ブログ まゆみ小学校の様子

10月12日 3校時

2025年3月12日 10時38分

3校時の様子です。

6年1組は図工「あるといいな みんながあっとおどろく 新製品」を提案します。

5年2組は国語科「大造じいさんとガン」の学習です。

5年1組は算数科。復習問題に挑戦です。

4年1組は国語科。組み立てを考えて資料作りを進めました。

3年1組は算数科。三角定規のかどの形をしらべてその特徴を考え合いました。

CIMG3084CIMG3085CIMG3086CIMG3087CIMG3088CIMG3089CIMG3090CIMG3093CIMG3094CIMG3095

3月12日 朝の時間

2025年3月12日 08時25分

朝の時間の様子です。6年生は今日から卒業式全体練習が始まります。

CIMG3077CIMG3078CIMG3080CIMG3076CIMG3075CIMG3074CIMG3073CIMG3072CIMG3071CIMG3070

3月11日 6年生卒業プロジェクト

2025年3月11日 13時50分

6年生の卒業プロジェクトがスタートしました。今日は、1・2年生とおにごっこ遊びをして交流しました。

笑顔いっぱいの活動となりました。

CIMG3053CIMG3055CIMG3054CIMG3057CIMG3056CIMG3061CIMG3063CIMG3068CIMG3064

3月10日 校外子ども会

2025年3月10日 13時07分

校外子ども会が行われました。1年間を振り返るとともに、来年度に向けての登校班について確認しました。また一つ6年生から引き継がれました。

CIMG3035CIMG3037CIMG3038CIMG3040CIMG3039CIMG3041CIMG3042CIMG3043CIMG3045

CIMG3046CIMG3047

3月10日 2校時 5年生 6年生

2025年3月10日 09時34分

5年1組は理科。たしかめようの学習を通して、学習内容を振り返ります。

5年2組は外国語科。得意なことを英語で伝えます。

6年1組は社会科のテストです。

6年2組は算数科。小学校算数科の学習を振り返る「クイズ・パズルコース」の課題を解きました。

音楽室から「さんぽ」を歌う、元気な歌声が聞こえてきました。1年2組です。

CIMG3027CIMG3026CIMG3029CIMG3032CIMG3022CIMG3023CIMG3024CIMG3025CIMG3033CIMG3034

3月10日 1校時

2025年3月10日 08時58分

1校時の様子です。

1年生は国語科。「いいこと いっぱい 1年生」の学習です。がんばったことや楽しかったことを作文に書きました。

2年1組は国語科。「たのしかったよ 2年生」の学習です。

2年2組は算数科の復習問題に挑戦です。

3年1組は音楽科のテストです。

3年2組は国語科「モチモチの木」の学習。主人公の心情を読み取ります。

4年1組は国語科の2組は算数科の復習問題をがんばっていました。

CIMG3002CIMG3003CIMG3004CIMG3005CIMG3006CIMG3007

CIMG3008CIMG3009CIMG3020CIMG3021CIMG3014CIMG3015CIMG3013CIMG3016CIMG3018

3月7日 表彰

2025年3月7日 12時28分

お昼の放送では表彰が行なわれました。全校生から大きな拍手が行われました。

CIMG2994CIMG2996

3月6日 鼓笛移杖式

2025年3月6日 17時29分

「6年生を送る会」に続いて、「まゆみ小鼓笛隊移杖式」が行われました。

またひとつまゆみ小の伝統が引き継がれました。

6年生は最後の演奏を保護者の方を前に全力で演奏しました。

その後、新鼓笛隊が6年生に教えていただいたことを生かして、6年生にそして1年生から3年生に披露しました。

感動の鼓笛移杖式でした!

CIMG2938CIMG2939CIMG2951CIMG2949CIMG2954CIMG2955CIMG2957CIMG2960CIMG2961CIMG2965CIMG2971CIMG2977CIMG2978CIMG2981CIMG2982

お知らせ

所在・連絡

本宮まゆみ小学校
969-1155
本宮市本宮字舞台1
TEL0243-63-2205
FAX0243-63-2224

eネットに関する
ご意見・ご感想はこちらまで
情報教育担当:
mail netmaster@mayumi-e.fks.ed.jp