暖かい日が多くなり、戸外遊びが気持ちの良い季節です。
広い園庭を思いきりかけまわる3歳児さん。体を動かす活動の積み重ねから走るスピードも早くなり、たくましさが増しました。



4月から違う園に行く友達もいます。離れてもずっと友達だよ!
1歳児の子どもたちも外遊びが大好き。早く外へ行きたい気持ちが力となり、自分で靴を履けるようになりました。

背が伸び、腕と足の力もついてきて、スプリング遊具にも自分で乗ることができるようになりました。


きれいに咲いているお花の前で「はい、チーズ!」

きれいなお花がたくさん咲いているね!

2歳児さんはみんなの準備が整うまで、きちんと椅子に座って待っています。


外に出たら、ケガをしないようにしっかりと準備運動をして体を温めます。




さあ、出発!

あひる2組さんは絵本の読み聞かせの時間です。
担任の先生の心地よい声での読み聞かせに、みんなお話の世界に入り込みます。

あひる1組さんは、友達と一緒に絵本を見ています。
「一緒にみよう」「ワニさん、いるね!」
友達と同じ絵本を見ている場には、ゆったりとした時間が流れています。


3歳児さんは、次のクラスのお友達のために、壁面制作に取り組んでいます。

ちょうちょに模様を描き、春の壁面を作ります。


0歳児のお友達は、バギーカーに乗って遊戯室で遊んでいました。
足の力がついて、漕ぐスピードが早くなりました。

行きたいところにも行けます!


初めはまだハイハイやおすわりをしていた0歳児の子どもたち。今では全員が靴を履いて戸外遊びを楽しめるようになりました。


自由に行きたい場所に移動できるようになり、探索活動も活発です。




1歳児のお兄さんにも興味津々です。

お部屋では3歳児さんがクラスでわらべうたを楽しんでいます。

捕まってしまいました!

みんな一緒だと楽しいね!

保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に令和6年度の保育を終えようとしています。4月は入所、進級で不安いっぱいだった子どもたちも、日々の生活の中で様々なことを感じ、学び、たくましく成長しました。職員一同、子どもたちの頑張りと成長に、胸がいっぱいです。
保護者の皆様には子どもたちへの愛情深い関わりと、保育所へのご理解・ご協力に深く感謝いたします。
今後の子どもたちの更なる成長を楽しみにしています。1年間、ありがとうございました。
⭐︎本日の修了式の様子⭐︎

















































みんな修了おめでとう!大きくなってね!!
3月6日、3歳児と4歳児のお友達が、幼稚園を卒園し、小学校へ行く年長組にありがとうの気持ちを込めてお別れ会を開きました。
⭐︎年長組さん 入場⭐︎
大きな拍手でお迎えします。


⭐︎さくら組さんによるはじめの言葉

⭐︎3歳児から歌のプレゼント
『あしたははれる』






3歳児52人で心を込めて歌いました。
⭐︎さくら組(4歳児)による合奏
『アルプス一万弱』
カスタネット・すず・トライアングル・タンバリン・大だいこ・小だいこ
自分の楽器を音楽に合わせて奏でます。色々な音が一つになって素敵な曲になりました。



⭐︎ひまわり組による劇『どうぞのいす』
大好きなお話を先生と一緒に言語劇にしました。


いろいろな動物になり、自信をもって大きな声で発表しました。



4歳児さん、素敵な合奏と劇の発表をありがとうございました。
⭐︎年長さんに心を込めてプレゼント
3歳児さんからは可愛いペンダントを送ります。小さい折り紙を一生懸命折りました!






『お兄さん お姉さん 優しくしてくれて ありがとう!』
4歳児さんからは、おたよりボードのプレゼントです。



『小学校に行っても頑張ってね!』
⭐︎年長組さんからお礼のプレゼント

タイヤ・誕生日会のマイク・誕生会のプログラム・アサガオと風船かずら、綿、枝豆の種・当番バッチ・カレンダーをいただきました。


最後は年長さんから歌のプレゼントです。
『ありがとうの花』
みんなで気持ちを一つに歌いました。
年長さんのきれいな歌声にみんな聞き入っていました。





4月からぴかぴかの一年生!いろいろなことに挑戦して、素敵な小学生になってくださいね!
【2/28(金)】
(株)ナックス様よりお雛様のかわいい形をした「りんごのパン」をいただきました!!
「美味しい!」「かわいいね!」など、たくさんのやりとりが聞こえてきました!美味しいパン、ありがとうございました。
![IMG_8814[1]](/gohyakugawa-g/file/3920)
![IMG_8820[1]](/gohyakugawa-g/file/3921)
![IMG_8821[1]](/gohyakugawa-g/file/3922)
子どもたちが作ったひな人形がたくさん飾られています。どのお顔も全部にっこり笑っています。
![IMG_8838[1]](/gohyakugawa-g/file/3923)
![IMG_8839[1]](/gohyakugawa-g/file/3924)
【2/17(月)保育参観】
保育参観では、普段の子どもたちの様子を参観していただきました。
![長あそび[1]](/gohyakugawa-g/file/3909)
年長さんは、得意のことをそれぞれ発表しました!
◎ラキューを使って立体的に作りました。
![長2[1]](/gohyakugawa-g/file/3911)
○友達と協力して街をつくりました。
![長1[1]](/gohyakugawa-g/file/3915)
○好きな絵を描きました。
![長3[1]](/gohyakugawa-g/file/3916)
○手が動くロボットを作りました。
![長ロボット[1]](/gohyakugawa-g/file/3913)
○友達と楽器を演奏しました。
![楽器[1]](/gohyakugawa-g/file/3917)
年少組さんは、親子でひなまつりの紙芝居を見て、一緒に“ひな人形”作りをしました!
![少紙芝居[1]](/gohyakugawa-g/file/3918)
![少製作[1]](/gohyakugawa-g/file/3919)
それぞれこの一年間を通して、たくさんできることが増えました!そんな子どもたちの成長をお家の方にも傍で感じていただく機会となりました。
【2/7(金)お店屋さんごっこ】
年長さんのお店屋さんがオープンしました!!品物や看板も子どもたちの手作りです。
![看板[1]](/gohyakugawa-g/file/3887)
立体的な看板もあります。
![看板②[1]](/gohyakugawa-g/file/3888)
「いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~♪」子どもたちの元気な声が響いてきました。手提げかばんと自分で作ったお財布に手作りのお金を入れて、3歳児、4歳児のお友達がお買い物にきてくれました。
☆おもちゃやさん☆
コマやアクセサリーなどいろんな種類のおもちゃがたくさん並んでいます。
![玩具①[1]](/gohyakugawa-g/file/3891)
![玩具②[1]](/gohyakugawa-g/file/3892)
☆魚屋さん☆
「上手く釣れないなぁ・・・」「大丈夫だよ、釣竿を少し短くしてあげるね!」など、優しく声をかける姿が見られました。
![魚①[1]](/gohyakugawa-g/file/3890)
![魚②[1]](/gohyakugawa-g/file/3893)
![魚③[1]](/gohyakugawa-g/file/3908)
☆食べ物屋さん☆
バイキングで好きな物を取って、オリジナルのお弁当が完成です。
![食べも③[1]](/gohyakugawa-g/file/3895)
![食べ物②[1]](/gohyakugawa-g/file/3896)
![食べ物①[1]](/gohyakugawa-g/file/3897)
☆しおり屋さん☆
年長組さんがクラスで自分のしおりを作って絵本に挟んで使っていたしおりを、みんなにも使ってもらいたいとたくさん作ってお店屋さんに並べました。
![しおり①[1]](/gohyakugawa-g/file/3898)
![しおり②[1]](/gohyakugawa-g/file/3899)
![しおり③[1]](/gohyakugawa-g/file/3902)
☆ジュース屋さん☆
メロンフロートやイチゴフロート、オレンジフロートなど、美味しいジュースがたくさん!!
![ジュース①[1]](/gohyakugawa-g/file/3901)
![ジュース②[1]](/gohyakugawa-g/file/3903)
![IMG_8649[1]](/gohyakugawa-g/file/3906)
![IMG_8667[1]](/gohyakugawa-g/file/3907)
イートインスペースでは、買った品物を広げてお友達と見せ合ったり、自分で選んだ食べ物を食べたりするなど、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。