R5和田小2023 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
今日の給食は (№72)
中華めん、野菜塩タンメンかけ汁、ごぼうサラダ、手作り蒸しパン(黒糖)牛乳 678キロカロリー
【一口メモ】 食後の歯磨きをしっかりしよう
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。むし歯の予防には、よくかんだり、時間を決めて食べることも大切ですが、食後のていねいな歯みがきが一番大事です。それはむし歯の原因となる食べ物のかすを歯から取り除けるからです。食事の後は歯磨きをする習慣をつけましょう。また、歯ブラシは毎日乾燥させ、清潔に保つことも心がけましょう。
0
おもいやりの木 6~10(№71)
書写のペットボトルを、肩をかす、かたづけを、朝の会の進め方を、ランチ当番の水筒を
0
おもいやりの木 1~5(№70)
思いやりの輪を広げよう、を合い言葉に和田っ子のよいところを子ども同士が認め合う「おもいやりの木」活動。気がついたときだけでなく、金曜日の朝の時間にも各時間をとってカードに書いています。紹介します。
けがをしたとき、水筒を、ボールが当たって、歯みがきで、すぐにかけよる
0
環境委員会「花壇を美しく」(№69)
児童会の環境委員会が、花の苗植えをしました。4~6年の児童会の各委員会が、水曜の昼休み10分くらいの時間で様々な自主活動を行っています。快適な学校生活を支える活動です。
0
3,4年書写「姿勢良く、形良く」(№68)
3年生は「王」、4年生は「川上」というたなばた展の課題に取り組みました。講師は、佐々木菜穂子先生です。よい姿勢で、筆遣いの指導に注意し、良い作品を仕上げることができました。
0