まゆみ保育所ニュース
まゆみ保育所の日々
どうしたって、はしゃいじゃう!
クリスマスのモミの木が玄関前に準備されました。
それだけでもうれしい。うれしくて、口元がゆるみどうしです。
先生に飾り付けをお願いされたら、キャ~キャ~わいわい大騒ぎです。
あまりにもうれしそうな歓声に誘われて、小さいクラスのおともだちも見学に来ました。
こんなにもうれしそうにしている姿を見ると、
サンタクロースを信じる心・・・夢のある世界を、大事にしてあげたいと思います。
それだけでもうれしい。うれしくて、口元がゆるみどうしです。
先生に飾り付けをお願いされたら、キャ~キャ~わいわい大騒ぎです。
あまりにもうれしそうな歓声に誘われて、小さいクラスのおともだちも見学に来ました。
こんなにもうれしそうにしている姿を見ると、
サンタクロースを信じる心・・・夢のある世界を、大事にしてあげたいと思います。
0
お外大好き!
暖かな日差しがうれしい日です。
スクーターは、田んぼのあぜ道を走っているイメージだそうです。
サッカーも上手になりました。
砂遊び・・・・型から出して、崩れないようにするには・・・・・どうすればいいの?
黙々繰り返して・・・・、いい方法が見つかるには、まだ時間がほしいようです。
1,2歳児クラスの壁面です。
発表会の「おおかみなんかこわくない」と、イメージがつながっています。
5歳児のクリスマスリースです。
リースには、プレゼントの箱がついています。平面から箱を作れることを知り、
完成まで、頭を悩ませたり、ともだちと教えあったりしたので、出来上がったときの
満足感は最高でした。
スクーターは、田んぼのあぜ道を走っているイメージだそうです。
サッカーも上手になりました。
砂遊び・・・・型から出して、崩れないようにするには・・・・・どうすればいいの?
黙々繰り返して・・・・、いい方法が見つかるには、まだ時間がほしいようです。
1,2歳児クラスの壁面です。
発表会の「おおかみなんかこわくない」と、イメージがつながっています。
5歳児のクリスマスリースです。
リースには、プレゼントの箱がついています。平面から箱を作れることを知り、
完成まで、頭を悩ませたり、ともだちと教えあったりしたので、出来上がったときの
満足感は最高でした。
0
よ~いどん!
四苦八苦していた三輪車。 こんなに早く乗れるようになりました。
みんなで「よ~いどん!」したんだよ。
「よし、もう一回やろう!」
応援係は、園庭の小さな小石を拾ってメダルにしていました。
1等賞は、小石の中でも一番大きい石。
「先生は最後だから、残念メダルね。」と一番小さい石を渡していました。
風は冷たくなってきたけれど、心はふんわかあったかい日でした。
みんなで「よ~いどん!」したんだよ。
「よし、もう一回やろう!」
応援係は、園庭の小さな小石を拾ってメダルにしていました。
1等賞は、小石の中でも一番大きい石。
「先生は最後だから、残念メダルね。」と一番小さい石を渡していました。
風は冷たくなってきたけれど、心はふんわかあったかい日でした。
0
11月19日絵の具遊び・・・続き
2歳児の絵の具遊びは、ご覧のとおりおたのしみ会の小道具「草」になりました。
おおかみ「おいしそうな動物たちは、どこだ?」
急いで逃げろ~! もう「草」の中に隠れたから、もう大丈夫!
おおかみ「おいしそうな動物たちは、どこだ?」
急いで逃げろ~! もう「草」の中に隠れたから、もう大丈夫!
0
目標は50回
毎日縄跳びの練習に励んでいる5歳児
月曜日(18日)に練習の成果が出て、跳べるようになったお友だちが、
苦戦中のお友だちに一生懸命教えています。
翌日(19日)お友だちの応援があって、「見て!跳べた!」
「これを跳べたら、もっと跳べるようになるからね。」
「目標は50回跳ぶこと。○○ちゃんは、いっぱい跳べてすごいなぁ~」
そんなおしゃべりをしながら頑張っている姿が、素晴らしい!
必ず、じょうずに跳べるようになるよ!
0
穏やかな遊びの時間
お天気がいいので
ローカで絵具遊びの1,2歳児
できた作品は、おたのしみ会の小道具、草になります。
お部屋の中では、 パズルに集中。
自分の好きな遊びをじっくり楽しむ姿を、これからも大事にしたいです。
ローカで絵具遊びの1,2歳児
できた作品は、おたのしみ会の小道具、草になります。
お部屋の中では、 パズルに集中。
自分の好きな遊びをじっくり楽しむ姿を、これからも大事にしたいです。
0
学びの物語
10月28日(月)5歳児の女の子が音楽会を開きました。
招待状をいただき、演奏を聴きにいきました。これに刺激を受けたのが4歳児です。
11月1日(金) 4歳児さんが 音楽会を開催。楽器は手作りです。
カメラマンもいます。(手前の青い服のお友だち) お客様からの拍手は、 最高の気分!
4歳児がボール遊び。ボールで遊んでるのか、
ボールに遊んでもらっているのか、蹴るのも、キャッチするのもたいへん!
5歳児は、ゆとりのキャッチボール 少々のコントロールの悪さもものとせずキャッチしながら、言葉のキャッチボールもじょうずです。 刺激し、刺激され、学び志向。 この意欲を大事に育てたい!
招待状をいただき、演奏を聴きにいきました。これに刺激を受けたのが4歳児です。
11月1日(金) 4歳児さんが 音楽会を開催。楽器は手作りです。
カメラマンもいます。(手前の青い服のお友だち) お客様からの拍手は、 最高の気分!
4歳児がボール遊び。ボールで遊んでるのか、
ボールに遊んでもらっているのか、蹴るのも、キャッチするのもたいへん!
5歳児は、ゆとりのキャッチボール 少々のコントロールの悪さもものとせずキャッチしながら、言葉のキャッチボールもじょうずです。 刺激し、刺激され、学び志向。 この意欲を大事に育てたい!
0
収穫の喜びを味わう
畑で育てた野菜の収穫の喜び。締めくくりは、カレー作りです。
これまでの経験があるから、準備は早い。
「猫の手だよ。」「危ないから、ちゃんと押さえてね。」と、友だちからアドバイスの声。
肉を炒めて、材料を入れたら、あとは煮えるのを待つばかり。 さぁ~、外に行こう!
5歳児が登り棒に挑戦 1歳児が自分で靴を履くことを学習中
靴を履いたら登り棒見学。憧れます。 4歳児は、おしゃべりしながら砂遊びに夢中。
「なんだかいい匂いがしてきたね~。」「今日はほし組さんがカレー作ってくれるんだよ。」
おしゃべりしながら、砂遊び。(1~3歳児)
スマイルキッツパークに行って面白くなった、三輪車乗り。先輩が教えます。ぼくだって早いぞ!
さぁ、カレーができましたよ。「あ~、いい匂い。」「早くたべたい!!」鍋から目が離せない。
「ぼくは死ぬ前には、このカレーを食べたい!」というくらいおいしかったそうです。
これまでの経験があるから、準備は早い。
「猫の手だよ。」「危ないから、ちゃんと押さえてね。」と、友だちからアドバイスの声。
肉を炒めて、材料を入れたら、あとは煮えるのを待つばかり。 さぁ~、外に行こう!
5歳児が登り棒に挑戦 1歳児が自分で靴を履くことを学習中
靴を履いたら登り棒見学。憧れます。 4歳児は、おしゃべりしながら砂遊びに夢中。
「なんだかいい匂いがしてきたね~。」「今日はほし組さんがカレー作ってくれるんだよ。」
おしゃべりしながら、砂遊び。(1~3歳児)
スマイルキッツパークに行って面白くなった、三輪車乗り。先輩が教えます。ぼくだって早いぞ!
さぁ、カレーができましたよ。「あ~、いい匂い。」「早くたべたい!!」鍋から目が離せない。
「ぼくは死ぬ前には、このカレーを食べたい!」というくらいおいしかったそうです。
0
今日は私たちの番!
スマイルキッツパークに3歳児が出かけました。
今日は、見送ってもらう側。「やった~!!」口元が緩んでしまいます。
見るもの、触れるもの 全てが うれしい。 心も体も、弾みます。
外へ出て三輪車に乗りました。
「だれか~おして~!」なんていっても、最後は自分です。スイスイ進んだり、苦戦したり、それぞれががんばりました。
今日は、見送ってもらう側。「やった~!!」口元が緩んでしまいます。
見るもの、触れるもの 全てが うれしい。 心も体も、弾みます。
外へ出て三輪車に乗りました。
「だれか~おして~!」なんていっても、最後は自分です。スイスイ進んだり、苦戦したり、それぞれががんばりました。
0
祭りだ わっしょい!
10月27日(日)本宮秋祭りのこども神輿に参加しました。
法被、鉢巻、鈴を持って、元気に「わっしょい!」「わっしょい」
掛け声をかけてきました。
はじめは、ちょっぴりとまどい気味。・・・・・だんだん元気な声になっていきました。
市長さんに記念撮影をお願いし、「はい、チーズ!」 素敵な記念になりました。
途中で水分補給。一気に飲み干していました。
保育所で会うのとはちょっと気分が違って、うきうきでした。
法被、鉢巻、鈴を持って、元気に「わっしょい!」「わっしょい」
掛け声をかけてきました。
はじめは、ちょっぴりとまどい気味。・・・・・だんだん元気な声になっていきました。
市長さんに記念撮影をお願いし、「はい、チーズ!」 素敵な記念になりました。
途中で水分補給。一気に飲み干していました。
保育所で会うのとはちょっと気分が違って、うきうきでした。
0
自然に触れるはずだったのに・・・
ふくしま保育元気アップ緊急支援事業で、県民の森へ出かけました。
10月22日 外は今にも泣きだしそうな空模様・・・。
そして、県民の森は・・・、雨だった。
予定変更して、フォレストパークのキッズルームで遊んできました。
外を散策できないのは残念だけど、
「雨でよかったかも~.。」「たのしいね~!」とは、子どもたちの声。
出発する前に、「まだ紅葉には早いんじゃない?」と予想していきましたが、
移動のバスの中から、「葉っぱが赤くなってる!」と、季節の移り変わりを感じとっていました。
0
うれしいこといっぱい!
今日は、2歳児がキッツスマイルに行ってきました。
大きなバスが迎えに来てくれ、ウキウキワクワクと出発しました。
いろんな遊具に触れ、「また来たいね!」と、大喜びでした。
考えながら遊んでいます。
3~5歳児クラスは、移動図書の貸出日です。 保育室に戻って、真剣なまなざし。
1歳児は外でバギーカーに乗ったり、ブランコに乗ったり、うれしいひと時。
3歳児は、三輪車に挑戦・・・。しかし、なかなか前に進まない。
降りて押したり、足で前に進んでみたりするうち、後ろには楽に動くことを発見!
5歳児はラインサッカーでいい汗をかきました。
1歳児2人で、自分の遊びに集中。
それぞれが、自分のしたい遊びを楽しんでいる姿を見ることは、ほんとうにうれしい。
保育室に戻りながら、「楽しかったね。また遊ぼうね!」は、次へのエネルギーです。
大きなバスが迎えに来てくれ、ウキウキワクワクと出発しました。
いろんな遊具に触れ、「また来たいね!」と、大喜びでした。
考えながら遊んでいます。
3~5歳児クラスは、移動図書の貸出日です。 保育室に戻って、真剣なまなざし。
1歳児は外でバギーカーに乗ったり、ブランコに乗ったり、うれしいひと時。
3歳児は、三輪車に挑戦・・・。しかし、なかなか前に進まない。
降りて押したり、足で前に進んでみたりするうち、後ろには楽に動くことを発見!
5歳児はラインサッカーでいい汗をかきました。
1歳児2人で、自分の遊びに集中。
それぞれが、自分のしたい遊びを楽しんでいる姿を見ることは、ほんとうにうれしい。
保育室に戻りながら、「楽しかったね。また遊ぼうね!」は、次へのエネルギーです。
0
交通安全についてお話きいたよ。
交通指導委員の後藤さん、
交通安全母の会の菅野さん、浜野和さんがおいでくださいました。
道路を横断するときは、横断歩道を渡る約束をし、信号の見方を教えていただきました。
お話を聞いていて、「車に乗るとき、シートベルトしていなかった!」
といっていました。大事な命を守るために必要なシートベルトです。
今日から意識して「みんなでシートベルトをしましょう。」
ご協力お願いします。
交通安全母の会の菅野さん、浜野和さんがおいでくださいました。
道路を横断するときは、横断歩道を渡る約束をし、信号の見方を教えていただきました。
お話を聞いていて、「車に乗るとき、シートベルトしていなかった!」
といっていました。大事な命を守るために必要なシートベルトです。
今日から意識して「みんなでシートベルトをしましょう。」
ご協力お願いします。
0
1年生と遊んで、楽しかったね!
幼保小中交流の一環で、本宮まゆみ小学校に行ってきました。
1年生の歓迎を受け、5歳児1名と1年生生5~6名が1つのグループになってお話を聞きました。
「なべなべそこぬけ」のゲームを、しました。「きゃ~きゃ~」と声がでて、笑いあったら、
親しさが増してきた証です。
折り紙をして、楽しい時間を過ごしました。すっかり打ち解けてきました。
みんなで作った作品をお土産にいただきました。帰りのバスの中で、いただいた作品を
見せ合い「楽しかったね!」と、何度も言っていました。入学の期待が高まった時間でした。
本宮まゆみ小学校の校長先生はじめ、諸先生、1年生の皆様、ありがとうございました。
1年生の歓迎を受け、5歳児1名と1年生生5~6名が1つのグループになってお話を聞きました。
「なべなべそこぬけ」のゲームを、しました。「きゃ~きゃ~」と声がでて、笑いあったら、
親しさが増してきた証です。
折り紙をして、楽しい時間を過ごしました。すっかり打ち解けてきました。
みんなで作った作品をお土産にいただきました。帰りのバスの中で、いただいた作品を
見せ合い「楽しかったね!」と、何度も言っていました。入学の期待が高まった時間でした。
本宮まゆみ小学校の校長先生はじめ、諸先生、1年生の皆様、ありがとうございました。
0
あのね・・・(歯医者さんを前に)
今日は、1~4歳児クラスが歯科検診でした。(5歳児は、就学時健診で実施します。)
歯医者さんの前に立った 3歳児の★くん
「ぼく、ちゃんと はみがき してこなかった!!」
突然の告白に、歯医者さんも 大笑いしていました。
歯科医受診時には、はみがきをすることを、おうちの方に
きちんと教えていただいているから、はっと気づいたのでしょう。
えらいですね。
学校医:國分歯科医院國分敏行先生からのアドバイス
◎ 寝る前の30分は、ぜひ添い寝して絵本を読んでやってください。
そうすると、安心して眠りにつくことができ、指しゃぶりや毛布噛みなど
なくなります。
◎ 口で息をする子は、開咬になりやすい。
◎ 鼻呼吸か口呼吸か・・・。
集中力でいうと、 鼻呼吸のほうが、断然集中力が高い。
心配なことがあれば、早めに歯科医を受診するといいでしょう。
ぜひ、参考にしてください。
歯医者さんの前に立った 3歳児の★くん
「ぼく、ちゃんと はみがき してこなかった!!」
突然の告白に、歯医者さんも 大笑いしていました。
歯科医受診時には、はみがきをすることを、おうちの方に
きちんと教えていただいているから、はっと気づいたのでしょう。
えらいですね。
学校医:國分歯科医院國分敏行先生からのアドバイス
◎ 寝る前の30分は、ぜひ添い寝して絵本を読んでやってください。
そうすると、安心して眠りにつくことができ、指しゃぶりや毛布噛みなど
なくなります。
◎ 口で息をする子は、開咬になりやすい。
◎ 鼻呼吸か口呼吸か・・・。
集中力でいうと、 鼻呼吸のほうが、断然集中力が高い。
心配なことがあれば、早めに歯科医を受診するといいでしょう。
ぜひ、参考にしてください。
0
1~3歳児クラス、食育講座
今日は白雪姫とドラえもんが来て、「食」の大切さを話してくださいました。
ジュースには砂糖がたくさん入っていることに、驚きました。
「腸って、こんなに長いんだね。」 「フードファイター」のダンスを一緒に踊りました。
握手をして、また来てねとお願いしました。
1,2歳児さんも、 白雪姫とドラえもんのお話に
興味津々でした。「小さくてもこんなにじょうずにお話が聞けるのですね。」と、感心されていました。「食」は、人を良くすると書きますが、健康のためにもう一度食生活を見直してみようと思いました。
ジュースには砂糖がたくさん入っていることに、驚きました。
「腸って、こんなに長いんだね。」 「フードファイター」のダンスを一緒に踊りました。
握手をして、また来てねとお願いしました。
1,2歳児さんも、 白雪姫とドラえもんのお話に
興味津々でした。「小さくてもこんなにじょうずにお話が聞けるのですね。」と、感心されていました。「食」は、人を良くすると書きますが、健康のためにもう一度食生活を見直してみようと思いました。
0
保育参加週間(1~3歳児クラス)
保育所での子どもたちの姿と保育の様子についてご覧いただくことを目的に、
保育参加をおこなっています。
子どもたちは、一緒にブランコに乗ったり、鬼ごっこしたり、大喜びでした。
1.2才児は、外でおままごとです。
青空が、風が、とても気持ちのいい日で、とても集中して楽しんでいました。
0
楽しかったね、運動会。
集合時間頃から、ぱらぱらしてきた雨。園児席にテントを準備し開会。
入場行進してきた子どもたちの表情が、皆本当にうれしそうでした。
よし、頑張るぞという意欲がみなぎっていました。
1、2歳児「うみのたからものをさがしにゆこう」 3歳児「カレーライスガたべたいな」
4、5歳児「UFOに乗って宇宙旅行」 4、5歳児「大玉ころがし」4,5歳児
4、5歳児「紅白玉入れ」 4歳児遊戯「虹のむこうに」
5歳児バルーン「ultra soul 2013」 5歳児「リレー」
空の雨雲さんは気まぐれでしたが、 子どもたちが「雨にも負けないで」楽しんでいた」ことが、
とても救いでした。子どもたちのもつパワーは素晴らしいと思いました。
月曜日の朝、「運動会楽しかった!」「少し鼻が出ますが、大丈夫です!」と、
元気な笑顔を見られたので、安心しました。
運動会にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
0
奉仕作業ありがとうございました
園庭の環境整備のご協力をいただきました。
お陰様で、とてもきれいになりました。
10/5(土)の運動会は、綺麗になった園庭で実施することができます。
ありがとうございました。
お陰様で、とてもきれいになりました。
10/5(土)の運動会は、綺麗になった園庭で実施することができます。
ありがとうございました。
0
あのね、じょうずに食べられるよ
3歳児のクラスの食事のようすを紹介します。
ランチョンマット、お弁当、フォーク(箸)を自分で準備します。
椅子に座ったら、足が床につかなかったので、自分で積み木を持ってきました。
「こうするとね、ほら、いい姿勢になったでしょう!」と、教えてくれました。
(いいこと先生に教えてもらったね。)
すると、別のテーブルから
「フォークはね、こう持つんだよ。お茶碗は、こうだよ。」
「写真とっていいからね。」と、みんなでやって見せてくれました。
「あのね、野菜だって食べられるようになったんだよ。」
「みててごらん!」
「おかわりある?」「わたしね、豚汁おかわりしたいの!」
「おいしいからね、夜、お母さんにこれ作ってもらうんだ!」
みんなで食べる給食は、特別の味で、
とても落ち着いて、じょうずに食べる子どもたちです。
食事後、毎日ランチョンマットを洗濯します。
最近は、先生にお弁当袋の紐を結んでいただくとき
「それ、ぐるっとやるんでしょう?」と、先生の手元じーっと見ています。
いろいろなことに興味を示しています。
仲間っていいなと、思います。
ランチョンマット、お弁当、フォーク(箸)を自分で準備します。
椅子に座ったら、足が床につかなかったので、自分で積み木を持ってきました。
「こうするとね、ほら、いい姿勢になったでしょう!」と、教えてくれました。
(いいこと先生に教えてもらったね。)
すると、別のテーブルから
「フォークはね、こう持つんだよ。お茶碗は、こうだよ。」
「写真とっていいからね。」と、みんなでやって見せてくれました。
「あのね、野菜だって食べられるようになったんだよ。」
「みててごらん!」
「おかわりある?」「わたしね、豚汁おかわりしたいの!」
「おいしいからね、夜、お母さんにこれ作ってもらうんだ!」
みんなで食べる給食は、特別の味で、
とても落ち着いて、じょうずに食べる子どもたちです。
食事後、毎日ランチョンマットを洗濯します。
最近は、先生にお弁当袋の紐を結んでいただくとき
「それ、ぐるっとやるんでしょう?」と、先生の手元じーっと見ています。
いろいろなことに興味を示しています。
仲間っていいなと、思います。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
0
0
4
0
7
フォトアルバム