五百川幼保総合施設の日々
AED研修を行いました
【AED研修を行いました】
安達広域南消防署の方をお迎えして
心肺蘇生法やAEDの使い方を教えて
いただきました。
顔色や呼吸の確認、救急車の手配、
AEDの確保を誰にお願いするのか
明確に指示を出します。
すぐに心肺蘇生を開始し、救急車が
到着するまで蘇生を続けます。
初期対応の大切さを改めて感じました。
その他にも、アレルギー症状の対応や
誤嚥による窒息の対応など、命の危険に
つながる症状や事故等への様々な対応の
方法についても教えていただきました。
子どもたちの大切な命を守るためには、
知識や訓練が重要となってきます。
これからも危機意識をもって安全な
保育に努めていきたいと思います。
☆クリスマス会☆ ~幼稚園部~
☆クリスマス会☆
折り紙やサツマイモのツルで作った
手作りのリースをお部屋に飾り、
クリスマスがくるのを心待ちに
している子どもたち。
手作りのツリーの下には、サンタ
さんが座る椅子や赤い帽子、プレゼントを
入れる大きな袋が用意してありました!!
☆おひさま幼保園にサンタクロースが
やってきたよ!!☆
サンタさんが昨日の夜、一足先に
お手紙とプレゼントを届けてくれました。
さっそく、園長先生が各クラスにお届けしました。
「え~!!サンタさんからのプレゼントだって!!」
「何だろう・・・。」
「サンタさん、ありがとう!」と
大喜びの子どもたちでした。
クラスでも、クリスマスの歌を
うたったり、♬ジングルベル♬の
ダンスを踊ったりしながら、クリスマス
会を楽しみました!!
みんなのお家にもサンタさんが
素敵なプレゼントを届けてくれる
といいですね!
☆★おたのしみかい(0歳児・1歳児)★☆
12月8日は0歳児・1歳児のおたのしみ会が開かれました。
☆★プログラム★☆
1 ひよこ組 手遊び『グーグーグー』表現遊び『だるまさんが』リズム遊び『フルフルフルーツ』
2 あひる2組 手遊び『手をたたきましょう』『ミックスジュース』体操『バナナくんたいそう』
3 あひる1組 手遊び『おべんとうばこのうた』『ピクニック』『くいしんぼゴリラ』体操『ぼくたちぶどう』
ひよこ組さんはたくさんの人を前に緊張してしまった子もいましたが、おたのしみ会に向けた取り組みの中ではみんな泣かずに返事をしたり、体を動かしたり、手をたたいたりしていました。当日も先生の言葉を聞いて動いたり、音楽に合わせて体を揺らしたりと表現を楽しみました!
予行練習では祖父母参観の時よりも体をのびのびと動かしていたあひる2組さん。当日もみんなでステージに立つことができました。大好きな音楽が流れるとにっこり笑顔を見せてくれました!
おたのしみ会に向けた取り組みでは、ステージをところ狭しと体を動かしていたあひる1組の子どもたち。今日もちょっぴり緊張しながらも、元気に踊ることができました。おうちの人を見つけると手を振る姿も見られました!
大人でもどきどきするステージに、小さい体で頑張った子どもたち。
おたのしみ会に向けた活動の中で、先生や友達と一緒に手遊びをしたり、音楽に合わせて体を動かしたりする楽しさを味わうことができました。
これからも音楽に親しむ気持ちを育んでいけるように、保育者自身が楽しんで、共有していきたいと思います。
☆豚汁パーティー☆ ~幼稚園部~~
【12/4(月)豚汁パーティー】
みんなで豚汁やコロッケを食べたよ!
「おいしいね!」
「おかわり~!」と美味しい豚汁に
笑顔いっぱいの子どもたちでした。
☆4歳児 さくら組☆
☆4歳児 ひまわり組☆
☆5歳児 ゆり組☆
☆5歳児 すみれ組☆
子どもたちにとって、みんなと同じ
ものを食べる経験が嬉しい時間となった
ようです。いつもより食べる量も多かったです!
保育参観・PTA研修会 ~幼稚園部~
【11/30(木)保育参観・PTA研修会】
保育参観が行われました!
登園してくると、おたより帳にシールを
貼ったり、園服を畳んだりして自分で
身支度を整えます。
お家の方に見てもらえる嬉しさに
笑顔いっぱいの子どもたちでした。
☆4歳児 さくら組・ひまわり組☆
お集まりでは、一人一人の名前を呼び、
お友達が来ているかをみんなで確認します。
椅子の座り方や、お話の聞き方もとっても
上手になりました!
活動『立つ動物作り』
先生の話を聞いてハサミで切ったり、
作りたい動物をイメージして色を染めたり
するなど、活動を楽しみました。
「ハサミの使い方上手になったね!」
「どんな動物を作るの?」など
親子での会話もたくさん聞こえてきて
子どもたちもとっても楽しそうでした!!
☆5歳児 ゆり組・すみれ組☆
好きな遊びの時間には、お遊戯室で
縄跳びを跳んでみせたり、一緒に空き箱を
使って作ったりするなど、出来るように
なったことを嬉しそうに話をする姿が見られ
ました。
友達との関わりや遊びの様子もみていただき
子どもたちの成長を感じていただけたのでは
ないでしょうか。
活動『リース作り』
折り紙を使ったリース作りをしました!
先生の説明をよく聞き、自分で折ってつなげて
いきます。少し難しそうにしている場面でも
「教えてあげるよ!」
「一緒にやってみよう!」など
友達と協力し合う姿も見られました。
☆PTA研修会☆
お話ボランティアの方に来ていただき
親子でお話会を楽しみました!
パネルシアター「三枚のお札」
お話の世界に目を輝かせていました。
お家の方に抱っこしてもらいながら
とっても心地よさそうでした。
エプロンシアター『赤ずきんちゃん』
知っている内容で、いろいろな場面に変わる
楽しさに笑顔いっぱいでした!
最後には、素敵なプレゼントも
いただき大喜びの子どもたちでした!
お話ボランティアの皆さん
ありがとうございました。
大好きなお家の方と一緒に絵本を
楽しむ時間が子どもたちの心を豊かに
してくれます。
お家でもぜひ読み聞かせをしていただけると
嬉しいです。そして、子どもたちが1冊でも
大好きな絵本に出会えますように・・・。
保育参観・わらべうた教室(0歳児・1歳児)
11月29日、0歳児・1歳児クラスで保育参観・わらべうた教室を行い、普段の保育所での様子を保護者の方に見ていただくことができました。
今日はおやつもおうちの人と一緒です。たくさんの人にちょっぴりドキドキしながら食べました。
普段の遊びの様子も見てもらいました。
いつもは保育所で先生やお友達と過ごしている子どもたち。今日はおうちの人と一緒で嬉しそうです!
マットを使った遊びも楽しみました。
わらべうた教室は、わらべうた講師の中村秀子先生をお招きしました。
昔はテレビやゲームがなかったため、にらめっこをして相手の目を見たり、いっぽんばしこちょこちょをして、痛みを知ったりなど、わらべうた伝承遊びを通して学んでいたそうです。
わらべうたの心地よいリズムと中村先生やおうちの方の優しい歌声に、子どもたちもゆったりとした気持ちで触れ合いを楽しみました。
忙しい毎日、道具を使わずにいつでもどこでもできるわらべうたをご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
☆引き渡し訓練☆
☆引き渡し訓練☆
11/28(火) 台風による暴風雨洪水を想定し、
保護者の方に実際に迎えにきてもらう
引き渡し訓練を行いました。
( ↓ 訓練の様子です)
たくさんの保護者の方が訓練に
参加してくださいました。
今回の訓練を通し、より安全な引き渡しの
方法を確認することができました。
たくさんご協力ありがとうございました。
☆お楽しみ会☆ ~幼稚園部~
【11/24(金) おたのしみ会】
幼稚園部のお楽しみ会が行われました!
お楽しみ会に向けて、みんなで大道具や
小道具、衣装などを作りました。
「どんな飾りをつける?」
「それ、いいね!」
「手伝うよ」など
同じ役の友達同士でやりとりを
しながら進めていました。
☆年少児 さくら組☆
♪分担奏♪
『ミッキーマウスマーチ』
♪うた♪
『あの青い空のように』『まっかな秋』
活動の中で様々な楽器に触れ、音楽に合わせて
リズムを打つことを楽しんできた子どもたち。
素敵な歌声にたくさんの拍手をいただきました。
リズム 劇『なかよし忍者』
友達がほしくてお城を抜け出したお姫様と
友達になりたくて驚かそうとするカミナリ団。
それを助けようとする忍者が登場します。
エンディングで役ごとに紹介する場面では、
友達に対して「カッコイイ!!」や「かわいい!」
「元気いっぱい!」などかけ声をかける場面もあり、
とってもかわいらしいです。
☆年少児 ひまわり組☆
♪分担奏♪
『おもちゃのチャチャチャ』
♪うた♪
『どんぐりころころ』
『もりのくまさん』
歌をうたうのが大好きな子どもたち。
隣の友達と顔を見合わせながらうたう
姿がとってもかわいらしいです。
劇『赤ずきんちゃんにおまかせ』
こやぎとこぶたを追いかけてきたオオカミ。
意地悪をするオオカミを追い払おうとする
赤ずきんちゃんの物語です。
劇の中では、みんなが仲良く遊べる
ルールを決める 場面があります。
①みんなのものを壊さない
②みんなのことを驚かさない
③誰にでも優しくする
子どもたちも、日々の遊びの中で友達と
仲良く遊ぶためのルールをみんなで決めて
園生活を送っています。
☆年長組☆
♪合奏♪
『世界中のこどもたちが』
友達と音を合わせる面白さやいろいろな
楽器を演奏できるようになる達成感を味わい
ながら取り組んできました。
ゆり組 言語劇『北風と太陽』
北風と太陽が旅人のマントを脱がせようと
勝負をします。
北風が吹く音、太陽の日差しが照りつける様子
などをみんなで考えて表現しました。
すみれ組 言語劇『おむすびころりん』
「♪おむすびころりん すっとんとん♪」
楽しそうな歌声がお遊戯室に響き渡りました。
みんなで声を揃えたり、踊ったり・・・
おむすびやおじいさんが転がって穴に落ちる
音も楽器を使って表現しました。
♪うた♪
『ホ!ホ!ホ!』『にじ』
うたいながら踊るなど、うたう楽しさを
体で表現しました!
クラスの友達と一緒に大きな目標に
向かって取り組む中で、一人一人が
自分の課題を乗り越えていく姿に
成長を感じました。
たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
今後も友達との生活や遊びを通した経験を
大切にしながら、一人一人がさらに力を
伸ばし、友達と共に過ごす楽しさを感じて
いけるよう育ちを支えていきたいと思います。
☆五百川小学校に行ってきたよ!☆ ~幼稚園部~
【五百川小学校に行ってきたよ!】
年長組さんが、五百川小学校の一年生から
ご招待していただき、歩いて五百川小学校に行って
きました。
土曜日に行われた学習発表会で発表した
様子を見せていただきました。
一年生が一人一人台詞を大きな声で
言う姿に、目を輝かせながら真剣に
見ていた子どもたち。
前転やスキップなど、様々な動きを
ステージの上で披露してくれました。
小学校に行くといろいろなことが
もっとたくさんできるようになりますね。
最後に素敵でカッコイイダンスの
発表もあり、
「すごい!!」
「カッコイイ!!」
「上手!」と
憧れの気持ちが高まったようです。
小学校の校庭は自然がいっぱい!!
たくさんのどんぐりを拾わせていただき
ました。
「あっ!!どんぐりの形が違う。」
「どうして、形が違うんだろう・・・」
「どんぐりの帽子も大きい」
「こっちにもたくさんある!!」と
大喜びの子どもたちでした。
たくさん採ってきました!!
五百川小学校の一年生の皆さん
ありがとうございました。
☆親子体操教室☆ ~幼稚園部~
【10/30(月)・31(火) 親子体操教室】
年少組さんの親子体操教室が
行われました!!
☆さくら組☆
はじめはストレッチやバランス、
ジャンプなどの準備体操を行いました。
お父さん、お母さんの周りをジャンプ!
両手で押し合いです。全身の筋肉の
力を使います。お父さん、お母さんを
押すことに必死の子どもたちです。
今度は、大きな体をひっくり返します。
「う~ん・・・。動かない・・・。」
「あと少し・・・。」
親子のやりとりがたくさん聞こえて
きました。
チーム対抗の足くぐりリレーです。
足の間をハイハイで進みます。
☆ひまわり組☆
お父さん、お母さんと手をつないで
体を登っていきます。
体の周りも落ちないように一周
します。
「落ちそう・・・。」
「がんばれ!がんばれ!」
《クモ歩き》
《カエルジャンプ》
《くま歩き》など
様々な歩き方に挑戦!!
ジグザグに走ってリレー対決をしました。
体を俊敏に動かせるようになってきたのも
また成長ですね!
新聞紙を丸めて、傘袋に入れて投げたり
キャッチしたりと親子で楽しみました。
大好きな人と一緒に会話をしながら
体を動かすことで、子どもたちの
心と体は大きく成長していきます。
ちょっとした時間にぜひ
お家で一緒に楽しんでほしいと思います。
☆畳を寄贈していただきました☆かりの畳店様
かりの畳店様(本宮市)より、五百川幼保総合施設に置き畳12枚を寄贈していただきました。
置き畳は『色あせしにくい』『高い耐久性』『ダニ・カビに強い』『すべりにくく適度なクッション性』『お掃除がかんたん』『豊富なカラーバリエーション』と、イ草の風合いや肌触りはそのままに、耐久性や安全性、豊富な色柄など高い機能性を実現した畳だそうです。
今回、寄贈していただくにあたり、園にて寄贈式を行いました。
代表の3歳児のお友だちが、かりの畳店の狩野泰夫様より畳を受け取りました。
使わせていただく2歳児の子どもたちと記念撮影を行いました。
置き畳は滑りにくく、汚れたり濡れたりしても簡単にきれいにすることができます。
子どもたちも寄贈していただいた畳の上で、好きな遊びを楽しんでいます。
気持ちの良い空間で、のんびり遊んでいますね!
かりの畳店様、ありがとうございました!
☆様々な遊びに夢中です☆ ~幼稚園部~
【戸外遊び】
年長さんはのぼり棒に挑戦中です!
自分なりに目標を決めて取り組んで
います。
「虫いるかなぁ・・・」
「あっ!いた!!」
虫メガネと虫の図鑑をもって虫探し
中です。
年少さんは、『カメさんぽっくり』に
挑戦中です。バランスや手と足を同時に
動かす動作に苦戦しながらも諦めずに
取り組んでいます。
『どんじゃんけん』
年少さんは、お友達と一緒に
じゃんけん遊びを楽しんでいます。
ルールを覚え、守ることで楽しさが
広がります。
年長さんは、長縄跳びに挑戦中です。
縄をよく見てジャンプします。
慣れてくると、回したり、2人で跳んだり
するなど、いろいろな跳び方を楽しんでいます。
毎日、縄跳びを頑張っています。
「昨日より跳べたよ!!」
「今日は〇〇回跳べるように頑張るんだぁ」
と、自分なりにできる喜びを感じながら
取り組んでいます。
縄結びにも取り組んでいます。
「難しいなぁ・・・」
先生と一緒に取り組んだり、お友達
同士で教え合ったりしながら
諦めずに何度も挑戦しています。
年長さんは、鉄筋や木琴、大太鼓や
小太鼓などの楽器にも挑戦中です。
同じ楽器のお友達と音を揃えたり、
歌いながら演奏したりしながら
楽しんでいます。
年長さんは、空き箱を使って車づくりを
しています。
本物のようにゴムタイヤをつけて
走らせています。
「こんな車を作りたい!!」と、
子どもたちのイメージは無限に広がって
います。
ハンバーガー屋さんの店員さんに
なりきっている年少さん。
遊びに必要な物を自分で作り、お友達と
やりとりしながら遊びを広げています。
☆芸術鑑賞教室・交通安全教室☆ ~幼稚園部~
【10/26(木) 芸術鑑賞教室】
劇団『なるにあ』さんをお迎えし、
学年ごとに人形劇を鑑賞しました!
グリム童話 『ブレーメンの音楽隊』
絵本で見ていた『ブレーメンの音楽隊』
が、人形で実際に動いて音楽と光と共に
物語が展開していきます。
素敵なお話に目を輝かせる子どもたちでした。
【10/27(金) 交通安全教室】
交通指導員の加藤さんをお迎えして
交通安全教室が行われました。
交通ルールを守ることの大切さについて
分かりやすくお話していただきました。
模擬信号機を使って実際に横断歩道の
渡り方を教えていただきました。
「右見て!左見て!もう一度右を見て!」
「手を挙げて渡りましょう」
年少組さんも、横断報道を渡りました!
実際に模擬信号機を使って横断歩道の
渡り方を教えてもらったことで、
ルールをより深く理解することができた
ようです。
ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に実際に
歩いて交通ルールを確認してみてはいかがでしょうか。
祖父母参観(保育所部)
10月17日、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを幼保園にお招きし、祖父母参観を行いました。
数年ぶりの祖父母参観、たくさんの祖父母の方に来ていただき、お孫さんの成長を見てもらうことができました。
☆★☆プログラム☆★☆第1部(3歳児)
1 うさぎぐみ はじめのことば
2 うさぎぐみ 歌・遊戯『手のひらを太陽に』『ラーメン体操』
3 りすぐみ 歌・遊戯『昆虫太極拳』『とんぼのめがね』
4 りすぐみ おわりのことば
☆★☆プログラム☆★☆第2部(0歳児・1歳児)
1 ひよこ組 手遊び・遊戯『いとまき』『ひげじいさん』『おもちゃのちゃちゃちゃ』
2 あひる2組 手遊び・遊戯『はじまるよ』『どんぐりころころ』『イエイ イエイ イエーイ』
3 あひる1組 手遊び・遊戯『やさいのうた』『サンサン体操』
☆★☆プログラム☆★★第3部(2歳児)
1 はと1組 はじめのことば
2 はと1組 手遊び・遊戯『大きな栗の木の下で』『かみなりビリビリ』
3 はと2組 手遊び・遊戯『チョキチョキダンス』『ディズニー体操』
4 はと2組 おわりのことば
初めてのステージ発表となったお友達もおり、たくさんの人たちを前に驚いたり緊張したりしながらも、みんなでステージに立つことができました。
お孫さんの保育所での様子や可愛らしい発表を見ていただき、たくさんの笑顔が咲いた1日でした。
☆サッカー教室 年少組☆ ~幼稚園部~
【10/12(木)・10/13(金) サッカー教室】
雲一つない秋晴れの空の下、
福島県サッカー協会 キッズ委員会の
柳原コーチをお迎えして
サッカー教室が行われました!!
《年少 さくら組》
ボールを使うだけでなく、走ったり、
カニ歩きジャンプをしたりするなど、
全身を使って戸外で思い切り楽しむ
子どもたち。
ゴールを狙って何度も何度もシュート
に挑戦!!
《年少 ひまわり組》
鬼ごっこでは、捕まりそうになったら
近くにいるお友達と手をつなぎます。
手をつなぐと捕まらないルールです。
ボールを蹴り、コーチの合図を聞いて
ボールを止めます!
「おしり!」「おなか!」
『楽しい!』『やってみたい!』
『できた!』 など
子どもたちの楽しそうな笑顔と、
元気な声がたくさん聞こえて
きました。
これからも体をたくさん動かし
心身共に健やかな成長を支えて
いきたいと思います。
☆総合避難訓練☆
【10/11(水) 総合避難訓練】
今日は、総合避難訓練ということで、
消防署の方にも来ていただき、消防車両の
見学も行いました。
《年長 すみれ組》
《年長 ゆり組》
《消防車両の見学》
「これは何?」
「これはどうやって使うの?」など、
たくさん質問をする子どもたち。
子どもたちの一つ一つの質問にも消防署員の方が
丁寧に答えてくれました。
保育所のお友達も消防車の近くまで来て
見学しました!!
「うわぁ~!!大きいね~」など
本物の消防車に目を輝かせていました。
給食室からの出火を想定した訓練を
行いました。日ごろから訓練を実施して
いるため、先生の話をよく聞いて泣くこと
もなく避難することができました。
保育所の小さいお友達も、泣かずに避難し、
しっかりと防災頭巾を被ることができました。
消防署員の方のお話も真剣な表情で
聞いていました。
消火訓練も実施しました。
初期消火がとても大切です。
先生方が迅速に対応できるよう
訓練を行っています。
保育所の小さいお友達も、消火訓練の様子を
じっと見ていました。
これからも子どもたちの安全や命を
守る訓練をしっかりと行っていきたいと思います。
☆秋の遠足 県民の森☆ ~幼稚園部~
【10/6(金)秋の遠足】
年長さんがバスに乗って県民の森に
遠足に行ってきました!
大きなバスに大喜びの子どもたちです。
いつも見慣れている景色も、大きなバスの
中からだと、また違う景色に見えるよう
です。
到着して、みんなで集合写真を
撮りました!!
森林館の中も見学しました!!
いろいろな動物の剥製もあり
「うわぁ~すごい!!大きいね」など
展示物のに目を輝かせていました。
森の階段も子どもたちにとっては、
大冒険です!!
上手に並んで歩きます。
自然の風をたくさん感じながら散策を
楽しみました。
「くりがあったよ~!!」
「チクチクしたものに包まれてるね」
「どんぐりの帽子かわいいね」など
見て・触れて感じたことを思い思いに
言葉にしていました。
「くりの取り方をこの前
おじいちゃんに教えてもったんだよ」と
周りのお友達にも教えあげる子もいました。
園庭でシートを敷いてお弁当を
食べました!!
「一緒に食べよう!」と
お友達を誘い一緒に食べる子どもたち。
「お外でみんなで食べると嬉しいね!」
子どもたち一人一人の顔が笑顔いっぱいでした。
直接的な体験は子どもたちにとって
ドキドキ・ワクワクの連続です。
お友達と一緒に経験することも心を豊かに
していきますね!
※この活動は、森林環境税を利用した
事業となります。
親子運動教室(2歳児 はと1組・はと2組)
10月4日(水)・10月5日(木)の2日間、NPO法人生涯学習プロジェクトもとみやの白銀さん・本間さんを講師に迎え、親子運動教室が行われました。
保育参観を兼ねての運動教室ということで、朝の所持品の始末や遊びの様子、午前のおやつの時間も保護者の皆さんに見ていただきました。
☆運動教室の様子☆
初めは準備運動です。手足をよく伸ばしたり、ジャンプをしたりして身体を柔らかくしました。
おうちの人と手をつなぎ、たいこの音に合わせて止まったり、しゃがんだりします。
日々の活動や運動会ごっこを経験した子どもたちは音に合わせて動くことができました。
バランスをとりながらおうちの人の膝に立ってみます。
おうちの人のシートベルトでドライブです!
右に曲がったり、左に曲がったり、坂道を登ったり、、急ブレーキも大喜びです。
様々な動物にもなりました。
おうちの人の足にのり、タイミングを合わせて歩いてペンギンになりました。
足にぶら下がりコアラになります。ゆらゆら揺れてもしっかりつかまって落ちません!
おうちの人の背中で体をよく伸ばします。
新聞紙を使った遊びでは、穴から出てくる指を一生懸命捕まえます。
最後は丸めた新聞紙をかごに入れる競争です。
おうちの人が来ることをとても楽しみにしていたはと組さん!
身体を動かすと同時にたくさんふれ合うことができ、笑顔いっぱいの一日でした。
運動機能や体力の向上は様々な経験や毎日の積み重ねが大切です。
おうちで楽しめる遊びもたくさんあったので、ぜひご家庭でも楽しんでいただければと思います。
保育所部 運動会 ④
最後は3歳児さんの運動会の様子です。
幼稚園部の運動会の練習を毎日キラキラしたまなざしで見ていた3歳児の子どもたち。
開会式では、園長先生の話を顔をみて聞く姿に成長を感じます!
大好きな『手のひらを太陽に』も、よく体を動かして踊っています。
3歳児さんはあこがれのポンポンで遊戯を発表しました。
『エビカニクス』
みんなで音楽に合わせて踊る楽しさを味わいながら踊ることができました。
元気いっぱいに踊る3歳児さんの姿に、小さいお友だちも目を輝かせていました。
入場や退場も、前の人について並んで歩くことができました。
かけっこは、合図をよく聞いてスタートしました。
ゴールまでの直線を思い切り走り抜くことができました!
3歳児さんは普段の活動の中で体をたくさん動かし、様々な動きを積み重ねるとともに、友達や先生と一緒に過ごす楽しさや、みんなで同じ活動をする楽しさ・満足感を味わうことも経験してきました。
体力向上は今後の生活にも大きく影響します。園生活の中で友達や先生とたくさんの経験をする中で、体を動かす楽しさを十分味わいながら、様々な動きや体力を身につけていってほしいと思います。
☆カレーパーティー☆~幼稚園部~
☆サツマイモ掘りをしたよ~!!☆
「ヨイショ!ヨイショ!」
サツマイモのツルをみんなで引っ張り
お芋掘りをしました。
「ツルってながいねぇ・・・。」
「葉っぱがハートの形!」
「見て~!!大きなサツマイモが獲れたよぉ!」
☆10/3(火) カレーパーティー☆
サツマイモ・にんじん・玉ねぎ・お肉
担任の先生が子どもたちの前で調理をして
美味しいカレーを作りました!
廊下を歩くたびに、
「カレーまだかなぁ・・・」
「いい匂いがしてきたね!」
と出来上がるのを待ちきれない様子の子どもたちです。
各クラスから元気な「いただきま~す!!」
が聞こえてきました。
【年少 さくら組】
【年少 ひまわり組】
【年長 ゆり組】
【年長 すみれ組】
美味しいカレーにニコニコ笑顔の
子どもたちでした。たくさんの子どもたちが
おかわりをして食べました。
『ごちそうさまでした・・・!』
保育所部 運動会 ③
続いては2歳児クラスの運動会の様子です。
普段の保育でも体を動かす活動を積極的に取り入れている2歳児さん。
体操やリズム遊びが大好きです!
体操『手のひらを太陽に』では、青空の下、体を思い切り動かして楽しみました。
3歳児の遊戯『エビカニクス』を真剣な表情で見ている2歳児の子どもたち。
来年はみんなでポンポンを持って踊ろうね!!
かけっこは、プレゼントを一つ取って走ります。
一つだけ持ってゴールできるかな!
プレゼントの中には何が入っているのかな?
体の様々な動きや体力は毎日の積み重ねが大切です。これからも遊びや活動の中で、様々な動きを引き出せるようにしていきたいと思います。
2歳児さんは4日・5日に親子体操教室があります。おうちの方と一緒に運動遊びを楽しみたいと思います。
お月見会 ~幼稚園部~
☆9/29(金) お月見会☆
年長さんが、お遊戯室のステージに
お月見の壁面を飾り、和紙で作った
お団子や年長児が育てたサツマイモや
季節の果物をなどをお供えし、月の恵みに
感謝しました。
【年長 ゆり組】
【年長 すみれ組】
【年少 さくら組】
【年少 ひまわり組】
様々な行事に触れ、由来を知ったり、
体験したりすることを通して、豊かな感情が
育まれていきます。昔からある行事を大切に
引き継いでほしいと思います。
☆親子運動会☆~幼稚園部~
☆9/30(土)運動会が行われました!!☆
(※写真は、9/22(金)の予行練習の様子です。)
当日は曇り空が広がり、雨の心配もあったため、
五百川小学校の体育館をお借りして実施しました。
【年少組 開会式】
運動会の約束や運動会のうたを歌い、
体操もしっかりと行って、いよいよ運動会の
スタートです!!
【遊戯】『キミに100パーセント』
青色と白色のポンポンをもつグループに
分かれ、笑顔いっぱい、元気いっぱいに
踊る子どもたち。
隊形移動にも挑戦しました!
【玉入れ】
紅組・白組に分かれて友達と一緒に
カゴに向かって一生懸命玉を投げ入れる
子どもたち。勝敗がつく楽しさをたくさん
味わいました。
【個人競技】
カードを拾い、3色の色のカードから
『ケンケンパ』や『巧技台ジャンプ』『平均台渡り』
の3つの障害物に挑戦しました!!
幼稚園に入園し、できることが増えてきました。
【親子競技】
今年度、親子競技が復活しました!!
親子で手をつないで走り、お宝をGETして
おんぶでゴールです。
お家の方との競技にやる気と笑顔がいっぱい
でした。
【年長組 開会式】
開会式の進行は年長さんがグループ
ごとに前に出て進めます。
【バルーン】Magic
「綺麗に膨らませるにはどうすればいいだろう・・・」
「タイミングを合わせてやるといいんじゃない・・・。」
「バルーンをしっかり持つと上がるんじゃない・・・。」
目を見合わせて動きを合わせる子どもたちの
姿に感動しました。
【個人競技】
金メダルを目指してたくさんの障害物に
挑戦する年長さん。
『サッカー』や『ボールでまりつき』
『体育棒ジャンプ』と
動きも走りもダイナミックです!
【リレー】
男女別にリレー競技を行いました。
「絶対に勝つ!!みんなで頑張ろう!」
子どもたちからそんなやりとりが聞こえて
きてとても嬉しい気持ちになりました。
何度も何度もチームで話し合い、悔し涙、
嬉し涙もたくさん流してきました。
子どもたちの真剣な姿に、感動しました。
【親子競技】
子どもたちとお家の方がそれぞれスタートし、
合流してカードを拾い、同じ色の旗を一緒に回って
ゴールします。お家の方も子どもたちも真剣で
一生懸命でした!
子どもたちにとって、運動会に向けた活動の経験は
一人一人が輝ける大きな力になっていくと思います。
この友達や先生と一緒に取り組んだ経験をいつまでも
忘れないでほしいと思います。
保育所部 運動会 ②
①に続いて1歳児さんの運動会の様子です。
リズム遊びが大好きな1歳児の子どもたち。『手のひらを太陽に』の体操はお兄さん・お姉さんの元気いっぱいの姿を見て一緒に体を動かしていました。
3歳児さんの遊戯のオレンジと黄色のポンポンに興味津々です。
かけっこは園長先生の「よーい、どん!」の合図を聞いて、広い園庭を走りだしました。 ゴールテープの前で立ち止まってしまう子もいましたが、全員がゴールすることができました。
最後にご褒美をもらってにこにこ笑顔の1歳児の子どもたちでした。
普段の保育の中でも、体を動かす活動を意図的に取り入れていきたいと思います。
保育所部 運動会 ①
10月2日、とても良い天気の下、保育所部の運動会を行いました。
今年度は保育所部全員が同じ場で体を動かす楽しさを味わえるよう、0歳児から3歳児までの全園児で運動会をしました。
【プログラム】
◎ 開会式
・園長先生のおはなし
・運動会のうた
・手のひらを太陽に(体操)
◎ 遊戯『エビカニクス』(3歳児)
◎ かけっこ
・0歳児
・1歳児
・2歳児
・3歳時
【0歳児】
大きな音楽とたくさんの人に少し緊張していたひよこ組の子どもたちも、スタートすると担任の先生に押してもらう手押し車の中で手を振りながらご機嫌です。
みんなそろってゴール!
競技終了後も他のクラスを応援しながら最後まで参加できた0歳児さんでした。
来年の運動会は、走ってゴールできそうですね!
☆祖父母参観 年長☆ ~幼稚園部~
【9/3(日) 市敬老会】
年長さんがサンライズもとみやで
開かれた市の敬老会に出演してきました。
うたを2曲歌ったり、ダンスを踊ったりする
など、大きなステージの上で発表してきました!
【9/8(金) 祖父母参観】
学年ごとに時間を分けて入れ替えで
参観を行いました。後半は、年長組さんの
発表を行いました!
☆年長児 ゆり組☆
歌『手のひらを太陽に』
緊張しながらもしっかりと前を向いて
元気いっぱいに発表する年長さん。
観てもらえる喜びを感じているようでした。
リズム劇『北風と太陽』
どの役をやろうかなぁ・・・。
絵本を開き、お話の内容をイメージする
子どもたち。
お友達と一緒に台詞や動きを合わせ、
歌をうたったり、体で表現したりする
など、クラスみんなで取り組もうとする
姿もまた年長さんならではです。
☆年長 すみれ組☆
歌『世界中のこどもたち』
歌が大好きな年長さん。みんなで
うたうと笑顔も増えますね!!
リズム劇 『おむすびころりん』
「おむすびころりん すっとんとん・・・」
「おむすびころりん すっとんとん・・・」
声を揃え、みんなでアイディアを出し合いながら
取り組んできました。
一人一人が自分の役割をしっかりと
理解し、みんなで取り組んでいこうとする
姿や、声を掛け合ったり、助け合ったりする
姿など、たくさんの成長を祖父母の皆さんに
観ていただき、感じていただくことができ
嬉しく思います。
【誕生会】
先日の誕生日会で、年長組さんが年少組さんに
劇を発表しました!!
自信をもってやり遂げようとする姿に
たくさんの成長を感じました!!
年少組さんも、目を輝かせて発表を
観ていました。
様々な形で発表する場があるということは、
お互いにとってとても刺激になっている
ようです。
☆祖父母参観 年少☆ ~幼稚園部~
【9/8(金) 祖父母参観】
コロナ禍で何年も中止となっていた
祖父母参観ですが、今年度はたくさんの
祖父母の方々にお越しいただき、子どもたちの
元気な姿をご覧いただきました。
☆年少児 さくら組☆
歌『とんぼのめがね』
いつもクラスで歌っている曲を
披露しました。緊張しながらも
元気いっぱいに発表することができました。
男児 遊戯『恐竜体操』
恐竜ポーズをして体全部で表現する
男の子。恐竜のお面も自分で色を塗りました!
女児 遊戯『リトルプリンセス』
キラキラ光るステッキを持ち、ふわふわの
スカートを履いてプリンセスに変身です!
なりきっている姿がとってもかわいらしいです。
☆年少児 ひまわり組☆
歌『どんぐりころころ』
笑顔いっぱいに大好きな歌をみんなで
うたって発表しました。
男児 遊戯『ぼくらは小さな海賊だ』
海賊の帽子を被り、お友達と一緒に
声を合わせて元気に踊りました!!
女児 遊戯『アロハ・エ・コモ・マイ』
頭にお花の飾りを付け、「アロハ~♪」
と波の動きを表現するなど、ハワイアン
ダンスを踊る子どもたち。とってもかわいらしい
です。
一人一人の祖父母の皆さんから
温かい拍手をたくさんいただき、
子どもたちも祖父母の皆さんも
笑顔いっぱいでした。
子どもたちの元気いっぱいの姿や
ドキドキしながらも一生懸命発表する姿を
たくさん観ていただきました。
「成長に感動しました!」という
お言葉もいただき嬉しい気持ちでいっぱいに
なりました。参観いただきありがとうございました。
水害(台風)時の避難訓練をしました
台風による暴風雨洪水時の避難の仕方を知るというねらいのもと、幼稚園部・保育所部合同で水害(台風)時の避難訓練をしました。
今年度5回目の避難訓練。どの年齢も放送に耳を傾け、真剣な表情です。
放送をよく聞き、慌てずに身支度を整えます。
0・1・2歳のお友だちは帽子をかぶって、先生のところに集まります。先生たちは子どもたちの荷物を用意します。
3歳児と幼稚園のお友だちは帽子をかぶり、カバンを背負い、先生のところに集まります。
幼保園では毎月1回、様々な災害を想定して避難訓練を行っています。
予告なしでの訓練では、子どもたちだけでなく、職員も様々な状況に応じた安全で迅速な対応ができるよう訓練をしています。
災害時、お子さんを安全に保護者の方へお渡しできるよう、訓練を重ねていきます。
幼稚園のお兄さん・お姉さんと交流しました(3歳児)
8月25日、幼稚園の年長組さんと保育所部の3歳児(りす組・うさぎ組)が交流を図りました。
運動会の体操「手のひらを太陽に」を年長組さんに教えてもらい、一緒に踊りました。
【 すみれ組とりす組の交流 】
【 ゆり組とうさぎ組の交流 】
元気いっぱい体を動かしたり歌ったりする年長さんにどきどきしながらも、一緒に腕を振ったり、ジャンプしたりして楽しんだ3歳児のお友達。
次はどんな交流があるのでしょうか。楽しみですね!
☆第2学期 始業式☆~幼稚園部~
☆第2学期 始業式☆
長い夏休みが終わり、8/22(火)
から第2学期がスタートしました!!
友達に再開した喜びで笑顔いっぱいの
子どもたち。
夏休みの楽しい思い出を嬉しそうに
たくさんお話してくれました。
【4歳児 始業式】
【5歳児 始業式】
園長先生から夏休み中のお話や、2学期についての
お話がありました。
♦話をよく聞く
話をよく聞くことで、約束事を守ることができます。
友達の話を聞くことも大切です。
♦あいさつ
『おはようございます』や『さようなら』などのあいさつが
できるようになること。
『ありがとう』や『ごめんね』も言えるようになること。
♦自分で考える
まずは、自分で考えてみることが大切です。
☆クラスの様子☆
【4歳児 ひまわり組】
絵本のお話に夢中の子どもたち。
大好きな先生が読む絵本を、大好きな
お友達と見る。
どんな絵本を誰と見るか・・・が
大切ですね!
【4歳児 さくら組】
先生やお友達と“手遊び”や“わらべうた”を
楽しむお集まりの時間が、子どもたちに
とって心地いい空間となっているようです。
【5歳児 ゆり組】
小さな積み木や“カプラ”を使って
お友達と久しぶりの再会を喜びながら
家やお城を作って遊ぶ子どもたち。
【5歳児 すみれ組】
絵本の物語を通して、自分なりにイメージ
したり、主人公と同じ気持ちになったりする
など、年長組さんになると、様々な感情の
芽生えと共に絵本の世界を楽しめるように
なってきます。
2学期もたくさんの行事や活動、
遊びを通して子どもたち一人一人が
もてる力を十分に発揮し、いろいろな
ことに興味・関心を広げながら心豊かな
体験ができるよう支援していきたいと
思います。
2学期もよろしくお願いします。
☆1学期の楽しかった思い出☆~幼稚園部~
7/20(木)に第1学期終業式が行われ、
21日(金)より長い夏休みに入りました。
毎日暑い日が続いています。お休みの間も
生活リズムを整え、熱中症には十分気を付けて
いただきたいと思います。
終業式では、1学期の楽しかった出来事を
振り返り、夏休み中のお約束をしました。
水の事故、車の事故等には十分気を付けて
過ごしましょう。
☆年少児☆
☆年長児☆
♬1学期の楽しかった思い出♬
年長さんは、毎日花や野菜に水をやり、
生長を楽しみに観察しました!
「青いあさがおが咲いたぁ!!」
「あさがおは朝咲くんだよね!」
「トマト、色が変わってきた!」
「葉っぱもトマトのにおいがする!」
直接的な体験から、気付く・感じる・興味を
広げるなどの気持ちが育ち、子どもたちの心を
豊かにしていくのだと思います。
☆運動遊び☆
“ケン ケン パッ”
“平均台” “ジャンプ”
“バランス”・・・・など
子どもたちは遊びを通して毎日
様々な運動機能を高めています。
『楽しい』『できた!』という
経験をこれからも大切にしていきたいと
思います。
☆製作遊び☆
「魚を作りたい!」
「どんな魚にしようかなぁ・・・」
「魚ができたら、釣ってみよう!!」
「みんなで焼いて食べよう!」
「水槽を作って中に入れてあげよう!」
子どもたちの想像力は無限です。
試したり、工夫したりしながら遊びを
広げています。
当番活動では、牛乳を配ったり、
テーブルを拭いたりするなど、一人一人が
意欲をもって取り組みました。
自分の役割を理解してやり遂げようとする
気持ちが育っています。
☆お話づくり☆
年長さんは3人で話し合い、登場人物や
ストーリーの内容を考え、みんなの前で
発表しました!!
☆砂遊び☆
水を流して溜めようと、友達と協力しながら
砂を掘る子どもたち。
「水流してみよう!!」
「流れたぁ~!でも、すぐ消えて
無くなっちゃったね・・・」
「どうしてだろう・・・」
「ビニールシートを使うと水が
溜まったよ!」
「いろいろな道具を使って水を
流してみよう・・・」
遊びの中には不思議がいっぱいです。
「なぜ・・・どうして・・・」
みんなで一緒に考え、やってみた経験は
2学期に向けて大きな力となっていくと
思います。
2学期も元気な子どもたちに会えるのを
楽しみにしています!!
☆夏祭りごっこ☆ ~保育所部~
7月7日は幼稚園・保育所合同の夏祭りでした!
暑い中、子どもたちは元気に園庭に出て幼稚園の年長・年少さんと『みずいろんだnight 』と『忍たま音頭』の盆踊りを踊りました。
楽しそうな盆踊りの音楽を聞いて、午前のおやつを食べ終えた小さいお友だちも出てきました。
0歳児のひよこ組さん、もう少し大きくなったら一緒に踊ろうね!
3歳児さんは幼稚園のお兄さん・お姉さんと一緒に輪になり、曲に合わせて楽しく踊りました。
盆踊りの後は、年長組のお友だちがお店屋さんに招待してくれました。
おめんやさん・うちわやさん・金魚すくい・・・腕につけたチケットを持ってお店を巡ります。
小さいお友だちがくると「いらっしゃいませ~!」と年長組さんの元気な声が聞こえます!
どのチケットなのか迷っているお友だちに「このチケットだよ」と教えてくれたり、「どれにする?」と優しく声をかけてくれたりする年長組さんです。
お部屋でも、たらいに水を入れて金魚すくいを楽しみました。
盆踊りを踊ったり、お店屋さんや金魚すくいを楽しんだりと夏祭りの雰囲気を味わえました。
まだまだ暑い夏が続きます。体調に気を付けながら、夏ならではの経験が楽しめるといいですね!
☆夏祭りごっこ☆ ~幼稚園部~
☆7/7(金) 夏祭りごっこ☆
年長さんが保育所部のお友達の
お面を作り、クラスに届けました!!
「夏祭りのお面です。どうぞ!」
小さいクラスのお友達に
「ありがとう」とお礼を言われ
とっても嬉しそうな年長さんでした。
登園してくるとさっそく“とうもろこし”の
皮むきを始める年長さん。
『どうやって皮をむくの・・・?』
『ひげみたいなものがいっぱいあるよ。なに?』
など見て・触れて・感じたことを友達同士で
言葉にしていました。
3・4・5歳児交流として、各学年1クラス
ずつ園庭で盆踊りを楽しみました!!
『みずいろんだnight』
『忍たま音頭』の2曲です。
いよいよお店屋さんがスタート!!
年長さんのお店“うちわ屋さん”です。
絵の具で丁寧に色を塗り、とってもカラフル
なうちわが出来上がりました。
「どのうちわがいいですか?」
「チケットくださ~い」
「ありがとうございました。」
小さいクラスのお友達には年長さんが
チケットを取ってあげるなど、異年齢での
やりとりがたくさん見られました。
お面屋さんも年長さんが準備しました。
いろいろなキャラクターのお面が並んで
いて、みんな迷いながら・・・悩みながら・・・
選んでいました。
「どのお面がいいですか?」
「欲しいお面があったら言ってくださいね」
何が当たるかドキドキ・ワクワクの
くじ引き屋さん。
紐を選ぶのも、引っ張るのも慎重です。
カラフルなお魚が浮かぶ金魚すくい屋さん。
「あっ!このお魚にする!!」
「たくさんすくえたよ~!」など
気に入ったお魚を上手にすくって楽しみました。
お昼は、ピザパンやコロッケ、年長さんが
皮むきをしてくれたとうもろこしを食べました。
「おかわり!おかわり~!」と
たくさんおかわりをしていました。
夏祭りをとっても楽しみにしていた
子どもたち。
盆踊りやお店屋さんなど夏祭りを満喫する
ことができました!!
☆水遊び 大好き☆ ~幼稚園部~
☆水遊び楽しいな!!☆
【4歳児 さくら組】
ペットボトルシャワーだぁ!!
両手に持って大喜びの子どもたちです。
牛乳パックで作った金魚すくいも
みんなで楽しみました。
【4歳児 ひまわり組】
みんなで一緒に持ち上げると大きな
シャワーになって、たくさん水がでてくるね!
『金魚、ぷかぷか浮かんで気持ちよさそうだね』
『何匹すくった?』
『競争しよう!』など
たくさんのやりとりが見られました。
【5歳児 ゆり組】
水鉄砲を使って、水を遠くまで飛ばして
楽しみました!
「誰が一番遠くまで飛ぶかな・・・」
「上に向けて水を出したら、上から
水が降ってきたぁ~」
「キャー!!冷た~い。楽しい!」と
大はしゃぎの子どもたち。
【5歳児 すみれ組】
発砲トレイで作ったオリジナルの船を
浮かばせて、レースも楽しみました。
頭から水をかけ、全身で思い切り
水遊びを楽しむ年長さん。
夏ならではの経験を思う存分楽しんでいます!!
☆プラネタリウム見学☆~幼稚園部~
☆彡7/4(火)プラネタリウム見学☆彡
年長児2クラスで郡山駅前のビックアイに
プラネタリウム見学に行ってきました!!
バスから降りて、駅前を歩きました。
長い階段も嬉しそうに上る子どもたち!!
いよいよエレベーターに乗って最上階まで
出発です。
エレベーターの中が暗くなり、床が光ると
『うわぁ~!ロケットみたい』と
大喜びでした。
最上階に着くとその高さにびっくりの
子どもたち。
『すごく高いね』
『あっ!!新幹線だ』と
見るものすべてに大歓声でした。
移動中も『これ何だろう・・・』
『七夕の飾りもあるよ』と
いろいろな発見を言葉にしながら
お友達とやりとりしていました。
到着すると、天井を見上げ
『丸くなってる~』
『ドキドキするね~』
『楽しみ~』
と待ちきれない様子でした。
目の前には光り輝くたくさんの星が
広がり、その星の一つ一つには名前があり、
星と星とをつなぐと星座になるお話や、七夕の
由来など、大パノラマの中繰り広げられる映像に
夢中の子どもたちでした!!
このような体験は、子どもたちの興味や関心を広げ、
心を豊かにしていく経験となっていきます。
そして、このような経験を遊びの中で活かすことが
『育む』ことにつながっていくのだと思います。
さっそく・・・
次の日から星の図鑑を開き、黒い画用紙に星を描く
子どもたちの姿が見られました。
梅雨の時期も元気に過ごしています!(保育所部)
梅雨に入り、外で遊べない日も続いていますが、室内でも年齢に応じた体を動かせる遊びや、じっくり取り組める遊びを取り入れて元気に過ごしています。
《0歳児》マット遊び
《2歳児 ままごとコーナー》
梅雨の晴れ間を見つけて、外にも積極的に出ています。
《1歳児》幼稚園の年長組さんが育てている野菜を見に来ました。「トマト大きくなったかなぁ~!」
散歩車に乗っていた子どもたちも歩行が安定してきて、靴をはいて遊べるようになりました。
《2歳児》戸外遊びが大好きな2歳のお友達!一生懸命自分で靴をはいて準備しています。
《3歳児》砂場や三輪車のお約束を先生から聞いて、使えるものや遊べる遊具が増えた3歳児さん。
お友達と言葉のやりとりをしながら遊んでいます。
「一緒に遊ぼう!」
「お山つくろう!」
三輪車はコースや順番を守るお約束をしました。
《0歳児》手押し車に乗ってひよこ組さんも外に出てきました。
楽しそうなお兄さん・お姉さんの様子に興味深々です。
《食事の様子》たくさん遊んだ後は空腹を感じて意欲的に食事に向かいます。
手づかみ食べや、スプーン・フォークを使って自分で食べようとする姿も多く見られるようになっています。
《午睡の様子》
午睡時間は0歳児~2歳児 は5分に1回、3歳児は15分に1回、職員が午睡チェックを行っています。
熱はないか、呼吸をしているか、咳は出ていないか。異常が見られた場合に速やかに対応できるように注意してみています。
もうすぐ暑い夏がやってきます。
健康に留意しながら夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!
親子運動教室(3歳児 りす組・うさぎ組)
6月15日にりす組・16日はうさぎ組の親子体操教室が行われました。
9時から10時までの間、朝の所持品の始末や遊びの様子、友達との関わりの様子などを見てもらいました。
普段の様子を見てもらったあとは、いつも楽しんでいる遊びをおうちの方と一緒に楽しみました。
体操教室は、『NPO法人 生涯学習プロジェクトもとみや』の白銀さんと本間さんをお呼びしました。
準備運動で体を動かしたあとは、おうちの人にだっこし、車でドライブです。
右や左に曲がったり、でこぼこ道を走ったりしました。
おうちの人と体のいろいろな部分でタッチします。
おでこ、かた、足の裏、、ぴったんこ~♪
次に、おうちの人が四つん這いになった上につかまります。バランスのとれる子は、少しずつレベルを上げて背中に座ったり、上に立ったりすることもできました。
ペンギンや犬など、いろいろな動物になって動くことも楽しみました。
おうちの人の体を木にして、おさるさんになった子どもたちがよじ登ったり、フラミンゴになったおうちの人の太ももにバランスをとりながら乗ったりしました。
わにさんになったおうちの人に食べられないように合図を聞いて素早く手を引きます。
最後は黄色と青のリバーシを使って遊びました。リバーシの上に立ち、お化けになったり、鶴になったりして片足で立ちます。みんなバランスをとることが以前よりも上手になりました!
腕や足の力、バランス感覚がついてきて、以前よりも難しい運動ができるようになりました。年齢や発達に応じた運動遊びが大切ですね!
おうちでも楽しめる運動遊びがたくさんありました。ぜひおうちでも続けて楽しんでほしいと思います。
☆サッカー教室 幼稚園部☆
【6/5・6 サッカー教室】年長児
福島県サッカー協会 キッズ委員会の
柳原コーチをお迎えし、年長児を対象とした
サッカー教室が行われました!!
園庭を走ったり、カニ歩きをしたり、
ストレッチをしたりするなど、ボールを
使う以外にもたくさん体を動かしました!
ボールをよく見て、コーチに取られ
ないように、ドリブルしていきます。
広い園庭をボールを追いかけて
走り回る子どもたち。
ボールつきにも挑戦!!
今度はチームに分かれて、ゴールに
シュートを決めます!相手のボールを
取ったり、取られたりしながら、夢中で
ゴールに向かってボールを蹴っていました。
青空の下、たくさん体を動かし
たくさん汗をかいた子どもたちの
表情は笑顔いっぱいでした!!
年少組は10月に行います。
親子バス遠足 幼稚園部
【5/30(火) 親子バス遠足】
久しぶりに親子で大型バスに乗って
須賀川市のムシテックワールドに行って
きました!!
☆ゆり組 年長☆
~サイエンスショー~
ドライヤーの風でピンポン玉が浮き、
ビックリの子どもたちです!!
「うわぁ!!すごい!」
科学の不思議さや、面白さを親子で
体験しました。
~プラバン作り~
思い思いに絵を描いたり、色を染めたりして
親子でキーホルダー作りを楽しみました!!
☆すみれ組 年長☆
~サイエンスショー~
箱の中に煙を入れて、両手で
箱の外側を叩くと・・・
煙の空気砲が出来上がり、リング型の
煙が出てきました!
パイプ椅子を乗せた台の下に強い
風を送ると・・・・
椅子が浮いて、動き始めました!
最後まで驚きの連続です。
~プラバン作り~
「どんな模様にする?」
「焼いたら、絵が小さくなった・・・」
「どうして・・・?」
親子でやりとりをたくさんしながら
楽しみました。
☆ お昼 ☆
展望デッキに出てシートを広げて
親子で美味しいお弁当を食べました!
お天気もよく遠足日和でした!!
☆ 展示見学 ☆
たくさんの虫との出会いに
大喜びの子どもたちです。
虫の世界に来たみたい・・・。
大人気の『蚊』の展示物では、
恐る恐る腕を入れてみる子どもたち。
蚊に刺される感覚が味わえます。
友達や親子で、共通の経験をしたり、
触れ合いを楽しんだりすることができ、
思い出に残るバス遠足となりました!!
☆探検に出発だ~!! 幼稚園部☆
【探検に出発!!】
ある日、バリヒから
「幼稚園に宝物を隠したよ」と
書いてある手紙が届きました!
宝物を見つけるために、
探検に必要な物をみんなで準備しました!
いよいよ探検にしゅっぱ~つ!!
いろいろなミッションに挑戦していきます。
☆スケーター☆
☆体育棒 ジャンプ☆
☆滑り台☆
☆鉄棒☆
ミッションをクリアし
『ヒントカード』をゲット!
「宝箱の鍵はどこかなぁ・・・。」
「地図の場所はどこだろう・・・。」
自分たちで作ったお弁当を食べて
休憩中です!
“おにぎり”“オムライス”“からあげ”
どのお弁当も本物のように美味しそうです。
宝箱を発見!!
グループごとに集めた鍵を使って
宝箱を開けると・・・。
「やったぁ!!お宝だぁ!」
達成感でいっぱいの子どもたちでした!
年少組さんにもお裾分けしました。
アニマシオン 幼稚園部
【5/25 アニマシオン すみれ組】
年間を通して絵本に親しみます!
「今日の作戦は・・・?」
読み聞かせの最後に作戦を伝えます。
絵本に夢中の子どもたちです!
作戦:絵カードに描かれている絵は
絵本のどの場面に描かれていたでしょうか?
頭の中で絵本の場面を思い出しながら
次々と答えます。
【スケーターは楽しいね!!】
「約束を守って大切に使ってね!!」
年長さんにスケーターの乗り方や
お約束を教えてもらった年少さん。
「難しい・・・」と何度も挑戦したり、
「乗れたよ~!!」と嬉しそうに教えて
くれたりと、お約束を守って毎日楽しんで
います!!
モトム号がやってきた!!(幼稚園部)
☆絵本バス モトム号がやってきた!☆
5/17(水)おひさま園の園庭にたくさんの
絵本をのせたモトム号がやってきました!!
ずっと絵本バスを楽しみに待っていた子どもたち。
ドキドキ・ワクワクです。
貸し出しのお約束について
しっかりとお話を聞いています。
【年少組】
【年長組】
「どの絵本にしようかなぁ・・・」
「あっ!!この本おもしろそう!」
と、たくさんの絵本に目を輝かせながら
自分で絵本を選ぶ楽しさを味わいました。
☆野菜の苗植え☆
5/22(月)年長組さんが自分たちで育てたい
野菜を決めて、苗を植えました!
今年は、『きゅうり』『トマト』を
みんなで育てます!
去年の年長さんにもらった『ふうせんかずら』や
『アサガオ』『コスモス』の種も蒔きました。
土のお布団を掛けてあげよう!!
お水もたっぷりどうぞ!!
毎日お当番さんが水やりを行います。
「大きく、大きく育ちますように・・・」
収穫の時期が楽しみです!
☆探検ごっこ☆
ある日、年長組さんに謎の手紙が
届きました!
「宝物をおひさま園に隠したよ!」という
バリヒからの手紙です。
準備する物が書いてあります。
突然届いた手紙に大興奮の子どもたち。
さっそくお友達と一緒に準備を進めている
ところです。
次の手紙が届くのを楽しみにしている
子どもたちです。
こすずめのぼうけん 言語劇(幼稚園部)
☆『こすずめのぼうけん』言語劇☆
~年長児 すみれ組・ゆり組~
小さなこすずめが飛び方を覚え、
羽をパタパタさせて飛び立ちました!!
様々な鳥と出会う旅の始まりです。
お友達と一緒に、どんな素材を使って巣を
作ろうか・・・どんな動きにしようかと
話し合いながら進めてきました。
【こすずめ・おかあさんすずめ】
パタパタと羽を動かすしぐさや、ちゅんちゅん
ちゅんと動き回る姿がとっても可愛らしかったです。
【カラス】
カァカァカァ・・・。
枝で作った巣から飛び出てくる
カラスさん。台詞のやりとりも
とっても可愛らしいです。
【やまばと】
くぅくぅくぅ・・・
灰色で柔らかい毛を表現した
お面もとっても上手でした!!
【ふくろう】
樫木の幹に穴が開いている巣穴から
顔を出す、ふくろうさん。
【かも】
葦や草で出来た巣はとても居心地が
よさそうです!!
お面のくちばしも上手に描いて
くわっくわっくわっ・・・!
年少児のさくら組さんやひまわり組さんの
前で発表をした年長さん。
ドキドキしながらも、しっかりと演じて
いました。
役ごとに巣作りのアイディアが満載で
いろいろな台詞のやりとりもあり、みんな目を
輝かせて観ていました!!
☆こどもの日の集い☆(保育所部)
5月2日、保育所部でもこいのぼりを見たり、体を動かしたりと元気に『こどもの日の集い』を過ごしました。
3歳児さんは、自分で作ったこいのぼりを手に思いきり走ります。広い園庭は気持ちが良いね!
原っぱでは先生と一緒に小さい虫を探しています。どんな虫がいるかな?
遊戯室では1歳児さんがボールやハウスで遊んでいました。
2歳児さんは動物やアンパンマンの遊具に乗り、揺れることを楽しんでいます。
お友だちが終わるまで、順番を待つこともできます。
みんなで、年長さんが作ったこいのぼりを見に行きました。
大きなこいのぼりが風に吹かれています。いろいろな色や模様のこいのぼりがあるね!
2クラス一緒に、かけっこをしたり、探索をしたりしてのびのびと過ごしました。
0歳児のお友だちは、手押し車に乗りみんなで先生のお部屋までお散歩です。幼稚園のお兄さん・お姉さんや、こいのぼりたちに興味津々です。
1歳児さんもお散歩に出かけました。
先生の飛ばしたシャボン玉を見て、手をパチパチとたたいて喜んでいました。
おやつは、鯉の形のお菓子を した『こいぽんせん』を食べました。初めての魚の形をしたお菓子に不思議そうな顔をしていたお友だちも一口食べてびっくり!
とてもおいしいお菓子でした。
戸外遊びが気持ちの良い日が続いています。
体調に合わせて積極的に戸外遊びを取り入れ、体を動かす楽しさを味わわせるとともに、健康で丈夫な体作りを促していきたいと思います。
こいのぼりのように、元気にたくましく大きくなってね!
☆子どもの日の集い☆(幼稚園部)
☆5/2(火) 子どもの日の集い☆
【年少組】
自分たちで作った“こいのぼり”を
持って、園庭を元気に走りました!!
こいのぼりが元気に泳ぐ様子に
笑顔いっぱいの子どもたちでした!
~さくら組~
~ひまわり組~
【年長組】
年長さんは、グループのお友達と、
どんな“うろこ”にしようかと、話し合いながら
作りました!
大きくて、いろんな色のこいのぼりが
おひさま幼保園の園庭で元気に泳いでいます。
みんなで『へそへそパワー』の体操をしました!
その後、クラス対抗リレーも行い、大盛り上がり
の子どもたちでした。
☆劇ごっこ 『こすずめのぼうけん』☆
役ごとにいろいろな巣を作りました!
「何で作る?」
「どんな形にする?」
劇ごっこに向けて、お友達と一緒に
取り組んでいます。
年長さんになり、話し合う、協力する
など、遊びや活動を通した心豊かな経験が
成長につながっています。
絵本の「こすずめのぼうけん」を
もとに、劇ごっこを楽しんでいます。
こすずめが、様々な鳥たちと出会い
やりとりをしながら、冒険をします。
ご家庭でも絵本を楽しみ、子どもたちと
話題を共有してみるのも楽しいですね!
おひさま幼保園 保育参観(幼稚園部)
☆4/24(月) 保育参観 年少組☆
ここ数年間は、新型コロナウィルス感染症の
影響で実施が見合わされてきた保育参観でしたが、
今年度、久しぶりに実施となり、数日前から
参観を楽しみにする子どもたちの姿が見られました!!
「見て、見て~!ジャングルジム登れるよぉ~!」
「ねぇ、鉄棒やるから見て~!」など、
お父さんやお母さんに見てもらえる嬉しさや喜びで
いっぱいの子どもたちでした。
うたを歌ったり、名前を呼ばれてお返事をしたり
するなど、普段の子どもたちのお集まりの様子を
見ていただきました。椅子に座って上手にお話を
聞いていますね!
親子でこいのぼり作りをしました!!
初めての“のり”を使った活動にドキドキ・
ワクワクの子どもたち。
「のりはこのくらいでいいの?」
「見て!このくらいだよ!」
「端の方も、しっかりとのりを付けるんだよ」
など、お家の方が実際にのりの量や貼り方を
教えながら一緒に活動を楽しみました。
~さくら組~
~ひまわり組~
☆4/25(火) 保育参観 年長組☆
2日目は、年長2クラスの参観を行い
ました!!
青空の元、一緒に“しっぽとりゲーム”を
したり、リレーをしたりするなど、親子で
体を動かして楽しむ姿が見られました。
カレンダー作りの活動を行いました!!
4月の思い出や楽しかったことをテーマに
絵を描きました。カレンダーは、毎月描いた
ものを12か月分描き溜め、年末に数字
を書き入れて、自分だけのオリジナルカレン
ダーを作ります!
「春だから何を描こうかなぁ・・・。」
「お家の庭に、チューリップ咲いてるよね」
「そうだね!お花も描こう!!」
など、親子でのやりとりがたくさん聞こえて
きました。
~すみれ組~
~ゆ り組~
帰りの会の様子です。
自分で帰りの身支度を整え、椅子に座って
今日の楽しかった出来事について振り返ったり、
明日の活動をみんなで確認し楽しみにしたり
するなどして、帰りの挨拶をしました。
保育参観を通して普段の子どもたちの様子を
見てもらうことで、園生活をより理解していた
だけるよい機会となりました。
☆4/27(木) 交通安全教室☆
交通指導員の加藤さんにお越しいただき、
急に飛び出さないことや、横断歩道の渡り方など、
交通ルールについて、とても大切なお話をして
いただきました。
交通ルールを守ることは、自分の命を守ることに
つながるため、いつも忘れず子どもたち自身が意識
していけるよう日々の中で一緒に確認していきたいと
感じました。
避難訓練をしました
4月21日、今年度初めての避難訓練をしました。
4月は、1回目年長組さん、2回目に年少組さんが避難しました。
放送が始まると話をぴたりと止め、耳を傾ける年長組さん。
先生の指示に従って、速やかに避難を始めました。
約束を守り、口元を押えて避難するお友だちもいました。
第一避難所まで避難し、クラスごとに並んで全員の無事を確認するまで約2分10秒でした。
その様子を見ていた年少組さん。
2回目の放送では、年長さんと同じように第一避難所まで無事に避難することができました。
園長先生から、火災の時の避難の大切なことを聞きました。
保育所部のお友だちも、避難の様子を見せてもらいました。
保育室に戻った後は、担任の先生から話を聞きながら、防災頭巾をかぶる練習をしました。
大切な頭を守る防災頭巾。みんな嫌がらずにかぶることができました。
園では毎月、火災・地震・不審者・水害時などの避難訓練を行います。
様々な場面を想定し、いざという時に落ち着いて行動して子どもたちを安全におうちの人にお渡しできるように、職員も子どもたちと一緒に訓練を重ねていきたいと思います。
保育所部の様子
4月4日、新しいお友だちを迎え、3歳児39名、2歳児35名、1歳児27名、0歳児5名、計106名で令和5年度の五百川幼保総合施設保育所部がスタートしました。
初日から数日は、大好きなおうちの人と離れることがさみしくて泣いてしまう新しいお友だち、先生やお部屋が変わって不安になる進級したお友だちの姿も見られましたが、先生に抱っこされると泣き止んだり、好きな玩具を見つけると遊びだしたりと、泣かないで過ごせる時間も増えてきました。
お昼寝の時間も始まり、なかなか眠れなかったり、寝てもすぐに目覚めてしまう姿も見られますが、一人一人のリズムを大切にしながら、少しずづ生活リズムが整えていけるよう、家庭的な環境の中でゆったりと進めていきたいと思います。
【3歳児】
3歳児さんは12名の新しいお友だちを迎えてのスタートです。短縮保育が終わり、園内巡りをしました。お友だちと手をつないで、幼稚園部まで歩いていきました。ちょっぴり緊張していましたが、みんなに手を振ってもらってうれしそうです。
りす組・うさぎ組合同で、自分たちで作ったちょうちょを持って、歌に合わせて自由に動きました。
お誕生会の日は、特別メニューのケーキを食べました。
【2歳児】
10名の新しいお友だちが入所した2歳児さん。新しいお友だちも少しずつ泣く時間が短くなり、興味のある玩具で遊び出せるようになってきました。
友達と同じ場で、線路をつないだり、ブロックを組み合わせたりと、自分で作って遊ぶことを楽しんでいます。
椅子に座り、パズルなどでじっくり遊ぶ姿も見られます。
天気の良い日が続き、戸外に出て園内巡りを楽しみました。
【1歳児】
1歳児クラスは18名の新しいお友だちが入所しました。
朝泣いているお友だちもいますが、先生にだっこされたり、好きな遊びを見つけたりすると泣き止んで過ごせる時間が長くなってきました。
みんなで手押し車に乗ってお散歩に行きました。 泣いていたお友だちも泣き止んで、幼稚園のお兄さん・お姉さんに興味津々の様子でした。
保育所での食事にも少しずつ慣れてきて、手づかみやスプーンを使って好きなものを自分の口に運んでいます。
【0歳児】
5名が入所した0歳児のお友だち。
月齢によって差がありますが、一人一人の発達やリズムに合わせて保育できるように家庭と連携を図りながら保育を進めていきたいと思っています。
新しい生活が始まって約1か月、大好きなおうちの方と離れて不安でいっぱいだった子どもたちも少しずつ保育所生活に慣れてきました。子どもたち一人ひとりが安心して過ごし、のびのびと成長していけるように、保護者の方と連携をとりながら子どもたちの成長を支えていきたいと思います。 1年間、よろしくお願いします。
令和5年度 おひさま幼保園がスタートしました!!
☆4/7(金) 入園式☆
年長児 4名 年少児 37名
計 41名の子どもたちがおひさま幼保園に
入園しました!
名前を呼ばれると、大きな声で返事をしたり、
少し恥ずかしそうに返事をしたりするなど、
期待と緊張の子どもたちの様子が見られました!
【4歳児 さくら組 19名】
【4歳児 ひまわり組 18名】
【5歳児 ゆり組・すみれ組 4名】
☆4/10(月) 第1学期 始業式☆
新しいクラスにドキドキ・ワクワクしながら、
笑顔いっぱい、期待を胸に登園する年長さん。
始業式では、しっかりと園長先生のお話を聞く
子どもたちの姿に頼もしさを感じました。
いよいよおひさま幼保園の令和5年度がスタート
となります!
【5歳児 すみれ組】
【5歳児 ゆり組】
☆園内探検☆
年少組の子どもたちが、園内を探検しました!
「ここには何があるのかなぁ・・・。」
目を輝かせて右、左と興味津々でした。
「ここは、年長さんのクラスです!!」
「お兄さん、お姉さんたちは、何している
んだろう・・・」
☆園外探検☆
園庭には、いろいろな種類の遊具があります。
安全に楽しく遊ぶためのルールをみんなで
確認しました!!
「鉄棒やりた~い!!」
「ブランコできるんだぁ!」
など、いろいろな遊具に触れて楽しみ
ました。
「ジャングルジムだぁ!」
「どこに足を乗せようかなぁ・・・」
「見て~!登れたよ!」
など、子どもたちの嬉しそうな声が
たくさん聞こえてきました。
一番に幼稚園はとっても楽しいところと
安全で安心できる場所と子どもたちや保護者の
皆様、地域の皆様に感じていただけるよう
職員一同、丁寧で安心できる保育に努めて
いきたいと思います。
一年間 どうぞよろしくお願いいたします。
お別れ会・卒園式
☆3/9(木) お別れ会☆
年少組さんが司会となり、年長組
さんとのお別れ会を行いました。
お楽しみ発表では、『どうぞのいす』の
劇を発表しました!
お面や小道具なども自分たちで
準備しました!
プレゼント交換では、年少組さんが
《おたよりボード》をプレゼントし、
年長組さんからは、お当番バッジや
お誕生会の司会のマイク、花の種などが
プレゼントされました!
☆3/16(木) 第3学期終業式☆
年少組さんには、“たくさん遊んで・・・
たくさん学ぶことができました・・・”という
修了証書を園長先生から受け取りました!
【年少 さくら組】
「ありがとうございます」と
受け取る年少組の子どもたち。
年長組への進級を楽しみにしている
ようです!
【年少 ひまわり組】
【年長 ゆり組】
幼稚園で、体験したことや、学んだことを
忘れずに小学校に行っても頑張ってください。
そして優しい気持ちをを大切にして、
お友達が困っていたら声をかけてあげてください。
【年長 すみれ組】
☆3/17(金) 卒園式☆
本日51名の子どもたちが無事に卒園
いたしました!
一人一人がしっかりとした眼差しで証書を
もらう姿に成長を感じ、今まで一緒に歩んできた
子どもたちとの思い出が走馬灯のように蘇り、
感動に包まれました。
園長先生から証書を受け取り、お家の
方に渡しました。
緊張した表情の中でも、しっかりとした
足取りで進む子どもたちの姿に頼もしさを
感じました。
年少組さんも予行練習に参加し
ました!年長さんの様子に憧れの
気持ちをもち、目を輝かせながら
じっと見つめていました。
(※写真は予行練習時のものです。)
おひさま幼保園 職員一同
子どもたち一人一人の健やかな成長を
これからもずっと願っております。