今日の出来事
ゆかりごはん、豚汁、だしまきたまご、じゃこと野菜のごま酢あえ、牛乳 624キロカロリー
【一口メモ】 給食のまとめをしよう
給食の時間は、おいしく楽しい時間の中で、食べ物や栄養、郷土、食事のマナーなど、たくさんのことを勉強する時間でもありました。・手洗いや身支度をきちんできましたか?・給食の準備や片付けは、協力してできましたか?・食べ物や料理の名前を覚えられましたか?・箸の持ち方や食事のマナーに気をつけましたか?・心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつができましたか?食事は1日に3回、1年で1000回以上にもなります。その1回1回を大切にしましょう。

給食
報告事項
今日の出来事
ソフトめん、にくうどんかけ汁、もちいなり、わかめとツナのサラダ、一口とちおとめゼリー、牛乳 622キロカロリー
【一口メモ】 良い眠りのための食事
十分な睡眠をとることは、健康に過ごすためにとても重要です。寝る前にはテレビやゲーム、スマートフォンを使用しない、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって体を温めるなどが効果的です。そして、食べ物も睡眠に関係があります。脳内の神経伝達物質であるセロトニンの材料となる「トリプトファン」は寝付きをよくし、精神を安定させる効果があります。トリプトファンは牛乳や乳製品、卵、大豆製品、バナナに多く含まれます。今日の給食にも、もちいなりや牛乳があるので、良い睡眠のために好き嫌いせず、食べるようにしたいですね。

給食
今日の出来事
ごはん、しみどうふ汁、たらのみそマヨネーズ焼き、おひたし、牛乳 591キロカロリー
【一口メモ】 給食当番の身じたく
今年度の給食も残りわずかとなりました。給食当番の身じたくはしっかりできていますか? 白衣、帽子、マスクを身に付けていますか?給食当番が白衣をつけるのは、自分の衣服を汚さないためや、衣服についていたごみやほこりが食べ物に入らないようにするためです。また、白衣を着ていると、当番であることもはっきりわかりますし、自分自身も当番であることを自覚でき、責任をもって仕事ができます。みんなで食べる給食だからこそ、清潔な身じたくをする必要があるのです。もう一度、給食当番の身じたくを見直してみましょう。

給食
今日の出来事
せきはん、ざくざく汁、えびフライ、からしあえ、タルタルソース、ごましお、デザート、牛乳 683キロカロリー
【一口メモ】 お祝献立
赤飯は、もち米に小豆やササゲを混ぜて蒸したおこわです。小豆やササゲの色がゆで汁に移り、それがもち米に吸収されるため、赤色を帯びた色になります。地域によって異なりますが、お祝いの席などで食べることが多いようです。少し早いですが、進級や卒業のお祝いをしたいと思います。しっかり味わって食べましょう。

給食