日誌

本宮第二保育所の日々

はちみつ授業


はちみつの授業がありました。

 安達東高校の生徒さん5名と先生2名が来所され
「はちみつはどうやってできるの?」
 をわかりやすく教えてくれました。

  ゆり組さんは、真剣に話を聞き、
   たくさんの気づきや発見がありました。
                       
手作り紙芝居を真剣に見ています。
  
            
女王ばちはどこにいるかな?

  はちに刺されないために帽子をかぶります!    
          たくさんの学びがありました。
       おにいさん、おねえさんありがとうございました!!
 


                                                      
0

お話し会がはじまりました。


絵本大好き子どもたちです!!

 今年度も絵本に親しむ日として、お話しボランティアのみなさんや、アニマシオンで、白沢夢図書館の皆さんにおいでいただき、楽しい時間を過ごします。
5月11日の風景です。
2歳児(ちゅうりっぷ組)




                   3歳児(さくら組)


             
  4歳児(すみれ組)

                     
      5歳児(ゆり組)            
                 どのクラスもお話を真剣に聞いていました。              
 
 お話しボランティアは2歳、3歳、4歳
 アニマシオンは5歳のクラスが毎月経験します。










       
















 
0

平成29年度が始まりました


    平成29年度が始まりました
 第2保育所では102名のお子さんが入所し、2週間が過ぎました。進入児の保護者の皆様には、短縮保育のご協力ありがとうございました。お陰様でお子さんも少しずつですがクラスの雰囲気や、担任にも慣れてきているところです。これからも、子どもたちが安心して生活が送れるような保育を心がけていきます。保護者の皆様には引き保育所へのご理解とご協力をお願いします。

 
0

お店屋さんごっこ

お店屋さんごっこ 楽しかったね


いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~」
元気いっぱいのかけ声がお遊戯室にひびきました。


おもちゃやさん・おかしやさん・アクセサリーやさん・絵本やさん・
そしてレストラン
ゆり組さんのお店屋さんに、さくら組さん・すみれ組がお客さん。お財布とバックを持ってお買い物にきてくれました。


インフルエンザでの欠席が多い中、今日の日を迎えるまで、毎日、少しずつ準備に取り組んだゆり組の子ども達。招待状をもらったさくら組・すみれ組の子ども達も、開店するのを楽しみにしていました。



「どのおもちゃにしようかな~」


                           おかしやさんは、大繁盛

「ネックレスに指輪、お母さんにプレゼントしよう」


                            「絵本、ひとつください」


  おいしいお弁当を買って~

                         「みんなで食べるとおいしいね~」

 
  
 ゆり組のみなさん、お疲れ様でした。
0

未満児保育参観


お父さん・お母さんと一緒 楽しいな

      26日(木)0・1・2歳児の保育参観を行いました。
    本宮市の健康づくり事業の一環として、
    NPO法人生涯学習プロジェクトもとみやから講師の先生を
    お呼びし、親子で運動遊びを行いました。
    親子で体を動かし、楽しいひと時になりました。

 
<2歳児>
ワンワンワン、犬さんになって歩きます。
 
                 空飛ぶジュータン ビューン


<0歳児>
 お母さんのお膝、気持ちいいなぁ~
                 みんなで一緒、楽しいね


<1歳児>
お母さんも犬さんになってね。
                お母さんと一緒に後ろにゴロン

  たくさんの笑顔が見られた楽しいひと時でした。

0

真っ黒い雪だるま


  真っ黒い雪だるま
  

朝早くから積もった雪が、保育所の園庭を真っ白に染めていました。
喜んで、早速園庭に飛び出した子ども達。
どうするのかと思っていたら、あちこちから雪を集め出し、少しづつ大きな球ができ始めました。でも積もった雪はほんのわずか。それでも一生懸命雪を集める子供たち。
そしてできた球を、苦労して重ねあわせて雪だるまを作りました。
でも真っ黒・・・・・・・・。  でも子どもたちの、気持ちが詰まった雪だるまを見てほんとにほほえましくて、できた雪だるまを 撮影しました。  



  子どもたちの努力の後をご覧ください。園庭の片隅で子どもたちを見守っています。
0

交通ルールを守ります。


  
      「交通ルールを守ります」

昨日、12日4歳児、5歳児は秋の交通安全教室に参加しました。
交通指導員の國分さんと交通安全母の会の皆さんから交通安全のルールを教えていただきました。
5歳児は、その後、実際に道路を歩き、道路の歩き方、信号機の見方、横断歩道の渡り方を教えていただきました。



真剣に話を聞いています。








                              
 
      
     右見て左見て、もう一回右を見て、手を挙げて横断歩道を渡ります。

0

9月 絵本の日


 9月の絵本の日
 昨日の絵本の日の 様子をお伝えします。
 今日も、お話ボランティアの皆さんや、アニマシオンで、白沢夢図書館のみなさんにおいで頂き楽しい時間を過ごすことができました。
  一中の職業体験の生徒さんも一緒に、アニマシオンの活動に参加しました。

   



   2・3・4歳児のお話ボランティアの様子です。
沢山のお話ありがとうございました。

   おかげさまで 絵本の大好きな子どもたちが、育っています。
0

絵本の日


 12日は、白沢夢図書館の司書さんや、お話ボランティアの皆さんにおいで頂き子どもたちにお話の読み聞かせや、アニマシオンの活動をしていただきました。

 今年は、5歳児は昨年に引き続き、アニマシオンの活動を、2歳児はお話ボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきます。また今年度から新たに、3・4歳児も月ごとの交代でお話の読み聞かせをしていただくようになりました。

毎月の中の1日を、外部の方のお話を聞く機会を設けることで、子どもたちがさらに絵本が好きになることを願っています。

昨日も、各年齢ごとに、夢中になってお話を聞いている姿が見られました。
毎月、設定した「絵本の日」が子どもたちにとって楽しいものとなり、よい影響がいただけるのではないかと、思い楽しみです。



0

第2保育所の日々の様子


平成28年度 本宮市立本宮第2保育所をよろしくお願いします。

入所式からあっという間の一か月半でした。

保育所の今の子ども達の様子をお伝えします。

   0歳から5歳児まで6クラスがあります。

                           

現在の子どもたちの様子を年齢ごとにご紹介します。

0歳児 もも組。 0歳 10人  4人の先生で保育しています。

先生が。一人をおんぶして、一人を抱っこして、泣いているお子さんをあやす姿が見られます。そうしているうちに、眠くなってすやすやと息を立てて、眠ってしまいます。午前寝です。そしていったん起きてまた遊び、少し経つとまたごはん、そしてお昼寝と、一人一人が安心して過ごせるようになりました。ミルクを飲むときも、安心して抱っこされ、飲めるようになりました。

1歳児 18名、1歳 18人  3人の先生で保育しています。

まだ赤ちゃんから抜けきらないお子さんが18名ということで、いま一番賑やかなクラスです。今は延長保育担当の先生が2人補助に入って、日中は保育しています。

まだまだ援助が必要な年齢です。泣かないで、少しずつ安心して生活できるようになりました。

2歳児 18名 2歳児 18人 3人の先生で保育しています。

進級児が多いクラスです。朝は不安なお子さんもいらっしゃいましたが

少しづつなれて、一人で遊ぶ姿が見られます。また、少しづつ周囲のお友達との遊びに興味を持ち、同じ遊びで遊ぼうとしたり、お話をするようになりました。担任の先生の声掛けで、安心して生活する姿、お友達と一緒に遊ぶ姿が見られます。

ご飯を良く食べ、お昼寝もぐっすり眠るお子さんが増えてきました。

3歳児は元気いっぱいのクラスです。3歳児 20人 1人の先生+補助の先生一人で保育しています。

まだまだなれなくて、クラスを走り回ったりするお子さんもいますが、自分のあそびを見つけ、楽しく遊んでいます。また先生のお話を聞いて、初めて自分でお弁当を出して給食を食べることに挑戦しています。

お昼寝も「寝ない」とまだまだ頑張るお子さんもいます。でも、布団の上でコックリコックリと、体をゆすり始め、いつの間にか、今では泣かないでお布団に入ってねむれようになりました。

4歳児、4歳児 19名 1人の先生で保育しています。

一人でいろいろなことができるようになり、先生のお話がきちんと聞け。自分のあそびを楽しみ自立に向けての生活が楽しめるようになりました。

お弁当のひもがしばれたよ、ご飯が食べられたよなど一人でできることが多くなり、お兄さんお姉さんの顔になってきました。

5歳児 16名 1人の先生で保育しています。

 年長組としての自覚が出て、広いお部屋を、思う存分使ってのびのびと遊んでいます。

入所式には、新入児を歓迎する歌をうたって、歓迎の言葉を言ってくれました。

新しいお友達を迎える気持ちが育っていました。

クラスとしてのまとまりも出て、みんなと一緒が楽しい気持ちが育ってきているようです。4月末には みんなでこいのぼりを作り、大きなこいのぼりと一緒に、子どもたちが作ったこいのぼりも上げました。

 この他に給食調理員の先生と、副所長・所長の計21名の職員がいます。

3.保育所の目標です

本宮市では、幼稚園・保育所の教育指導重点目標を定めております。

どの施設でも、本宮市の子どもたちが、同じ保育を受けることができるよう、この目標に沿って、幼保共通カリュキュラムを策定し、保育士はこのカリュキュラムに沿って保育をしています。そして、各保育所では保育ビジョンを定め、保育目標を決め、保育課程を作成し、指導・保育にあたっております。

この第二保育所では

○明るく元気な子   ○友達と楽しく遊べる子   ○自分で考えて行動する子

この三つを保育目標として定めております。

職員一同、心と力を合わせ、この目標を実現できるよう、そしてお子さん方が、

毎日キラキラした目で、保育所生活を楽しく送ることができますよう、努力していきたいと思います。

4.保護者支援もしています。

保育所には、お子さんをお預かりするだけではなく、子育て支援の役割もおっております。保育所生活の上でいろいろと不安なことわからないことがありましたら、どうぞご相談いただきたいと思っています。また、日頃のお子様の様子についてのご相談も、遠慮なくおっしゃってくださるといいです。

保護者の皆様にとって、信頼できる良き子育てパートナーとなり、少しでもお母さん方のお力になればと思っています。

 
 

 

 


 

 
0

最後の”アニマシオン”


      27年度より取り組んだ
          図書活動”アニマシオン”

     ”アニマシオン”とは幼児から10代後半まで長期にわたって
   なされる読書教育。子どもの読む力や考える力を引き出す活動。

      ゆめ図書館の職員の方が来所され、ゆり組さんが年間9回の経験をさせてい
     ただきました。毎回”作戦”を立て、子どもたちの興味・関心を引き出す工夫をしてく
     ださいました。
      2月18日(木)が最終日でしたので、報告させていただきます。
         
    今日のお話は「ねずみの おいしゃさん」・・・真剣に聞き入るゆり組の子供たちです。

     今回は”絵カード”を使っての作戦

               
   今回が最後、感謝の気持ちを込めて、
  職員の方にゆり組さんの手作りプレゼントを手渡しました。 
                   

    
   いつものように、タッチ!!をして、お別れです。
   「小学校で会えるといいね」  別れを惜しむ子供たちと、しーちゃんでした。

   ゆり組の子供たちは、9回の”アニマシオン”を毎回楽しみに参加していました。
  ゆめ図書館職員の柳沼志津子さんが来所され、子供たちも「しーちゃん」と親しみを込め 
  て呼んでいました。
   この活動で、多くの子供たちが絵本に興味を示し、話が集中して聞けるようになりイメー
  ジが豊かになってきました。そして、保育所以外の方々にも親しみを持ちかかわることが
  できました。
  
   ゆめ図書館の職員の方々には ” アニマシオン”という貴重な体験をさせていただいた
  ことに感謝いたします。
   来年度も年長組のゆり組さんが経験できるよう計画していきたいと考えています。
 
     
     
0

「お店屋さんごっこ」を楽しみました


  ゆり組さんの作ってくれた
  「お店屋さんごっこ」 とっても楽しかったよ
  

  さくら組さん、すみれ組さんがお客さん・
                     ゆり組さんはお店屋さん


   「さ~!!いらっしゃい・・いらしっしゃい・・・」の威勢の良い掛け声に、ちょっと
   戸惑いの表情を見せた、さくら・すみれ組さんのお友だちでしたが、やさしいゆり組さん  
   のエスコートで、楽しくお買い物ができました。

    今日の日を迎えるまでに、毎日少しずつ準備に取り組み、さくら組すみれ組さんへ
   招待状を手渡し、、クラスのみんなと協力し 「お店屋さん」という一つの目的に向かっ 
   て、小さい組さんに喜んでほしいという思いで一生懸命でした。

  「おもちゃ屋さん」工夫して作ったおもちゃが
                              いっぱいです。
  ”僕の作ったおもちゃうれるといいな~”

                               
   ”おいしいごちそう”
   ”おすすめ品で~す”・・・さっとおすすめの札をつけていました・・・さすが!!

  ”指輪やネックレス”素敵でしょう


  ”お花屋さん”                ”絵本屋さん”自分で物語を考え、絵もかきました


 ”カード屋さん”
                              どのカードがいいか迷っちゃうな


 ”どれどれ!お金はこれだよ”
                            ”100円2枚ね” お金の面倒を見ながらの
                             やさしいお店屋さんです。

   さくら組さんとすみれ組さんがお買い物をした後は、ゆり組さんがお客さんとなり先生の 
   店員さんからお買い物をし、商品は完売となりました。
  
      ~ ゆり組の皆さんご苦労様でした。~
0

未満児「保育参観」


  1月21日(木) 未満児”保育参観”楽しかったね
 昨日は未満児の保育参観ありがとうございました。保護者の皆様には普段のお子さんの姿をご覧いただくことができたのではないでしょうか。
もも組はクラスにて、りんご組さんとちゅうりっぷ組さんは遊戯室にて合同で、健康づくりの一環で運動指導委員の指導を受け”親子体操遊び”を楽しみまし
た。
  
   お父さんやお母さんの膝の上に乗り「バランス感覚」の練習です。 
                      
      お子さんの成長に”おも~い”
   お母さんたちも一生懸命です


    「 腕の力をつける・転倒時に手が付けるようになる運動」 です                                   
   0歳児は”ハイハイ”の動き    ”1・2歳児は”ねこさんやくまさん”
                        等の動物になっての動き   

 
 子どもたちは、お父さんやお母さんのおなかに乗っかり  「らくちんらくちん」
 お父さんお母さんは「お疲れさまです」
 きっと今日は筋肉痛ではないでしょうか? 

      おいしい給食もみんなで食べ「野菜も食べれるんですね」「お家では食べないのに」「こんな風に作るといいんですね」
などお母さんたちの感想が聞かれました。

 半日の保育参観でしたが、保育所でのお子さんの成長している姿をご覧いただけたかと思われます。沢山動いていただきありがとうございました。
 

 

   


  
0

今日は小正月「団子さし」をしました


    1月15日(金)今日は小正月「団子さし」をしました

   ゆり組さんが団子を丸め、すみれ組さくら組さんは年齢に合わせお飾りを付けました。
  各クラス担任より、「団子さし」のいわれを聞いてから取り組みました。
   水木の枝に、自分たちで色を染めたお飾りを飾ったり、団子を飾ったりして楽しみました。
  ちゅうりっぷ組・りんご組・もも組さんにはゆり組さんが作ってくれたお飾りの枝を届け、全
  クラスがお部屋に飾りました。送迎時になどにご覧ください。

   「ピンク・黄色・黄緑の団子を丸めたよ」

     「うまくお飾りつけられるかしら?」

    すみれ組さんの
                                 「少し緊張するな」のつぶやき さくら組さんもゆり組さんから届いた枝に自分
                             たちで色を染めたお飾りを飾り、先生のお話に
                             真剣に耳を傾けています。
0

健康づくり「運動遊び」


        健康づくり「運動遊び」

   12月9日(水)ゆり組・すみれ組さんが健康づくりの一環で「運動遊び」を、運動指導講師2名 より指導を受けました。

  柔軟体操から始まり、タンバリンの音に合わせて歩いたり、合図で止まったり。掛け声に合わせて、ジャンピングマットの上に飛び乗ったり、ジァンピングマットの上を走ったりと様々な運動遊びを楽しみました。
  最後に、ゆり組さんが跳び箱をするための基本的運動遊びを教えていただき、跳び越すための力のつけ方や、跳び越し方などを教えていただきました。
  ゆり組さんもすみれ組さんも、ほんのり汗をかきながら、楽しいひと時を過ごしました。


     合図の音に注意深く耳を傾けています   

                                                      
                      ”跳び箱とびの導入運動”
                      「かえる跳び、先生はやっぱりすごいな~」
      
                                      
                                           
                            跳び箱に早速挑戦です
                     少しの練習時間でしたが、跳び越せるお友だちもいました。
  
  1月21日(木)は、未満児組さんの保育参観です。
 健康づくりの一環で、「親子で楽しめる運動遊び」を指導者を招いて行います。
 よろしくお願いします。
0

お楽しみ会


   12月4日(金)は、保育所のお楽しみ会です。

  それぞれのクラスがお楽しみ会に向けて、練習に取り組んでいるところです。
 特に年長組さんは初めてのセリフ劇となり、友達と力を合わせたり協力したりしながら
 皆と一緒に進めています。 
  どのクラスも年齢に会った発表となりますので、お楽しみにしていてください。

     
「どうするとお家にみえるかな~」

   
         
   自分の出番を真剣に待っています「大きな声で、いえるかな?」
                         「ちょっと ドキドキ」

                    
0

こどもなつ祭り


   *こどもなつ祭り*を楽しみました
 7月14日(火)快晴の空の下、園庭で2・3・4・5歳の子どもたちが円陣を組み「子ども盆踊り」「みずいろにだないと」「忍玉音頭」の3曲を踊り、次に 年長組さんが作ってくれたお店屋さんでお買い物をし楽しいひと時を過ごしました。
 1歳と0歳のクラスは各部屋で年長組さんよりプレゼントをもらい、嬉しそうな表情を浮かべていました。

 
  


年長組さんはお店の準備や会場の飾りつけと7月に入りクラスで準備を進めてきました。当日は活動の中心となり活躍し、充実感を味わっていたようです。

    


  
    






 
0

平成27年がスタートしました

 
 

 
           
    
  
      平成27年度がスタート
      

      新年度になりそろそろ1カ月が過ぎようとしています。

   花壇咲いたはちゅうりっぷの花が風に揺れ動き、楽しい歌を口ずさんでいるようです。
  子どもたちは、登所時まだ泣き出す小さいお子さんも見られますが、泣いているのも
  少しずつ短くなり、周りの友だちやおもちゃに興味を示したり、先生の言葉かけに安心
  したりと、落ち着きを見せてくれています。
 
 

   4月13日にはゆり組さんが、小さい組のクラスを回り歓迎会をしてくれました。
 
  それぞれの年齢に合った遊具を作ってくれたゆり組さん、昨年のゆり組さんにしてもらっつ
  たことを思い出しながら、大きくなった喜びをかみしめているようです。


 

                       
 



  今年一年間、職員一同子どもたちの健やかな成長を願いながら保育を進めていきたいと思
 います。よろしくお願いします。
0

健康づくり「体操教室」


    健康づくり「体操教室」  
  2月10日(火) ゆり組とすみれ組のお友だちが参加して、指導委員の遠藤さんと白銀さんの指導の下、準備体操から始まり、ウエーブ・ジャンピングマット・を使っての渡り方やジャンプ・鬼ごっこなど、1時間の時間の間に盛りだくさんのメニューで心地よい活動を進めました。

 活動がが終わると「いい汗かいたね」と、子どもたちのつぶやきが聞かれ、とっても楽しい時間を過ごせたようです。  
 
  
  
  


0

おには~そと!!


     《2月3日・・・今日は節分》
   保育所でも、さくら・すみれ・ゆり組のお友だちは、何日か前から”節分”に向けて鬼のお面を作ったり、新聞紙の豆や豆入れを作ったり、壁面に鬼を描いて貼ったりと、それぞれのクラスが年齢に合った取り組みをしながら、今日の節分を迎えました。小さい組さんも先生と一緒に新聞紙の豆を作り、豆まきの準備を進めていました。
 
  今日は、ゆり組さんが鬼に扮し各クラスを回り、新聞紙の豆を思いっきりぶつけられていましたが、「新聞紙だからいたくないよ」「小さい組さんが怖がらないように」と、優しい鬼に扮していました。
  「優しい鬼だよ」


             「でも こわいよ~」
       優しい鬼に泣き出してしまう子もいました。


   ゆり組さんは自分たちで作った鬼の絵に
  「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」をやっつけろ!!自分たちの心の中の鬼を追い出していました。

  今日は、お家でもお子さんたちと一緒に”節分”の行事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
0

未満児保育参観

 
 
 
 
     
         《未満児保育参観》

 
   今日は、0歳・1歳・2歳の未満児クラスの保育参観・食育講座・給食試食を実施しました。

   9:00~10:00までは、各クラス普段の生活の要素をご覧いただき、お家の方々と一緒に 
  手遊びや体操絵本などを楽しみました。

   10:00~10:45までは、参観の保護者の皆様全員で株式会社リードシステムの桜井さ
  んと久納さんによります「食育講座」を受けました。

   今回は、塩分と添加物についてのお話をしていただき、保護者の皆様も真剣に耳を傾け
 ていました。
 
 
    塩のみの試飲後添加物を調合し更に試飲。塩のみでは、塩辛かったものが添加物を調
 合することにより、おいしくなりました。
 
   
 

  

 
  
      
 
                            添加物を調合してるところです。


         代表の方の試飲
   
  

    添加物が入るとおいしくなりますが、添加物は原料が石炭で出来ているものが多く、中
  には人の髪の毛や、皮膚、爪などからできているものもあるそうです。
  そんな話を聞いて、皆さんびっくりでした。
   ちなみに、コンビニのおにぎりは50種類・サンドイッチは70種類・幕の内弁当は100種類
  の添加物が入っているとのことです。
  

   *極力、添加物含有量の少ない食品を選ぶこと。
  
   *風邪などで体力を消耗した時は、具だくさんの味噌汁が効果的だということです。
 

  保育所給食では、野菜を多く取り、素材を生かしたバランスの取れた給食を提供できるよう
 日々努力しているところです。

    お家の人と一緒のご飯はおいしいね。

 

   今日のメニューは「親子煮・ひじきサラ・ごま塩・みかん」でした。

         お仕事のお忙しい中、保育参観ありがとうございました。
0

kふぁーむに行ってきました


  kふぁーむに行ってきました
   今日は、ゆり組さんがkふぁーむにいき、うま・ぶた・にわとりを見学し、クッキーをつくり、にわとりの生んだ卵を洗ったり、最後に大型紙芝居を見たりと、とっても楽しい一日を過ごしてきました。時期的に寒かったのでウサギやひつじなどには会えませんでしたが、うまに触れ合うことができました。係りの方が焼きあがったクッキーを保育所に届けてくださり、お家のお土産としました。
  ちょつと怖いけど触れたよ


                うまもみんなに  ちょつとこわごわ


       
  呼んだら  ぶたさんがやって来ました

                                        
    真っ黒なにわとり 
       たくさんのめんどりに 1わのおんどり  みんなびっくりです
      お姉さんの説明にみんな耳を傾けていました

                                      
   こんなに大きなたまご

                                      
   たまごを壊さないようにきれいに洗いました   

 いよいよ クッキーをつくります

   

             
 
  

 係りの方の説明に真剣そのもの ぶたさんの作り方を聞き
 みんなでクッキーをつくりに挑戦しました。
お土産にお家に持ち帰りました。おうちで食べてみてください。
 お子さんの話も、たくさん聞いてください。

       








                   
                      

               





    
0

スターリィーマン来所

 

  東日本大震災復興祈念★スターリィマン・コミュニティ・プロジェクト
         スターリィマン
           紙芝居プロジェクト
          長谷川ファミリー来所

  このプロジェクトは、2011年3月11日に起きた東日本大震災で被災した子どもたちの心を支える贈りものを届けたいという想いから、被災地を訪問しています。
 今日は第2保育所にも訪れていただき、スターリィマンの紙芝居の公演をいただきました。

            《スターリィマンの活動目標》
    ★紙芝居を通して、温かいコミュニ築きます。
    ★被災地の方々と被災地をサポートする方々の心と心をつなぐ架け橋となります。
    ★子どもたちの未来のために、それぞれ地域同士がお互いに助け合い、支えあう機会
      をつくります。



    ”スターリィマン”の紙芝居に興味津々
  ”希望” ”元気” ”勇気” ”夢” ”愛” ”友情 ””未来” ”信頼” ”幸せ”の9つの風船

             

    替え歌で手遊びや
 

                
   素敵な歌をうたいました。           



      みんなでハイ!!ポーズ ・・記念写真

                                        
 最後は一人ひとり、両手をクロスし”友情の握手”でおわかれをしました。

    お姉さんの優しい語りと、お母さんの作った素敵な歌、お父さんの描いた紙芝居など
  オルゴールの響きを聞きながら進められ、子どもたちも心癒されるひと時を過ごすことがで
  きました。 
0

誕生会・会食


               誕生会パーティー

  毎月行っている誕生会。今月はちょっと嗜好を凝らし、「クリスマスパーティー」形式でさくら・
すみれ・ゆり組のお友だちが遊戯室に集まり「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」のダンス2曲を踊りました。大きい組さんは小さい組さんの面倒を見ながら楽しそうに、小さい組さんは大きい組さんのリードのもと楽しそうに踊っていたのが印象的でした。

  ダンス後は、すみれ・ゆり組さんが一緒に会食しました。ゆり組さんの作ってくれたランチョンマットに興味を示し、大事そうに取り扱うすみれ組さんの姿、それを見つめるやさしい眼差しのゆり組さん。保育所ならではの光景でした。
 
 

     「お姉ちゃん教えてね」
 
 

                                    「お兄さん上手」


                                              「みんなでやると楽しいね」

     ”今日はパーティー”会食でした。

 
「どれをたべようかな?」「ぼく、パン4個」「から揚げは一人2個なんだって」
「おかわりしよ~」「おいしいね~」「サンドイッチ7個も食べちゃった」・・・・・たくさんのつぶやき 
  「ゆり組さんのつってくれたランチョンマットすてきでしょう」
 

   ~ とっても心に残る楽しいお誕生会でした~
0

健康づくり「わらべうた」

 
      
     健康づくり”わらべうた”

   さる11月11日火曜日、健康づくり事業の一環として講師(中村先生)をお招きし
 
  さくら組・すみれ組・ゆり組とクラスごとに指導していただきました。昔ながらの日本に伝わる
  「わらべうた」を中村先生の心和む語らいと、優しいメロディーに合わせながらそれぞれの
  年齢に合わせた内容で、子どたちも楽しいひと時を過ごすことができました
   昨年度も先生の「わらべうた」の活動を経験し、普段の生活の中でも口ずさんだり、遊びに
  取り入れたりする姿も見られていましたが、また新な気持ちで取り組むことができました。

    「どっちの手に、ドングリ隠れてるかな?」
   「こっち!!」「あたっあ~」  「ざんねーん」 
   とドングリの行方に目を輝かせているさくら組さん。


                               
    

      

 
     

      「わらべうたにあわせ渦巻きになるのた~いへん」
 
      「うまくなれたかな~」 「ちょと難しいけど、楽しいね」の すみれ組さん。
            

      
     


     人形の動きと言葉のリズムが楽しい
                                  「ええもんくうもん」
                                  「楽しい~」



    「すみれの時もやったよね 」                             
  二人組になってがんばろー!!
 
  の ゆり組さん。
 
0

本宮秋祭り楽しかったね


     本宮のお祭り楽しかったね

  10月25日(土)本宮の秋祭り ”ちびっこみこし”にゆり組さん17名全員が参加しました。
 祭りに参加しているお兄さんやお姉さんにあこがれを持っていたゆり組さん。当日は”ちびっこみこしの”メインとなり参加することができました。天候にも恵まれ楽しい経験をすることのできたゆり組さんです。保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
  

     『みんなでまたやりたいね』の思いから、
  みこしを積み木で再現し「自分たちでもやってみよう!!」
   
  
「わたしが笛を吹くね」「わたしは太鼓」

          「 みんなでやると楽しいね!!」              

    


                     
 

                                 再現活動を楽しんでいるゆり組さんです。
0

交通安全教室

          交通安全教室

   10月28日(火)  交通安全教室行いました。
 本宮小学校との交流事業にゆり組さんが参加したため、すみれ組・さくら組さんの参加となりました。交通教育専門員の國分さんと交通安全母の会の2名の方が来所され、子どもたちに交通ルールの大切さをお話しいただき、保育所前の道路で実施訓練をしました。「右見て、左見て、もう一度右見て・手を挙げて渡ろうね」指示に従い上手に道路を横断したり歩いたりすることができました。
 最後に、交通安全母の会の方より、プレゼントの反射型”にこちゃんキーホルダー”をいただき、大満足の子どもたちでした。お家の方も交通安全には十分注意されお過ごしいただければと思います。
   大切なお子さんの命みんなでまもりましょう!!
 「右見て・左見て・もう一度みぎみて」       

            
                        “うまく渡れるかな” ちょっとドキドキ                     

「プレゼントありがとうございます」
0

健康づくり事業「わらべうた」


 ”わらべうた” 
   健康づくり事業のひとつで、わらべうたを2・1・0歳児が各クラスで
  
  楽しみました。各年齢にあったわらべうたを体験しました。
  わらべうたは子どもと目と目を合わせて行うことが大切だそうです。
 
 

    * ドングリを使っての数え歌;興味深々*
 
  
  
  
 

   
  
   1歳児と0歳児(午前寝をしてないお友達)先生の歌や、体を触れ合った
  遊びを担任と一緒に楽しみました。
 
 
    人見知りのあるお子さんも泣き出すことなく参加することができ、心地
  よいひと時を過ごすことができました。

  
0

「なつまつり」楽しかったよ


  「なつまつり」 楽しかったよ!!
 
  
 
  みんなで練習した「みずいろんだナイト」「子ども盆踊り」、雨が降ってきたので残念ながらお遊戯室での活動となりましたが、ゆり・すみれ・さくら・ちゅうりゅぷ組さんは遊戯室に集合し踊りを楽しみました。りんご組さんも自分のお部屋で踊ることができました。
 
  踊りが終わり、ゆり組さんの準備してくれた「お面やさん」「風鈴屋さん」「おかしやさん」「くじびきやさん」をゆり組さんが売り手となり、小さい組さんがお客さん。「いらっしゃい!!いらっしゃい!!」と呼び声をかけながらの楽しいお店やさんごっことなりました。
  りんご組・もも組さんには、ゆり組さんがお店の品物を届けてくれ「なつまつり」の雰囲気を味わうことができました。今日持ち帰ったお店屋さんの品物は、お家に飾っていただいたりお遊びに活用してください。

          「みんなで踊ると、楽しいね!!」
 

                 「どれがいいかな?」

  「くじびき、どんなの当たった?」


 ”給食は、なつまつりのメニューに変更しました”
           

    「やきそば」「とうもろこし」「ウインナー」「きゅうりの一本漬け」「玉おでん」「スイカ」
 
   と盛りだくさんでした。

                                                                       

  
0

今保育所では


 今保育所では・・・・・・・。
  5月、子どもたちの様子をお知らせします。


  4月 ゆり組さん(5歳児)はみんなでこいのぼりを作りました。しばらくクラスの壁面に張った後、 園庭に運び、保育所のこいのぼりと一緒にグループで作ったこいのぼりをあげました。
誰からともなく、「屋根より高いこいのぼり~。」と大合唱が始まりました。


 0歳児 もも組クラス 安心して遊んでいます
                             先生と一緒、安心しています。

 2歳児 ちゅーりっぷ組。 自分の好きな遊びで、遊べるようになりました。




                 1歳児、りんご組。みんなで先生と一緒に遊んでいます。楽しいね。

 
 3歳児、さくら組。先生のお話をみんなで聞けるようになりました。

                                 4歳児お友達と一緒に遊んでいます。



 ゆり組 おうちの人に用意してもらったランチョンマット。楽しくお食事ができます。
ご協力ありがとうございました
0

大雪除雪作業


     除雪作業ありがとうございました 
  
 2月15・16日の大雪により保育所前の道路が圧雪され自動車の通行が困難及び駐車場の確保ができない状態になりました。
 17日18日はおひさま幼保園での保育となり、保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
 重機での除雪も順番待ちで、保育に支障をきたすような状況に置かれましたので、18日には市内の保育所・幼稚園の職員の皆様のお手伝いをいただき、道路・駐車場の除雪をすることができました。
 各施設でも除雪作業があるにもかかわらず、第2保育所のためにご尽力いただいたことを心より感謝いたします。
 本日より、自施設での保育も再開され、元気な子どもたちの声が保育所内に響き渡っていることに幸せを感じるところです。

 
0

そりすべり楽しいね


  大きい築山でそり遊びを楽しんだよ
  最初は、ハラハラドキドキ!!          
 スピード感になれると「やっほ~」
  「ちょっとこわいね」
    「あ~ たのしい~」
0

0・1・2・3歳児保育参観


  保育参観
      
      今日は、未満児クラスの保育参観でした。

    それぞれのクラスでの生活の様子を見ていただいたり、お子さんとのふれ合い遊びや 
  体操などを一緒に楽しんだりしました。また、リードシステム 食育推進事業部の方々の
  ”食育講座”に参加していただき、添加物の恐ろしさや、ジュースなどに含まれる砂糖の 
  多さなど実験を交えながら分かりやすく説明を受けました。各クラスにてお子さんと一緒に 
  カレーを試食し、お子さんの食事の様子なども見ていただきました。
   短い時間ではありましたが、お子さんの成長している姿をご覧いただけたのではないで 
  しょうか。
  
































    
0

団子さし


  団子さし
  ゆり組さんとすみれ組さんが小正月行事
            ”団子さし”   を楽しみました


  団子を丸めるとき「わ~!やわらかい」「マシュマロみたいだね」
 などとつぶやきながら団子を丸めました。

  
   「 団子飾るの難しいね」
                            「お飾りも自分たちで作ったんだよ」
 最後にみんなで団子を食べ「おいし~」と歓声を上げた子どもたち。
 飾られた枝を小さい組さんにもおすそ分けしました。                              
 このような伝承的行事を大切にしていきたいですね。
                                                            
0

あけましておめでとうございます


  平成26年もスタートしました。皆様におかれましては新しい年を迎えられ、しい年の抱負
 も掲げられたことと思われます。子どもたちも年末年始のお休みの間、お家の人といろいろ
 経験をし、心身ともに充実した生活を過ごすことができたことでしょう。
  小さい組さんは登所時、お家の人と別れるのがつらく泣き出すお子さんもいますが、遊び 
 に夢中になり涙もすぐに乾いてしまいます。
  寒さに負けず戸外遊びを楽しむ子どもたち、花壇のちゅうりっぷの芽を見つけて「わ~種 
 が出ている」「ちがうよ芽だよ」と喜んだり驚いたりのつぶやきでした。
        「ちゅうりっぷのたねだね」
  「ちがうよ う~んと あのね め だよ」
                                                         
   「わー!!お外は楽しいね」      





 
0

おたのしみ会について


  "おたのしみ会"へのご協力ありがとうございました。
   12月6日(金)のおたのしみ会はで、みなさまのご協力のもと、子どもたちの心に残る
  経験になったことと思います。
 当日に至るまで、子どもたち一人一人が力を合わせ練習に取り組んできました。
 4歳児や5歳児はそれぞれにクラスや個人の目標を持ち練習に励んでいた姿はとても素晴
 らしかったです。本番でどのお子さんもお家の方々の温かい眼差しや大きな拍手に背中を 
 押され練習以上の演技をすることができたことを、心より感謝申し上げます。


       

      
         
 
0

感染性胃腸炎の流行について


  感染性胃腸炎の流行に伴うノロウイルスの発生・まん延防止策の
  徹底 について

  福島県内の公立学校における感染性胃腸炎による出席停止者数が
 10月に入って徐々に増加し、11月下旬からさらに増加傾向にあります。
 保育所においても日々の保育の中で感染症予防と拡大防止には細心の
 注意を払いながら保育を進めているところです.
    保護者の皆様にも下記の点に注意されて対処してくださることをお進めします。
   
  1 手洗いが最も有効な予防方法です。トイレの後、食事の前、そして嘔吐物や下痢便の
    処理後には、流水・石けんによる厳重な手洗いを徹底すること。
  2 調理や配膳に携わる際も前後に流水・石けんで手洗いをしっかり行うこと。貝類を食べ 
    る時は、十分に加熱調理し、貝類を調理したまな板や包丁等はすぐに熱湯消毒する
    こと。
  3 感染性胃腸炎でノロウイルスの感染が疑われ場合は塩素系の消毒剤で消毒し、嘔吐
    物や下痢便の取り扱いには注意すること。
  4 お子さんに症状が出た場合は速やかに医師の受診をおすすめします。
 
   以上の点に気をつけて感染症予防と拡大防止へのご協力をお願いします。
  
0

おはなしボランティア来所

      ・・・お話しボランティア・・・
 14日(木)お話しボランティア
の方々が来所されました。
  毎月1回ボランティアの方々のお話しを聞きくことが大好きなちゅうりっぷ組さん。
 今回もりんご組さんが加わり、絵本や紙芝居、エプロンシアターや手遊びをみんなで楽しみ
 ました。
    *「なにかな?なにかな?」興味深々
  
  *すっかりボランティアの方々に慣れて、「またきてね!!」とチョッと別
れのつらい子どもたちでした
       絵  本:おさじさんとよくきたね
                                  紙芝居:まねっこしようよ
                                  エプロンシアター:まねっこクイズ 
                                  てあそび:さよならあんころもち
                                        またきな粉
0

「親子で遊ぼう!~どうぶつのもり~」


    11月11日(月)東京家政大学児童学科主催によります
  「親子で遊ぼう!~どうぶつのもり~」 
     *身体思いっきり使って遊びを楽しむ
     *仲間と協力して一つのことを達成する喜びを味わう
     *地域の友だちやその保護者とふれ合うことを楽しみ、小学校への関心を持つ の
     ねらいのもと、第1・第2・第3保育所の年長組さん親子に参加していただき、中央
     公民館軽運動場にて、学生さんの指導により普段とは違った楽しいひと時を過ご 
     すことができました。  
                
    。       
              学生さんの動物の姿に「かわいい~」と
              子どもたちのつぶやきが聞かれました。
                               
                                               

   参加されたお父さんや、お母さんも”子どもたちには負けないぞ”という思いで身体を
  たくさん動かし「普段動かさないから、楽しかった~」と微笑むお母さんの姿に、子どもさん 
  もにっこり絵文字:笑顔!!施設間を問わず、みなさん和気あいあいとゲームや交流を楽しむことが
  できたようです。
     
   ☆人数合わせのゲームでは
    なかなか人数が合わずに 
    ハラハラ・ドキドキ!!   
                                ☆果物運びリレーは真剣そのもの

   
  最後になりましたが、お忙しい中多くの保護者の方々に参加していただ
 き、ありがとうございました。 
  

 
                                                        
0

チューリップの球根を植えました



  すみれ組さんがチューリップの球根を植えました。
  
   「ぼくたち、わたしたちがゆり組さんになると、きれいな花が咲くんだって」


    一人ひとり名札を付けました。  「 早くさかないかな~」・「めんどうみようね」
                              のつぶやきが聞かれました。
0

カレー作りに挑戦


   黄金カレー作りに挑戦
  生活改善委員伊藤さん・斎藤さん・太田さん・根本さんの4名の方の指導を受け、ゆり組さんがカレー作りに挑戦しました。
 「しゅうちゅう!しゅうちゅう!」と緊張しながら、ピーラ―や包丁を使いながら、人参・さつま芋・玉ねぎの皮をむいたり、切ったりと手元に集中しながら取り組んでいました。

     ”しんちょうに でも頑張るぞ!!”
     ”チョと熱いけど  まぜてみよう”  
   
   「手を切らないように、やけどをしないように気をつけよう」      

 

  「みんなで作ったカレーは、とってもとってもおいしいね~」


    「お家でも、作ってみようっと」
0

ふくしま元気アップ事業「ムシテック」


  『ムシテックワールド』へ行ってきました
今日、ゆり組さんとすみれ組さんがムシテックに行きました。
急な山道を一生懸命登り、どんぐりの道に到着!!
 「わー、丸いどんぐりだ!!」「くりのトゲトゲ痛そ~う」
どんぐり拾いに興味深々の子どもたちでした。
                          

  「たくさん歩いて、ちょっと疲れたな」 
  
 「どんぐりあるかな?」         「ほ~ら、まあるい どんぐり見っけ」「くりのイガイガ痛いよ」
0

健康づくり「体操遊び」


健康づくり「体操遊び」 11月1日(金)

 今日は、遠藤さんと白銀さん2名の運動指導委員の方々が来所され、ご指導をゆり・すみれ組さんがいただき、普段とは違った動きを楽しみました。
 「できるかな?」「皆がやるからやってみよう!!」の思いで、少し難しい動きにも挑戦していた子どもたちでした。

 歩きながらの手の動かし方は
 指導委員の方の指示に従い動かすことができました。歩きながら違う動きをすることは、走りながら蹴ったり、投げたりの動作につながるとのことです

  「歩きながらは、ちょっとむずかしいな」
                  * ジァンピングタッチやジャンピングターンに挑戦しました*
     「指導委員の遠藤さんはじょうずだな」
     しっかりお手本を見ているお友だちです








 「わ~ぼくもできた!!」絵文字:良くできました OK
 
0

交通安全教室


”交通安全教室”
今日は、交通教育専門委員1名・交通安全母の会3名の方々がおいでになりました。
さくら・すみれ・ゆり組の子どもたちが「交通安全」についての話を聞きました。
 専門委員の方より道路を渡るときは、止まる・確認するが大事ということを伝えていただきました。交通安全母の会の皆様からは、「皆さんのカバンに付けてくださいね」と反射版でできているディズニーのリフレクターをいただきました。
 

ゆり組さんは実施訓練をしました。
0

お話しボランティア


  *お話しボランティア*
  今日は夢図書館の方々がおいでになり
  ちゅうりっぷ組りんご組さんが楽しいひと時を過ごしました。
 毎月来て下さるのを子どもたちは楽しみにしています。
  オープニング:グーーパーパチパチ
  手 遊 び  :たぬきの親子
  絵   本   :「ぽんぽんポコポコ」
           「しろくまちゃんのホットケーキ」
  エプロンシアター
          :「〇△☐なーにかな」
  エンディング :さよならあんころもち

  
0

食育講座を受けました

  

            ”食育講座”

 健康づくりの一環でゆり・すみれ組さんが講義を受けました。
「ジュースの中には砂糖が・・・・」と最後まで話さないうちに「18本」と前回の話を覚えていて答えている子どもたち。
 今回は、みどり*(野菜)やさしいこころをつくる
     
きいろ*(ご飯やパン・麺)エネルギーになる
     あ か*(魚・肉・豆)身体を作る
と体に必要な食物についての話を興味深々に聞き入っていました。
 保育所でも、子どもたちが健やかで元気に成長できるよう、食欲をそそり、栄養バランスのとれた給食を提供できるよう心がけて行きたいと思います
                  
0

運動会お疲れ様でした


”楽しかった運動会”
  みなさまのご協力により子どもたちは思いっきり体を動かし、練習の成果を十分に発揮することができた運動会でした。寒い中の観戦でしたが、それにも上回る暖かな声援と拍手ありがとうございました。

                             
心を合わせて走ったフープリレー


                          

                        


  
昨年からの憧れだったゆり組さんの 
『バルーン』とっても素敵に”勇気100%”を踊ることができました。
  
0