糠沢幼稚園ニュース

11月の子どもたちの様子

2022年12月6日 16時28分

 

11日(金)11月生まれのおともだちの誕生会。

自分たちで作った制作物を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

毎朝、練習を頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

13日(日)

「しらさわ秋祭り」においちびっこ御輿が行われました。

4年ぶりの開催ということもあり、楽しそうな子どもたちの様子が

とても印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17日(木)

糠沢小学校との合同避難訓練がありました。

小学生のお兄さんやお姉さんの様子を見習い、

小学校の校長先生や、消防署の職員の方のお話をきちんと聞くことができました。

 

 

25日(金)

待ちに待った年長さんの発表会。

この日のためにたくさんたくさん練習を重ねてきました。

朝から緊張した様子の子どもたちでしたが、本番ではしっかり集中できました。

 

言語劇は「ももたろう」でした。

みんなで話し合い、セリフを考え、衣装や小道具を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 合奏では「ちゃいろのこびん」

ハンドベルでは「きらきらぼし」を演奏し、

お互いの音を聞きながらしっかりと合わせることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

プログラム最後の歌「世界がひとつになるまで」。

みんなで合わせたハーモニーはとても感動的でした。

 

 

 11月28日(月)・29日(火)

健康づくり体操教室がありました。

普段使わない筋肉を使うことで、より身体の発達につながるように

様々な動きを体験しながら、楽しんで行うことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月の様子

2022年10月31日 16時04分

<10月の幼稚園の様子>

 

10月3日(月)

みんなで育てたサツマイモ掘りをしました。

 

 

 

 

 

 

「このサツマイモ大きい!」

 

 

 

 

 

 

「赤ちゃんイモだ!」

 

 

 

 

 

 

サツマイモが出てくる度に大きい歓声があがりました。

掘ったお芋は放射能測定の検査をし、みんなで美味しくいただきました。

 

10月18日(火)

白沢地区三園合同の年長さんの芸術鑑賞教室でした。

『こびとのくつや』『ねずみのそうだん』の人形劇を鑑賞しました。

芸術に触れ、来月行われる発表会のヒントになったようでした。

 

10月21日(金)

10月生まれのおともだちの誕生会でした。

年長さんはそれぞれ得意なことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアニカ・縄跳び、毎朝の練習が実を結び、練習以上に上手に発表することが出来ました。

 

10月28日(金)

みんなで楽しみにしていたバス遠足。

二本松市の『げんきキッズパークにほんまつ』へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んでたくさんお散歩をして

また楽しい思い出がひとつ増えました。

 

10月は楽しい行事がたくさんあり、貴重な経験が出来ました。

これからも、心と身体の成長につながる経験をたくさん出来るようにしていきたいと思います。

森林学習

2022年10月13日 14時27分

 

10月13日(木)

待ちに待った白沢地区3園合同での森林学習でした。

 

バスに乗ってみんなで出掛けるのは今年度初めての経験。

前日からとても楽しみにしていました。

 

バスの運転手さんに元気よく挨拶をしてから出発。

フォレストパークの森林館に着いてからは

様々な森の動物や生き物を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 自然の中を散策しました。

 

 

 

 

 

 

 

森の中を歩いて行くと、

 松ぼっくりや栗、どんぐりなどたくさんの宝物が落ちていました。

「ここにもあった~!」

「見て見て!こっちにも!!」

 

 

 

 

 

 

大きなあけびも見つけました。

子どもたちも大喜び!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きい葉っぱと珍しい葉っぱ。

 

自然の中をたくさん歩いて、

森の空気、匂い、音など秋の訪れを感じる事が出来たと思います。

みんなで食べたお弁当も忘れられない思い出となりました。

 

9月の様子

2022年10月4日 15時49分

 

〇9/9(金) 十五夜のお月見会

秋の野菜や果物、草花、紙で作ったお団子をお供えし、

お月さまの話を聞きました。

月への興味・関心がますます高まってきたようでした。

 

 

 

 

 

 

〇9/24(土)待ちに待った運動会

あいにくの雨で体育館での開催となりました。

 

年少さんも年長さんも

この日のためにたくさんたくさん練習を重ねてきました。

 

個人競技では山あり谷ありで応援にも力が入り、

おおいに盛り上がりました。

 

みんなで力を合わせる団体競技も大成功!

 

 

 

 

 

 

玉入れも大接戦でした。

 

年長さんのバルーンは【ツバメ】の音楽に合わせて

とてもきれいな形が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年少さんのリズムダンスも

堂々と楽しく踊ることができました。

 

ラストを飾るリレーでは

紅組白組の垣根を超えて、お友達を一生懸命応援出来ました。

転んでも、靴が脱げても、最後まで諦めないで走り抜きました。

一回りも二回りも大きく成長できた運動会だったと思います。

 

役員・保護者の皆様、

朝の準備から片付けまで本当にありがとうございました。

 

 

 

 

8月生まれの誕生会

2022年8月29日 16時21分

 

 8月29日(月)

8月生まれのお友達の誕生会がありました。

 

年長さんによる創作紙芝居では、お友達と協力をしながら

元気に発表することが出来ました。

内容もみんなで考えたとても楽しいお話でした。

 

年少さんも姿勢よくきちんと座って聞くことが出来ました。