みずいろ保育所ニュース
みずいろ保育所の日々
8月のおたより
保育所の8月のお便りより![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/195/)
グリーンカーテンにしたいと7月に植えた朝顔が、ツルを伸ばし葉をつけ、花を咲かせ始め、さくら組のゴーヤも、大きな実を付けました。つばめ組の胡瓜やトマトやナスも実をつけてきています。園庭の花壇のひまわりも、少しずつ大きくなって来ました。その成長のエネルギーを吸収するかのように、子どもたちは元気いっぱい毎日を過ごしています。先日の夏祭りでも、年長組を中心に、楽しく、そして元気に活動することができました。この楽しかった体験が、子どもたちを大きく成長させ、今後の生活の大きな力となっていくでしょう。
さて、これからの8月。少しずつセミの声も聞かれるようになりました。これからは、雨が多くできなかった水遊びも、たくさんできることでしょう。水遊びという遊びをとおして、五感を使った遊びをし、子どもの感性を豊かにしていきたいと思います。ご家庭でも、楽しい思い出がたくさんできることを願っています。
また、地域の行事が多い中、水・花火・交通事故等には十分注意して、楽しい夏をお過ごしください。
今年の夏祭りは、責任を持って取り組む姿・小さい子をやさしく面倒見ている姿・お兄さんお姉さんに面倒を見てもらいながら楽しそうに参加する姿など、子どもたちの、どの姿を見ても、保育所ならではの良さが見られた夏祭りでした。保護者の皆様の参加はありませんでしたが、子どもたちだけで行った夏祭りで、たくさんのことが体験でき、得たものも大きかったように思います。保護者の皆様にもその様子をお知らせします。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
6
6
0
4
フォトアルバム
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19