みずいろ保育所の日々
運動会ごっこをしました。
10月12日(水)は、ひよこ組(1歳児)・あひる組(2歳児)・さくら組(3歳児)の「運動会ごっこ」でした。
1、開会式
クラス毎に並んで、所長先生の「お話」を聞きました。
準備体操では「サンサン体操」を元気いっぱい踊りました。
2、ポンポンダンス
さくら組さんが、オープニングに「おんなじきもち」(はなかっぱ)でダンスをしました。
3、かけっこ
ひよこ組さん
あひる組さん
さくら組さん
つばめ組さんとひばり組さんも応援しました。
メダルをもらって、笑顔の子ども達でした。
体を動かす楽しさを十分に味わうことができました。これから冬に向け免疫力をつけて、感染症に負けないように、引き続きいろいろな活動をしていきたいです。
運動会でした。
10月8日(土)は運動会でした。
<10月8日 ひばり組から >
先生と一緒に入場行進して、開会式のあと「運動会の約束」をみんなで元気に言って、準備体操をしました。
続きまして、「サチアレ」の曲で遊戯を披露。ダンスが大好きな子ども達なので、楽しんで踊っていました。
続いて、「個人競争 ザ・チャレンジ」
カードを拾い、赤→トンネル、緑→ミニハードル、黄色→ケンケンパーをクリアします。
先ほどのカードの色に合った、りんご・シャインマスカット・バナナの面をかぶります。
<団体競技 玉入れ>
練習でもなかなか入れず、悔しい思いもしました。当日はたくさん入って、楽しそうでした。
閉会式では、みんな笑顔で所長先生からメダルをもらい、保護者会からご褒美のプレゼント(ボール)をもらいました。みんな「楽しかった」とお家の人と帰っていきました。
<つばめ組>
つばめ組さんは、開会式の司会・体操・約束を自分たちで進めました。
開会式では、先生の合図で前に出たり、大きな声でセリフが言えたり、立派な姿が見られました。
<バルーン「虹」>
アサガオ・シーソー・王冠・花火・メリーゴーランドなどなど、いろいろな技に挑戦しました。
<個人走 サンキュー・キズナ・ハワイ>
新しい園舎に引っ越しをして、キズナハワイの方々から寄付をいただき、遊具が設置されたことを知りました。そこからハワイに興味をもった子ども達と競技を考えました。
ネットをくぐって
ミニハードルを跳び
ボールを入れて
「腰みの」を身に付けたら
カードを拾って、そこに書いてある数だけの「レイ」を首にかけてゴール。
<玉入れ>
かごを狙って、たくさん入りました。
<紅白リレー>
たくさんたくさん練習して、泣いたり、友達の頑張りを認めたりして、子ども達はリレーでたくさんのことを学びました。最後まで全力で頑張りました。
前日の雨で園庭でできるか心配しましたが、「運動会をやりたい」という、みんなの気持ちが空に通じ、秋空の下での運動会ができました。悔しくて泣いたことも思い出です。お家の人と手をつないで帰るころには、みんなやりきった表情に、笑顔で終えることができました。
一回りも二回りも成長した姿をみせてくれた子ども達に、心から拍手です。
体操教室を行いました
9月12日(月)つばめ組(5歳児)・13日(火)ひばり組(4歳児)の体操教室を、もとみやNPOの本間さんと白銀さんをお招きして行いました。
体も大きくなったので、おうちの方はお子さんの成長も感じられたのではないでしょうか。「おも~い」という声も聞かれました。
親子で道具を使わず、遊べる楽しい活動を教えていただきました。
前半と後半に分かれて、広くゆったりできるようにしました。
十五夜が近かったこともあり、お月見団子の製作をしました。親子で折り紙のちぎり方や、のりの使い方も確かめ合っていました。
13日は4歳児(ひばり組)です。
姿勢よく先生の話を聞いています。
お家の人も、引っ越ししてから初めて保育所を見学できました。
まずは、「親子体操」と「保育参観(製作)」にわかれました。
準備体操 体を十分にほぐしました。
クマ歩き(四つん這いになって)お母さんの周りを歩きます。転んだ時、手をつかないで転ぶ子が増えています。顔に怪我したり、歯を欠損してしまうことにつながってしまうため、手を付けるようになるといいですね。
絵本「とんぼの運動会」を読んだ後に、とんぼを製作しました。ストロー・スズランテープ・モール・セロハンテープを用いて作り、さっそく壁面に飾りました。絵本の中では黄色のくすだまが割れたので、心なしか「黄色い方にはって~」という声が多かったです。
親子で触れ合いの時間を過ごせ、友達と一緒に過ごす保育所の生活を参観していただき、お家の方に安心していただけたのではないでしょうか。さらに安心・安全な保育を提供できるようにこれからも、職員一度努めてまいります。
ALT(外国語指導助手)の先生が来てくれました。
9月1日(木)はひばり組(4歳児)・つばめ組(5歳児)のALT交流でした。
【ひばり組(4歳児)交流の姿】
バイロン先生「ハロー!こんにちは」
子ども達「ハロー!」「ハローだって(にっこり)」
バイロン先生「私は、バイロンです。バイロン先生と呼んでください。」
子ども達「バイロンせんせ~い」とさっそく親しみを込めて呼ぶ子ども達です。
バイロン先生「ABCって知ってる?」「歌は歌えるかな?」
子ども達「うたったことなーい」
バイロン先生「じゃ、歌ってみよう」
バイロン先生「さ、次はバスに乗るよ」
子ども達(先生が歌に合わせて動物の真似・鳴き声をするので大喜びです。)
次は、絵本を読んでくれました。
バイロン先生「次は、動物です。どんな動きですか?鳴き声ですか?」
子ども達「ゴリラだ~」「うっほうっほ!」
日本の鳴き声と英語の鳴き声の違いをバイロン先生から教えてもらいました。
ものまねがすごく上手。練習したそうです。
【つばめ組「5歳児)】
バイロン先生「ハロー。」あいさつと自己紹介をするバイロン先生。
カタカナ・ひらがなで書いて見せてくれました。
大きな体で動き、動物の動きや鳴き声を本物そっくりに動くバイロン先生。
真剣な子ども達。でも、楽しそうです。
絵本を使って、どこから来たのかを教えてくれました。
バイロン先生「私は、アメリカのジョージア州から来ました。とうもろこし畑、豚、牛が
多いです。」と教えてくれました。いつも見ている絵本でしたが、バイロン先生の育った国が知れたので、さらに関心が高まり、「その絵本、貸して。もう一回見る」と借りていく子どももいました。
初めてのALT交流でしたが、バイロン先生の人柄、包み込んでくれる心の大きさ、そしてお父さんのように温かい眼差しで子ども達と交流を進める様子が印象深く残りました。
次回は、10月25日を予定しており、ハロウィンのことを学ぶ予定です。
今から、楽しみです。
水遊びをしました。
各クラスの水遊びの様子を紹介します。
5歳児(つばめ組)
プールから、シャワーがでてくるのがお気に入りです。
水にぬれても、全然平気。
4歳児ひばり組)
冷たい水に歓声があがります。
シャワーが低くなると、安心して中に入ろうとするお子さんもいます。
3歳児(さくら組)
夏祭りのおもちゃ屋さんでもらった水鉄砲を手に持ち、遠くを狙ってうっています。
また、園庭の遊具にかけも水をかけて、楽しんでいます。
2歳児(あひる組)
おそるおそる、プールに足を入れています。
歓声があがります。
1歳児(ひよこ組)
たらいの水を水車にかけたり、コップに入れたりして遊んでいます。
部屋の中では、くぐって遊べる遊具で体力作りをしています。
暑い夏を乗り切って、健康な体つくりに努めていきたいと思います。