白岩幼稚園の日々
交通安全教室
<交通安全教室>
4月28日(木)には、交通安全教室がありました。
交通教育専門員の方が来てくださり、
交通ルールのお話をしてくださいました。
道路を渡る時のお約束「とまる・みる・まつ」を教えていただいたり、
交通安全のDVDを視聴したりしました。
交通事故に合わないように
交通ルールを守って過ごしていきましょう。
新入児歓迎会・誕生会
<新入児歓迎会>
4月18日(月)には、新入児歓迎会がありました。
4月から新しく入園した年少組さんの為に、
年長組さんがプレゼントを作って届けにいきました。
「ばら組さん喜んでくれるかな。」「どんなのが好きかな。」
とどきどきしながら渡しに行った年長組さん。
年少組さんは、もらったプレゼントで楽しそうに遊んでいました。
<4月生まれの誕生会>
4月19日(火)には、4月生まれの誕生会がありました。
年長組さんは、さくら組になって初めて自分達で進める誕生会でした。
おたのしみは、年長組さんが「さんぽ」を歌いました。
元気いっぱいに発表することができました。
令和4年度 白岩幼稚園入園式
4月8日(金)に白岩幼稚園の入園式を行いました。
ばら組に新しいお友達が、18名入園しました。
少し緊張している姿も見られましたが、担任からの
呼名に元気に「はい」と返事をすることができました。
職員一同力を合わせて、安全で安心できるよう教育活動を
進めていきたいと思いますので、一年間どうぞよろしくお願いいたします。
<第3学期終業式・卒園式>
<第3学期終業式>
3月17日(木)は、第3学期終業式を行いました。
一年間を振り返り、成長を喜び合ったり
進級に期待を膨らませたりしました。
<卒園式>
3月18日(金)は、卒園式を行いました。
雪が降り積もる卒園式となりましたが、
大きな声で返事をしたり、修了証書を受け取ったりする姿に
成長が感じられました。
保護者の方に、感謝の気持ちと共に花束を渡す姿がとても感動的でした。
一年間、幼稚園教育へのご理解とご協力をいただき、
職員一同心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
お別れ会
<お別れ会>
3月9日(水)には、お別れ会がありました。
年長組さんに1年間の感謝の気持ちを込めて、
年少組さんが招待しました。
まず、年少組の発表です。
合奏「アルプス一万尺」を披露しました。
大太鼓やシンバル等新しい楽器にも挑戦し、
みんなで気持ちを合わせて演奏できました。
歌「またね」は、年長組さんとの思い出を振り返りながら
ありがとうの気持ちを込めて歌いました。
年長組の発表は、「得意なこと」でした。
この1年間、幼稚園でたくさんのことに挑戦してきた年長組さん。
投げゴマ、縄跳び、大繩跳び、折り紙、あやとり、など
最初は難しくても、何度も練習し
できるようになったことを披露してくれました。
最後に、プレゼントを交換しました。
年少組さんからは、おたよりボード
年長組さんからは、朝顔、ひまわり、ふうせんかずらの種と
来年度の手作りカレンダー
が贈られました。
ありがとうの気持ちに溢れた会となりました。
年長組さんと過ごすことができるのも、残りあとわずかです。
最後まで仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。
ひなまつり会
本日、ひなまつり会を行いました。
各クラス毎に、ひなまつりの由来の絵本やお話を聞いて過ごしました。
また、株式会社ナックスさんよりもものパンの贈呈式があり、
クラスに戻った後、みんなで美味しくいただきました。
2・3月生まれの誕生会
<誕生会>
2月17日(木)には、2・3月生まれの誕生会がありました。
誕生日のお友達は、みんなにお祝いしてもらい
少し緊張しながらも嬉しそうにしていました。
インタビューでは、好きな遊びと好きな色を
それぞれ教えてもらいました。
お楽しみは、年少組さんによる劇「どうぞのいす」でした。
今日のために動きやセリフを覚えたり、
道具作りをしたり、練習を頑張ってきたばら組さん。
緊張しながらも、堂々と練習の成果を発揮することができました。
年長さんも楽しんで見てくれていました。
お店やさんごっこ
2月10日(木)に年長さんが、年少さんを招待しお店やさんごっこをしました。
年少さんが買い物に来ると、「いらっしゃいませ」「どれにしますか?」と
優しく声をかけたり、品物をバックに入れてあげたりしていました。
<おもちゃやさん>
〇男の子
空き箱などを使い、銃や車を作りました。「おすすめはこれです!」と自分の作った品物を
見せていました。
〇女の子
キーホルダーと人形を作りました。
「かわいい」「キラキラしてる」と年少さんが喜んでいました。
<マクドナルドやさん>
ポテトやハンバーガーを選んで買いました。食べる場所もあり
食べる真似をしていました。
<カフェやさん>
ケーキやホットケーキ、ジュースがあり、外の景色を眺めながら
食べる真似をしていました。
豆まき会
2月3日(木)節分の豆まき会を行いました。
最初に各教室で節分の由来にちなんだお話を聞いたり、本物のイワシや柊を見たり、歌を歌ってから、さくら組さんはホール、ばら組さんはプレイルームで豆まきの開始です。
自分達で描いた鬼に向かって、心の中にいる「泣き虫鬼」や「食いしん坊鬼」を退治する子ども達。
元気な声で「鬼は外!」「福は内!」と、豆まきすることができました。
1月の様子
<第3学期始業式>
冬休みが明け、白岩幼稚園にはまた
元気な子どもたちの姿がそろいました。
第3学期始業式では、園長先生から
進級進学に向けての準備をしていきましょうという
お話しをいただきました。
<雪遊び>
雪が積もった日には、大喜びで外に出る子どもたち。
雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして雪遊びを
楽しんでいました。
<誕生会>
1月20日(木)には、1月生まれのお誕生会がありました。
これまでは、年長さんが会を進めていましたが、
今回からは、年少さんが行うようになりました。
おたのしみは、得意なことの発表です。
緊張しながらも、練習してきたことを
頑張って発表することができました。
年長さんは、「がんばれ!」と応援したり、
大きな拍手をしたりして年少さんを見守ってくれました。
今年度も残り3か月を切りました。
年少さんは進級、年長さんは進学へ向けて
取り組んでいきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。