新着
 本日はすばらしい天気の中,授業参観が行われました。  どの学級も子どもたちが一生懸命授業に取り組んでいました。  本日はお忙しい中,子どもたちの姿を見に来てくださってありがとうございました。  
ブログ
05/02
白沢中学校
 午前中の授業に取り組み、おいしい給食を食べ終わった生徒にとって、昼休みは1日の中でも特別な時間です。ゆっくり読書する生徒、おしゃべりに夢中な生徒、ボールを使って外で遊ぶ生徒、それぞれの過ごし方で昼休みを満喫しています。また、中学校は生徒会専門委員会がありますので、当番活動に勤しむ生徒の姿も日常のことです。昼休みで気持ちをリセットすることで、午後の授業に集中して臨めそうです。
 正面玄関には、いつも素敵な花あって、来校される方々を穏やかな雰囲気で迎えています。私たち教職員や生徒たちも花を眺めることで、優しい気持ちになれます。今回は、黄色の花は「モッコウバラ」、ピンクの花は「八重桜」、そして白い花は「りんごの花」となります。事務の守谷さんが、季節に応じた花を選んで、素敵に飾ってくれます。ありがとうございます。(※なお、りんごの花は、本校の栄養技師の深谷さんからの提供です。
ブログ
05/02
五百川幼保総合施設
【4/26(金) 保育参観・PTA総会】  新年度がスタートし、3週間が経ちました。園生活にも少しずつ慣れ、入園したばかりの子どもたちも笑顔で登園し元気に遊び出す姿が見られています。    保育参観を通して、生活の流れや遊びの様子など、子どもたちの園での様子を観ていただきました。    ☆外遊び☆  青空の下、お家の方と一緒に園庭を走ったり、しっぽとりをしたりするなど、体を動かして楽しむ様子も見られました。   「ねぇ見て!ジャングルジムに登れたよ~!!」と嬉しそうに声をかける子どもたち。嬉しい・楽しい気持ちを言葉にし、大好きなお父さん、お母さんに見てもらうと満足そうな笑顔をたくさん見せてくれました!   ♬へそへそパワー♬の体操を踊ったよ!  お家の方と一緒に“わらべうた”も楽しみました。わらべうたを通して、触れ合う安心感や心地よさなど、子どもたちの豊かな心を育んでいます。  毎日お集まりをしています。みんなで歌をうたったり、名前を呼ばれて返事をしたり、お集りの時間は子どもたちにとってとても楽しみなようです。 年長さんの活動では、カレンダー作りをしま...
郡山北警察署本宮分庁舎から講師の方をお迎えし、防犯教室を行いました。 休み時間に不審者が侵入した場合を想定し、子どもたちの対応を確認しました。 「遊ぼうよ」という不審者の誘いには乗らず、ドアを施錠し、机などでバリケードをつくるなど、学年に応じて適切な対応をすることができました。 また、防犯教室後に行った引き渡し訓練の様子も見ていただき、万が一に備えて、どのように行動すればよいかを考える訓練となりました。 保護者の皆様、引き渡し訓練のご協力をありがとうございました。              
ブログ
05/02
本宮小学校
運動会に向けて鼓笛の練習をしました。 指揮者の指示をよく見て、息の合った演奏ができました。 明日からの4連休、事故に気を付けてお過ごしください。
ブログ
05/02
本宮小学校
紅白代表児童による上学年リレーの練習をしました。 代表にふさわしい立派な態度で力強い走りでした。 紅白の命運をかけて最後まで力一杯走り切ります。  
 本日とても天気がよく、清々しい気持ちになります。 そんな気持ちのよい日、子どもたちとさつまいもの苗を植えました。                           さつまいもの苗もすくすく成長してくれるといいですねぇ~。    
 今年度より、3年生は総合的な学習の時間に地域の名産品、とろろいもの栽培体験に取り組みます。地域を知り、良さに気づき、自分ができることを行う教育活動です。1校時に、曽我さんの畑に行って、トラクターによる畑の耕しや、垂直に70㎝掘る機械の作業を見せていただいた後、植え付けを行いました。体験を通して地域のとろろいも栽培の良さに気づき、学んだことを生かして、自分たちが地域のためにできることにつなげます。曽我さんのご家族4人が「とろろいものおうち作りをします」「わりばしを気持ちを込めて立てるとよい」など、分かりやすく指導していただきました。子どもたちは(教師も)初めての体験に心がわくわくしました。  
4年生の理科の授業では、「あたたかくなると」の学習です。校庭で植物や生き物を探して、タブレットで写真を撮り、スケッチをします。中にはカナヘビを見つけた児童も。 5年生の算数科の授業では、「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」の学習です。「かさは、どちらが大きいかな?」立体の展開図を見て、かさについて考えます。 6年生の体育科の授業では、「陸上競技大会」に向けてのオリエンテーションです。5月29日(水)の大会に向け、どんな種目があるか説明を聞き、練習の目標を立てます。        
午前の授業の様子です。 1年生の算数科の授業では、「かず」の学習です。数字の数だけおはじきに色を塗り、上手に数字を書きます。「どこから書き始めるのかな?」矢印をよく見て、丁寧に数字を書きます。 2年生の生活科の授業では、「野さいをそだてよう」の学習です。「ミニトマトの種を観察しよう」小さなミニトマトの種をよく観察し、生活科カードに絵と文で特徴をまとめます。 3年生の算数科の授業では、「かけ算」の学習です。これまで学習したことをプレテストで復習し、直しが完成したら、本番のテストに挑戦します。問題文をよく読んで答えます。      
ブログ
05/02
和田小学校
今日の出来事
 たけのこごはん、オクラのみそ汁、だしまきたまご、わかめの酢の物、柏餅、牛乳 605キロカロリー 【一口メモ】 かしわ餅 5月5日はこどもの日です。こどもの日にはみなさん何を食べますか。今日の給食では柏餅を用意しました。餅を包んでいる柏の葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があります。このことから、親から子、子から孫へと命がつながることを願って端午の節句に食べられています。行事の時に食べるものにはそれぞれ意味があるので考えながら食べてみましょう。    
ブログ
05/02
本宮小学校
運動会の開会式やラジオ体操などの練習をしました。 代表の人もみている人も立派な態度で素晴らしいです。 赤も白も勝利をめざして最後まで力一杯がんばります。
5月1日(水)に白沢公民館にて白沢中学校区の小・中学校の先生方を対象に講演会が開かれました。              石川幸男氏を講師に招き、「キャリア教育の充実を目指して~読書と学力の視点から~」という演題で約80分間の講演をしていただきました。  なぜ読書・絵本は必要なのか?なぜ読み解くのか?という問いに対する先生のお考えをお聞かせいただきました。 幼少期からの絵本や本に親しむことの大切さについて我々も深く考えさせられました。