2月20日 3校時 3年生昔のくらし学習
2025年2月20日 10時43分3校時には、3年生社会科「むかしのくらし」の学習が行われました。
講師の先生をお招きして昔の暮らしの様子を分かりやすく教えていただきました。
3校時には、3年生社会科「むかしのくらし」の学習が行われました。
講師の先生をお招きして昔の暮らしの様子を分かりやすく教えていただきました。
今日も、講師の先生をお招きしてなわとびを使ったさまざまな運動を体験しました。
4年生は2校時に、5年生は3校時に、6年生は4校時にご指導いただきます。
2年生と3年生の様子です。写真のみお伝えします。
3年2組は社会科。生活の中で使っているさまざまな道具の昔のようすを調べます。
1年生がたし算ひき算チャレンジに挑戦のため来室しました。
お昼の放送では表彰が行われました。全校生から大きな拍手が送られました。
1年生は国語科「ずうっと ずっと だいすきだよ」の学習です。
2年1組は生活科。メッセージカードを作成しました。
2年2組は道徳科。「公園のおにごっこ」の学習です。
3年1組は学級活動。招待状を作りました。
4年生は体育科。リズムダンスで身体を動かしました。
5年1組は家庭科「いっしょにほっとタイム」の学習です。
5年2組は算数科の復習問題に挑戦です。
6年1組は社会科。日本と関係の深い国について調べ学習を進めます。
6年2組は音楽科。式歌の練習です。
朝の時間の様子です。
1年生は講師の先生をお招きして、なわとびをつかった運動遊びをしました。
3校時には2年生が、4校時には3年生がご指導いただきます。
さまざまな動きを通して、身体を動かすことの楽しさを体験します。