糠沢幼稚園ニュース

4月の様子

2023年4月28日 16時00分

<新入園児歓迎会>

 

 

 

 

 

 

年長さんが年少さんに歓迎の気持ちを込めて

プレゼントを渡しました。

男の子にはベルト、女の子にはバックを作り

プレゼントされた年少さんは嬉しそうでした。

 

<誕生会>

 

 

 

 

 

 

4月の誕生会では年長さんが季節の歌は「チューリップ」

おたのしみとして「にじ」の歌を歌ってくれました。

 

<保育参観>

 

 

 

 

 

 

年少さんはお部屋の中で、ブロック・ままごと・絵本

親子で遊びながら見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

年長さんは外遊びで、ぽっくり・スケーター・鉄棒・かけっこ

元気いっぱいな姿を見ていただきました。 

 

 <交通安全教室>

 

 

 

 

 

 

 交通安全教室では交通ルールに関するDVDを鑑賞をし、交通指導員の方から

のお話をいただきました。

 

 

<こどもの日の集い>

 

 

 

 

 

 

年少さんは、自分たちで作った鯉のぼりを手に持ち

ニコニコ笑顔です。

 

 

 

 

 

 

年長さんは大きなこいのぼりを、

みんなで力を合わせて作りました。

 

令和5年度 入園式

2023年4月12日 15時07分

新年度がはじまり、糠沢幼稚園に7名の新しい年少さんが入園しました。 

毎日、元気いっぱいに登園しています。

 

<入園式の様子>

 

 

 

 

 職員一同力を合わせて、安全で安心できるような教育活動を

進めてまいりたいと思います。

一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和4年度卒園式

2023年3月17日 10時15分

 

<3月16日 卒園式>

 

思い出の詰まった幼稚園とお別れをして、いよいよ1年生になる年長組さん。

園歌 ”ぬかざわようちえんのうた”も、お別れのことばも、

最後まで堂々と、心も身体も大きく成長した姿を見せてくれました。

友達や先生とたくさんの経験を積み重ね、その経験がこれからの生活の基礎となり、

活動の幅を広げていくのでしょう。

 

 

 

 

 

 

ご卒園おめでとうございます。

これからも健やかに成長してくれることを願っています。

 

皆様の幼稚園教育のご理解とご協力に

職員一同心より感謝申し上げます。

 

1月・2月の様子

2023年2月28日 15時36分

 

<1月の様子>

3学期が始まり、小学校への進学や進級に向けての活動が多くなってきました。

冬ならではの体験も加わり、毎日いろんな発見がありました。

 

<こまあそびやたこあげの様子>

 

 

 

 

 

 

どうしたら高くあがるのかな?

どうしたらコマは長くまわるのかな?

たくさんの気付きがあり、遊びの中から学びました。 

 

 <雪が降った日は大喜びで園庭へ!>

 

 

 

 

 

 

雪遊びを行いました。

「先生、はやく外に行きたい!」

「みんなでかまくらを作ろうよ!」

一面の銀世界の中でどんどん楽しい遊びが広がっていきました。 

 

1月23日には4月からの新入園児の一日入園がありました。

年長さんが手作りのバッグをプレゼントし、とても喜んでもらえました。

新入園児を目にして、年少さんも進級に向けて意識が高まってきたようでした。

 

 

<2月の様子>

 

2月3日(金)豆まき会

クラスごとに協力して等身大の鬼の絵を描き、自分の中にいる

「泣き虫鬼」や「おこりんぼ鬼」、「好き嫌い鬼」を退治しました。

幼稚園ではイワシを焼き、匂いや感触を感じてもらいました。

入口に豆がら、柊、鰯の頭をつけて昔ながらの節分の雰囲気を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(金)お店やさんごっこ

年長組さんがたくさんの品を製作し、お店やさんを開店しました。

どんなお店にするか、何を作るか、誰がどんな役割をするか、たくさん話し合いをしました。

当日は年少さんを招待し、お買い物を楽しんでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 年少さんも、お買い物の経験を通してたくさんの学びがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 2月24日(金)保育参観

1年間の成長をおうちの方にも見ていただきました。

年少さんは「どうぞのいす」の劇、

年長さんは「出来るようになったこと」を発表しました。

1年前は難しかったことも、心の成長・身体の成長を通して

一生懸命発表できました。

 

<年少・「どうぞのいす」の劇>

 

 

 

 

 

 

 <年長・出来るようになったこと>

 

 

 

 

 

 

 

12月の様子

2022年12月23日 13時50分

 

12月5日(月)

交通安全教室がありました。

こんな時どうする?など

命を守る交通ルールの大切な話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

12月16日(金)

年少組の発表会でした。

毎日みんなで一生懸命練習をしていました。

当日は最高の出来でした!

子どもたちもとても楽しかったようで

またやりたい!と発表会が終わってからも再現遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 サンタさんからもプレゼントをもらって

嬉しそうな顔が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

12月23日(金)

第二学期終業式を行いました。

2学期は大きな行事があり、行事にむかっていく過程での

最後まで諦めない気持ち、友達と支え合う行動力などが育ち

心も体も大きく成長することが出来ました。

 

園長先生より「冬休みの5つの約やくそく」の話をしていただきました。

 

1、早寝早起きすること

2、好き嫌いせずバランスよく食べること

3、風邪など注意すること

4、自分のことは自分でやること

5、交通事故に合わないように交通ルールをまもること

 

しっかり約束をしました。

冬休みも安全に楽しく過ごし、第3学期の始業式には

笑顔でまた会えるのを楽しみにしています。