糠沢小ニュース 糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「あたりまえの生活に感謝~全校集会~」

2025年3月12日 17時48分

今日の全校集会で、改めて東日本大震災についての話をしました。

大きな地震が起こり、津波や原子力発電所の事故が起きてしまったこと。そして、東日本大震災から学んだ「自助」「共助」「命を大切にすること」について。

真剣に話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。

あたりまえの生活ができることに感謝して、1日1日を大切に過ごしたいものです。

IMG_2973

IMG_2976

IMG_2980

☆★糠沢っ子「ようこそ校長室へ~6年給食③~」

2025年3月12日 17時45分

校長室での6年生との給食も3日目となりました。

今日の献立は、ごはん、さばのカレーしょうゆ焼き、ミモザ和え、すまし汁、牛乳です。

今日もダジャレやお寿司、ペットなどの話で盛り上がり、楽しい時間となりました。

IMG_0181 IMG_0182

☆★ 糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」

2025年3月12日 11時47分

4年生の算数科の授業では、「4年のふくしゅう」の学習です。教科書の巻末にある練習問題をノートに解きます。かけ算やわり算の筆算にも慣れてきた4年生。集中して丁寧に取り組みます。

5年生の体育科の授業では、「体の動きを高める運動」の学習です。暖かな日差しの下、校庭で体を動かします。昨日に続き、100m走の記録測定にも一生懸命取り組みます。

6年生の外国語科の授業では、ALTのマシュー先生と「My Future,My Dream」の学習です。「この人の職業は何かな?」英語を使う仕事についての映像を見て、質問に答えます。

IMG_0160 IMG_0161

IMG_0157 IMG_0159

IMG_0165 IMG_0167

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」

2025年3月12日 11時38分

午前の授業の様子です。

1・2年生の合同での体育科の授業では、「体つくりの運動遊び」の学習です。昨日よりも暖かく、校庭も乾いた状態で、100m走の記録をとります。ゴールを走り抜くことが上手になっています。

3年生の音楽科の授業では、「音のひびきや組み合わせを楽しもう」の学習です。カスタネットやタブリン、すずを使って、強弱をつけたりのばしたりしながら、カードの図を表現します。

IMG_0176 IMG_0177

IMG_0174 IMG_0175

IMG_0168 IMG_0169