和田小2025 夢をもち、自他の幸せを考えながら、未来を拓く子ども

今日の給食は (№310)

2025年3月14日 11時42分
今日の出来事

 ごはん、たまねぎのみそ汁、銀さけの塩こうじやき、ひじきの炒め煮、牛乳 619キロカロリー

【一口メモ】 生活習慣病はつくられる

 みなさんは、いつまでも元気でいたいと思いませんか。毎日の食事でちょっと気を付けていれば、大人になって薬と仲良しの生活を送らなくてすむことができます。まず、薄味に慣れることから始めましょう。揚げ物や天ぷらを食べるとき、味もみないでソースや醤油をかけていませんか?ちょっと食べてみて、どうしても薄いときだけ使うようにしてみましょう。生活習慣病は急になるものではありません。子どもの頃から、バランスのとれた食事をし、健康な毎日を送りましょう。

IMG_2346

給食

今日の給食は (№309)

2025年3月13日 11時46分
今日の出来事

 ごはん、わかめスープ、鶏肉のからあげ、チャプチェ、牛乳 670キロカロリー

【一口メモ】 クイズ「よくかまないで食べ物を食べると、胃はどうなるでしょうか?」

  ① 胃の調子がよくなる ② 病気にかかり、栄養が体の中に入らなくなる ③ 早く消化される

答え ②病気にかかり、栄養が体の中に入らなくなる。食べ物をかまないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱くなって病気になったりします。消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分の吸収が悪くなります。胃にも負担がかかるので、食べ物はよくかんで食べましょう。

IMG_2343

給食

今日の給食は (№308)

2025年3月12日 11時47分
今日の出来事

 ごはん、すまし汁、さばのカレーしょうゆ焼き、ミモザ和え、牛乳 605キロカロリー

【一口メモ】 食に関することわざ「病は口より入る」

 病気は、食べ物に問題がある食中毒をはじめ、食生活の乱れなど、食べ物が原因で起こることが多いという意味です。病気を予防するためには、それだけ日頃の食生活が大切だという戒めのことわざです。食生活を急に変えることはとても大変なことです。今のうちから、1日3食しっかり食べて、規則正しい食生活を送るように心がけましょう。

IMG_2342

給食

今日の給食は (№306)

2025年3月11日 12時14分
今日の出来事

 食パン、ホワイトシチュー、ツナサンドの具、マカロニソテー、681キロカロリー

【一口メモ】 クイズ よく噛んでたべることのよさは次の3つのうちどれでしょう。

 ① 食べ物の消化・吸収の時間が長くなる。② 食べ物の消化・吸収がよくなる。③ いつも以上にたくさん食べられるようになる。答え ②食べ物の消化・吸収がよくなる。食べ物を噛まないで飲み込んだりしていると、胃はいつもの何倍もの時間をかけて働くため、胃が弱って病気になりやすくなります。そして、消化しきれないまま食べ物は腸に送られ、腸では栄養分を吸収しにくくなります。胃や腸に負担がかからないように、食べ物はよく噛んで食べましょう。

IMG_2336

給食