本宮一中ニュース(H29年度~)

美術作品が掲示されています

2025年1月16日 16時09分

本校職員室前廊下には、生徒の美術作品が掲示されています。

現在は、美術部生徒の作品や夏休みの課題として取り組んだ生徒の作品が掲示されています。

個性あふれる作品ばかりで、つい見入ってしまいます。

本校にお越しの際は、ぜひご覧いただければと思います。

委員会活動

2025年1月16日 16時00分

本日放課後、第4回後期各種委員会を実施しました。

各種委員会活動もまとめの時期となり、後期活動についての反省や来年度への引継ぎ事項などを各委員会で話し合いました。

本日の各種委員会の反省等を踏まえ、来月の生徒総会では協議がなされます。

学校生活をより良いものにするために、活発な意見交換ができるとよいですね。

第3学期始業式

2025年1月8日 15時09分

本日、第3学期始業式を実施しました。

今朝は久しぶりに校舎内に元気な声が響き渡り、新学期が始まったことを実感しました。

友達に再会したときの生徒のみなさんの笑顔から充実した冬休みを過ごしてきた様子が伝わってきました。

始業式の校長式辞では、本宮駅東口に建てられた野口英世像に「本宮駅から世界へ」と刻まれていることに触れ、

野口英世の計り知れない情熱や死をも恐れぬ覚悟、たゆまぬ努力があってこそ、世界的に認められる研究者となった。そこには確固たる志がある。「志をもつことがいかに大切なのか」を私たちに教えてくれていることを感じてほしい。生徒のみなさんもぜひ、自らの生い立ち、人との出会い、自分の興味・関心から志をもち、努力してほしい。そして「本宮から世界へ」と羽ばたいていってほしい。

との話がありました。

また、1,2年生は進級に向けて、3年生は進学に向けて、それぞれが準備をしっかりと進めてほしいという話がありました。

3学期は日数が少ないですが、それぞれが次のステップに向けた志をもち、努力することで充実した学校生活にしていきたいと思います。

第2学期終業式

2024年12月23日 10時48分

本日、第2学期終業式を実施しました。

校長式辞では、2学期の各種大会、コンクールでの生徒のみなさんの活躍ぶりを振り返り、今年の漢字「金」メダル以上の活躍で本一を広く知らしめたことや、研学祭、体育祭を通して高め合う集団を体現しその目的を見事達成できたこと等の話がありました。また、この年末年始、地域に生きる一人として、家族との団らんや地域行事への参加を大切にしてほしいということ、追い込みの時期を迎えた3年生をはじめ、全校生が、全力で挑まず後悔することのないよう、自分で努力することの大切さについて再認識してほしいとの話がありました。

1月8日に皆元気な姿で会えるよう、冬休み中も十分健康に留意し、事件事故等に巻き込まれないよう注意して生活してほしいと思います。

本宮一中生徒会ニュース(H29年度~)

記事はありません。

本宮一中ニュース(~H28年度)

市内中学校三校合同演奏会

2017年3月16日 08時30分

  本宮市内中学校三校合同演奏会が、3月19日(日)午後1時からサンライズもとみやで行われます。本宮市内の本宮第一中学校、本宮第二中学校、白沢中学校の三校の吹奏楽部が合同で演奏をします。この企画は、昨年度から行われ、今回は2回目になります。

本宮一中生徒会ニュース(~H28年度)

JRC委員会から

2016年12月22日 07時17分

   本校のJRC委員会では、12月12日(月)から14日(水)までの3日間、歳末助け合う運動として、募金活動を行いました。募金総額は21,939円となりました。集まった募金は、昨日12月21日(水)昼休みに、JRC委員会の渡邉凌磨委員長、川上龍太副委員長、髙橋透也書記の3名から福島民友新聞社本宮支局長を通して、公益財団法人福島民友愛の事業団にお願いしました。福島民友愛の事業団に寄せられた善意は、県社会福祉協議会を通じて、心身障害児者の支援など社会福祉事業に役立てることになります。ご協力ありがとうございました。