みずいろ保育所の日々
つばめ組の探検ごっこ
年長5歳児、つばめ組にお手紙が届きました。
絵本「たんたのたんけん」に出てくる
『バリヒ』からでした。
<つばめぐみのおともだちへ>
こんにちは。
こんど みんなに とっておきのちずをあげるよ。
それまでに たんけんにひつようなものをそろえてね。
ばりばり・ばりひ より
探検に出るために、何を持っていくか、話し合い
グループも決めて、準備を進めてきました。
いざ、探検の日!
グループ毎に出発!
「わ、地図の通りだね。ここを渡っていくんだね」
「あれ、双眼鏡で見たら、何か貼ってあるよ?」
「ここをいけばいいのかな?」
「ボール投げだって」「当てるぞ!!」
「次は、えっと、どこかな?」
「これじゃない?」「たいちょう、いこう」
「2周、走るんだって」「待って~、たいちょう!」
「ジャングルジムはピンクのところまでのぼるよ」
「宝物が隠されているのは、砂場かな?」「掘ってみよう」
「あ、なんかあったよ」「手紙が入ってた」「プレゼントもあるよ」
グループ毎に手紙が入ってて、それをつなぎ合わせると・・・
た か ら は しょ く い ん し つ
宝箱が職員室にあり、中に手紙とメダル、
おいしいアイスが はいっていました。
バリヒからの手紙から、
リュックに入れていく物の準備を進めていったり、
友達との話し合いをしたり、
さらに同じグループの友達と相談する大切さに気付き、
探検ごっこでさらに成長したつばめ組さんでした。
今度は自分たちで探検ごっこに行く計画をしている子供たちです。
「アニマシオン」がありました。
5月26日(水)年長5歳児 つばめ組に
白沢夢図書館から「アニマシオン」に
柳沼志津子さんと柳沼あやさんが来てくれました。
『アニマシオン』とは・・・
子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに
読む力を引き出すための手法で、
75種類にまとめられ、個々の手法は「作戦」と呼ばれ,
物語や詩の中にわざと間違いを入れて
読み聞かせた上で間違いを探させたり,
あらすじをクイズにして出題したりといった
さまざまなプログラムがあり,
深く読む習慣,読解力,
コミュニケーション能力を養なうことを目指し、
自分の考えで読み解き,
伝えられる主体的な読み手を育てる試み
として注目されています。
今年度は8回予定しており、今回は第1回目でした。
今日の作戦を伝える柳沼さん(しーちゃん)
「今日はこの本から作戦を出すよ」
「よーく見ててね。問題はここから出るよ」
「さあ、作戦です。この道具は誰が持っていたかな?」
「よく、見てたね。そうだね、ここだね」
子供たちはしーちゃんから出された作戦を
当てようと話をよく聞き絵本を隅から隅まで
よく見ていました。
話に出てきたオオカミを「折り紙」で折って終了しました。
次回もどんな作戦か楽しみです。
子供の日の集い
4月30日(金)は『子供の日の集い』でした。
子供たちは、担任の先生から”こどもの日の由来”を聞き
健やかに成長できますように~と
クラスのみんなと園庭で元気にかけっこをしました。
風が強かったけど、楽しんで参加することができました。
柏餅(自分たちで作ったよ)を拾ってかけっこしました。
交通安全教室
4月28日(水)に『交通安全教室』がありました。
おひさま幼保園の遊戯室をお借りして、交通安全教室を行いました。
1、所長先生のお話
「みんなのために、お二人のお客様が
お見えになっています。よくお話をききましょう。」
2、交通指導員 加藤様
「まず朝ご飯は食べてきましたか?
脳を動かすのに朝ご飯が大切です。」
「3つの約束を守り自分の命は自分で守りましょう。」
「道路では、止まる・見る・待つを守りましょう!」
3、市役所 防犯安全係 国分さん
「今から交通安全のDVDをみましょう」
真剣に聞いていた子供たちです。
交通ルールを守り、車に乗ったときは
シートベルトをしめる大切さも
教えていただきました。
加藤さん、国分さん、お世話になりました。
新入児歓迎会
4月15日(木)は
「新入児歓迎会」でした。
つばめ組さん(5歳児)が
グループ毎に各クラスを回り、
手作りの玩具をプレゼントしました。
プレゼントをもって、小さいクラスに出発です。
「喜んでくれるかな。」「ドキドキする~。」
ひよこ1組さん(1歳児)
「マラカスを作ったよ。」「マラカスで遊んでね。」
ひよこ2組さん(1歳児)
「泣かないで、マラカスだよ。」
「これでいっぱい遊んでね。」
あひる組さん(2歳児)
「ボールをプレゼント。」
「これで、みんなで遊んでね。」
さくら組さん(3歳児)
「お面を作ったよ。」
ぞうさんやウサギさんになりきって遊んでね。」
ひばり組さん(4歳児)
「男の子にはベルトヲ作ったよ」。
「女の子にはバックを作りました。」
「これでたくさん遊んでね。」
つばめ組さんは緊張していましたが
クラスを回っていくうちに
凛々しい表情になっていきました。
また、つばめ組さんから頂いた玩具を喜び
新入児も泣くのを忘れて
遊ぶようになりました。