ブログ

本宮二中 給食

 メニューは、「ごはん かつおの揚げびたし 里芋のそぼろ煮 白菜のみそ汁 県産一口りんごコンポート 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 日本に白菜が伝わったのは、約30年前の日清戦争時代です。英語では、「チャイニーズキャベツ」と呼ばれています。キャベツの祖先はケール、白菜のルーツはかぶやチンゲン菜なので、同じアブラナ科でも生まれも育ちも違うようです。似ているのは栄養成分で、カリウム、ビタミンC、食物繊維などが多く、特にビタミンCは豊富です。中国では、昔から芯を煎じて風邪薬にしていたそうです。

 今日は、みそ汁に地元産の白菜を使用しました。おいしくいただきましょう。