和田幼稚園ニュース

和田幼稚園の日々

あのね ぼく、消防車(?)になるんだ!

南消防署の方をお迎えして、総合避難訓練を行いました。
 
 
消防車のいろいろなところに興味を示し、「ねぇ~、これはなぁに?」と、次から次と質問をする子どもたちに、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
「あのね、ぼく、(大きくなったら)消防車になるんだ!」
「消防車は、車だから、消防士かな?」「たくさん食べて、運動して、勉強すると消防士になれるよ。」と、教えていただき、「よ~し!」と、意気込んでいました。
 
「火遊びはしません!」 と、約束をしました。
0

イクタンお話会

「今日のお話は、なぁに?」「楽しみ~!」
 
 
お話の展開を予想して、ニヤニヤ。思っていた通りの展開になると、うふぅ!うふぅ!と、笑って、横にいる教師に「ねっ!」と、アイコンタクト。本当に楽しい時間でした。
0

白沢中学校2年生と交流

中学校のお兄さんお姉さんと、歌「切手のないおくりもの」を一緒に歌ったり、わらべうた「いもじゃんこう」で触れ合ったりしました。それから、園庭で一緒に遊びました。
 
 
最後の締めくくりは、リレーです。中学生の力強い走りに、子どもたちは圧倒されていました。
 
中学生が校歌を歌ってくれました。とても綺麗な声とハーモニーでした。
あっという間の1時間でした。また遊びに来てくださいね。
0

森林環境事業

フォレストパークあだたらに行ってきました。朝からウキウキです。
 
森林館を見学し、いよいよ散策へ出発!
 
アケビ、毒キノコ、山野草、どんぐり、まつぼっくり、栗を見つけ、大喜びでした。
「先生、ほら、なにかにおいがするよ!」「何のにおいだろう?」「木のにおいじゃない?」などと、全身で自然を感じ取っていたようです。
 
どんぐりを拾うのも楽しいけれど、「ねぇ~、おなかすいた!」と、早くも9:30分ごろから、お弁当が気になりだしたお友だちもいました。
 
お弁当もうれしいけれど、お菓子はもっと大きな楽しみだったようです。
5歳児が、積極的に周りの自然に関心をもってかかわり、感じたことを身振り手振りで表現する姿に、成長を感じたひと時でした。
0

健康づくり事業「わらべうた教室」

「おひさしぶりね~。」と、中村秀子先生が部屋に入っていくと、「早く楽しいことやろうよ!」と言わんばかりに、身を乗り出して、中村先生の顔を見ています。
 
くすぐりあったり、お話を聞いたり、自然に身体がワクワク動き出す。
 
「じゃぁ~今度は、円を作るよ!」と言われ、行動が素早い。「次は中村先生は何を言うのだろう?」と、中村先生の顔を実によく見ている。拍を感じて動いていることに、教師は感動し「すご~い!」拍手!!
 
楽しいから「もう一回!!」リクエストが続く。わらべうた教室が終わっても、しばらく「続き」をクラスで行っていました。先生方が、子どものように楽しんでいるのが、素敵でした。
0

絵画教室

今日は高松豊先生をお迎えして、さつまいもを掘りの様子を絵に描きました。
 
「いいぞ~!」「うん、その自分の発見って大事だぞ!」「やさ~しく(染める)だぞ。」「やさ~しくって、ゆっくりやるんだよ。力を入れるな。」「空は青とは限らないぞ。いろいろな色があるんだぞ。」と、一人一人に声をかけながら、次への意欲を引き出していきます。
 
ヒントをいただき、「あ~、そうか!」と、描き方がわかっていくと、子どもたちの顔つきが変わっていきました。
 
最後に、みんなの作品を黒板に飾りました。「僕の絵、これだよ!」自信満々で教えてくれました。楽しかった思いを、一人一人が自分の言葉で、高松先生にそっと耳元で伝えてお礼をしていました。
0

さつまいも収穫

前日に、おじいちゃんの家でさつまいも掘りの経験をした年長児が、「マルチを取ってから掘るんだよ。」と、教えてくれました。
 
葉の下に見えたマルチを取り、シャベルや手で掘ると、さつまいもが見えてきました。「あった!」「私にも見せて!」わぁ~わぁ~きゃ~きゃ~、にぎやかでした。
 
「さつまいもは、焼き芋にしよう!」「ホットプレートで焼くのもいいんじゃない?」などと、次の相談が、また楽しい!
 
掘った後の畑を、さらにシャベルで掘って、もっとさつまいもがないか探していました。小さな花壇の畑ですが、お当番活動で水やりをして面倒を見たので、とても形のいい美味しそうなさつまいもが収穫できました。
0

みんなが頑張った運動会

お天気に恵まれ、最高の運動会でした。
 
朝、「先生、なんだか、緊張するんだよ!」と、言っていた子どもたちでしたが、開会式が始まり、表情が「がんばるぞー!」モードに切り替わりました。
 
ご家族の皆様のお力添えや応援をいただいて、自分の力を精一杯発揮していました。
閉会式で、ご褒美のメダルをもらう子どもたちは、やり切ったすがすがしい表情でした。最後まで諦めないでよく頑張ったね!素晴らしかったです。
 
おいでくださいました、来賓の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。準備や片づけを頑張ってくださった、PTA役員の皆様、たいへんお世話になりました。
0

運動会予行練習

予行練習の朝です。一生懸命練習しています。
 
個人競技、団体種目、片付けまで、みんなで力を合わせて頑張りました。
 
子どもたちの「本気!」は、走り方や表情からも伺えます。
日々、たくましくなっています。
 
運動会当日は、ぜひ、みなさんでおいでください。お待ちしています。
0

秋晴れの一日

和田小学校の体育館をお借りして、運動会の練習です。
 
4歳児の種目は、ハンカチ結びです。お弁当の後のハンカチ包みで、練習してきた内容です。
 
リレーの練習では、応援に力が入ります。
 
練習が終わってから、小学校の校庭を1周してきました。
 
「先生!バルーンやろうよ!」青空と風がとても気持ちのいい日です。
 
お弁当の時間に、ピーマン味噌を作りました。味噌はもちろんみんなで作ったお味噌です。みんなで分け合って食べる、ほんの一口がとても美味しいのだと思います。素敵な秋晴れの1日でした。
0

ひまわり

 
花びらは、何枚?どんなにおいがするんだろう~?真剣な顔で観察していました。                     
                        「みんな、なかなかうまく描けたね!」と言いながら、作品を見ていました。
0

祖父母参観とイクタン夢組

楽しみにしていた祖父母参観です。5月26日に仕込んだ味噌がおいしく出来上がったので、その味噌を使って豚汁を作りました。
 
イクタン夢組の皆さんによる「椀田の清水」の劇を楽しみました。わんだの清水のいわれがよくわかり、バックの絵や小道具など、素晴らしいものばかりでした。夢組の皆さんは役者揃いで、拍手や笑いであっという間の30分でした。
交流の時間は、ひざ取りゲームをしました。おじいちゃん、おばあちゃんにむぎゅ~っと抱っこされ、温かい幸せなひと時でした。
 
おじいちゃん、おばあちゃん、イクタン夢組の皆さんと一緒に、豚汁を味わいました。味噌はとてもおいしいと好評で、子どもたちも大喜びでした。
 
この日を前に、園歌「わだっこのうた」を作曲してくださった、登梛ミサ子先生をお迎えして、園歌の練習もしました。子どもたちなりの精一杯の「おもてなし」の気持ちでした。おいでいただいた皆さま、ありがとうございました。
0

健康づくり事業「水泳教室」

しらさわB&G海洋センターで、高橋先生と栗山先生をお迎えして、水泳教室を行いました。
 
 
 
 
更衣室で着替えているとき、「楽しかったね~!」とそっと耳元で話してくれました。うれしい言葉は、本人から講師の先生にも伝えていました。とても充実した時間でした。
0

今日から2学期!

全員揃って、元気に第2学期のスタートをきることができました。
 
久しぶりにお友だちとおしゃべり!夏休み期間中の出来事を、お友だちや先生に報告していました。
0

子どものおもい

 ままごとの風景です。
 
自分の靴とお人形ポポちゃんの靴がきれいに揃えてありました。
なんて素敵な心でしょう。

昨日は、ボランティアの中学生2名と子どもたちと、和田小学校の校庭にお散歩に行ってきました。
ブランコに4人で乗っていました。そこへ5人目が行って、「私も乗りたい!」といったけど、反応なくブランコをこいでいます。5人目も乗りたいから「私も乗りたい。」段々ほっぺがふくらんで口がとがっていくけど、皆は知らん顔。段々知らん顔ができなくなったのが、A君。ブランコからひょいと降りて、「いいよ。」とかわった。かわったもののA君の思いは「なんでいつも俺ばっかりかわんなきゃいけないんだよ。ぷんぷん!」で、腕を組みながら怒りをあらわに、別の遊具に向かって大股で歩いていく。誰もA君にかわってあげてと頼んでいないけど、知らん顔ができなかった。別の遊具に行ったことろで、そんな彼の気持ちを知るはずもない友だちが話しかける。そこで、彼の気持ちが和らぐ。子どもたちって、すごい力を持っていると思う。
0

素敵なプレゼント!

糠沢小学校の校長先生から、素敵なプレゼントが届きました。(幼稚園の100分の1模型)
 
3月まで和田小学校の校長先生で、幼稚園との交流を熱心に進めてくださっていました。
 
「ここ、今僕たちのいる所だ!」「ここは、先生の玄関!」
「ねぇ~見て。戸が開いてるよ。」「すごいね~!」「ブランコもある。」「(園舎の裏を見て)ここはいちゃいけないところだよ。」と、大喜びでした。
和田幼稚園の職員玄関入り口に飾りましたので、機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。岡部校長先生、素敵なプレゼントをありがとうございました。
0

自分で作ったんだよ!

ラキューで、車を作りたいと、5月の頃から思っていた、〇君。
難しくなると、「ねぇ、ねぇ、これどうすんの?」「誰か手伝って!」と、周りにお願いをしていました。はじめは手伝ってくれたお友だちも、「今、自分の作っているから…。」というようになりました。
でも、どうしてもA君のように、作ったもので遊びたかった。
挑戦したり、諦めかけたりを繰り返しながら、ついに、完成させた。

「先生見て!僕、一人で作ったんだよ!」
「凄いね!」「記念撮影しなくちゃね。」
「うん!先生、みんなのも撮ってね。」
諦めないで続けると、難しかったことが、できるようになるんだね!
素晴らしい経験をしたね。
0

楽しかった夏祭り

とても楽しみにしていた、夏祭りです。みんなで盆踊りを踊ったり、チンドン屋さんを見たり、お店でくじ引きをしたり、楽しい時間でした。子どもたちみんなの笑顔がとても素敵でした。歌を歌ったり、盆踊りを踊ったりする姿は、とても愛らしかったです。
 
みんなで食べる、お弁当は美味しいね。
 
夏祭り最後は、花火大会です。しゅ~ぴゅるるる~どん!!花火の音に負けないくらいの歓声があがっていました。ご参加くださった、皆さま、お世話になりました。
0

幼小交流2回目

今日は1年生と、わらべうた、しっぽ取り、なべなべ底抜け、白くまジェンカのダンスをして交流しました。
 
♬1番…ばかかばまぬけ~…あんた嫌い! 2番…あんた好きよ!むぎゅ~!(^^♪ で、普段ご法度のばか!を、大きい声で言えるのが楽しくて、リクエストしていました。
 
なべなべ底抜けは、2人組、4人組、全員ですることを楽しみました。上手に返ることができ、大喜びでした。
白くまのジェンカは、1年生が踊って説明してくれたので、遊び方がよくわかり、みんなで楽しむことができました。子どもたちの歓声をアップすることができないのが、残念です。「今度は2学期ね~!!」と、約束しました。
0

4歳児の鬼ごっこ

みんなで七夕の笹飾りをしました。願い事も書きました。7月7日の夏祭りには、おうちの方に見ていただけるとあって、張り切っていました。
 
飾りつけされたホールで4歳児が、鬼ごっこを楽しんでいました。
 
「この家を、ふ~ふ~のふ~で、吹き飛ばしてやる~!」と言われ、藁の家から、木の家へと、本気のダッシュで逃げまわっていました。
0

プラネタリウムに行ってきました。

「今日は、プラネタリウムにいくんだよ、楽しみ~だね!」エレベーター前にはたくさんのお客様で、順番待ちです。
 
楽しみの、宇宙劇場です。
 
「七夕物語」天の王様は、織姫に彦星を紹介しました。織姫は、彦星のところへお嫁に行きました。二人は楽しく素敵な毎日を過ごしていました。織姫も、彦星も、仕事を怠けてばかりいました。怒った天の王様は、二人を離れ離れにしました。1年に1度、7月7日の七夕の日に二人は会えます。
 このお話を聞いて、遊んでばかりいたから怒られたということが、とても印象強く心に残った、4歳の男の子は、「遊んだばかりいたらダメだよね。」と、何度も話していました。
0

ジェナ先生と一緒に

朝の4歳児の遊んでいる様子です。真剣に絵を描いている横顔が、かわいらしい。
 
自分の思いを言葉でたくさん伝えてくれるので、お話を聞くのが楽しいです。自分の姿を鏡で見ながら、かっこいい運転手になっています。

ジェナ先生がおいでになり、「ハロ~!」と、大喜びです。
 
外でしっぽ取りをしたり、ゲームをしたり、一緒にお弁当を食べたりしました。
0

久しぶり、待ってたよ。

6月27日(火)1年生が遊びに来てくれました。「待ってたんだよ~!」
 
1年生が、紙芝居や作文を読んでくれました。「すごいね~!」「上手だね!」
 
転がしドッジボールで、楽しみました。とてもうれしかったから、1年生が帰ってしまうのがさみしくて、いつまでも手を振って見送っていました。
0

歯磨き教室

なぜ、歯磨きするんだろう?
口の中に住んでいるのは、ばい菌だね。みんながご飯を食べてうんちするみたいに、ばい菌もみんなの口の中の食べかすを食べて、みんなの歯の上にうんちするんだよ。ばい菌のうんちが、歯をとかすんだよ。
でもね、ばい菌のうんちは歯と同じ白だから、見えないんだよ。
どれどれ・・・、とお友達の口の中を覗き込んで、確認。ばい菌のうんちが口の中に残っていないか確かめるのが、ピンクの液(歯垢染色液)だよ。
 
ばい菌のうんちを取るために、歯磨きするんだよ。がしゃがしゃとやると、取れないんだよ。音がしないようにするんだよ。
 
年長さんは、ほっぺに優しく手を添えて、友達とお互いの歯を磨きっこしました。
それから、年少さんの歯も磨いてあげました。
 
ばい菌のうんこは、1人では取れないんだよ。
誰に取ってもらいたい?お母さん!!お休みの時は、お父さん!! そうか~。
お礼の言葉を、自分の言葉で耳元で伝えていました。今度は、11月ね。虫歯にならないように、歯磨きするよと、約束していました。
0

健康づくり事業「わらべうた教室」

講師の中村秀子先生が保育室に入っていくと、待っていましたとばかりに話しかけています。「ねぇ~、これ知っている?」と、わらべうたを歌って聞かせます。
「お~、それやってくれているのね。」と喜ぶ中村先生に、「じゃ~、これは知っている?」と、次から次へとわらべうたを教えている4歳児です。
 
真剣なまなざしで、吸収しようとする姿は、美しい。
 
(^^♪でんでばりゅーば でてくるばってん♫に合わせて人形が動き、それにつられ、子どもたちも一緒に歌いだしました。
 
たんぽぽのわらべうたは、昨年から楽しんでいるから、得意顔です。「わらべうたの魅力や楽しさを一番知っているのは、子どもたちだね。」と、中村先生がおっしゃっていました。ほんとにそうだと思いました。
0

すごいね、そのアイスクリーム!

 クリーム作りに夢中になって取り組んでいる子どもたち。
ふわふわのクリームはできるけど、硬いクリームはできない。

そんな中、ついにA君が、硬いアイスクリームを完成させた。
それを、片付けの時に知ったB君。
B君「A君、見直したよ!」
A君「なんで?」
B君「A君、見直したよ。硬い泡が作れて、すごいよ!見直したよ!」
保育室に戻ってからも、みんなが大絶賛!「A君はすごいよ!」
認め合う仲間関係も素敵だなと思いながら、話を聞いていました。
0

保育参観とPTA会員研修

6月16日保育参観、お世話になりました。
 
佐藤利憲先生をお迎えして、「魔法のほめ方 ペアレントトレーニング」と題して、PTA会員研修を行いました。
  
子どもへのかかわり方はさまざまで、奥深いから、悩みます。
悩んだら、誰かに話してみましょう。みんなで一緒に子育てを考えていけたらいいなと思います。
0

クリーム作りと虫捕り

「トマトの葉っぱはね、トマトのにおいだ~!」「ほら、においかいでごらん。」「これをすりすりしたら、トマトジュースになるかな?」
 
こちらは石鹸をすりおろして、水を加えて泡作り。「あのね、昨日はもっと固い泡だったのに、今日は水を入れすぎたからね、とろとろのクリームになったんだよ。」
「あ~!!勝手にやらないでよ~!」急に大きな声で泣いていうから、下を向いて集中していた子どもたちはびっくり!でも、「誰と誰がもめたの?」みんながキョロキョロしていると、ささぁ~と動いて誰かが何かを差し出した。「ありがとう!へへへ。」これで、問題は解決。何事もなかったかのように、また遊びは続きました。
 
こちらは虫捕り。捕まえた虫は一体何虫なんだろう?図鑑で調べています。
「これなんじゃないの!?」
虫かごの中に、石や草を入れ、虫のお家を作っていました。
0

初収穫!

毎朝楽しみに観察している野菜と豆の生長。
いよいよ今日は、ピーマンを初収穫することになりました。
 
どこで、ピーマンを切って取ったらいいだろう?
ここ~!指さしながら自分の考えを話しています。
     
ピーマンの茎を切ったとたん、「お~!!」と、感嘆の声と拍手が起こりました。
「どんなにおいする~?」くんくんにおいをかいで、
「なんか、ピーマンのにおいがする~!」
「そりゃ~そうだよ、ピーマンなんだから。」
「え~、これは、パプリカのにおいだよ」
「ぼくは、いいにおいか、わるいにおいか、…それが混ざったにおい。」
「ピーマンの肉詰めにして食べよう!」「ピーマン味噌!」
どうやって食べるか、たった一つのピーマンの収穫ですが、
もう、一大イベントのような盛り上がりです。
 
次は、豆の生長です。「葉っぱの形が、違うね~。」
「ここはしわしわで、でも、ここは違うね。」座り込んで、お話は続いていました。
お当番さんは、空模様を気にしながら、「ねぇ、今日はどのくらい水やったらいいと思う?」と、話し合いながら進めるようになって来ました。野菜に負けないぐらい子どもたちも成長していると、うれしくなりました。
0

お客さんがいっぱい。

 県北教育事務所の先生、指導員の先生、本宮市教育委員会の皆さま、市内の保育所幼稚園の先生方をお迎えした「学校訪問」がありました。
 
集合時の活動 年長クラス:ドッジボール 年少クラス:フルーツバスケット
 
 いつもと違う雰囲気でも、普段どりの子どもたちの姿や笑顔に、緊張気味の担任教師の気持ちは助けられていました。午後は、和田小学校を会場に、保育やこれからの学校教育について研修しました。いただいた感想やアドバイスをこれからの教育活動に生かしていきたいと思います。ご参観いただいた皆様、保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。
0

うまれた~!

 「ねぇ、ねぇ、うまれたよ~!」「ホントだ、うまれた~!」
   
 5月29日に植えた豆。毎日、「まだかな~?」と、
発芽を楽しみに待っていました。
子どもたちの声に、豆も慌てて応えてくれたのでしょうか?
もう芽が出ました。外に出るたびに、「あ~、また出ているよ。」と、
大喜びしています。
 お家でおばあちゃんに頼んで、豆を撒いたというお友だちもいます。
「ピーマンの赤ちゃんが大きくなている!」
「トウモロコシも、だいぶ大きくなったね。」
お迎えのご家族の方も、野菜の生長を楽しみにしていてくださり、
とてもうれしいです。
0

健康づくり事業「わらべうた教室」

 朝、年長児のお当番さんが、「ピーマンの赤ちゃん!!」と発見。
「すごいね~。」と、友だちと喜び合い
「頑張って育ったんだね~。」と、ピーマンに話しかけていました。
 
4歳児は、初めての「わらべうた教室」です。
5歳児から教えてもらい、一緒に楽しんでいるので、最初からノリノリです。
  
5歳児は「たけのこいっぽんおくれ」をしました。
♬たけのこ いっぽん おくれ(^^♪ ♬まだめが出ない(^^♪
のやり取りのあと、♫後ろのほうから ひいてくれ!!

たけのこは、なかなか抜けません。
抜く方も、抜かれる方も、踏ん張り、きゃ~きゃ~と盛り上がりました。
わらべうた教室が終わっても、遊びは続いていました。
0

手作り

 味噌ってどうやってできるんだろう?
  
 豆からだよ!これを一晩水につけておくんだって。
   
2日目。朝「昨日の豆どうなったかな?」「あ~、大きくなっている!」と、
豆の変化を観察していました。
いよいよ、味噌作りです。「これが麹だよ。」「うわ~、変なにおい!」
「麹で醤油もできるんだよ。」「豆を茹でた匂いって、唐揚げの匂いみたい。」
   
 麹と塩をみんなで混ぜたり、茹で上がった豆を袋に入れて踏んだりしました。
「うわ~、ふにゅふにゅする~」「足が熱いな~」       

 つぶした豆、麹と塩を丸めていると、「ハンバーグ作るときみたいだね~。」
空気を抜くために、上から鍋に投げつけました。

「お味噌ができたら、どうやって食べようか?」
「畑で、豆を作ってみよう!」「うん、楽しみだね~!」
野菜栽培と共に、育て、収穫する喜びを、体験したいと思います。


 
0

ジェナ先生と

英語指導助手のジェナ先生と遊びました。
 
子どもたちの反応と、耳のよさと、覚える速さは素晴らしいです。
 
英語版と日本語版の絵本を比べながら、お話を聞きました。
0

参観日お世話になりました

 今日は子どもたちが楽しみにしていた、参観日です。
  
室内では、4歳児クラスは粘土、5歳児クラスではカレンダー作りをしました。
戸外では、お家の人と一緒に固定遊具や砂場で遊びました。
  
ホールでは、合同でわらべ歌も楽しみました。みなさん、とても素敵な笑顔でした。
PTA総会では、絵本の読み聞かせの体験談を聞いていただき、有意義な時間を持つことが
できました。ご協力ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
0

先生、幼稚園は楽しいね~!

入園して間もない4歳児さんの、元気な外遊びの様子です。
  
「これ、どうやってかぶんの?」といいながら、カラー帽子をかぶり、外へ張り切って出て行きました。
「先生!お花がきれいだね!」「やっほ~!」
  
三角ジム、ブランコで、わぁ~わぁ~きゃ~きゃ~と、遊びました。
「せんせい!ようちえんは たのしいね!」「また明日も、外で遊ぼうね!」と、約束しながら
部屋に戻りました。
 
0

卒園式

 卒園式にどんな姿で臨むか自分で決めて練習し、当日を迎えました。
素敵な2年間のまとめの姿でした。ご卒園おめでとう!!
  
 見送る4歳児。人数は少ないけれど、心を込めてお祝いの言葉を言いました。
      
 式が終了し退場後、保育室でくつろぐ子どもたちです。
    
    一人一人、担任から証書ファイルをいただきました。
       
いよいよお別れのとき。外で記念写真。青空が、子どもたちの未来を応援しているようでした。
これまで、お世話になりました地域の方々、保護者の皆さま、ありがとうございました。
これからも、和田の子どもたちの応援をよろしくお願いします。
0

卒園式予行練習

おじいちゃん、おばあちゃんを招待して、卒園式の予行練習をしました。
   
少し緊張したようですが、おじいちゃんたちが見守ってくれる中で練習できることは
特別にうれしいことなんだと、おじいちゃんたちに向けるとろけそうな笑顔から
伝わってきました。
       
式の後、一緒に食事をしました。幼稚園でおじいちゃん、おばあちゃんたちと一緒に
食事をするのは、今日が最後です。今まで、本当にありがとうございました。
    
おじいちゃんたちが帰った後、外で年少組さんと一緒にたくさん遊びました。
図鑑を見ながら、春を発見したお友だちもいました。
      
預かり保育利用のお友だちは、お昼寝の後も外で遊びました。
土手には、オオイヌノフグリやナズナがかわいい花をつけて
春の訪れを告げていました。
0

セントパトリックス・デー

 外遊びから戻ってきたジェフリー先生が、「今日は風が冷たかったよ!」と、
ジェスチャー表現が、言葉以上に気持ちを伝えているから楽しいです。
ホールに集合すると、前回教えていただいたマジックゲームのおさらいをして、レッツトライ!
  
今日は、セントパトリック・デーにちなんだゲームも教えていただきました。
三つ葉、四つ葉のカードを一人4枚いただいて、英語で言ってじゃんけんをします。
負けたら自分の持っているカードをお友だちにあげます。
カードがなくなってもゲームを続けることができます。
ゲームアウトになったら、持っている枚数で点数を数えます。
三つ葉は1点。四つ葉は2点。
    
ワイワイキャーキャー、カードをもらったり取られたり。今回のチャンピオンは16点でした。
  
ゲームの後は、絵本「どうぶつのおかあさん」を日本語と英語で読んでいただきました。

それから、今日は禎子先生とお別れの日。「夢をかなえてドラえもん」を
感謝の気持ちを込めて歌いました。ハグしたり、「お仕事頑張ってね!」と握手したり、
一人一人が自分なりの表現や言葉でお礼を言えたことは、素敵なことです。
             
0

ピーチパンをありがとう!

 
(株)ナックスさまが、桃の節句にちなんで、ピーチパンをプレゼントしてくださいました。
  
年長組代表と年少組代表が、米澤社長さんと渡辺からいただきました。
  
お礼に、「翼をください」の歌をプレゼントしました。「2番までしっかり歌えるんだね。」と、
とても喜んでくださいました。お弁当の時間、さっそくいただきました。
袋からピーチパンを出すと、「あ~、いい匂い♡」「桃のにおいだ!」
「触ったら、柔らかい。ふわふわしてるよ♡」といいながら、ぱくりと頬張っていました。
ピーチパンを食べた後、お弁当も全部食べてしまった子どもたちの食欲に
びっくりしました。これなら、病気に負けないね。

安達太良サービスエリア(下り線)にベカリーコーナーができて、8年になるそうです。
サービスエリアにパン屋さんがあることや地元にゆかりのある商品を販売していることを
知っていただきたいと、ひなまつりの時期に、本宮市内の幼稚園にプレゼントするように
なって6年になるそうです。今年度は、和田幼稚園が代表で受取式を行いました。
株式会社ナックスさんに、心から感謝申し上げます。
0

ジェフリー先生と

ジェフリー先生が、おいでになるとにこにこと「ハロ~!」「ハロ~!」と出迎えています。
  
年少組さんは、外でままごとかけっことをしてたっぷり遊びました。
  
みんなでゲームの時間です。英語で動物をなんていうんだろう?
「うさぎならわかるよ。ラビットっていうんだよ。」単語を教えていただいた後、
ジェフリー先生が英語で言うカードを、探すゲームです。
見つけた!あったよ!
次は、 マジックゲームです。
ハリーポッターゲームともいうそうです。
スティックを持った何人かが、優しく肩をたたいて、「ジャンプ」「スピン」
などと言います。言われた人は、言われた行動(例えば、ジャンプ)をし続けます。
そこへ、「ストップ!」と言ってタッチされると魔法が解けます。
みんな、汗びっしょりになって走り回って楽しみました。
ジェフリー先生の教えてくださるゲームは、子どもたちに大人気です。
0

保育参観と講演会

子どもたちが5月末から取り組んできた、合奏の発表をしました。
自分の演奏したい楽器を自分で決めて、自分の役割をしっかり果たすことができました。
合同合奏は、少人数の和田幼稚園ならではの内容です。
  
演奏している子どもたちは、とても楽しそうな表情で、参観くださったご家族の皆さまから、
たくさんの拍手をいただきました。
  
福島県立医科大学看護学部の佐藤利憲先生をお迎えして、
「魔法のほめ方 ペアレントトレーニング」のご講演をいただきました。
 
 
 ペアレントトレーニングについて
誰もが注目されたと思っています。自分の行動が注目されると
うれしく感じます。

よいことをして注目をあびる : 兄弟と仲よく遊ぶ
悪いことをして注目をあびる : 兄弟ケンカをする
どちらの場合の子どもに注目し、相手をしますか?
忙しい私たちは、ともすると子どもに目をかけてあげることを忘れ
「叱る」という形で相手をしがちです。
叱ってばかりの人のいうことを、子どもは聞きたがりません。
よいことをした子どもに、注目を与える(相手をしてあげる)
逆に言うと、悪いことをした子どもには、
注目を与えません。(相手をしてあげません)
★あなたがしてほしい行動なら、あなたの出番です。たくさん相手をしてあげましょう。
★あなたがしてほしくない行動なら、出番はありません。あなたは我慢するときです。
子どもによい注目をあびることを教えるほど、
子どもの行動はよくなっていきます。
行動に注目し、「何故やったの?」と、気持ちにはあえて焦点をあてない。
 詳しくは、「マンガでわかる 魔法のほめ方 PT(ペアレントトレーニング)」
横山浩之著 小学館 をご覧ください。
0

学校探検!

   1年生から招待状をいただいてとても楽しみにしていました。
  
       足取りも軽やかに、うきうき!     1年生の席に座って、神妙な顔。
  
 
椅子の座り方、姿勢、鉛筆の持ち方、書き方など丁寧に教えていただきました。
教える方も、教えられる方も、真剣そのものでした。         
         
      じょうずに書けたところに花丸をつけてくれました。 
   
いよいよ給食の時間です。お皿や器を持って、じょうずに食べました。お箸の持ち方、姿勢も
立派でした。入学への期待がとても高まった日でした。
1年生のみなさん、校長先生はじめ先生方にはたいへんお世話になりました。
4月から、よろしくお願いします。
0

お店屋さん開店!

年長組が準備を進めてきたお店屋さんが、本日開店しました。
おもちゃやさん、アイスクリームやさん、レストラン、アクセサリーやさんです。
  
年少組さんは、お財布やバックを作って楽しみに待っていました。
  
準備を進めながら、「アイスクリームはコーンかカップか選べるようにしたいな。」
「レストランは、食べたり持って帰ったりできるようにする?」
いろいろなアイディアが出ていました。
  
  
品物とお金の数が合わなくなって、「誰か払わないで持っていかなかった?」
「あれ~、お金が多いよ~。」など声がかかるたび、お買いものをした年少さんは、
お財布の中を確認していました。
  
品物が完売すると、先生から「お給料」が出されました。
「やったぁ!!」 「ピカピカのお金だ!」
早速先生のお店に買い物に行きました。
先生のお店「おかしやさん」は、お買いものすると、「カレー引き換え券」がついていました。
カレーの準備が始まって・・・・・、カレー引換券が見当たらない。
先生に手伝ってもらって、見つけました。焦ったね。
カレー店は大人気。先生たちは「そんなに食べて大丈夫?」と心配しながら
おかわりに応じていました。
0

ジェフリー先生と

楽しみにしていた、ALTの来園日です。
  
今回は「ドミノ」というゲームを教えていただきました。
  
一人5枚ずつカードをいただき、1枚余ったカードが「A|Z」だったとすると、
「A」か「Z」をつなげていくゲームです。それをどのチームが早く終わるかを競うのだそうですが
  
子どもたちは、カードをつなげることでできていく形を楽しむチームや
早さを楽しむチームがあったりと反応は様々でしたが、とても楽しんでいました。
  
最後にニューイヤーに歌うというスコットランド民謡「オールド・ラング・サイン」
(日本では蛍の光~と歌っている曲です。)を、教えていただきました。
ピアノの伴奏に合わせてハミングすると、とてもおだやかで素敵な曲でした。
ジェフリー先生が、「オ~!素晴らしい!」と、とても拍手して感動していました。
0

雪遊び、大好き!

 
 
 子どもたちの膝下くらいまで積もった雪。最初は慎重に歩いていましたが、
  
     雪を丸めたり、寝転んだり、「気持ちいい!」
  
    スコップを使って、型抜きを重ねます。
  
     最後は、やっぱりみんなで走り回って、雪合戦!   
        
年少さんのクラスには、2人組で協力して作った雪だるまが飾ってありました。
0

わ~い!雪だ~!

 「雪だぁ~。」「やった~!」「雪遊びしよう!」
  さっそく身支度を整え外へ飛び出していきました。
  
 
 おもいっきり走り回った後、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊びました。
  
ブーツの靴底の模様が型抜きのように取れ、「これ、ぼくの足!すごいでしょう!」
「先生この雪、手から取れない。」…毛糸の手袋に雪がついて取れないのが
気になっていたようですが、取れないわけを話すと、「そうなんだ。」と、また遊びだしました。
「また雪降ったら、雪だるま作ろうね。」と言いながら、満足そうに部屋に戻っていきました。
0

見て~凧が揚がったよ!

   年少、年長児がそれぞれ自分で凧を作りました。
   (年長児のようすをお知らせします。)
   和田小学校の校庭をお借りして、年長児が凧揚げに意気揚々と出かけていきました。
  
広い校庭はぶつかる心配もなく、存分に走り回り、風を受け、とてもよく揚がりました。
 
  
「4歳の時に作ったぐにゃぐにゃ凧は、あんまり揚がんなかったけど、これはすご~く揚がるね!」
「すごく揚がってね、糸が切れたんだよ。」と、去年の経験も含めて話していました。
「自分で作った凧が揚がったんだよ。」という満足感を味わえて、とてもうれしそうでした。
0

白沢地区4歳児交流会

 白沢地区3園の4歳児が、白岩幼稚園で交流しました。ちょっぴり興奮気味でした。
  
 歌、ダンス「へそへそパワー」、わらべうた、ゲームで、交流しました。ここからパワー全開!
  
  それから、外に出て、思い思いに遊びました。 
  
 
 
  
  子どもたちはすぐに仲良しになり、ハンターごっこなどを楽しみ走りまわっていました。
  
  お別れの時間はあっという間に来てしまいました。 また、遊ぼうねと約束しました。
0

幼小交流とALTとクリスマス

12/14(月) 1年生に招待され、年長児が小学校へ遊びに行ってきました。                                                                   小学校へ向かう足取りは軽やかで、うきうきして笑いが止まりません。
  
1年生がたくさんのおもちゃを準備して待っていてくれました。
  
一緒に作ったり、遊んだり、楽しいひと時でした。プレゼントまでいただき、大喜びでした。
1年生のみなさん、先生方お世話になりました。ありがとうございました。

12/16(水) ALTのジェフリー先生と一緒に、クリスマスパーティです。
  
まず最初に、ご馳走のグラタン作りです。 
準備が終わったら、ジェフリーサンタさんと、英語の歌で踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。
  
ゲームのラストで、手紙が出てきて、プレゼント交換をするお友だちを決めるくじが入っていました。
ワ~ワ~きゃ~きゃ~、大喜びでした。見ている私たちもうれしい。
  
「ねぇせんせい、自分で作ったのって、おいしいよね。」と、グラタンを食べていました。                                                         食べながら、「これ食べたら、お母さん喜ぶだろうな。」
「作ってあげよう!」と、なんて優しい言葉でしょう。
子どもたちの笑顔が、とてもうれしい日でした。
0