白岩小ニュース

今朝も除雪作業、子どもたちもお手伝い。。

2025年1月10日 10時01分

 今朝も学校周辺、雪が積もっていました。早朝から除雪作業をしていると、子どもたちの「私たちも雪掃きやらせてください!」との声。とてもうれしかったですねぇ~。早速手伝ってもらいました。ありがとう、、、ご苦労様ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大雪?そして本日身体測定。。

2025年1月9日 12時31分

 今朝は結構雪が降り、除雪作業をして児童らの通り道を確保しました。休み時間に子どもたちがつくった雪だるまにはほっとさせられました。

 

 

 

 

 

 

 今日は身体測定がありました。児童たちはお行儀よく、その順番を廊下で静かに待っています。

 

 その姿がかわいい雪だるまさんにも似た感じで、ほっこりしてしまいました。

 

 

 

 

三学期始業式

2025年1月8日 12時45分

 明けましておめでとうございます。
 いよいよ三学期が始まりました。三学期は学年のまとめの時期であり、大きな節目の大切な学期となります。とりわけ6年生にとっては小学校生活最後の時、何事にも悔いの残らないよう全力を出し切っていくことを願っています。また、1年から5年生も進級を前にして、いままで勉強してきたことのまとめをしっかりして、充実した生活を送ることを期待しています。

 大きな目標でも、小さな目標でもそれを必ずやり遂げる、ということが大事だと思います。「初心忘るべからず。」新年の新たな決意を一つでも実行し、みんなが輝いていく一年にいなるよう願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期終業式

2024年12月23日 12時00分

 本日で、長かった二学期を終了しました。子どもたちは、自分を高めるために、毎日勉強や運動に一生懸命取り組んできました。ぜひ二学期の反省を、これからの成長にもつなげてほしいと思います。

代表児童たちの発表

生徒指導の先生より

 

 

 

 

 

 

支援員さんからのご挨拶

 

 さて、いよいよ明日から15日間の冬休みに入ります。
 冬休みの間に、ぜひ家族の一員として協力して一年を締めくくり、新年を迎えてほしいと思います。

 そして、年の初めに、ぜひ「新年の抱負、目標を」持ってほしいと思います。

「一年の計は元旦にあり。」という言葉があります。年の初めに目標やめあてを持つことはとても大切です。

 最後には来年からお休みをする支援員さんからのご挨拶をいただきました。

 それでは、事件事故に遭わないよう十分に注意し、3学期、明るい笑顔のみんなに会えることを楽しみにしています。
 1月8日の始業式に、また元気で会いましょう。

大掃除

2024年12月20日 13時53分

 本日、一年間お世話になった校舎の大掃除を実施しました。学年ごとに机や椅子の脚、下足入れ、チョークの粉受け、ロッカーの中など、普段の清掃時間では行き届かないところまで、時間をかけて丁寧に掃除をしました。教室などを中心にみんなで分担して協力して掃除をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなの率先して掃除に取り組む姿が素晴らしかったです。きれいになった教室で2学期のまとめをし、気持ち新たに新年を迎えたいです。