャー、キャー」と歓声をあげていました。
そら組さんは
タライを囲んで、ペットボトルやカップで
水を汲んだり、手足にかけたりして
思い思いに水遊びを楽しみました。
にじ組さんは、
ホースから出るシャワーに、喜んでいました。
でも、ちょっぴり水が苦手なお子さんもいました。
8月6日に、お話し会がありました。
ほし組さんとつき組さんが、参加しました。
図書ボランティアさんの読んでくれる
絵本に、ワクワクしたり、ドキドキしたり
子ども達は、目を輝かせながら、
お話しの世界に引き込まれていました。
お誕生会を行いました
今日は、7月生まれのお友達の
お誕生会でした。
みんなで歌を歌い、お祝いしました。
年長ほし組さんが司会やお楽しみ発表をしてくれて、
楽しく過ごすことができました。
お楽しみ発表では、ほし組さんが
ピアニカで「かえるの合唱」を演奏しました。
「すごい」「かっこいい」とほめられて、
みんなからたくさんの拍手をもらい、
大満足でした。
2歳児にじ組さんは、お誕生会を
保育室で行いました。
先生やお友達に
「お誕生日おめでとう」と、
歌やお祝いの言葉をもらい
大喜びでした。
梅雨明けが待ち遠しいです
梅雨空の毎日ですが、子ども達は
元気に過ごしています。
7月19日(金)は、つき組さんで、
保育参観と親子体操教室が行われました。
おうちの方とたっぷり触れ合うことができて、
大満足のつき組さんでした。
今日は、避難訓練を行いました。
不審者が来た時に、どのようにして
自分の身を守ることが大切なのかを、
保育所のお友達と訓練しました。
「い・か・の・お・す・し」の約束も、
勉強しました。
夏祭りを楽しみました
今日は子ども達が心待ちにしていた、
「夏祭り」でした。
外は雨が降っていたので、
ほし組さんにみんなで集まり、
夏祭りがスタートしました。
開会式が終わると、盆踊りです。
「ドラえもん音頭」と「みずいろんだnight」の
曲に合わせて、元気に盆踊りを踊りました。
次は、楽しみに待っていたお店屋さんです。
「うちわ屋さん・ゲーム屋さん(ボーリング)
くじ引き屋さん・ポンポンヨーヨー屋さん
金魚すくい屋さん」のお店が出ました。
年長ほし組さんが、品物を作り、お店屋さんに
なってくれました。
にじ組さん、そら組さん、つき組さんは
大喜びでお買い物をしました。
ボーリング屋さんでは、
「上手に転がしてね…」
と教えてあげながら、お店屋さんを
進めました。
「ストライク…上手だね」
金魚すくいも楽しみました。
クラスごと集合写真も撮りました。
にじ組さん
そら組さん
つき組さん
ほし組さん
心に残る楽しい思い出ができたようです。
七夕の集いがありました
今日は「七夕会」がありました。
各クラスで、担任の先生から七夕のお話を聞き、
歌を歌ったり、絵本や紙芝居を見たりして、
楽しく過ごしました。
ほし組さんは、自分で短冊に願いごとを書きました。
プラネタリウムに行ったことも思い出しました。
星に興味や関心をもつことができたようです。
つき組さんは、先生手作りの紙芝居を見て、
真剣な表情で「七夕」のお話を聞いていました。
そら組さんは、クラスみんなで「七夕」の
歌を歌い、その後お話を聞きました。
にじ組さんは、短冊に書いた一人一人の願い事を
担任の先生から教えてもらい、大喜びでした。
みなさんの願い事が叶うといいですね…
夏祭りが待ち遠しいです
7月12日(金)に行われます夏祭りを心待ちに、
ほし組さん、つき組さん、そら組さんで、
「ドラえもん音頭」「みずいろんだnight」の
曲に合わせて、戸外で盆踊りの練習をしています。
にじ組さんは、保育室で盆踊りの練習をしています。
にじ組さんは、お友達や先生と、
ブロック遊びを楽しみました。
そら組さんは心待ちにしていた移動図書で、
「お家でお母さんに読んでもらうんだ…」と
好きな絵本を見つけ借りていました。
つき組さんは、戸外で砂遊びです。
砂の感触を楽しみながら、
友達と仲良く遊んでいます。
毎日楽しく過ごしています
保育所生活の様子をお知らせしたいと思います。
2歳児、にじ組さんは戸外遊びが大好きです。
滑り台に挑戦しました。
順番を守り遊べるようになりました。
3歳児そら組さんは、お友達との触れ合いを
楽しんでいます。
鉄棒やロープ登りに挑戦しています。
4歳児つき組さんは、
友達とお話ししながら、おいしい給食を
毎日もりもり食べています。
6月27日(木)に、年長ほし組さんは、
プラネタリウム見学に大型バスで出かけました。
七夕のお話を聞いて大喜びでした。
3か月が過ぎようとしています。
いつも本宮第3保育所の保育活動に
ご協力をいただきましてありがとうございます。
入所式から3か月が過ぎようとしています。
子ども達も毎日笑顔で過ごしています。
4月
初めての避難訓練を行いました。
年長ほし組さんが良いお手本を見せてくれました。
5月
年長ほし組さんは、小学校での生活に向けて
「アニマシオン」という活動を通して
絵本からの学びを行っています。
また、5月は親子遠足がありました。
5歳児ほし組と、4歳児つき組が親子で
「石筵ふれあい牧場」へ行き、たくさんの動物と
ふれあいました。また色々な形の自転車にも乗りました。
6月
年長ほし組さんで、保育参観と親子体操教室が行われました。
おうちの人とたくさん運動することができて、大満足でした。
6月26日にお誕生会がありました。
みんなで一緒に、6月生まれのお友達をお祝いしました。
年長さんは「かえるの合唱」の曲に合わせ、
大太鼓や小太鼓、シンバル、カスタネット、タンバリン
トライアングル、すずの楽器を使い演奏しました。
これからも第3保育所の様子を、
お知らせしていきたいと思います。
お別れ会
3月14日お別れ会をしました。
いつもお世話をしてくれたほしぐみさんに
小さい組の子ども達が素敵な会をひらいてくれました。
ほしぐみさんから、つきぐみさんがひまわりの種を
いただきました。
にじぐみさん、そらぐみさん、つきぐみさんから
ペンダント、おたよりボードのプレゼントを
もらっているほしぐみさんです。
それぞれのクラスの成長が見られた
素敵な会でした。
その後、みんなでほしぐみのお部屋で
会食をしました。みんなで食べる給食は
とってもおいしかったです。
お店屋さんごっこをしました
ほし組さんが素敵なお店屋さんを開いてくれました。
ほし組の子どもたちは、今日の日に向けて毎日
お店の品物を作ったり看板を作ったり友達と協力して
準備を進めてきました。
そして、9時45分お店がオープンしました。
おばけやしき・おもちゃや・おかしや・らーめんや
4つのお店に分かれ、役割を分担しながら進めている
ほし組さんです。
「いらっしゃいませ」の元気な声に少し驚いている
にじぐみさんでしたが、「これください」と自分で欲しいものを
選んでお買い物ができました。
そら組さんは、「何にしようかな?」と迷いながらも
自分のお財布から、自分で作ったお金を出して買い物していました。
ラーメン屋さんも大繁盛で、ほし組のコックさんは
忙しそうでした。
つき組さんは、目をキラキラさせながら
友達と「何にする」と一緒に買い物を楽しむ姿が見られました。
「ほし組さんは、すごいね」という声も聞かれ年長さんへの
憧れが出てきたようです。
とっても楽しい時間でした。
節分
2月3日は節分です。今年は日曜日なので
第3保育所では、本日豆まきをしました。
ほしぐみさんが鬼になり各クラスを回りました。
にじ組さんは、かわいい鬼に変身したほし組さんが入ってくると
ちょっぴり驚いた表情していましたが、「おにはーそと!!」と
かわいらしく豆をまいていました。
(中には、泣き出す子もいました。)
、
そら組さんは、自分で作った豆を元気いっぱい鬼に向かってまいていました。
そんな姿は、ちょっぴりたくましさを感じました。
(でも、やっぱり「こわいよ~」と泣いてしまう子がいました。)
つき組さんは、新聞紙で作った豆を元気いっぱい「鬼を追い出すぞ!!」と
いさましくまいていました。
(かわいい鬼なんですが、やっぱり怖いようで、泣き出す子もいました。)
大役を終えたほしぐみさんは、交代で自分の体の中にいる悪い鬼を
豆まきをして追い出しました。いばりんぼ鬼やなきむし鬼、意地悪鬼や
好き嫌い鬼などなど、追い出したい鬼をそれぞれ決めて追い出すことができました。
本日自分たちで作ったお面と豆入れを持ち帰りますので
ぜひ、お家でも豆まきをしてみてはいかがでしょうか。
あけましておめでとうございます。
あけまして
おめでとうございます!!
いよいよ2019年がスタートしました。
第3保育所の子どもたちは元気いっぱいで
登所してきてくれました。
にじ組さんは、ビニール袋に絵を描き、たこ作りをしたり、
好きな遊具でのびのびお部屋で過ごしています。
そら組さんは、園庭に積もった雪に大喜び。
外に出ると、そーっと雪を踏んでは雪の音を感じていました。
つき組さんは、「うわーゆきだ!!」と喜んで外に出て
雪合戦をしたり、雪を触っては「つめたい!」と感触を味わっていました。
ほし組さんは、朝のカレンダー作り、なわとびやコマ回しに挑戦した後
元気いっぱい戸外に出て、そり滑りや雪だるま作りをして楽しんでいました。
寒さなんか、へっちゃらのようです。
それぞれのクラスの子どもたちが一つ大きくなることを楽しみにし
意欲をもって進級、就学できるよう、職員一同かかわっていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
11月の行事
今月もたくさんの触れ合いがありました。
11月6日(火)総合避難訓練がありました。
南消防署から消防士の方が3名来所され、
避難訓練の仕方を見ていただきました。
日頃から練習しているので、「上手にできました。」と褒められました。
「かっこいいね」と消防車を眺める、にじぐみさんと
そらぐみさんです。
興味津々で、消防士の方から消防車の説明を聞いている
つき組さんと、ほし組さんです。
11月9日(金)は4歳児の体操教室がありました。
運動遊びの先生、大内先生に来ていただき
体を動かす楽しさをたっぷり味わいました。
先生の元気な声に合わせて体をたっぷり動かすつき組さん。
11月13日、14日、20日、21日の4日間
本宮1中生の3年生が家庭科の授業の一環で来所し
子ども達とたくさん触れ合ってくれました。
わらべ歌遊びを楽しんでいるほし組さん。
つき組さんは、戸外でお兄さんお姉さんとかけっこ競争をしました。
そら組さんは、ごっこ遊びやお絵かきを
楽しみました。
にじ組さんは、絵本を読んでもらったり
車の玩具で遊んでもらいました。
たくさんの人と触れ合いをもつことができた、11月でした。
10月後半の子どもたちを紹介します。
10月もいよいよ終わりになります。
そんな中、後半戦の子どもたちを紹介したいと思います。
10月22日ほしぐみさんはカレー作りをしました。
皮引きや包丁を使い、野菜きりに挑戦しました。
自分たちで切った野菜のカレーはとってもおいしかったようで、
お代わりをして食べていました。
にじ組さんは、戸外に出て自然探索をしています。
「何があった?」「これは何?」と興味深々のにじ組さんです。
10月30日はわらべうた教室がありました。
つき組さんは、中村先生のお話しに真剣に耳を傾けたり、
歌に合わせてみんなで楽しみました。
ほし組さんは二人組で手合わせをしたり、「お船はぎっちらこ」と合わせる楽しさを味わいました。
わらべうたの心地よい歌声やお話にたっぷり楽しむことができました。
10月の行事盛りだくさんです。
今月はたくさんの行事がありました。
いろいろ紹介します!!
10月6日(土)は子ども達が待ちに待った運動会でした。
ピカピカのお天気の中園庭で行いました。
並んで歩くのも上手になりました。 力を合わせてきれいな形をつくりました。
「がんばれ」とたくさんの声援と応援の中で
一人一人力を発揮できました。
10月11日(木)は秋の交通安全教室でした。
交通指導員の方から交通ルールについて紙芝居や
手作りの信号を使ってお話ししていただきました。
最後にほしぐみさんがお部屋で横断歩道の渡り方を
練習してみました。
(交通指導員、母の会の方々に教えていただきました。)
10月15日(月)ほしぐみさんが芋ほりをしました。
自分たちで植えたさつま芋、大きくなったかな?と
つるを引っ張ってみました。
「うわー!!」と歓声があがりました。
以外に大きく育っていたことに、大喜びの子ども達でした。
10月18日(木)はお話し会がありました。
お話しボランティアの方に来ていただき
そら組さん、にじ組さんはお話が大好きです。
絵本や手作りの仕掛け絵本の読み聞かせに
集中して耳を傾けていました。
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
また、来月も紹介したいと思います。
暑い夏を楽しく過ごしています!
つき組さんと、ほし組さんは
移動図書で絵本を借りた後、お話ボランティアの方に
来ていただいて、たくさん絵本を読んでもらいました。
今日は、お話しの日でした。
静かに、お話を聞いていました。
次はどんなお話しかなとワクワクしている
子どもたちです。
にじ組さんは、お部屋で魚釣り!
「やった!釣れた!」
そら組さんは、上手に座り給食準備です。
「今日の給食何かな?」と楽しみに待っていました。