糠沢小ニュース 糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「感謝の気持ちを込めて~式場作成~」

2025年3月11日 19時08分

6日(木)と今日の2日間、4・5年生で卒業式に向けた式場作成を行いました。

6年生への感謝の気持ちを込めて、椅子を並べたり、紅白幕を張ったり、白布にアイロンをかけたり、椅子を雑巾でふいたり。それぞれが仕事を見つけ、一生懸命取り組んでくれました。

感謝の気持ちが込められた温かな卒業式になること間違いなしです。

IMG_0053 IMG_0054

IMG_0055 IMG_0151

IMG_0152 IMG_0153

☆★ 糠沢っ子「ようこそ校長室へ~6年給食②~」

2025年3月11日 18時57分

校長室で6年生4名と一緒に給食を食べました。

今日の献立は、食パン、ツナサンドの具、マカロニソテー、ホワイトシチュー、牛乳です。

好きな給食や中学校での部活動などについて話が盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

明日も楽しみにしています。

IMG_0148 IMG_0149

☆★ 糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」

2025年3月11日 18時41分

4年生の社会科の授業では、「美しい自然と景観を生かした観光」についての学習です。松島町の自然環境を守るための取組や景観を生かした観光の取組について調べます。

5年生の理科の授業では、「1年間をふりかえろう」の学習です。「かん電池のつなぎ方を変えるとどうなるかな?」乾電池の直列つなぎや並列つなぎの違いについて復習します。

6年生の外国語科の授業では、「寄せ書きのメッセージを伝えよう」の学習です。中学校で入りたい部活動やなりたい職業についてまとめたカードを参考に、スピーチします。

IMG_0126 IMG_0128

IMG_0129 IMG_0132

IMG_0134 IMG_0135

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」

2025年3月11日 18時23分

午前の授業の様子です。

1・2年生合同の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び」の学習です。久しぶりに校庭での体育の授業で、思いっきり体を動かします。100mのタイム測定も一生懸命です。

3年生の図画工作科の授業では、「みんなでオン・ステージ」の学習です。家から持ってきたネットや毛糸、緩衝材(プチプチ)などを使って、動物や魚を楽しく変身させます。

IMG_0140 IMG_0143

IMG_0121 IMG_0123

IMG_0124 IMG_0125

☆★ 糠沢っ子「感謝の気持ちを込めて~卒業式練習~」

2025年3月10日 17時23分

5校時に卒業式練習を行いました。

先週に続き、2回目の卒業式練習でしたが、6年生の堂々とした姿、4・5年生の大きな声で元気に歌う姿がとても素敵でした。

いよいよ13日は卒業式予行です。

IMG_0110 IMG_0111

IMG_0112 IMG_0113