まゆみ保育所ニュース

まゆみ保育所の日々

晴れ 子どもの日の集い

 

 

 爽やかな青空のもと、まゆみ保育所の所庭に、こいのぼりがおよいでいます。年長さんがグループごとにうろこの形を考えて製作しました。今日は、3・4・5歳児合同で子どもの日の集いを行いました。

 

   

 まずは、「へそへそパワー」をみんなで踊りました。「パワー」と大きな声を出して元気に踊ることができました。その後はクラスごとにかけっこをしました。

 <そら組>

 

 「よ~いどん!」の合図で、長い距離を頑張って走りました。

 

<つき組>

 みんなに応援してもらいながら、力いっぱい走りました。

<ほし組>

 さすがの年長さん。あっという間にゴールしました。

 

 

 最後に引き継ぎ式を行いました。そら組さんは、三輪車。つき組さんは、三輪のスケーター。ほし組さんは、二輪のスケーターが使えるようになります。お約束を守り、体を動かしてたくさん遊びたいと思います。

 また、元気に体を動かして遊ぶために「朝ごはんを必ず食べましょう」と所長先生よりお話がありました。朝ごはんを食べると体温が上がり、体を目覚めさせてくれます。朝はしっかり食べ、一日を元気に過ごせるようにしたいですね。

 

 

 

0

4月の様子

 

 少しずつ新しい環境にも慣れ、笑顔がたくさん見られるようになってきました。一人一人に丁寧に寄り添いながら、安心して過ごすことができるよう保育を進めてまいります。

〇0歳児 ひよこ組

 

  椅子やラックに座り、「おいしいね」と先生に声をかけてもらいながらお給食を食べています。

 

   

  先生のお膝に抱っこしながら、玩具に触れ一緒に遊んでいます。

 

〇1歳児 うさぎ組

 

  「おやつだよ~」の先生の声かけで、椅子に座りモグモグたべています。

       

  新入所児歓迎会で年長さんが作ってくれたボール。広いお遊戯室で投げて遊びました。

 

〇2歳児 ぱんだ組

  

  絵本大好き!お集りの時間になると、先生の読み聞かせを楽しみにしています。

 

 

  歯科検診では、みんな泣かずに先生に診てもらうことができました。「上手だね」と先生に褒めてもらい

 ました。  

 

〇3歳児 そら組

 

 シールを貼ったり、目を描いたりして製作したこいのぼり。手に持ち、およがせて遊びました。

  

 年長さんにプレゼントでもらった、うさぎ・ぞうのお面をかぶり、「どうぶつ体操」を踊りました。

 

〇4歳児 つき組

 

 内科検診では、泣かずにお腹や背中を診てもらいました。待っている間も静かに並んで待つことができました。

 

 

 お集りの時間。先生の方に顔を向け、話を静かに聞いています。

 

〇5歳児 ほし組

  

 4月生まれお誕生会。4歳児と合同で行いました。グループごとに役割を決め、司会をしてくれました。おたのしみの出し物では、「さんぽ」を歌いました。

 

 交通安全教室では、横断歩道や信号での約束など、命を守る大切なルールを教えていただきました。また、「シートベルトの着用」「車から保育所まで手をつないで帰る」の約束も再確認しました。これから連休となりますが、事故やケガのないよう気をつけてお過ごしください。

 

 

   

 

 

 

0

令和5年度 入所式

 4月4日に入所式を行い、令和5年度がスタートしました。

 今年度も一人一人に寄り添い安心・安全に過ごせる保育所となるよう保育を進めてまいります。

 <入所式の様子>

  〇0歳児

 

 おうちの方に抱っこしながら部屋の中を見回したり、はいはいしたり…泣かずに過ごすことができました。

 

 

  〇1・2歳児

 

 

        

おうちの方と一緒に泣かずに参加できました。また、わらべうたの触れ合いも楽しみました。

  〇3・4・5歳児

 

 

 担任の先生と一緒に泣かずに入場し、名前を呼ばれると「はい」と返事をすることができました。

 感染対策をし、短時間で開催できるよう3回に分けて入所式を行いました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

興奮・ヤッター! 4歳児 つき組の様子

 4月は新しい環境に緊張したり、不安な様子が見られたりしていた子ども達も、今では基本的生活習慣が身に付くことで自信となり、保育所生活の楽しさを感じながら過ごしています。いろいろな活動や遊びの中で友達とのつながりを感じる経験を重ねたことで仲間意識が育ち、自分の気持ちを言葉にして伝えたり、相手の立場に立って考えて我慢したり、譲ったり、気持ちを調整しようとする姿やトラブルを解決しようとする姿が見られ、頼もしく成長している子ども達です。

 心も体も大きく成長したつき組の子ども達の1年間を写真とともに振り返りたいと思います。

 

 <春>

 こいのぼりを作り元気いっぱい戸外を走って楽しみました。自分で作った満足感から、とても大切に手に持って走り、緊張していた気持ちがほぐれ、のびのびと遊んでいた子ども達です。

 

 天気の良い日には戸外に出て、あたたかな日差しの中でかけっこや砂遊び、虫探しなどを楽しみました。ダンゴムシやテントウムシ、アリを見つけるとつかまえて、じっくり観察している姿も見られました。

 少しずつ気の合う友達ができてきて、友達と一緒に好きな遊びを楽しむ姿が増えてきました。

 

 

<夏>

 プランターにあさがおの種を蒔き、「いつ花が咲くのかな」と成長を楽しみにお世話をしていた子ども達。花が咲くと咲いた花を使って色水遊びをしました。ピンクや紫、薄水色など様々な色の違いを楽しみ、ジュース屋さんなどをして遊びました.。

 

 

 天気の良い日には水遊びや泥んこ遊びをしました。水遊びではタライを使い、ペットボトルや水鉄砲で、水の気持ちよさを感じながら楽しんでいた子ども達です。水遊びや泥んこ遊びの身支度も自分できちんと行うことができました。

 

 

<秋>

 園庭で元気いっぱい行った運動会。つき組の子ども達は隊形移動や障害走、紅白玉入れを行い、みんなで取り組む楽しさを感じながら、一人一人が自分の力を発揮することができました。

お家の方にもたくさん褒めていただき、子ども達の自信へとつながりました。

 

 過ごしやすい季節になり、戸外ではかけっこをしたり、年長組さんとリレーごっこをしたりして、のびのびと体を動かして元気いっぱい遊びました。また、どんぐりや落ち葉を使っての砂遊びも楽しみました。

 

 

<冬>

 お楽しみ会では、リズム劇「きんのがちょう」、分担奏「おもちゃのチャチャチャ」、歌「あわてんぼうのサンタクロース」を発表しました。役になりきって動いたり、音を合わせたりして、みんなで気持ちを合わせる楽しさを感じながら、一人一人が自分の役割を果たし、やり遂げる達成感を感じることができました。

 

 雪が積もった日には戸外に出て雪遊びをしました。積もった雪に大喜びしながら、雪だるま作りや雪合戦、そり遊びなどを友達と一緒に楽しみました。

 

 2月になると、誕生会の司会やお楽しみの出し物を年長組から引き継ぎました。出し物では「どうぞのいす」の言語劇を行い、友達と一緒にお面や小道具を作ったり、声を揃えて台詞を言ったりして、みんなで力を合わせて取り組み、自信をもって発表することができました。

 

 年長組さんに感謝の気持ちを込めてお別れ会をしました。つき組が司会を行い、出し物として「さんぽ」の分担奏を発表しました。また、今まで年長さんがしていたお当番活動を引き継ぎました。

 

 

 子ども達は「もうすぐほし組になる!」と進級することを楽しみにしており、「今度は自分達!」という気持ちをもって、意欲的にお当番活動にも取り組んでいます。

 

 あたたかくなってきて、自分達が植えたチューリップの球根から芽が出て 、蕾となり子ども達は、「ほし組になったら何色の花が咲くんだろう」とチューリップの花が咲くことを心待ちにしています。4月からはほし組になるという期待感がどんどん膨らんできています。保育所で一番大きいお兄さんお姉さんになるつき組の子ども達。これからの子ども達の成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

0

笑う 3歳児そら組の様子

 

 4月当初は新しい環境への変化から登所時に涙ぐむ姿も見られていた、そら組の子ども達でした。

「先生やって~!」と保育者に手助けを求める姿が多かった子ども達も、今ではすっかり、自分でできることは自分から進んでしようとする頼もしい姿になりました。一年を通して、友達と一緒に過ごすことの楽しさを味わい、友達同士で遊んだり助け合ったりする姿も多く見られるようになりました。

 心身ともに大きく成長したそら組の子ども達の一年間を、写真とともに振り返りたいと思います。

 

 ≪春≫

 

 そら組さんになって初めて製作した、「こいのぼり」・・・一人一人手に持って戸外を走り、開放感を味わうことができました。緊張していた心も、少しずつほぐれてきて、笑顔がたくさん見られるようになってきました。

 

 

 天気の良い日は戸外に出て三輪車や滑り台、砂場遊びなどで元気いっぱい遊びました。

 シャボン玉遊びでは息の吹き方を、工夫しながら楽しむ姿が見られました。

 

 

「次の方どうぞ!」「今日はどうしましたか?」

友達と同じようなイメージをもって、言葉でのやりとりをしながら病院ごっこ。いつも患者さんがいっぱいで、大忙しの、そら組病院でした。

 

 

≪夏≫

 

 製作した「カタツムリ」を手に持って、ごっこ遊びです。昆虫が大好きな、そら組の子ども達は、図鑑で調べながら虫を作り、虫とりごっこが盛り上がりました。

 

 

 タライを使っての水遊びです。ペットボトルのじょうろや水鉄砲を使って遊び、大はしゃぎの子ども達でした。水遊びの準備や後始末も、回数を重ねるごとにスムーズにできるようになりました。

 

 

 魚や海の生き物を作って、魚釣り遊びも盛り上がりました。釣った魚を焼いたりお料理に使ったりして、ごっこ遊びが発展していきました。

 

 

≪秋≫

 

 いろいろな素材を用いて、イメージしたものを形にしてお店屋さんごっこをしました。友達の姿を見て、「自分も作ってみたい!」と遊びが広がり、友達との関わりも深まりました。

 

 

 運動会ごっこでは、「青空のゴーサイン」の曲に合わせて、そら組のみんなで遊戯をしました。元気いっぱい声を合わせて、ポーズもばっちり決まりました!

 保育所のみんなに見てもらい、たくさん褒めてもらえたことが自信に繋がりました。

 

 

≪冬≫

 

 みんなで一緒に歌ったり音楽に合わせて体を動かしたりして、みんなですることの喜びを味わうことができた「お楽しみ会」。お家の方に見てもらい、とても嬉しそうな表情の子ども達でした。

 

 

 ALT交流では、英語の歌や絵本を通して英語に興味関心をもつことができました。表情豊かでユーモアのある「バイロン先生」を大好きになったそら組の子ども達でした。

 

 

 友達と一緒に、かるたとりやすごろく、こま回しなどの正月遊びを楽しみました。自分達で、遊びの進め方を決めたりルールを守って遊んだりして、友達との遊びをじっくりと楽しめるようになりました。

 

 

 「ロボット機関車」の音楽に合わせての繋がり遊び・・・友達の動きに対応して動いたり、友達との繋がりを感じたりして楽しむ姿が見られました。

 他にも椅子とりゲームやフルーツバスケット、引っ越し鬼などの簡単なルールのある集団ゲームを楽しめるようになりました。

 

 

 4歳児つき組さんとの交流を通して、進級への期待や憧れの気持ちが高まっているそら組の子ども達です。話を聞く姿勢や身の回りの始末など、進級を意識して取り組む姿が見られています。どんなお兄さんやお姉さんになるのか、これからの成長がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

0

キラキラ 年長組さんありがとう!

 「あと〇にちで修了式!」年長組さんのカウントダウンの日数が少なくなるにつれ、寂しさがこみ上げてきますが、一人一人が自信をもって修了式の練習に取り組む姿から、頼もしさを感じています。

 22日(水)修了式の予行練習を行いました。今までの中で一番集中し、堂々とした姿を見せてくれました。年長ほし組の子ども達は、来週、27日(月)の修了式に、お父さん、お母さんに、成長した姿を見てもらうことを楽しみに取り組んでいます。全員で元気に修了式を迎えられるよう、どうか体調を崩しませんように・・・

 

≪ 予行練習の様子 ≫

最後のお友達が修了証書をもらい終わるまで、姿勢が崩れませんでした!

 

歌も、お別れの言葉も大きな声で、堂々と発表できました!

予行練習に見学参加をした4歳児つき組さんは、大切な式であることがわかり、最後まで静かに参加することができました。「次は自分達が年長さん」という自覚がでてきています!

 

≪ 2月のお店屋さんの様子 ≫

〇 自分たちで何のお店を出すか、どんなものを作るか相談して、グループで協力しながら「あと〇個作らなくちゃ!」と数えながら、最後まで丁寧に作り上げてくれました!

 

 

 

 

 

〇 0~2歳児さんには品物を届け、クラスで担任の先生とお店屋さんごっこを楽しみました。3・4歳児さんは、遊戯室にて、年長さんのお店でお買い物ごっこを楽しみました。 本当に優しく、丁寧な接客をしてくれた年長組さん。お買い物に来た3・4歳児さんは大喜び! 喜んでもらった5歳児さんも大満足の活動になり、達成感を味わうことができました。

 

 

 

 

 

≪ お別れ会の様子 ≫

 3月9日(木)に、今までの感謝の気持ちを込めて4歳児さんが中心となってお別れ会を開きました。輪飾りとお花を一生懸命に作って、遊戯室を飾り、年長組さんを招待しました。春、夏、秋、冬の思い出を振り返りながら、「ありがとう」の気持ちを伝えました。

〇 年長組さん入場。拍手で迎えました!

 

〇 司会は4歳児さん。グループごとに分担し、しっかり役割を果たしました。

 

〇 3歳児の出し物はダンス。「あいにいくよ」という、とてもかわいらしい曲に合わせて、元気に踊ってくれました!

 

 〇 4歳児は「さんぽ」の曲に合わせて分担奏を発表しました。 それぞれの楽器の音色を聞きながら、みんなで気持ちを合わせて演奏しました!

 

 

〇 3歳児さんから年長さんへのプレゼントはペン立て。小松菜の茎を使ってバラのスタンプをポンポン!楽しんで押して、とっても素敵なペン立てができました!

 

 

〇 4歳児さんからのプレゼントはお便りボード。小学校からもらうお便りを貼って使ってね!

 

 

〇 年長さんからのプレゼントは、来年度のカレンダー。思い出の絵を描き、数字を書いて仕上げてくれた、世界でたった一つのカレンダーです。年長さんは自分の分と、保育所の各クラスの分を作ってくれました!

 

 

〇 最後に「さよならぼくたちのほいくえん」を歌ってくれた年長ほし組さん。小さいお友達に優しくしてくれてありがとう! 小学校に行っても、優しい気持ち、あきらめない気持ちを大切に、なんでもチャレンジ!楽しんでね。

 

0

笑う ぱんだ組の様子

 4月の頃は、新しい環境に不安もあり、お家の人と離れる時に涙を見せていた子ども達も、今では「おはようございます!」と元気に挨拶し、「〇〇ちゃんと遊びたい!」「電車で遊びたい!」などと、保育所で遊ぶことを楽しみに登所してくれるようになりました。みんなで絵本を見たり、手遊びを楽しんだりしながらお集まりに参加したり、言葉でやり取りしながらお友達と遊んだりして、クラスのみんなで過ごすことの楽しさ、心地よさを感じています。また、進級を楽しみに身の回りのことに自分から取り組んだり、パンツで過ごせるようになったりと、自分でできることがどんどん増えています。

 心も身体も大きく成長した、ぱんだ組の1年間を写真と共に振り返ります。

 

≪ 春 ≫

天気のいい日は バギーカーに乗ってゴーゴードライブ‼

「行ってきます!」と手を振って、外遊びを楽しみました。「順番ね!」と約束もちゃんと守って交代しながら乗ることができました!

 

お部屋では、生き物になりきって運動遊び‼

ヘビやカエル、アリになってお部屋の中をお散歩です。全身を使って楽しみました!

 

手を合わせて、美味しいお弁当「いただきます!」

カラーお手玉を食べ物に見立てて、おままごとを楽しみました。「はいどうぞ!」「ありがとう!」やり取りも上手になりました。

 

≪ 夏 ≫

ボタンがついた車や電車、魚などを、長くつなげて遊んでいます。

じっくりじっくり、指先を使ってボタンつなぎを楽しみました。指先も器用に使えるようになりました!

 

小麦粉粘土を使って感触遊びを楽しみました。

小麦粉粘土は、ひんやりしていて、柔らかくて、気持ちがいいね! くるくるお団子、長~くヘビさん、たくさん作りました!

 

暑い日は、テラスでタライを使った水遊び!

金魚すくいや水鉄砲を楽しみました。冷たい水の感触に大はしゃぎのぱんだ組さんでした!

 

≪ 秋 ≫ボール遊びにバギーカー、滑り台やお家ごっこ!

体をたくさん動かして、外遊びを楽しみました。

 

みんなで運動会ごっこ「よーいドン!」

ゴールテープまで、一生懸命走りました。

 

≪ 冬 ≫

お楽しみ会では、「たまごのあかちゃん」の劇ごっこを楽しみました。

それぞれの役になりきって、表現することの楽しさを感じることができました。

ひよこさん「ピヨピヨピヨ!」 へびさん「ニョロニョロニョロ!」 きょうりゅうさん「ガオガオガオ!」掛け声も元気いっぱいでとってもかわいらしかったです!

 

 

お正月遊びはコマ回しに挑戦!

折り紙のコマは、クルクル回るときれいだね。何度も集中して楽しみました!

 

「鬼は外!」みんなで元気よく鬼を追い出すことができました!

たくさん豆を投げられて、鬼も降参のようです。

 

「これください」「100円になります」

保育者と言葉のやり取りをしながら、お買い物ごっこを楽しみました。「どれがいいかな・・」じっくり選んで買い物したぱんだ組さんです!

 

 

 3歳児さんのお部屋で過ごしたり、交流したりする中で、「次はそら組さん!」という期待が膨らみ、ますます意欲的に身の回りのことに取り組んでいます。4月からはお弁当も始まります。持ち物が増えますが、自分でリュックをしょって登所することが今から楽しみのようです。

 

 

0

喜ぶ・デレ 1歳児 うさぎ組の様子

 1歳児うさぎ組さんの様子をご紹介します。

 18人中、5人が0歳児からの進級児、13人が新入所、転所のお友達でスタートしたうさぎ組さん。4月当初は泣き声の大合唱… 初めてお家の人から離れたお友達と、新しい環境になったお友達、みんな不安で朝は涙、涙、の日々でしたが、少しずつ環境に慣れ、担任の先生と、お友達と一緒に過ごす保育所が安心して過ごせる場所となりました。今ではおしゃべりも楽しく、お友達とやり取りをしながらごっこ遊びをしたり、かけっこやダンス、体操をして体を動かしたり、元気いっぱい笑顔いっぱいのうさぎ組さんです。

 写真と共にうさぎ組さんの一年を振り返ります。 

 

〇 春

 お散歩車に乗ってお散歩。年長さんが作ったこいのぼりが風に乗って泳ぐ姿を見てニコニコ笑う姿が見られました。

 

 春の風を感じながら、テラスを散歩していると先生が見つけた生き物に興味津々! ミミズがニョロニョロ動く度に「あ!」「お~!」と歓声があがり、釘付けのうさぎ組さんでした。

 

 ジャンピングマットで運動遊び。ジャンプしたり、上り下りしたりして体を動かしました! 気に入った色のマットはお友達と取り合いになるほど、繰り返し楽しみました。

 

 みんなで寝転んで自由に動く風船を見たり、触ったり… 大きな布に風船をのせ、子ども達の上にふわりとおろすと大喜び! たくさんの笑顔と笑い声が聞こえました! 風船遊びが大好きなうさぎ組さんです!!

 

〇 夏

 夏の壁面製作はパイナップル作りです! スポンジに絵の具をつけて、ポンポンと画用紙にスタンプしました。みんなの集中力にびっくりです。かわいいパイナップルができました!

 

 七夕の行事に触れ、「たなばた」の歌を歌ったり、夜空に見立てた箱にみんなで星を並べたりして、七夕の雰囲気を味わいました。

 

 とても天気のいい日には、水遊びをしました!お友達と水の出るおもちゃでピューッと水をかけ合い盛り上がりました!

 

 みんなで新聞紙を触って感触や質感を感じ、指先を使ってビリビリとちぎりました! たくさんちぎった物を集めて上に向かって投げたり、お風呂に見立てて新聞紙のシャワーを浴びたりして、ダイナミックに遊びました!!

 

〇 秋

  運動会ごっこでは、「よーいどん!」の合図に合わせて元気よく走りだし、ゴールまで走りきることができました!!

 

 お部屋では、「からだ☆ダンダン」の曲に合わせてポーズを決めながら楽しく体を動かし、元気いっぱい! 歌も踊りも大好きなうさぎ組さんです。

 

〇 冬

 雪が積もった次の日、大きい洗面器に雪を入れ、お部屋の中に入れると大喜び! 「しろー!」「つめたーい!」など、歓声を上げながら、暖かいお部屋で、冷たい雪の感触を楽しみました。

 

 店員さん役の先生に「これ!」「ください!」とお話しながら、お店屋さんごっこを楽しみました。お菓子の袋の絵柄、コマの模様を、よーく見て自分のすきなものを選んだ子ども達。大満足の笑顔が見られました!

 

 おむつ交換の際、自分でおむつやズボンを履こうとがんばったり、タイミングが合えばトイレで排泄できたり、手洗いが上手にできたり、自分でできること、やってみようと挑戦することが増えました。お友達にも興味が広がり、名前を覚えて呼んだり、やり取りしながらごっこ遊びをしたり、一緒に身体を動かして遊んだり、心も身体もグーンと成長したうさぎ組さんの姿を、とても嬉しく思います。

0

泣く 豆まきをしました!

 2月3日(金)は節分。5歳児ほし組さんが鬼になって0歳児から順にクラスを回ってくれて、豆まきをしました。

優しい年長さんの鬼でしたが、未満児さんは大泣き… でも、必死に豆をぶつける姿が、とても可愛らしかったです。

みんなの心の中の鬼を追い出すことができました!

 

≪0歳児 ひよこ組さん≫

 鬼さんが入ってきた瞬間に「ぎゃ~!」と大泣き。 泣かれた鬼さんはそれ以上近づくこともできず…

その日以来、年長さんの描いた鬼が飾ってある遊戯室にも近づけないひよこ組さんです。

 

≪1歳児 うさぎ組さん≫

「悪い子はいないか~‼」と勇ましく入った鬼さんにほとんどの子が大泣き…

でも女の子数名が立ち向かい、新聞紙で作った豆を鬼さんめがけて投げました!

 

≪2歳児 ぱんだ組さん≫

壁に貼った大きな鬼さんめがけて「鬼は外!」

しっかり予行練習をしていたぱんだ組さんは、泣かずに豆まきできる子が多かったです!

 

≪3歳児 そら組さん≫

3歳さんになると、「年長さんが鬼さんになってくれている」ことがわかるようで、喜んで豆まきをすることができました。  自分達で丸めて作った新聞紙の豆を、投げては拾い、投げては拾い、繰り返し楽しんだ子ども達です!

 

≪4歳児 つき組さん≫

遊戯室にて、ほし組30人の鬼さん相手に、つき組29人で豆まき。つき組さんも、自分で好きな色を選び、1本角か2本角か決め、顔の表情も考えながら作ったお面をかぶって豆まきをしました。

 

≪5歳児 ほし組さん≫

グループごとに描いた等身大の鬼めがけて、「鬼は外!福は内!」

「怒りんぼ鬼をやっつける!」「泣き虫鬼を追い出す!」「寝坊助を治す!」など、思い思いの心の中の鬼を追い出しました。

暦の上ではもう春を迎えますね。春から1年生になることを楽しみに、何事にも一生懸命取り組んでいる年長さんです。

 

邪気を寄せ付けないように、豆殻とひいらぎ、イワシの頭を出入り口に貼りました。

豆殻は、年長さんが育てた枝豆をとっておいたものです。

0

笑う 0歳児 ひよこ組の様子

 9名のひよこ組さん。全員1歳のお誕生日を迎え、歩行も安定し、活発に遊んでいます。片言のおしゃべりも楽しく、身振り手振りで自分の思いを伝えてくれる姿がとってもかわいいです。

 4月からの成長の様子を写真と共に振り返ります。

 

≪ 春 ≫

 手押し車に汽車ポッポで歩く練習を楽しみました。「ぽっぽ~」と音が鳴ると嬉しそうなひよこ組さんでした。

 

 

 カラフルなゴムひもや鈴がついた「ビジーボード」。引っ張ったり鈴を鳴らしたりと夢中になって遊びました。

 

≪ 夏 ≫

 ジャンピングマットを並べてのんびりタイム。ゴロゴロ寝転がりゆったりと過ごしました。

 

 

 風船を圧縮袋に入れた「バルーンマット」は大人が乗っても割れません!いつもとは違う風船の不思議な感覚を楽しみました。

 

 

 大きな紙にぐるぐる~と思いっきりお絵描きをしました。赤、青、緑、好きな色のクレヨンを手に取り楽しむひよこ組さんでした。

 

≪ 秋 ≫

 ケーキと飲み物を用意して素敵なティータイム。「どうぞ!」「乾杯!」とお友達とのやりとりも楽しめるようになりました。

 

 

 元気いっぱいなひよこ組さんはお外遊びも大好きです!  園庭にあるお家の窓から顔を出し、何やらお友達とお話し中… 気持ちは通じ合い、お互いニコニコ顔でした!

 

 

 「たあかくなあれ、たあかくなあれ」と歌に合わせて真剣にブロックを積み上げます! こんなに高く積み上げられるようになりました。

 

 

≪ 冬 ≫

 雪がたくさん積もった日にはお部屋に雪を用意して触ってみました! ドキドキしながら触れてみたり、ダイナミックに手を入れてみたり…冷たくてフワフワの感触を楽しみました。

 

 

 干支お手玉や手作りコマを使ってお正月の雰囲気を味わいました。コマを回すことは少し難しい様子でしたが、干支お手玉には「これは~?」と興味津々でした!

 

 

 お部屋の窓際はひよこ組さんのお気に入りスポット! トラックや郵便屋さんなどが来ると駆け寄って行き、元気いっぱい手を振ってお出迎えしていました!

 

 4月、初めて大好きなお家の人から離れての保育所生活に、涙を流しながら登所していた子ども達。「初めて」をたくさん経験しながら、少しずつ保育所に慣れ、今ではみんな歩いて笑顔で登所してきてくれるようになり、とても嬉しく思います。最近は様々なことに興味をもち、言葉を覚え、自分の思いを伝えようとしてくれる姿に成長を感じ、できることが増えていく喜びを共にに感じている毎日です。

  

 

0

にっこり 小正月の行事に親しみました!

  「あけましておめでとうございます!」子ども達の元気なあいさつで令和5年がスタートしました。「お手伝いしたよ!」「〇〇して遊んだよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿から、年末年始、家族で楽しい時間を過ごしたことが感じられます。

 1月13日(金)に小正月の行事、「だんごさし」を行いました。豊作や家内安全、無病息災を祈り、みんなが元気に豊かで幸せな生活を送れるように、小判や米俵、鯛、恵比寿様、大黒様のぬり絵をして、赤、黄色、緑、白のだんごを作り、ミズキの木に飾りました。ミズキの木は、赤く色づいていて魔除けの意味もあり、芽が上を向いて良いことがどんどん増える、子どもが元気にすくすく育つ木と言われています。

 3歳、4歳、5歳児さんが願いを込めて作り、未満児クラスにも枝を切り分けてくれました。保育所の中に満開の花が咲いたように華やかになりました。

 

 

〇 4歳児さん、5歳児さんは、だんごさしの由来や意味を教えてもらい、丁寧にお団子を丸め、ぬり絵をした飾りと一緒にミズキの木に飾りました!

5歳児 ほし組さん

 

4歳児 つき組さん

 

〇 3歳児さんは切り分けてもらった枝に、自分たちでぬり絵をした飾りを付けました!

3歳児 そら組さん

 

〇未満児さんクラスにも年長さんが届けてくれました!

 

 

 

 

 

0

花丸 お楽しみ会を行いました!

 12月2日(金)にお楽しみ会を行いました。

 今年度もコロナ禍の開催となり、クラスごとに入れ替えをしての発表とし、朝の検温、消毒、マスクの着用、人数の制限等、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝しております。子ども達は、大好きなお父さんお母さんに見ていただくことができ、また、たくさん褒めてもらえたことで、大きな自信につながりました。この経験を生かして次のステップへと進んでいきたいと思います。ありがとうございました。

 

≪ お楽しみ会の様子(予行練習時の写真もあります) ≫

〇0歳児 ひよこ組さん

誰も泣かずにステージに上がったひよこ組さん。 名前を呼ばれると「はーい!」手を挙げてお返事も上手にできました!

 

手遊び「いとまき」 

ニコニコ笑顔で手をくるくる回し、「みんなのおくつ」をつくりました!

 

歌遊び「どんないろがすき」 

いろんな色の鈴を腕に着け、リズムにのってフリフリ! 鈴の音色も楽しみました!

 

〇1歳児 うさぎ組さん

 18名のうさぎ組さん。9名ずつ2つのグループに分かれて発表しました。

初めに登場したのは、かわいい「カマキリ」に変身した子ども達。お返事も大きな声で上手にできました!

 

遊戯「はらぺこカマキリ」 

おなかがすいた時、食べられない時のしぐさがとっても可愛らしいカマキリさんでした! カマキリポーズもばっちり決まりました!

 

次に登場した子ども達は「パイナップル」に変身! パイナップルの帽子はみんなお気に入りで、喜んでかぶっています!

  

 遊戯「パイナポー体操」 

陽気なリズムにのって、「プルプル~」と身体を揺らしたり、一生懸命手をたたいたりする姿がとっても可愛かったです!

 

〇2歳児 ぱんだ組さん

劇ごっこ「たまごの赤ちゃん」 

子どもたちが大好きな絵本をもとに、それぞれのたまごの赤ちゃんになりきって劇ごっこを楽しみました。

最初の赤ちゃんは、ニワトリの赤ちゃん。「ピヨピヨピヨ」かわいいひよこさんが出てきました!

 

次に登場したのは、ヘビの赤ちゃん。「ニョロニョロニョロ」のしぐさもとっても可愛らしかったです!

 

最後の登場は恐竜の赤ちゃん。「ガオガオガオ!」のかけ声も勇ましく、元気に出てきてくれました!

みんな出てきたら、かわいいダンスで締めくくってくれました。投げキッス♡にキュンときました!

 

〇3歳児 そら組さん

 

歌「やったー!サンタがやってくる」 

♪ほんとにサンタがくるなんて うそ~! ゆめみたい♪ かわいい歌詞のクリスマスソング。サンタさんに届くように、全員で元気に歌いました!

 

 

男の子 遊戯「ぼくらは小さ海賊だ!」 

衣装を身に着けると、海賊になりきって元気いっぱい踊りました!最後の海賊ポーズは、全員かっこよく決まりました。

 

女の子 遊戯「えがおのまほう」 

お花のアクセサリーを身に着けて、アニメ「はなかっぱ」の曲に合わせて、キュートなダンスを披露してくれました!

クラスの友達と一緒に踊る喜びを味わうことができました。

 

 

 〇4歳児 つき組さん

 

歌「あわてんぼうのサンタクロース」

分担奏「おもちゃのチャチャチャ」

みんなで声をそろえると気持ちがいいね、楽器の音色を合わせると楽しいね、少しずつみんなの気持ちを合わせることができる様になったつき組さん。とても元気な歌声とリズムを合わせた分担奏でした!

 

リズム劇「金のガチョウ」

心の優しいハンスはおじいさんを助けたお礼に、金のガチョウをもらいました。ガチョウに触ろうとする人が次々につながって…

 この国のお城には一度も笑ったことのないお姫様が住んでいました。

♪花を見ても涙…鳥の歌も涙…笑うことを忘れてしまったの…

 

王様は「誰か、姫のことを笑わせたものには、褒美をたくさんやろう!」と訴えます。そこに金のガチョウにつながった不思議な行列がやってきて…

  

王様までつながってしまいました。それを見たお姫様が笑い出し、王様は大喜び!ハンスはご褒美をたくさんもらい、幸せに暮らしました。 

 最初から最後まで歌を歌いながら、つき組さんみんなで成功させたリズム劇。生き生きと楽しんで表現する姿に、見ている方も楽しくなりました!

 壁面は、みんなで絵具を使いぬたくりをしたものを形に切って作り上げたお城です。お楽しみ会に向けての取り組みの中で、「みんなでやる」ことの大切さ、楽しさを感じたつき組さん。やり遂げた満足感を味わうことができました。

 

〇5歳児 ほし組さん

 

「ことばあそびうた」・・・本の中から、楽しんで覚えてきた詩を3つを発表しました!

「大きな栗の木の下で」・・ALT交流で親しんできた曲を、英語で披露しました!

「さんぽ」・・・・・・・・4月から取り組んでいた手話をしながら歌いました!

 

歌と合奏「小さな世界」

 パートごとの練習を重ね、一人一人がリズムをしっかり覚えました。そして、30人が気持ちをひとつに、みんなの音が合う心地よさを味わうことができました!

 

言語劇「さるかに合戦」

昔々のお話です・・・ 花の妖精たちがナレーターとしてお話の世界に連れて行ってくれました。

 

サルにもらった柿の種、一生懸命育ててたくさん実がなったのに、意地悪なサルは自分ばかり食べて、カニのお母さんには柿を投げつけ、大けがをさせました。

 

怒った子ガニは、サルを懲らしめに出かけました。途中、クリ、ハチ、ウスと出会いみんな協力してくれることになりました。

 

クリは熱い囲炉裏からはねて、子ガニは水がめから飛び出しチョキチョキ、草に隠れていたハチがチクリ! 最後にウスがどすん!と乗ったら、サルは「ごめんなさい、いいサルになります!」とみんなに謝りました。

 

 大けがをしたお母さんガニは許してあげ、みんなで仲良くなりました。

 

みんなで何度も話し合いながら、衣装や小道具、必要なものを考え、すべて自分達で作り上げてきました。初めは緊張していたセリフも、日を追うごとに自信をもって堂々と発表する姿に変わってきました。一人一人が自分の役割をしっかり果たし、みんなで心を一つに演じた、素晴らしい言語劇でした。一人一人の成長、クラスとしての成長を感じる取り組みとなり、やりきった子ども達は、大きな自信につながり、達成感に満ち溢れた笑顔を見せてくれました!

 

温かい拍手をありがとうございました。

0

喜ぶ・デレ 0歳児~3歳児の様子

 10月18日に0歳児から3歳児さんでで運動会ごっこをしました。4・5歳児さんの運動会の練習を見ていたので、今度は自分たちの番!と、みんな大喜びで、体操とかけっこを楽しみました。3歳児さんは、ポンポンをもってお遊戯も披露してくれました。

 また、10月26日に2・3歳児、11月16日に0・1歳児の保育参観、わらべ歌教室行いました。感染症対策をしながらの開催となりましたが、わらべ歌講師の中村秀子先生をお迎えし、大好きなお父さん、お母さんとたっぷり触れ合いながら、楽しいひと時を過ごすことができました。お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

 

≪運動会ごっこの様子≫

開会式。並んで所長先生のお話を聞いてから、元気いっぱい「サンサン体操」を踊りました。

 

3歳児 そら組さん 遊戯 「青空のゴーサイン」

ポンポンを使って遊戯を披露してくれました。元気にかけ声もそろい、楽しく踊りました!

 0歳児 ひよこ組さん かけっこ

お名前を呼ばれると手を挙げてお返事。月齢の高い子は靴を履いてゴールまで歩きました!

 

1歳児 うさぎ組さん かけっこ

お返事も上手にでき、ゴールめざして先生と一緒に走りました!

 

2歳児 ぱんだ組さん かけっこ

元気なお返事も、走る姿も、ぐっとお兄さん、お姉さんに感じました!

 

かけっこをした後、3歳児さんは所長先生から金メダルをかけてもらい、大満足のニコニコ笑顔でした!

 

≪保育参観 わらべ歌教室の様子≫

〇 3歳児 そら組さん

 

朝のお集り。いつもと違う、広い遊戯室でしたが、元気に挨拶をしてお返事もできました。 絵本と手袋シアターを楽しみました。

 

♪おふねはぎっちらこ お家の人とおふねこぎ。手と目と心を合わせる心地よさを感じました!

 

詩 「ミルクをのむとぼくになる」 

集中して聴くことができました!

 

歌遊び ♪いも にんじん さんしょ しそ ごぼう むぎ なす はす くり・・・ 

並んでいくカップとリズムの心地よさに見入っていました!

 

 

〇 2歳児 ぱんだ組さん

 ♪おてらのつねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ~   

くすぐられるまえから笑顔の子ども達。肌の触れ合いをたっぷり楽しみました!

 

♪はたはたぎっちょん ぎっちょんちょん  

リズムに合わせておんぶして歩きます。 おんぶもだっこもやっぱり嬉しいですね!

 

♪あしあしあひる かかとをねらえ   

お家の人の足に乗って歩きます。足首が柔らかくなりバランス感覚も育ちます!

 

お集りの様子を観ていただきました。お返事、絵本の読み聞かせ、「サンサン体操」を元気に踊りました! 

 

 

〇1歳児 うさぎ組さん

♪おてらのつねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ~  

お父さんの参加が多かったうさぎくみさん。お膝の上にすっぽりと包まれて、ふれあいを楽しみました!

 

♪はたはたぎっちょん ぎっちょんちょん 

リズムに合わせて最後の「ちょん」で止まって少し屈伸します。その動きが心地よく、みんな笑顔でした!

 

♪このこ どこのこ かっちんこ~ このこ うちのこ ○○ちゃん~  

前向きに立て抱きで、横ゆれ。お父さんとお母さんでやるときには一人が足を持ってあげるのもいいですね。

 

♪いもの にたの さんまの しおやき ごぼうの むしたの なのはな はくさい きゅうり とうなす

数え歌に合わせてラップの芯の中にペットボトルのキャップを重ねていき、「とうなす!」までかぞえたらラップの芯を上に引き上げて・・・ キャップが重なっていることに釘付け「お~!」と歓声、倒れちゃってまた歓声が上がりました。「静」と「動」を楽しみました!

 

〇 0歳児 ひよこ組さん

 

♪おらうちの どてかぼちゃ ひにやけて くわれない~ (どしん)   

リズムに合わせて膝をトントン上げ下げしてもらい、最後に足を開いてどしん!と子どもを床におろします。どのクラスの子も大好きなわらべ歌です!

 

♪おてらのつねこさんが かいだんのぼって こちょこちょ~  

簡単で短いふれあいのわらべ歌は、0歳児だって大喜び! 声を出して笑っていました!

 

♪かっく かっく かくれんぼ ちゃわんにおたふく すっぺらぽん

出たり入ったりかくれんぼするお人形に釘付け。他にもドングリを使ってかぞえうたをしてくれましたが、興味津々で

だんだん前に出てくる子ども達でした。

 

わらべうたのリズムと触れ合う心地よさをたっぷり味わうことができました。保育所でも毎日の保育の中で楽しんでいます。ぜひ、ご家庭でも触れ合いのひと時に、わらべ歌を楽しんでみてください。

0

お知らせ 運動会 力を合わせて頑張りました!

 10月8日(土)、4・5歳児の親子運動会を行いました。

 前日の午後から降りだした雨で、夕方には園庭一面に水たまりが・・・

 明日は体育館かな・・・と半分あきらめ、雨天時の準備も進めていましたが、当日の朝来てみると、あんなにあった水たまりが数個だけになっていて、「これならできる!」と保護者会長さんにもお手伝いいただき、水を吸い取り、園庭整備を行いました。

 今まで一生懸命取り組んできた子ども達の姿、てつてる坊主を作って「晴れますように」と祈った子ども達の願いが天まで届き、いつもの園庭で、いつも通り生き生きと、運動会を行うことができました。

 今年度も、コロナ禍の開催となり、人数の制限、検温、消毒、マスクの着用等にご協力いただきましてありがとうございます。声援の代わりに、温かい拍手をたくさんいただき、子ども達の最高の笑顔を見ることができました。

 

≪ 運動会の様子 ≫

〇 開会式

 4・5歳児共に堂々と入場し、話を聞く姿勢も上手でした。5歳児がそれぞれに役割を果たし、開会式を進めてくれました!

 

 

〇 ラジオ体操

  保護者会長さんと一緒に、元気に体操しました!

 

 

〇 5歳児 バルーン

 帽子の中に入ってスタンバイ!

 

  片腕を伸ばし手をキラキラ振りながら歩きます!

 

 シーソー  半分が立って半分がしゃがんで・・・きれいなシーソーでした!

 

 あさがお  隣り合う順番、交互に中央に入り、きれいな花を咲かせてくれました!

 

  風船  なんども登場した技、風船。30人の気持ちを一つに、すべての風船をきれいに上げてくれました!

 

 王冠  バルーンのふちをもって身体を丸め・・一気に手足を伸ばし見事に王冠も決まりました!

 

 花火  2発連続で、きれいな花火があがりました!

 

 メリーゴーランド 遊園地のメリーゴーランドみたいにきれいでした!

 

 バルーンの中でポーズを決め、外側に向かってキラキラ手を振ってフィニッシュ!

 

〇 4歳児 マスゲーム 

 入場し、4つの円を作ることからスタート。ピンク、黄色、水色、白、それぞれのグループの円から隊形移動に挑戦しました!

 

 間奏の間に4つの円から、十字型に! 自分達でしっかり覚え、スムーズに移動できました。

 

 十字型から大きな一円に。ダンスも上手で、一人ずつ順番に立つウェーブも決めてくれました!

 最後は円の外側、お家の人の方を向いてポーズを決めてくれました!

 

〇 4・5歳児合同 紅白玉入れ

 園庭が湿っていたためシートを敷いての玉入れでしたが、戸惑うことなく、かごをめがけて力いっぱい投げ入れました!

 

〇 4・5歳児 個人競技

 4歳児は、大好きな虫探しを競技にしました。バッタのカードはミニハードルを飛び越えゴールへ、カエルのカードは両足ジャンプを4回してからゴールへ、アリのカードはフラフープをくぐり抜けてゴールへ向かいます。

 5歳児は、トラックを1周走りながら、障害物をクリアしていきました。まず、スタートをしてミニハードルを飛び越えたらフラフープのトンネルをくぐり抜け、カードをひきます。カードと三角コーンの色をマッチングさせ、巧技台のジャンプ、平均台を渡る、ケンケンパ、3つの障害物のうち1つをクリアしてゴールを目指します。

 「ころんでもなきません」「さいごまでがんばります」「いっしょうけんめいおうえんします」

の運動会の約束通りに、誰一人泣かずに最後まであきらめずにがんばりました!

 

〇 5歳児 紅白リレー

 

 紅白それぞれに円陣を組み、「がんばるぞ!おー!」両チーム気合を入れてスタートです。

  毎日一生懸命走り、一人一人が「もっと速くなりたい」と目標をもって取り組んできました。チームの友達と力を合わせていく中で、勝つ喜びや、負ける悔しさを味わうと、「どうやったら勝てるか」自分達で話し合って練習する姿も見られていました。励ましあい、応援しあいながら、絶対にあきらめない気持ちをもって最後までバトンをつなぎました。運動会のフィナーレを飾るにふさわしい白熱した勝負でした。

 

 運動会への取り組みの中で、一人一人の頑張る姿、友達と協力し合い応援しあう姿がたくさん見られ、ひとりひとりの成長、クラスとしての成長を感じています。結果だけではなく、運動会に至るまででの過程が大きな大きな力になりました。やり遂げた満足感、たくさんほめられて嬉しい気持ちを自信につなげ、次のステップへと進んでいきたいと思います。

 あたたかい見守りと応援、ご協力をありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

花丸 なつまつり 楽しかったね!

 8月5日(金)、なつまつりを行いました。5歳児ほし組さんが、お店の内容を考え、お面を作ったり、わなげのゲームを作ったりして、準備を進めてくれました。当日は、3歳児そら組、4歳児つき組、5歳児ほし組は園庭に大きな円を作り元気いっぱい盆踊りをしてから、年長ほし組さんのお店屋さんで買い物を楽しみました。0歳児ひよこ組、1歳児うさぎ組、2歳児ぱんだ組は、盆踊りを見学してから、それぞれの部屋で、なつまつりの雰囲気を楽しみました。

 

≪ 盆踊りの様子 ≫

〇 4歳児つき組・5歳児ほし組さんの大きな円の中に3歳児そら組さんが円を作り「みずいろんだnight」と「ドラえもん音頭」を元気いっぱい踊りました。

 

〇 お散歩車に乗って見に来た0歳児ひよこ組さん、シートを敷いて見学していた1歳児うさぎ組さんと2歳児ぱんだ組さんも、リズムにのって動きだしたり、手拍子したりして一緒に楽しみました!

 

 

 ≪ 未満児クラスの様子 ≫

〇 0歳児 ひよこ組さん 

 年長ほし組さんがアンパンマンのお面を届けてくれました! お兄さんお姉さんがお部屋に入ってきても、泣かずに、お話を聞くことができるようになりました。 その後、プレゼントのアームリング選び競争! 「どれにしようかな・・・」それぞれ自分が気に入ったアームリングを腕に着けてご機嫌でした♪

 

 

〇 1歳児 うさぎ組さん

 色とりどりの水ヨーヨーに目をキラキラさせて喜んでいました! 大好きなアンパンマンのお面をつけて盆踊りを楽しみました。

 

 

 

〇 2歳児ぱんだ組

 お魚すくい、水ヨーヨー、おめんやさん、先生達がお店屋さんになって、お買い物ごっこを楽しみました。お面をかぶっての盆踊りは、いつもより大きな声で元気いっぱいでした!

 

≪ 以上児 お店屋さんの様子 ≫

〇 わなげゲーム屋さん

 「よーくねらってね!」 優しく見守って教えてくれる年長組さんです!

 

 

〇 おめん屋さん

 「いらっしゃいませ~ どうぞ!」と売った後は、優しくかぶせてくれました! 

 

 

〇 魚すくい屋さん

 「いらっしゃい! はい、シール貼りますね!」と受付。好きな魚をすくった後は、水を拭いて袋に入れてくれました。

 

 

〇 水ヨーヨー屋さん

 水ヨーヨーも好きな色を選んだあとは、丁寧に水を拭いて渡してくれました。

 年長さんだけ、半紙に吊り金具を付けたもので、水ヨーヨー釣りに挑戦! そーっと釣り上げないと破けてしまいます。職員も苦戦する中、初めて釣り上げに成功したお友達に拍手‼

 

 本宮市でもコロナ感染が多くなる中ですが、様々な感染症対策をしながら、夏ならではの行事を楽しむことができました。今後も、感染症対策をしながら、子ども達が保育所の生活、活動を楽しめるよう、工夫してまいります。

0

1ツ星 七夕の集いを行いました☆

 七夕に向け、0歳児から3歳児はご家庭で短冊に願い事を書いてもらい、4歳児は「おおきくなったらどんなお仕事がしたいか」を保育者が聞いて書き、5歳児は「できるようになりたいこと」を自分で書きました。以上児は年齢に応じて、七夕飾り作りに挑戦し、壁面や笹に飾りました。今日は全クラスそれぞれに七夕の由来を話しながら、七夕の行事に親しみました。

 「おりひめとひこぼしは会えるかな・・」夜まで晴れて星空が見られることを楽しみにしている子ども達です。ぜひ一緒に夜空を見上げてみてくださいね。

 

≪クラスの様子≫

〇 0歳児ひよこ組

 

七夕のお話しを聞いて、みずいろのカラーポリ袋に星をぺたぺた貼ると天の川に。

ゆらゆら揺れる天の川の下で大喜び! 七夕の雰囲気を楽しみました。

 

〇 1歳児うさぎ組

パネルシアターで七夕の由来を聞き、お星さまで遊びました。本物の笹にも触れ、七夕飾りにも興味津々でした!

 

〇 2歳児ぱんだ組

団扇を使った七夕のお話に釘付け。みんなで作ったお星さまが、ニコニコ笑って見ています!

 

〇 3歳児そら組

 

みんなで「たなばた」の歌を歌い、七夕の由来のお話を聞きました。3歳児は、トマトとなすの色染と、のりを使い、三角つなぎと四角つなぎを作り飾りました。

 

〇 4歳児つき組

 

三角つなぎ、四角つなぎ、貝殻つなぎ、スイカ作りに挑戦。昨年経験もあり、喜んで取り組むことができました。願いを込めて、笹に飾り付けもしました。七夕の集いでは、お話を聞いた後に、自分の願い事を発表しました。

 

〇 5歳児ほし組

 

年長組は、輪飾り、三角つなぎ、四角つなぎ、ちょうちん、天の川作りに挑戦! はさみと糊の使い方が上手にできないと難しい製作です。お話をよーく聞いて真剣に取り組みました!

今日は一人一人短冊に書いた頑張り目標を発表しました。達成できるよう、応援していきたいと思います。

0

3ツ星 5歳児ほし組 プラネタリウム見学に行ってきました!

 6月30日(木)に郡山市ふれあい科学館に出かけ、宇宙劇場にて幼児番組「おりひめとひこぼし」を見てきました。

 日本に古くから伝わる七夕のお話しで、みんなが知っている中国に伝わるお話とは違いましたが、「こんなお話もあるんだね」と興味津々で見てきました。また、たくさんの星座を教えてもらい、「夜お星さま見てみる!」と、星や月、宇宙へと興味が広がったようです。

 遠足に続き、2回目のバス、公共施設の利用となりました。マナーを守り、楽しく行ってくることができました。七夕への関心も高まり、七夕飾り作りに一層力が入りそうです。

 

 

〇 郡山駅前にて記念撮影

 「あの丸い所に行くんだね!」 目を輝かせていた子ども達です!

 

〇 宇宙劇場へのエレベーター

  「くらくなるんだよね?」「ひかるんだよ!」 ドキドキワクワクの子ども達。中央が光ると「お~!」と喜びの歓声が上がりました!

 

〇 他の保育所、幼稚園のお友達もたくさん来ていて会場は満員、一番上の席に案内されました。だんだんと暗くなりましたが、怖がることなく、説明のお話をよく聞き、星座を探し、七夕のお話を楽しんできました。

 

0

晴れ 5歳児ほし組 遠足に行ってきました!

 6月17日(金)に5歳児ほし組の子ども達と職員4名で二本松市の『安達ケ原ふるさと村』に遠足に行ってきました。「あと〇回寝たら遠足!」と楽しみに待っていた子ども達。当日は天気にも恵まれ、30名全員が元気に参加することができました。「げんきキッズパーク」でたくさん遊んだあとは、村内散策をして、戸外のアスレチックでも遊んで帰ってきました。

 

≪ 遠足の様子 ≫

 

 バスを降りて、入館前に記念撮影。修了記念のアルバムにも載せます。思い出の一枚となりますね!

 

 

 「げんきキッズパーク」の中の「げんきルーム」にて、おもいきり体を動かしてきました。 各コーナー共魅力的な遊び場で、汗をかきながら夢中になって遊んでいました。一般のお客様も入っていましたが、約束を守り、安全に楽しむことができました。

 

 「げんきキッズパーク」を退館した後は、汗を拭き水分補給をして一休み。その後、村内をぐるっと一周歩きながら、「絹の家」「武家屋敷」など昔の建物を見学し、外のアスレチックでも遊んできました。

 「ただいま~! すっごく楽しかったよ!」とバスを降りてくるみんなの笑顔を見て、嬉しくなりました。 新型コロナウイルス感染症の流行により、感染拡大防止のため、親子遠足は中止となり子ども達だけでの遠足としましたが、遠足のねらいとしての「友達と一緒に豊かな経験をする。」「集団行動の決まりを守り、公共の場所での好ましい態度を身に着ける。」ことが達成できました。

 

0

晴れ 6月の様子

 晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多く、気温の変化が激しくて、大人も子どもも体調を崩しやすくなるこの季節。室内、戸外共に、子ども達は汗ばみながらも、日々様々な遊びを楽しんでいます。体調管理に気を付けながら、元気に過ごしていきたいと思います。

 

〇0歳児ひよこ組

 

 ダンボールのトンネル、初めはこわごわ・・・ 慣れてくると喜んでくぐって遊びました!

 

 園内を散歩して「殿」の中へ。窓から外をのぞくと園庭で遊んでいるお兄ちゃん達が来てくれて喜んで見ていました!

 

  様々な玩具にも興味を示し、やってみようとする姿が多くなりました!

 

  仕掛け絵本に興味津々! みんなで楽しみました。

 

〇1歳児 うさぎ組

 大きな布を使い風船を舞い上がらせると大喜び! 追いかけてたくさん動きました。

 

 動いた後は畳にゴロン。ちょっと休憩する姿もかわいいですね!

 

 お外にお散歩。先生が見つけたミミズの動きに釘付けになって見ていた子ども達です!

 

 遊戯室でボール遊び。広いお部屋で伸び伸びたくさん走りました!

 

〇2歳児ぱんだ組

 

 いろいろな動物に変身して、いろいろな動きを楽しみました!

 

 ぬり絵を楽しんだ後は、大きなお口に果物のシールを貼り、たくさん食べさせてあげました!

 

 いろいろな色の絵の具をポンポン。楽しんだ紙は・・・

 

 かわいい傘になりました! 「ぼくのかさ~!」と喜んでみています。

 

〇3歳児そら組

 「いちご」と「みるく」を色塗りして作ったペンダントを使って、集団遊び「いちごみるく」を楽しみました!

 

 「○○ちゃんのすきなのどちらです?」 「いちご」か「みるく」か「いちごみるく」自分が何と言われたら動くか、ちゃんとわかって動くことができました!

 

 クレヨンで色を塗って作ったイチゴ。白い所がないように丁寧に塗り、おいしそうな真っ赤ないちごができました!

 

  

 壁面から自由につけ外しをして、おままごとのデザートに使ったり、イチゴ屋さんになったりして遊びに使っています。

 

〇4歳児つき組

 

  大きな模造紙に手でぬたくり。「きもちいい~」絵具に洗濯糊を混ぜたぬるぬるの感触を楽しみました!

 

 ぬたくりした紙で、池と岩を作りました。池にいる生き物を考えて描き、どんどん仲間が増えています!

 

  粘土でイメージした物を作って遊んでいます。ちぎる、丸める、伸ばす、細かい作業も上手にできる様になりました!

 

〇5歳児ほし組

 

 

 サーキット遊び、巧技台遊びのやり方を教えてもらいました。 安全に遊ぶための約束を守りながら挑戦! バランス感覚もよく、何度も楽しみました!

 

 毎月、白沢夢図書館の司書の方がいらしてくれるアニマシオン。お話をよく聞き、出される課題に取り組んでいます!

 

0

にっこり 5月の様子

 夏のように暑い日もあれば肌寒い日もあり、一日のうちでも気温の差が大きい日が続いていますが、子ども達は大きく体調を崩すことなく、元気に過ごしています!

 これから気温・湿度ともに上がる季節を迎えるため、感染症対策、熱中症予防等、子ども達の健康管理には十分気を配っていきたいと思います。

 

〇0歳児 ひよこ組

階段上ってすべり台をスルスル~! たくさん動いて遊んでいます。

 

給食前のひと時。お集まりをすると先生の方をじっと見てよーくお話を聞くことができました!

 

〇1歳児 うさぎ組

初めてのお絵かき。乳児用のクレヨンで大きな紙におもいきりなぐり描きを楽しみました!

 

〇2歳児 ぱんだ組

ボタンのかけ外しができるおもちゃをながーくつなげました! 指先を使って集中して遊ぶ姿も見られています。

 

園庭に道路を描いて、車を走らせると大喜び! 「順番ね!」しっかり待つこともできました。

 

〇3歳児 そら組

砂場でお山を作ったり、ごちそうを作ったり、砂の感触を楽しんでいます!

 

三輪車に挑戦。 ペダルに足をのせて力を入れてよいしょ! 一生懸命、前に進みました!

 

〇4歳児 つき組

「ピンポーン!こんにちは!」「おじゃまします!」ままごと遊びも上手になりました。

 

紫陽花の製作。はさみと糊の使い方を覚え、楽しんで製作しました。自分だけの紫陽花ができました!

 

〇5歳児 ほし組

 5月生まれの誕生会。司会もスムーズにできるようになりました。お楽しみは「こすずめのぼうけん」の絵本をもとに劇遊びを見せてくれました。一人一人セリフを覚え、それぞれの鳥のグループで巣を作り、動きを考えて、みんなで作り上げました!

   ≪お話を紹介します≫

 

こすずめに、やわらかい茶色の羽が生え、つばさをぱたぱたさせることができるようになると、お母さんすずめが、飛び方をおしえました。

【からすの巣】

 飛ぶのは面白いことだと思っていたこすずめでしたが、そのうち、少しずつ羽がいたくなってきて・・・

にれの木のてっぺんに鳥の巣があるのを見つけました。「あのすみませんが、中へ入ってやすませていただいて、いいでしょうか?」 「おまえ、かあ、かあ、かあって言えるかね?」「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れることはできないなぁ。おまえ、おれの仲間じゃないからなあ」

 

 【やまばとの巣】

「おまえさん、くう、くう、くうって言えますか?」 「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れることはできませんねえ。おまえさん、私の仲間じゃないからねえ」

 

 【ふくろうの巣】

「おまえ、ほう、ほう、ほうっていえるかね?」 「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れることはできんなあ。おまえ、わしの仲間じゃないからなあ」

 

 【かもの巣】

「おまえさん、くわっ、くわっ、くわっって言えるかね?」 「いいえ、ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんです」 「じゃ、中へ入れるわけにはいかないわねえ。おまえさん、わたしの仲間じゃないもの」

 

 【お母さんすずめと再会】

 あたりは暗くなりはじめ、ちいさいすずめはもう飛ぶことができませんでした。そこでぴょんぴょん、地面の上をあるいていると、むこうのほうからも、地面をぴょんぴょんやってくる鳥の姿が見えました。

「ぼくあなたの仲間でしょうか? ぼく、ちゅん、ちゅん、ちゅんってきり言えないんですけど」 「もちろん、仲間ですとも。私はあなたのお母さんですよ。一日おまえを探していたんですよ。わたしの背中におのり。いえまでおぶっていってあげるから。」 そこで、こすずめがお母さんの背中におぶさると、お母さんはこすずめをつれて、きづたの中の巣まで飛んで帰りました。

~おしまい~

 

 

 

 

0