2024年10月の記事一覧
☆親子体操教室☆~幼稚園部~
【10/30(水) 保育参観・親子体操教室 さくら組】
あいにくの雨でしたが、お家の方と一緒に室内遊びを存分に楽しみました!!お祭りの後に楽しんだ出店屋さんごっこを再現しながら親子でやりとりを楽しむ姿も見られました。
粘土コーナーでは、細かい作品を作ってお家の方に嬉しそうに見せる姿も見られました。
お集まりなど普段の様子も参観していただきました。
体操教室では、新聞紙をキャッチするなど身近な物を使って楽しみました。
お家の方の太ももに座り、移動しながら他の親子とジャンケンゲームです。「お父さん、お母さん頑張れ~!」
今度は親子でジャンケンをして、負けた人が相手の周りを一周します。「楽しい!」とにっこりの子どもたちでした。
お家の方の膝や太ももに立ってバランス運動です。
傘袋に新聞紙を入れて膨らませて飛ばしました。すごく飛ぶことに驚きです!
【10/31(木) 保育参観・親子体操教室 ひまわり組】
ボールつきなどできるようになったことを見てもらえてとっても嬉しそうな子どもたちです!
秋晴れのいい天気!お外に出て、お家の方や友達と一緒にのびのびと体を動かして楽しみました。
砂場では、美味しいご馳走を作って「はい!どうぞ」とおもてなしをしていました。
親子で一緒にストレッチをして体をよく温めました!
「落ちないように頑張れ~!」「バランスだよ~」など親子でたくさんやりとりする姿が見られました。
さぁ、親子で押し合い対決です!全身で力いっぱい押す子どもたち。
ジャンケン対決も大盛り上がりでした。
新聞紙を頭に乗せて落ちないようにそぉ~っと、そぉ~っと歩きます!
大好きなお家の方と一緒に時間や楽しさを共有することで、楽しい、嬉しい、できた!といった気持ちが育っていきます!「できた」結果より『できている過程を褒めて認めること』を保育の中でもご家庭の中でも大切にしながら子どもたちの育ちを共に支えていきたいと思います。
☆★祖父母参観★☆~保育所部~
10月18日(金)に祖父母参観を行い、たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんに来園いただきました。
☆★☆プログラム☆★☆
第1部
1 ひよこ組 『むすんでひらいて』『いとまき』『おもちゃのチャチャチャ』
2 あひる2組 『しあわせならてをたたこう』『ばななくんたいそう』
3 あひる1組 『どんぐり ころころ』『サンサンたいそう』
4 はと1組 『やさいのうた』『なんだ パンダ サンバ』
5 はと2組 『りんご ころころ』『フルーツポンチ』
☆ひよこ組 (0歳児)☆
『むすんでひらいて』『いとまき』『おもちゃのチャチャチャ』
たくさんの人を前に緊張してしまった子もいましたが、大好きな音楽が流れると体を揺らしたり、手をたたいたりしていました。 今日は手押し車での入場でしたが、歩けるようになったお友達も増えてきたひよこ組さん。保育所で1番小さいクラスの子どもたちの様子に、おじいちゃん・おばあちゃんもたくさんの拍手をくださいました。
☆あひる2組 (1歳児)☆
『しあわせならてをたたこう』『ばななくんたいそう』
音楽に合わせて体を動かすことが大好きなあひる2組さん。保育室でも音楽が流れるとにこにこしながら体を左右に揺らしたり、手をたたいたりして楽しんでいます。今日はたくさんの人を前にかたまってしまった子もいましたが、おじいちゃん・おばあちゃんにかわいい姿を見てもらうことができました。
☆あひる1組 (1歳児)☆
『どんぐり ころころ』『サンサンたいそう』
広い保育室の中で伸び伸びと体を動かし、活発に過ごしている子どもたち。今日はアンパンマンに変身して登場です。お友達の名前を読んだり、簡単な言葉のやりとりをしたりと友達との関わりも見られるあひる1組さん。今日も友達と一緒に、元気いっぱい発表することができました。
☆はと1組 (2歳児)☆
『やさいのうた』『なんだ パンダ サンバ』
元気いっぱいのはと1組の子どもたち。今日の発表でも大好きな野菜が出てくる「やさいのうた」と、楽しく踊れる「なんだ パンダ サンバ」を発表しました。
たくさんの人を前にしても、大きな声ではりきって発表することができました!
かわいいポーズも決まっていましたね!
☆はと2組 (2歳児)☆
『りんご ころころ』『フルーツポンチ』
第1部の最後は、はと2組さんです。
「りんごころころ」「フルーツポンチ」では、ジャンプしたり、体を伸ばしたりと可愛らしい動きがたくさん見られました。
お返事も、大きな声ですることができました。
普段の保育でもいろいろな体操や動きを引き出す活動を取り入れているはと2組さん。発表の中でも日頃の活動の姿が見られました!
第2部
1 ぱんだ組 『どんぐりころころ』『へそへそパワー』
2 りす組 『とんぼのめがね』『エビカニクス』
3 うさぎ組 『きのこ』『へんしんにんじゃじゃん』
☆ぱんだ組 (3歳児)☆
『どんぐりころころ』『へそへそパワー』
みんな大好きな「へそへそパワー」。はりきって体を動かし、「パワー!」と元気に声をそろえ、みんなに元気を届けました。
おなかのベルトは子どもたちが自分で模様を書きました。きらきらしてとてもかっこよかったです!
☆りす組 (3歳児)☆
『とんぼのめがね』『エビカニクス』
たくさんのお客さんを前にしても、練習の時と同じようににこにこ笑顔ではりきって発表することができました。
「エビカニクス」は小さい子どもたちも大好きで、予行練習では応援してくれる小さいお友達も喜んで踊っていました。
今日は大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに見てもらうことができてよかったですね!
☆ うさぎ組 (3歳児)☆
『きのこ』『へんしんにんじゃじゃん』
最後はうさぎ組の発表です。体を動かすことが大好きなうさぎ組さん。天気の良い日は外で鬼ごっこをしたり、虫を追いかけたりしてたくさん体を動かしています。「変身にんじゃじゃん」は特にお気に入りの体操です。体操の時間になると「今日も忍者やりたい!」と楽しんで踊っています。
たくさんの人たちを前にちょっぴり緊張しながらも、体操の曲が流れると元気に動くことができました。
忍者になりきって忍者ポーズも決まっていました!
毎日積極的に戸外へ出て体を動かすことで、以前よりもぐんと体力がついた3歳児の子どもたち。「へそへそパワー」「エビカニクス」「変身にんじゃじゃん」どれもかっこよかったです!
今日一日、子どもたちのかわいらしい姿に、おじいちゃん・おばあちゃんからたくさんの拍手をいただきました。大好きな人に褒められると何より嬉しく、子どもたちの自信となりパワーになりますね!
祖父母参観にむけた取り組みのなかで、みんなと一緒に体を動かす楽しさや発表する楽しさを感じることができた子どもたち。今回の経験がこれからの子どもたちの育ちにつながり、ステップアップしていくことと思います。引き続き、見守りと応援をよろしくお願いいたします。
☆ボウサイザーがやってきた!!☆~幼稚園部~
【 JA共済ふくしま防災アクション 『防災戦隊ボウサイザーの防災教室】
今日防災教室が開かれ幼稚園部の年少組さん、年長組さんが『防災』について教えてもらいました!!
安達地方広域消防組合南消防署の方と一緒に、『お・か・し・も・ち』の合言葉を確認し、避難する際の約束をしました!子どもたちは真剣な表情でしっかりとお話を聞いていました。
ボウサイザーの取り組みついての映像が終わると・・・
悪役の登場!!ステージショーの始まりです。子どもたちもビックリの表情です。
悪者と戦うカッコイイ3人のヒーローが登場です!!!
「がんばれ~!がんばれ~!」と大きな声で応援する子どもたち。
ボウサイザーの真似をしてみんなで防災ダンスを踊りました!
最後はカッコイイポーズが決まり、子どもたちからも歓声があがりました。!楽しい歌とダンス、アクションを交えながら防災について分かりやすく教えてくれました!防災意識をもつことで悪者も逃げていってしまいました・・・
ヒーローたちや消防署の方と消防車の前で記念撮影をしました。カッコイイポーズも決めて笑顔いっぱいです。
保育所部の子どもたちもみんなヒーローに会えて嬉しそうでした!3歳児のお友達もポーズを決めて一緒に写真を撮りました!
「ボウサイザーありがとう!」分かりやすく防災について教えてくれた皆さんにお礼の言葉を伝え一人一人ヒーローと握手をしました。
ボウサイザー、南消防署員の方、JA共済関係者の方、rfcラジオ福島様ありがとうございました。
後日、防災教室の様子をラジオ福島で放送される予定です。詳細が決まりましたらお知らせいたします。
☆交通安全教室☆~幼稚園部~
【10/25(金) 交通安全教室】
交通教育専門員の加藤さんにお越しいただき交通安全教室を行いました。道路の渡り方や歩き方など教えていただきました。
模擬信号機を使い実際の横断歩道のように渡りながら交通ルールを学びました。
「止まる・見る・待つ」など教えていただいたことをしっかりと守って渡ることができました!
年長さんは実際に道路を歩いてきました!自分の目でしっかりと確認しながら横断報道も渡ることができました。
教えていただいたことをこれからも忘れずに自分の命を守っていけるよう、引き続き子どもたちと約束を確認していきたいと思います。また、お家の方もチャイルドシートの利用を忘れずに、駐車場内ではお子さんと手をつなぎ、絶対に目を離さないよう十分気をつけていただきたいと思います。
☆芸術鑑賞教室☆~幼稚園部~
【10/24(木)芸術鑑賞教室】
劇団なるにあさんによる人形劇『赤ずきんちゃん』を鑑賞しました!!いつも遊んでいる遊戯室が劇場に変わり、「うわぁ!!すごい」とドキドキ・ワクワクしながら遊戯室に入る子どもたち。絵本の中の物語が、実際に動く物語となり、目の前で繰り広げられるお話に楽しさや面白さも倍増です。
目の前で観るお話の世界に目を輝かせながら「後ろにいるよ!」「がんばれ~!」など一つ一つに心を動かし反応する子どもたち。一人一人の表情がとても印象的でした!
実際に目の前で観て・聴いて心動かす経験は子どもたちの心を豊かにします。楽しい・嬉しい気持ちを共有しながら一つ一つの経験を大切にしていきたいと思います。
☆食育講座『朝ごはんの大切さについて』☆~幼稚園部~
【食育講座 朝ごはんの大切さ・バランスのよい食べ方】
10/21(月)子どもたちに向けた食育講座が行われました!郡山女子大学食物栄養学科栄養学研究室の水野時子先生にお越しいただき、『早寝・早起き・朝ごはん』の大切さについてお話していただきました。
食べ物にはそれぞれ身体が元気になる『パワー』がたくさん入っています。
朝ごはんをしっかりと食べることで『脳・身体・お腹』のスイッチが入り、元気に楽しく遊ぶことができます。
絵カードや絵本を使って、分かりやすく朝ごはんの大切さやバランスのよい食べ方についてお話していただきました!ぜひ、ご家庭でも子どもたちと『早寝・早起き・朝ごはん』について話題にしていただければと思います。
☆★親子体操教室 2歳児★☆ ~保育所部~
10月3日(木)2歳児の保育参観、親子体操教室がありました。
朝からおうちの人と一緒に登園し、嬉しそうな子どもたち。
朝の所持品の始末や、おやつ前の手洗い、おやつの様子を見てもらいました。
いつもと違う雰囲気にちょっぴりドキドキしながらも、普段通り、手洗いをし、挨拶をしておやつを食べます。
話の聞き方が上手になったところも見てもらいました!
【親子体操教室】
NPO法人生涯学習プロジェクトもとみやの白銀さん、本間さんを講師に迎え、体操教室の始まりです!
準備運動で全身を動かした後は、おうちの人と手をつないで輪になり、音楽に合わせて歩きます。
途中で聞こえる太鼓の合図でまわれ右!合図をよく聞いて方向転換していました。
次はおうちの人の膝に座ってドライブです!
おうちの人の腕のシートベルトをしっかり締めてしゅっぱーつ!!
右に曲がったり、左に曲がったり、でこぼこ道を通ったりしながら進みました!
そのあとは、おうちの人の膝に立ってバランスをとります。両手を離したり、高いお山の上に立てたりする子もいました。
犬・クマ・ツル・カンガルー・ヘビなど、様々な動物に変身していろいろな動きを引き出します。
最後はまな板の上の食材になって、おうちの人に料理をしてもらいました。
切ったり、炒めたりされて、くすぐったくて嬉しいね!
大好きなお父さん・お母さんとたくさんふれあい、体を動かした子どもたちはとても満足そうな表情をしていました。
保育所でも園内外で様々な動きを引き出せる活動を意図的に取り入れています。
園やおうちでの経験を積み重ね、身体の動きが機敏になってきた子どもたち。
おうちでできる遊びもたくさんあったので、ぜひ楽しんでください!
☆こどもの森公園に行ってきたよ!☆~幼稚園部~
☆10/9(水) 秋の遠足 こどもの森公園に行ってきたよ☆
4歳児2クラス33名の子どもたちがバスに乗って『郡山市こどもの森公園』に出発です!!
うきうき・わくわく楽しみな気持ちがいっぱいの子どもたち。
バスの中では、「隣りのトラックと同じ高さだぁ!」「ぼくのお家見えるかなぁ~」などお友達との会話に大盛り上がりでした。
こどもの森公園に到着しました!!あいにくの雨でしたが、そんなことも全然お構いなしの子どもたち。傘をクルクル回しながら嬉しそうに歩く子どもたちの姿がとてもかわいらしかったです。
「あっ!!どんぐり見つけたよ!丸くて大きいよ~。」「こっちにもたくさんあったぁ!!」とたくさんのどんぐりに大興奮の子どもたち。
雨の中でも並んで歩くことがとっても上手になりました。
建物の中にたくさんの木の実が展示されています。様々な種類の木の実に「見たこともないくらいのジャンボ松ぼっくりだぁ」と目を輝かせていました。
木の実を使った手作り玩具もあり、自然物を使った遊びにも興味津々でした!
昆虫や動物の剥製や標本も展示されていて、「本物かなぁ・・・」とよく見て観察していました。
園に戻ってからお遊戯室にシートを敷いてお弁当を食べました!いつもと違う場所で食べるお弁当に笑顔いっぱいでした!!
今回の森林環境事業は、福島県の森林環境税を活用しております。
☆カレーパーティー☆~幼稚園部~
☆カレーパーティーをしたよ☆
年長さんが掘ったさつまいもを使ってカレー作りをしました!「うわぁ~いい匂い!」「お腹すいてきたなぁ」「楽しみ~」と目を輝かせながら見ていました。
カレーの匂いがしてくると、遊びの途中でも「カレーの匂いがしてきたぁ!」「まだかなぁ・・・」とカレーの出来具合を気にしている様子の子どもたちでした。
どのクラスからも「いただきます!!」の大きな声が聞こえてきました。
◎各クラスの食べている様子◎
【ゆり組 年長】
【すみれ組 年長】
【さくら組 年少】
【ひまわり組 年少】
「さつまいもが入ってる~」「甘い!」「美味しいね」と “さつまいもカレー”の美味しさに子どもたちも笑顔いっぱいでした!なんと、カレー鍋も空っぽになってしまいました。さつまいもの生長を身近に感じ、興味・関心を広げ、みんなで食べることを通して食育につなげることができました。“ごちそうさまでした”
☆★保育所部 運動会ごっこ No3★☆
【かけっこ】
全園児でかけっこをしました。
☆0歳児☆
手押し車に乗って先生と一緒に出発!!
月齢の高い子は、靴をはいて自分でゴールを目指します!
先生のところまで、みんなでゴール!
☆1歳児☆
並ぶことが上手になった1歳児さん。
先生の合図を聞いてスタートです!
ゴールテープの前で止まるお友達、テープをまたぐお友達もいました!
先生と一緒に手をつないでゴール!
最後まで頑張って!!
☆2歳児☆
元気いっぱい返事をし、勢いよくスタート!
ゴールテープ前でストップ!
転んだお友達もいましたが、全員ゴールできました。
☆3歳児☆
3歳児のお友達は「いちについて よーい ドン!」の合図に合わせてスタートです!
昨年よりも走るスピードが速くなりました。ゴールを目指して駆け抜けます!
幼稚園のお兄さん・お姉さんの運動会に向けた取り組みを間近で見てきた子どもたちは、自分たちの運動会も楽しみにしてきました。毎日の保育の中で、体を動かす活動や戸外遊びを多く取り入れ楽しんできた子どもたちは、入所当初よりも体がしっかりし、体力がついてきたように思います。
これからも体を動かす心地よさを一緒に味わいながら、様々な体の動きを引き出し、体力づくりを進めていきたいと思います。
☆★保育所部 運動会ごっこ No2★☆
【遊戯 エビカニクス (3歳児)】
今年度3クラスの3歳児さん!53名でのお遊戯です。
大好きな『エビカニクス』を、運動会ではポンポンのお遊戯で披露しました。
うさぎ組は黄色・ぱんだ組はピンク・りす組はオレンジのポンポンで踊ります。3色のポンポンが風に揺れてとてもきれいです!
音楽に合わせて元気いっぱい踊ります。外で踊るのは気持ちがいいね!
楽しそうなお遊戯に1歳児のお友達もくぎ付けです!
2歳児さんも大好きな『エビカニクス』。来年はポンポンを持ってみんなで踊ろうね!
青空のもと、みんなで元気いっぱい踊ることを楽しみました!
来年は幼稚園!!運動会でどんな姿を「見せてくれるのか楽しみですね☆
☆★保育所部 運動会 No1★☆
9月30日(月)お日様がキラキラと輝くとても良い天気の中、保育所部の運動会を行いました。
「ごはん、いっぱい食べてきたよ!」と朝から元気いっぱいの子どもたちです。
◇プログラム◇
1・はじめのことば
2・園長先生のおはなし
3・体操『てのひらをたいように』
4・遊戯『エビカニクス』3歳児
5・かけっこ
・ひよこ組 (0歳児)
・あひる1組(1歳児)
・あひる2組(1歳児)
・はと1組 (2歳児)
・はと2組 (2歳児)
・ぱんだ組 (3歳児)
・りす 組 (3歳児)
・うさぎ組 (3歳児)
6・おわりのことば
【開会式・体操】
10時 保育所部の子どもたち・先生が園庭に集まりました。
運動会の始まりです!
園長先生のお話も、みんなで並んでよく聞きました。
けがをしないように、『てのひらをたいように』の曲に合わせて体をよく動かしました。
体をよく動かして、運動会の始まりです!
☆親子運動会☆~幼稚園部~
【運動遊び】
子どもたちは毎日元気いっぱい体を動かしています。『走る・ジャンプ・投げる・バランス・・・』など、遊びの中で育まれた様々な動きが運動会の競技につながっていきます。
《楽しい!!できた!》の積み重ねを大切にしています。
【 9/28(土) 運動会 】
いよいよ運動会当日!子どもたちの元気な掛け声と共にスタートしました。
開会式では年長さんが前に出て、、ドキドキしながらもお手本となるようしっかりと進めることができました。
年長さんのバルーンでは、「きれいな形を作るにはどうすればいいかなぁ・・・」「タイミングを合わせるにはどうする?」など何度も繰り返し取り組んできました。本番では、「前に行くよ!」など友達同士で声を掛け合う姿が見られ、みんなの気持ちを一つにした感動的なバルーンとなりました♬♪
年少さんのマスゲームでは、黄色と白のポンポンを持ち、 ♬できっこないをやらなくちゃ♬ の曲に合わせて友達と一緒に元気いっぱい踊る子どもたち。表現する楽しさや嬉しさをたくさん感じながら表現することができました。
個人競技では、普段の遊びの中で取り組んできた運動遊びを競技の中に取り入れて、ゴールまで力いっぱい走りました!!最後まで諦めずに頑張る子どもたちの姿に大きな声援と拍手をいただきました。
年長さんは、トラックを一周します!!諦めない気持ちや挑戦する気持ちが、頑張る力となりました。
合同の玉入れでは、年少さんが先に玉入れを行い、次の合図で年長さんが加わり、みんなで力を合わせて頑張りました!籠の中にどんどん玉が入り、どちらもいい勝負です!2回戦目は、片付けゲームです。動きも素早く、片付けてすぐに座り、お互いにどちらが勝ったか相手の様子を見る子どもたち。勝敗がつく楽しさもたくさん感じてきました。
親子競技では、年長【大玉送り】を行いました。「紅が勝つか・・・白が勝つか・・・」お家の方も、子どもたちと一緒に最後まで一生懸命大玉を転がし次の人にバトンタッチ!!勝つ気満々!やる気満々です!
年少親子競技【聖火リレー】では、4チームに分かれて、トーチのバトンをつなぎ、聖火台に火を灯していきます。「トーチの火(紅白玉)を落とさないように・・・」と親子で動きを合わせながら運びました!!
年長さんのリレー競技では、始まる前にチームごとに「エイエイオー!」「がんばるぞー!」と気合を入れて、気持ちを一つにしてからスタートしました。
何度もチームで話し合いを重ねてきました。「明日、一緒に走ってバトンの練習をしよう」と約束し合いながら、チームみんなで力を合わせてきました。負けて悔しくて・・・勝って嬉しくて・・・何度も涙を流してきた子どもたち。ドキドキ・ワクワクしながらスタートしたリレー。悔しくても最後まで諦めないでバトンをつなぐ姿に大きな拍手が送られました。
閉会式は、お家の方にも参加していただきました。キラキラ光る金メダルを受け取り、目を輝かせる子どもたち。
その場でお家の方にもたくさん褒めてもらい、大満足の表情でした!!
運動会という大きな行事を通して、様々な経験を積み重ねることで、子どもたちは心も体も大きく成長しました。今後も取り組む過程を大切に、一緒に感動や心動く経験を共有しながら一人一人の育ちを支えていきたいと思います。