岩根小ニュース 輝け!いわねっ子

【岩根小】家庭の交通安全推進員になりました!

2025年4月11日 11時05分

6年生は「家庭の交通安全推進員」に委嘱されました。

家庭の交通安全推進員が実践することを生成AIに要約してもらいました。

1. 下級生や弟妹に交通ルールを守るよう呼び掛け、自らも手本を示すこと。

2. 家族に飲酒運転や速度違反の防止を呼び掛け、横断歩道を利用する際は手を挙げることを促す。また、シートベルトやチャイルドシートの着用を自ら率先して行うこと。

3. 祖父母には明るいうちに用件を済ませ、夜間外出時には夜光反射材を着用するよう呼び掛ける。運転する祖父母には安全運転の重要性や相談窓口の利用を促すこと。

4. 毎月第3日曜日に「交通安全話し合いの日」を設け、家庭で交通安全について話し合うこと。 

です。

岩根地区から交通事故をださないように、みんなで気を付けていきたいですね。

委嘱状を受け取った後、桜が咲き始めた校庭を6年生が先導して安全に下校しました。

IMG20250410133142

IMG20250410134037

【岩根小】新しいALTのダナ先生が来ました!

2025年4月10日 07時32分

250409121609551

今年度から本校に新しく来てくださったALT(外国語指導助手)のダナ先生が、さっそく授業に参加してくださいました!

初めての授業では、英語での自己紹介をしてくださり、子どもたちも興味津々。先生の出身地や好きな食べ物、趣味についての話に、子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていました。

【岩根小】清掃オリエンテーション

2025年4月8日 15時15分

新学期2日目の春蘭タイムに、たて割清掃班の顔合わせと清掃オリエンテーションが行われました。

6年生が上手にほうきを使った掃除の仕方や雑巾のかけ方を実演して教えてくれました。その姿をみんな真剣に見ています。自分事として課題をもって見合ったり教え合ったりする姿は、まさに個別最適で協働的な学びの時間でした。

オリエンテーションを終えると実際のお掃除を行いました。ほうきの使い方や雑巾のかけ方など、とても上手でした。「学んだことを実際にやってみる!」ことがとても大切でした。

見本を見せてくれた6年生も、まねて上手にお掃除できた下級生も大満足。

令和7年度はスタートしたばかりです。まだまだ学びは続きます。明日も楽しみです。

0407清掃オリエンテーション

【岩根小】いよいよ令和7年度スタート!

2025年4月8日 09時45分

令和7年度がスタートしました。

転入職員を迎え、6年生の代表児童が立派にあいさつ!

IMG20250407082428

かわいらしい1年生も迎え、全校生276名プラス全教職員で「たい」「よう」輝く学校にするため、

元気に頑張っていきます!

IMG_5342