糠沢小ニュース

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「おもしろもんだいにチャレンジ」の学習です。「4▢4▢4▢4」の▢の中に+、-、×、÷ のどれかを入れて、答えが0~9になる式を作ります。

5年生の理科の授業では、「物のとけ方」の学習です。「水の温度によって、物のとけ方は変わるのかな?」お湯の入ったビーカーに食塩やミョウバンを入れて、とけ方を比べます。

6年生の国語科(書写)の授業では、「書きぞめ」の学習です。ひざのつき方や手の位置など、床を使って書く場合の姿勢を確認しながら、「雪の連山」を練習します。