みずいろ保育所ニュース
みずいろ保育所の日々
寒さに負けず、元気いっぱいです。
木々の葉も黄色や赤に変わり、時々、冷たい風が吹きますが、子供たちは戸外が大好きで元気いっぱい遊んでいます。
5歳児さんは、友達と一緒に砂場でダムつくりや砂のごちそう作りをして楽しんで います。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/23393/)
4歳児さんは、友達と「転がしドッチボール」や先生と「3匹のこぶた」の鬼ごっこをして、元気いっぱい遊んでいます。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/23395/)
3歳児さんは、上手に三輪車に乗れるようになりました。砂場でそれぞれにご馳走つくりを楽しんでいます。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/23397/)
2歳児さんは、足で地面を蹴って乗る「キックバイク」を元気いっぱい乗っています。友達と順番に交代することもできるようになりました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/23399/)
1歳児さんも戸外遊びが大好きで、鉄棒にぶら下がれるようになったことを「見て!」とアピールしたり、先生と一緒に滑り台を楽しんだりしています。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/23401/)
5歳児さんは、友達と一緒に砂場でダムつくりや砂のごちそう作りをして楽しんで います。
4歳児さんは、友達と「転がしドッチボール」や先生と「3匹のこぶた」の鬼ごっこをして、元気いっぱい遊んでいます。
3歳児さんは、上手に三輪車に乗れるようになりました。砂場でそれぞれにご馳走つくりを楽しんでいます。
2歳児さんは、足で地面を蹴って乗る「キックバイク」を元気いっぱい乗っています。友達と順番に交代することもできるようになりました。
1歳児さんも戸外遊びが大好きで、鉄棒にぶら下がれるようになったことを「見て!」とアピールしたり、先生と一緒に滑り台を楽しんだりしています。
0
運動会・総合避難訓練・秋の遠足がありました。
10月7日(土)は運動会でした。
あいにくの雨となりましたが、子供たちは元気いっぱい、本宮小学校の体育館で
練習の成果を十分に出すことができました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/21694/)
閉会式には、メダルとプレゼント・お菓子をもらって
嬉しそうでした。
10月11日(水)は、総合避難訓練で南消防署の方に来ていただきました。
「給食室から出火した」という想定で行い、実際に非常ベルを鳴らしました。小さい組さんで怖がって泣いてしまった子もいましたが、いつもの訓練のように保育者の指示に従って、素早く非難することができました。消防署の方に「上手でした」と誉めて頂きました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/21701/)
水消化器を使っての消火訓練、ジョイ先生も挑戦しました。消防自動車も見学しました。
10月12日(木)は、4・5歳児さんが「県民の森」へ行ってきました。資料館の中を見学したり、森の中を歩ってドングリなどを見つけたりしました。お昼は、おうちの人の手作りお弁当をおいしく食べてきました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/21704/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/21707/)
自然と触れ合ったり、戸外での食事を楽しんできました
あいにくの雨となりましたが、子供たちは元気いっぱい、本宮小学校の体育館で
練習の成果を十分に出すことができました。
嬉しそうでした。
10月11日(水)は、総合避難訓練で南消防署の方に来ていただきました。
「給食室から出火した」という想定で行い、実際に非常ベルを鳴らしました。小さい組さんで怖がって泣いてしまった子もいましたが、いつもの訓練のように保育者の指示に従って、素早く非難することができました。消防署の方に「上手でした」と誉めて頂きました。
水消化器を使っての消火訓練、ジョイ先生も挑戦しました。消防自動車も見学しました。
10月12日(木)は、4・5歳児さんが「県民の森」へ行ってきました。資料館の中を見学したり、森の中を歩ってドングリなどを見つけたりしました。お昼は、おうちの人の手作りお弁当をおいしく食べてきました。
0
市の敬老会参加・まゆみ小学校との交流会に行ってきました。
9月26日(火)サンライズで市の敬老会が行われ、つばめ組さんが遊戯を発表してきました。女の子は「プリプリサンバ」男の子は「お祭り忍者」を元気いっぱい発表しました。おじいちゃん・おばあちゃんに喜んで頂きました。
9月29日(金)にまゆみ小学校の1年生と交流会をしてきました。
1年生から「算数の計算」「国語の音読」「合奏」など、普段勉強していることの発表があり、つばめ組さんは興味を持って見ていました。その後、1年生とゲームをして楽しく遊びました。交流会を通して、小学校への期待を高めていました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/22249/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/22251/)
9月29日(金)にまゆみ小学校の1年生と交流会をしてきました。
1年生から「算数の計算」「国語の音読」「合奏」など、普段勉強していることの発表があり、つばめ組さんは興味を持って見ていました。その後、1年生とゲームをして楽しく遊びました。交流会を通して、小学校への期待を高めていました。
0
子ども夏祭り ・ 水遊び
7月19日(水)に「子ども夏祭り」を行ないました。
浴衣や甚平を着て「子ども盆踊り」「みずいろんだnight」をみんなで一緒に
踊りました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/20629/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/20631/)
盆踊りの後は、4歳児さんの「おめんや」、5歳児さんの 「うちわや」
「ゲームや」「くじびきや」「ゼリーすくいや」のお店にいき、楽しみました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/20633/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/20635/)
4歳と5歳児さんは、一緒にお祭りメニュー
を食べました。
みんな、とてもいい笑顔でした。
今日は暑い一日でした。
各クラスとも水遊びを楽しみました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/20637/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/20639/)
水遊びをして、さっぱりしたね!
浴衣や甚平を着て「子ども盆踊り」「みずいろんだnight」をみんなで一緒に
踊りました。
盆踊りの後は、4歳児さんの「おめんや」、5歳児さんの 「うちわや」
「ゲームや」「くじびきや」「ゼリーすくいや」のお店にいき、楽しみました。
4歳と5歳児さんは、一緒にお祭りメニュー
を食べました。
みんな、とてもいい笑顔でした。
今日は暑い一日でした。
各クラスとも水遊びを楽しみました。
水遊びをして、さっぱりしたね!
0
5月に親子遠足、6月に体操教室をしました。
5月26日(金)に須賀川市にある「ムシテックワールド」に大型バスに乗って、
遠足に行ってきました。おうちの人と一緒に展示物を見たり、カブトムシやヘビなどに触ったり、また、プラバンアクセサリーを作ったりしました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/19184/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/19186/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/19188/)
6月14日(水)に5歳児さんが体操教室を行ないました。
1時間の中で飛んだり、走ったり、体をひねったりなど、たくさん体を動かしま
した。保育自由参加で来ていたおうちの方も参加していました。
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/19190/)
![](https://motomiya.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/112/19191/)
遠足に行ってきました。おうちの人と一緒に展示物を見たり、カブトムシやヘビなどに触ったり、また、プラバンアクセサリーを作ったりしました。
6月14日(水)に5歳児さんが体操教室を行ないました。
1時間の中で飛んだり、走ったり、体をひねったりなど、たくさん体を動かしま
した。保育自由参加で来ていたおうちの方も参加していました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
6
5
9
1
フォトアルバム
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19