みずいろ保育所ニュース

みずいろ保育所の日々

3ツ星 秋晴れの下で、運動会!

11月6日(土)は

ひばり組(4歳児)・つばめ組(5歳児)の

運動会でした。

感染症拡大防止のため、4歳児、5歳児に

分かれて行いました。

ひばり組(4歳児)8時45分開始

入場

開会式 

①はじめのことば

②所長先生のあいさつ

③運動会の約束

1つ「転んでも 泣きません」

2つ「最後まで 頑張ります」

3つ「一生懸命 応援します」

④運動会の歌

プログラム1 体操  「手のひらを太陽に」

担任の先生を見ながら、

準備体操をしました。

プログラム2 遊戯 「いつだって僕らは」

ポンポンをもってかわいく、

かっこよく踊りました。

プログラム3 個人走 

「ひばり組 オリンピック 2021」

オリンピックの五輪を潜り抜け、カードを拾うと

緑のカード トンネルくぐり

赤のカード ケンケンパー

黄色いカード ミニハードル

を、クリアしてゴール!

最後まで頑張りました。

プログラム4 団体競技 「玉入れ」

楽しみにしていた玉入れ

白組が18個入れて勝ちました。

閉会式

所長先生より

「3つの約束を守ってがんばりましたね。」

講評があり、メダルをかけてもらいました。

担任の先生からは、

参加賞のボール・お菓子・ジュースを受け取り、

最後まで頑張ったことをほめてもらいました。

子ども達も満足した表情でした。

 

つづいて

つばめ組(5歳児)10時00分開始

入場

開会式

つばめ組は自分たちで司会をします。

1、はじめのことば

2、所長あいさつ

3、保護者会長あいさつ

4、運動会の約束

5、運動会の歌

プログラム1 体操 「手のひらを太陽に」

代表のグループが前に出ました。

プログラム2 バルーン「With You」

24人全員で心を合わせました。

バルーンの技には、

かくれんぼ・ふうせん・メリーゴーランド

帽子・王冠・お花・花火 などがありますが、

今までで一番上手にできました。

プログラム3 個人走 

「つばめ組 オリンピック 2021」

1人1人名前を呼ばれると、

「はい」と手を上に挙げて

スタートし、五輪の輪と網をくぐり、

カードを拾うと

1のカード ボールつき10回

2のカード ミニハードル

3のカード ボール投げ

の課題をクリアしてゴール!

プログラム4 団体 「玉入れ」

練習では白組が勝つことが多く、

紅組は何度も悔しい思いをしてきました。

さあ、どっちが勝ったでしょうか?

白組が25個入れて勝ちました。

プログラム5 「リレー」

走る順番を子ども達同士で話し合い、

何度も練習してきました。

今日は練習の成果を発揮して、

24人全員が力いっぱい走りました。

「ただいまの 勝負 紅の勝ち!」

負けた白組さんも拍手でたたえました。

白組も頑張りました。

閉会式

所長先生から、

「玉入れは白組が勝ったよね。

リレーは紅組が勝ったよね。

チームで頑張りましたね」

と講評がありメダルを首にかけてもらいました。

担任の先生から、

ご褒美のなわとびやお菓子、

ジュースをもらって、

やり切った表情の子ども達でした。

 

晴天の下で運動会ができたことが

何よりでした。

チームで力を合わせること

クラスみんなで頑張ること

どれも子ども達から教えられました。

子ども達一人一人が自分の持てる力を

発揮することのできた運動会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

にっこり 運動会ごっこをしました。

今日は、『運動会ごっこ(1・2・3歳児)』をしました。

< 開会式 >

 

< 準備体操 >

  

 

「サンサン体操」をしました。

応援にかけつけてくれたつばめ組(5歳児)・ひばり組(4歳児)

 

 

オープニングは、さくら組(3歳児)の遊戯

『ぼくのおひさまパワー』

 

次は、かけっこです。

ひよこ1・2組(1歳児)

 

あひる組(2歳児)のかけっこ

  

さくら組のかけっこ 3歳児

  

オリンピックの輪をくぐり、ミニハードルをジュンプして

宝物を手にもってゴーーーール!!

< 閉会式 >

< メダル授与 >

  

さくら組(3歳児)

「おひさまパワー上手だったね」

 

ひよこ1・2組(1歳児)

「かけっこ、できましたね」

あひる組(2歳児)

「体操にかけっこ、じょうずでした」

 

1・2・3歳児の子どもたち、一人一人笑顔いっぱいで

ゴールに向かう様子から成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

お月見会をしました

 9月21日(月)はお月見会でした。

クラスで「十五夜さん」の歌を歌ったり、

壁面飾りを作って楽しみに待つ姿が見られました。

お月見団子はつばめ組さん(5歳児)が

粘土で丸めて作りました。

つばめ組さんが収穫したさつまいもと

季節の果物も供えられ記念写真を撮りました。

また、『お話ボランティア イクタンGO!』の方が

お月見にちなんだお話や歌をしてくれました。

< ひばり組さん(4歳児)・つばめ組(5歳児)>

 

 

 

< さくら組(3歳児)・あひる組(2歳児)>

 

 

 

< ひよこ組(1歳児)>

担任の先生と一緒にダンスをしたり

絵本の読み聞かせをしました。

 

おやつに『サツマイモの煮つけ』をいただき、

お月見会を満喫した子ども達でした。

 

 

0

移動図書「モトム号」が来てくれました。

8月19日(木)本宮市移動図書館号

「モトム号」が来てくれました。

 

最初はひばり組(4歳児)が本を借りました。

  

運転手さんから、

1.バスの周りで遊ばないこと

2、入口と出口を守ろう

3.密にならないように順番に

など、お話がありました。

 

次につばめ組(5歳児)が本を借りました。

「何を借りようかな?」「早く乗ってみたいな」

 

本を借りるときには、自分の名前と

借りる本を見せて、お礼を言って戻りました。

最後に記念撮影をしました。

今年度はあと6回借りることができます。

楽しみですね!

 

0

親子体操教室がありました

7月8日(木)ひばり組(4歳児)、

7月27日(火)は、つばめ組(5歳児)

の体操教室がありました。

【 ひばり組(4歳児)】

 講師はNPOもとみやの本間さんと白銀さん

 

ボールを自分の陣地から

相手(親さん)の陣地に入れる競争をしたり、

親さんの体にのぼって回ったりと親子で遊べる

運動をしました。最後にはお礼に肩たたきを♪

 

【 つばめ組(5歳児)】

 

準備体操を念入りに

 

  

「足をふまないで、ジャンプできるかな?」

「転がされないように、踏ん張って!」

 

親子で触れ合いながらの運動遊びを楽しみました。

お家でも楽しんでほしいです。

 

0

夏祭りごっこをしました

8月4日(水)は夏祭ごっこをしました。

所長先生のおはなし

3クラスにわかれての盆踊り

つばめ組(5歳児)とあひる組(2歳児)

 

ひばり組(4歳児)とひよこ1・2組(1歳児)

 

さくら組(3歳児)

みんなで盆踊りを踊ったあとは

いよいよ、お店にお買い物です。

お店屋さんはつばめ組(5歳児)さんです。

 

各お店の準備が整いました。

 

金魚すくい屋さん・ゲームやさん・お面屋さん・ゲームやさん

とお店巡りをしました。

つばめ組さんは、どんなお店を出したら楽しんでもらえるか

話し合いをして、準備、売り子と力を合わせて

できました。

つばめ組さんが買い物をするときには、

お店屋さんとお客さん、半分に分かれました。

自分たちが考えたお店屋さんを楽しそうに回り

自分たちも満足のつばめ組でした。

 

 

 

0

期待・ワクワク 七夕の集いをしました

7月7日(水)は七夕でした。

各クラスで七夕の歌を歌ったり、担任の先生から由来を

聞いたりして、昔ならではの行事に親しみました。

【 ひよこ1組・2組(1歳児)】

 

おうちの人に、願い事を書いてもらいました。

「保育所に楽しく通えますように」

「健康で過ごせますように」

「お友達と楽しく過ごせますように」   など

とお家の方の願いが届きました。

 

【 あひる組 (2歳児)】

あひる組もお家の人に願い事を書いてもらいました。

「新幹線に乗りたい」

「お話が上手になりますように」

「笑顔で毎日を過ごせますように」   など

お家の方の願いも入っていますね。

 

【 さくら組(3歳児)】

野菜の成長に感謝してトマトときゅうりの飾りつけをしました。

短冊には

「バク転ができますように」

「お姫様になれますように」

「大きくなりたい」   など

などと、お家の人と考えた願いを短冊にこめました。

 

【 ひばり組(4歳児)】

ひばり組さんは『大きくなったら何になりたい』

を先生が聞いて短冊に書きました。

「警察官になりたい」

「ケーキ屋さんになりたい」

「お医者さんになりたい」

「おもちゃやさんになりたい」  など

ひばり組さんが大きくなった時が

楽しみな願い事ばかりでした。

 

【 つばめ組(5歳児)】

つばめ組さんには『できるようになりたいこと』

を短冊に自分で書きました。

「鉄棒ができるようになりますように」

「自転車の補助輪がはずせますように」

「保育所で1番足が速くなりたい」

「コマが回せるようになりたい」

「なわとびができるようになりたい」

と、自分なりの課題(目標)をもって

それを乗り越えようと頑張る気持ちが表れていました。

 

保育所職員の短冊は、

「保育所の子どもたちが健康で元気に過ごせますように」

と願いを込めました。

水分補給・休息に心がけ

暑い夏を乗り越えていきたいです。

 

 

 

0

にっこり 6月の子供たち

雨の日が続く季節は、高温多湿で

「暑いな」「蒸し蒸しする」と

感じますが、子供たちは

元気いっぱいです。

 

つばめ組(5歳児)は保育室でカプラ(玩具)で

友達と協力して作ったり、戸外で固定遊具に挑戦したりする

姿が見られました。

 

つばめ組(5歳児)がひばり組(4歳児)に

スケーターの譲渡式をしました。

 

今度は自分たちで乗ってみるひばり組さん

  

つばめ組(5歳児)が育てている野菜

さつまいも と 枝豆

 

おくら と お花 何が咲くのかな?

コスモスとひまわり、ふうせんかつら、コスモスの種を植えました。

 

さくら組(3歳児)は先生と一緒に

「いちご」と「ミルク」に分かれて『いちごみるく』

のゲームをしています。

 

あひる組(2歳児)は先生や友達と

車を作ったり、台所でお料理を作ったりして、

なりきって遊んでいます。

 

ひよこ1組(1歳児)は保育者に見守られながら

好きな絵本を自分で選んでめくったり、

音楽に合わせて先生が作ってくれたマラカスで

リズムに乗ったりして遊んでいました。

 

ひよこ2組(1歳児)は先生のそばで

おもちゃを積み上げたり転がしたりして

遊んでいます。

 

7月も水分補給や休息を十分にとり

元気に過ごしたいと思います。

 

0

5月の子供たち

4月当初、新しい環境に慣れず、泣いていた子供たちも

5月は笑顔が多く見られるようになり、

保育所の生活にも慣れてきたようです。

  

ひよこ1組 (1歳児) ひよこ2組

上手に座っておやつや給食を食べられる

 ようにもなってきました。

あひる組(2歳児)

いすに座って、先生がしてくれるお話を聞くところです。

今日は、どんな お話かな?

 

 

さくら組(3歳児)

クラスのお友達と楽しい時間が過ごせるようになりました。

体操したり、ままごとして過ごしています。

 

  

ひばり組(4歳児)

砂場や鉄棒など、戸外で体を動かすのが大好きな子供たちです。

 

つばめ組(5歳児)

体操もこんなに体を動かせるようになりました。

 

引き続き感染症拡大防止に努め、

子供達が保育所でいろいろな活動を通して

健やかに成長できるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

0

つばめ組の探検ごっこ

年長5歳児、つばめ組にお手紙が届きました。

絵本「たんたのたんけん」に出てくる

『バリヒ』からでした。

 

<つばめぐみのおともだちへ>

こんにちは。

こんど みんなに とっておきのちずをあげるよ。

それまでに たんけんにひつようなものをそろえてね。

ばりばり・ばりひ より

 

 

探検に出るために、何を持っていくか、話し合い

グループも決めて、準備を進めてきました。

 

いざ、探検の日!

 

グループ毎に出発!

「わ、地図の通りだね。ここを渡っていくんだね」

「あれ、双眼鏡で見たら、何か貼ってあるよ?」

 

「ここをいけばいいのかな?」

「ボール投げだって」「当てるぞ!!」

 

 

「次は、えっと、どこかな?」

「これじゃない?」「たいちょう、いこう」

 

 

「2周、走るんだって」「待って~、たいちょう!」

「ジャングルジムはピンクのところまでのぼるよ」

 

 

「宝物が隠されているのは、砂場かな?」「掘ってみよう」

「あ、なんかあったよ」「手紙が入ってた」「プレゼントもあるよ」

グループ毎に手紙が入ってて、それをつなぎ合わせると・・・

 

た か ら は しょ く い ん し つ

 

 

宝箱が職員室にあり、中に手紙とメダル、

おいしいアイスが はいっていました。

 

バリヒからの手紙から、

リュックに入れていく物の準備を進めていったり、

友達との話し合いをしたり、

さらに同じグループの友達と相談する大切さに気付き、

探検ごっこでさらに成長したつばめ組さんでした。

今度は自分たちで探検ごっこに行く計画をしている子供たちです。

 

0

「アニマシオン」がありました。

5月26日(水)年長5歳児 つばめ組に

白沢夢図書館から「アニマシオン」に

柳沼志津子さんと柳沼あやさんが来てくれました。

 

『アニマシオン』とは・・・

子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに

読む力を引き出すための手法で、

75種類にまとめられ、個々の手法は「作戦」と呼ばれ,

物語や詩の中にわざと間違いを入れて

読み聞かせた上で間違いを探させたり,

あらすじをクイズにして出題したりといった

さまざまなプログラムがあり,

深く読む習慣,読解力,

コミュニケーション能力を養なうことを目指し、

自分の考えで読み解き,

伝えられる主体的な読み手を育てる試み

として注目されています。

今年度は8回予定しており、今回は第1回目でした。

今日の作戦を伝える柳沼さん(しーちゃん)

「今日はこの本から作戦を出すよ」

「よーく見ててね。問題はここから出るよ」

「さあ、作戦です。この道具は誰が持っていたかな?」

 

「よく、見てたね。そうだね、ここだね」

 

子供たちはしーちゃんから出された作戦を

当てようと話をよく聞き絵本を隅から隅まで

よく見ていました。

話に出てきたオオカミを「折り紙」で折って終了しました。

 

 

次回もどんな作戦か楽しみです。

 

0

にっこり 子供の日の集い

4月30日(金)は『子供の日の集い』でした。

子供たちは、担任の先生から”こどもの日の由来”を聞き

健やかに成長できますように~と

クラスのみんなと園庭で元気にかけっこをしました。

風が強かったけど、楽しんで参加することができました。

 

柏餅(自分たちで作ったよ)を拾ってかけっこしました。

 

 

 

 

 

0

喜ぶ・デレ 交通安全教室

4月28日(水)に『交通安全教室』がありました。

おひさま幼保園の遊戯室をお借りして、交通安全教室を行いました。

1、所長先生のお話

「みんなのために、お二人のお客様が

お見えになっています。よくお話をききましょう。」

2、交通指導員 加藤様

「まず朝ご飯は食べてきましたか?

脳を動かすのに朝ご飯が大切です。」

「3つの約束を守り自分の命は自分で守りましょう。」

「道路では、止まる・見る・待つを守りましょう!」

3、市役所 防犯安全係 国分さん

「今から交通安全のDVDをみましょう」

真剣に聞いていた子供たちです。

 

交通ルールを守り、車に乗ったときは

シートベルトをしめる大切さも

教えていただきました。

 

加藤さん、国分さん、お世話になりました。

 

 

0

新入児歓迎会

4月15日(木)は

「新入児歓迎会」でした。

つばめ組さん(5歳児)が

グループ毎に各クラスを回り、

手作りの玩具をプレゼントしました。

プレゼントをもって、小さいクラスに出発です。

「喜んでくれるかな。」「ドキドキする~。」

ひよこ1組さん(1歳児)

「マラカスを作ったよ。」「マラカスで遊んでね。」

ひよこ2組さん(1歳児)

「泣かないで、マラカスだよ。」

「これでいっぱい遊んでね。」

あひる組さん(2歳児)

「ボールをプレゼント。」

「これで、みんなで遊んでね。」

さくら組さん(3歳児)

「お面を作ったよ。」

ぞうさんやウサギさんになりきって遊んでね。」

ひばり組さん(4歳児)

「男の子にはベルトヲ作ったよ」。

「女の子にはバックを作りました。」

「これでたくさん遊んでね。」

 

つばめ組さんは緊張していましたが

クラスを回っていくうちに

凛々しい表情になっていきました。

また、つばめ組さんから頂いた玩具を喜び

新入児も泣くのを忘れて

遊ぶようになりました。

0

令和3年度 『入所式』

4月2日(金)に、令和3年度本宮市立第1保育所の「入所式」が行われました。入所するお友達41名を迎え、五百川幼保施設のお遊戯室にて、教育委員会教育委員遠藤様を迎え、入所式を行いました。

コロナウイルス感染拡大防止のため、式を2回に分け短縮して行いました。

ひよこ1組(1歳児)・ひよこ2組(1歳児)・あひる組(2歳児)の入所式

 

担任の先生から名前を呼ばれると、おうちの人がお子さんの手をあげ返事をしていました。

さくら組(3歳児)・ひばり組(4歳児)・つばめ組(5歳児)の入所式

 

名前を呼ばれると「はーい」と手をあげて答えていた子どもたちでした。

所長より、「保育所はいっぱい遊ぶところです」と話がありました。明日からたくさん遊びましょうね。

 

 

0

にっこり 今年もよろしくお願いいたします

 令和3年も、元気いっぱいの子どもたちと共にスタートをきることができました。

 昨年中は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、さまざまな制限がある中、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきながら無事に過ごすことができたこと、大変感謝しております。ありがとうございました。

 12月19日には感染症対策を十分に行いながら、年齢ごとに入れ替えをして、お楽しみ会を開催することができ、各年齢それぞれの成長を感じることができたことを嬉しく思っています。今後も、引き続き感染症予防に努めながら、子どもたち一人一人に寄り添い、笑顔あふれる楽しい毎日を過ごせるようにしていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

〈お楽しみ会 予行練習の様子〉

1歳児 ひよこ組

歌遊び 「サンタのおじいさん」 遊戯 「ピカピカブー」 

元気いっぱい楽しく踊りました! お返事もとっても上手にできました。

 

2歳児 あひる組

手遊び 「ミックスジュース」 遊戯 「へんしんにんじゃじゃん」 

かけ声も勇ましく忍者になりきって踊りました!

 

3歳児 さくら組

歌 「やったー!サンタがやってくる」  劇ごっこ 「3びきのこぶた」 

みんなでセリフを言ったり歌ったり踊ったり表現遊びを楽しみました!

 

4歳児 ひばり組

歌 「ホ・ホ・ホ」  リズム劇 「ともだちほしいな おおかみくん」 

みんなで気持ちを合わせて表現する難しさと、できる喜び、楽しさを味わいました!

5歳児 つばめ組

リングベル演奏 「きよしこのよる」「アメイジング・グレイス」  合奏 「カルメン序曲」

言語劇 「十二支のおはなし」

よさこい 「よっちょれ」

パートごと、役ごとに相談し自分達で考えながら、それぞれが自分の役割りに責任をもって取り組んできました。30人の心を一つに生き生きと発表し、やり遂げる喜びを味わいました。

 

 1月15日(金)は、小正月行事「だんごさし」を行いました。由来や意味を知り、年長児が願いを込めて飾りや団子を作りました。廊下に飾り、みんなで五穀豊穣、無病息災を願いました。

0

花丸 親子運動会(4・5歳児)・運動会ごっこ(1・2・3歳児)を行いました!

 10月17日(土)に4・5歳児の親子運動会を行いました。当日は朝から小雨が降っており、体育館での開催となりましたが、子ども達は初めての場所でも、自信をもって今までの取り組みの成果を十分に発揮し、みんなの力を合わせて成功させることができました。親子競技ではおんぶにだっこ、手つなぎと親子の触れ合いがあり、とびきりの笑顔が見られました。今年度はコロナ禍での開催となり、人数制限、朝の検温、消毒等、ご理解とご協力をいただきましたことに感謝しております。

 10月21日(水)は、保育活動の中で、1・2・3歳児の運動会ごっこを行いました。3歳児は、かけっこと遊戯を披露し、金メダルをもらいました。1・2歳児もかけっこをしてご褒美のプレゼントをもらいニコニコ笑顔でした。

≪4・5歳児親子運動会≫

4歳児

遊戯『シンデレラガール』

初めての場所でも隊形移動も大成功でした!

親子競技『動物にへーんしん!』

大好きなお父さん、お母さんと一緒に最高の笑顔でのゴールでした!

 

5歳児 

                 

バルーン『紅蓮華』

次々に技をきれいにきめ、最後の花火も大成功でした!

 

≪1・2・3歳児運動会ごっこ≫

『サンサン体操』

元気いっぱい体操しました!

3歳児 遊戯『おひさまパワー』

かけ声も元気に、みんなで一緒に踊ることを楽しみました! 

『かけっこ』

ミニハードルをジャンプし、波のれんをくぐり、プレゼントをゲット!

 

1・2歳児もスタートラインに並んで一人一人元気にお返事をして、かけっこ。ゴールまでニコニコ笑顔でした!                                                                                       

 

0

笑う お月見会をしました!

 昨日10月1日は十五夜。保育所では壁面のお月様にお供えをして、お月見会をしました。年長さんは、お団子を作り、収穫したサツマイモをお供えしました。年齢に合わせて職員でお話し会も行い、お月見の意味を知ったり、秋の収穫に感謝したり、みんなでお団子を食べ、楽しい時間を過ごしました。今日は、「昨日のお月様きれいだったね!」「まんまるだった!」など、お月見の感想が聞かれ、嬉しくなりました。

【4・5歳児】

 「やわらかい!」「きもちいい~!」と感触を楽しみながらのお団子づくり。今年度は、感染症予防のため、作ったお団子は食べずにお供えしました。4歳児さんは興味津々で見学しました。

 お月見にちなんだ手袋シアター、大型絵本、紙皿シアターを楽しみました!

 

【1・2・3歳児】

 みんなで集まることも、お話を聞くこともとっても上手になりました! お月見にちなんだ手袋シアター、絵本、わらべ歌を楽しみました。

 

 10月17日は4・5歳児の運動会。子どもたちは毎日元気いっぱい体を動かし、運動会に向けて活動しています。9月に体操教室でいろいろな運動遊びを教えていただいたので、体力向上、体幹力アップを目指して取り組んでいます。

【4・5歳児体操教室の様子】

  道具がなくても楽しみながら体を動かすことができる運動遊びをたくさん教えていただきました。

毎日の活動に取り入れています。ご家庭でもぜひ楽しんでください!

 

 

0

にっこり 暑さに負けず元気に過ごしています!

 9月に入り朝夕はぐっと涼しくなりましたが、日中はまだまだ蒸し暑い毎日です。汗をかきながらも、子どもたちは元気いっぱい過ごしています。部屋の換気をしながらエアコンをつけ、快適な室温を保てるように配慮し、水分補給をこまめに行いながら、熱中症予防、感染症予防に努めているところです。

 

 8月7日になつまつりを行いました。盆踊りを教えてくれたり、お店屋さんの準備をしたり、リードしてくれた年長組さん。当日も、「いらっしゃいませ!」「どれがいいですか?」と小さいお友達に優しく声をかけてくれて、みんなで夏のひと時を楽しむことができました。

 

 みんなで盆踊り 「みずいろんだナイト」「忍たま音頭」 を元気いっぱい踊りました。

  お店屋さん開店! 「おめんやさん」「ゼリーすくいやさん」「おもちゃやさん」「わなげゲームやさん」の4つのお店を年長さんが準備をしてくれました。

   「おめんやさん」 選んだお面を優しくかぶせてくれました!

 「ゼリーすくいやさん」 ゼリーとお魚たち、どれにしようか迷いながら選んですくうことを楽しみました!

 「わなげゲームやさん」入っても外れても、手作りのかわいい景品をくれた優しいお店屋さんでした!

 

 また、8月は水遊びも楽しむことができました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためプールには入らず、タライの水で遊びましたが、年齢に応じた遊び方で、水の感触を楽しみました。タオル、着替えのご協力、ありがとうございました。

 1歳児 怖がる子も居なく、初めての水遊びに大はしゃぎ! もっともっと遊びたくて泣いた子も・・

 2歳児 牛乳パックやカップで水をすくい、水車へ。くるくる回る水車に大喜びでした!

 3歳児 ペットボトルの水シャワー、おもしろーい!

 4、5歳児 水鉄砲で的あて。お化けや風船めがけて発射!

       その他、シャボン玉や、泡つくり、洗濯遊びなど立つならではの遊びを楽しみました。

 

 

0

笑う 通常保育が始まりました!

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための保育所の臨時休園にあたりまして、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。緊急事態宣言解除に伴い、本日より通常保育が始まり、保育所に元気な声と笑顔が戻ってきたことが本当に嬉しいです。

  長いお休みで、もっと泣き声が響くかと思いきや、クラスに入り、先生や友達、環境に触れると、思い出したように遊びだすことができました。慣らし保育を経て、保育所が楽しい場所と感じられるようになっていたことを嬉しく思っています。保育所の生活リズムに戻しながら、みんなで活動を楽しめるよう、一人一人に寄り添いながら保育を進めてまいります。引き続き、感染予防にも努めてまいりますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

 

〇先週は、再度、保育室やテーブル、いす、玩具等を消毒し、迎え入れる準備をしていました。

《本日の様子》

〇 1歳児 ひよこ組 お家の人と離れる時には涙がでたお友達も、泣きやんで遊びだしました!

〇2歳児 あひる組 みんな泣かずに登所し好きな遊びを楽しんでいます!

〇3歳児 さくら組 お集まりも上手に、絵本も集中して見ています!

〇4・5歳児 ひばり組・つばめ組 戸外でのびのびと固定遊具や鬼ごっこを楽しみました!

  〈手洗い・うがいも上手になりました!〉

 

0