給食が始まりました
2025年4月9日 13時20分本日から、多くの生徒が楽しみにしていた給食が始まりました。
1年生は準備や片付けの仕方が小学校と少し異なるため、時間をかけながら確認していました。
2、3年生は流石で、スムーズに準備を進めていました。
給食中、各教室ではおいしい給食を食べる生徒のみなさんの笑顔がたくさん見られました。
本日から、多くの生徒が楽しみにしていた給食が始まりました。
1年生は準備や片付けの仕方が小学校と少し異なるため、時間をかけながら確認していました。
2、3年生は流石で、スムーズに準備を進めていました。
給食中、各教室ではおいしい給食を食べる生徒のみなさんの笑顔がたくさん見られました。
本日5、6校時目に生徒会対面式を実施しました。
2,3年生が趣向を凝らした内容で、生徒会活動や中学校生活の一日の流れ、部活動等について発表しました。
1年生に対して、一日でも早く中学校生活に慣れ、一緒に楽しく活動していきたいという2、3年生の思いが感じられる素敵な式となりました。
本日、令和7年度入学式を挙行しました。
120名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
一日も早く中学校に慣れ、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
本日、令和7年度着任式と始業式を実施しました。
着任式では、新たに本宮第一中学校に赴任された7名の先生方からごあいさつをいただきました。
この日を楽しみにしていた生徒のみなさんも多く、新たな出会いにワクワクしている様子がにこやかな表情からうかがえました。
始業式では、校長式辞のなかで、ルールを守ることの大切さや平和で安全な生活を願う気持ちは変わらないこと、非認知能力を身に付けてほしいことについて話がありました。
今年度も良いスタートがきれるよう、明日からの学校生活で意識してほしいと思います。
年度末の教職員人事異動により本校から転退職される先生方の離任式を実施しました。
式では6名の転退職される先生方お一人ずつから、お別れのことばをいただきました。
先生方の新天地でのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
本日3月13日(月),平成28年度本宮第一中学校第70回卒業証書授与式が行われ,133名が本宮第一中学校を卒業します。式には,3年生一人一人が,3年間のいろいろな出来事や感動を胸に,義務教育9年間の集大成にふさわしいものになると思います。
式は午前10時から行われ、高松義行様(市長),古宮博文様(市教育委員会教育委員),円谷長作様(市議会総務文教常任委員長),遠藤義輝様(PTA会長)の他多数の方々がご臨席される予定です。
本校のJRC委員会では、12月12日(月)から14日(水)までの3日間、歳末助け合う運動として、募金活動を行いました。募金総額は21,939円となりました。集まった募金は、昨日12月21日(水)昼休みに、JRC委員会の渡邉凌磨委員長、川上龍太副委員長、髙橋透也書記の3名から福島民友新聞社本宮支局長を通して、公益財団法人福島民友愛の事業団にお願いしました。福島民友愛の事業団に寄せられた善意は、県社会福祉協議会を通じて、心身障害児者の支援など社会福祉事業に役立てることになります。ご協力ありがとうございました。